JPH0724832B2 - 活性汚泥処理装置 - Google Patents

活性汚泥処理装置

Info

Publication number
JPH0724832B2
JPH0724832B2 JP2052501A JP5250190A JPH0724832B2 JP H0724832 B2 JPH0724832 B2 JP H0724832B2 JP 2052501 A JP2052501 A JP 2052501A JP 5250190 A JP5250190 A JP 5250190A JP H0724832 B2 JPH0724832 B2 JP H0724832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration membrane
membrane module
activated sludge
air
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2052501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03254896A (ja
Inventor
宏司 石田
清司 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2052501A priority Critical patent/JPH0724832B2/ja
Publication of JPH03254896A publication Critical patent/JPH03254896A/ja
Publication of JPH0724832B2 publication Critical patent/JPH0724832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、家庭排水や下水などの廃水処理に使用される
活性汚泥処理装置に関する。
従来の技術 従来、この種の活性汚泥処理装置においては、処理槽の
内部に複数の濾過膜モジュールを所定間隔をおいて垂直
方向に配設し、この濾過膜モジュールで被処理水を固液
分離し、濾過膜モジュールを透過した透過水を処理水と
して抽出している。そして、上記の活性汚泥処理装置に
おいては濾過膜モジュールの外表面にケーキ層やゲル層
が付着成長するのを防止するために、第3図に示すよう
に、濾過膜モジュール21の下方に複数の噴気孔22を有す
る散気管23を配設し、散気管23から吹出す空気のエアリ
フト作用によって生じる気液二相流の上昇撹拌流で、濾
過膜モジュール21の膜面を洗浄していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記した従来の構成のように、散気管23から吹
出す空気のエアリフト作用によって生じる上昇攪拌流で
濾過膜モジュール21の膜面洗浄を行う場合には、散気管
23からの空気吹出量を増大することにより、濾過膜モジ
ュール21の洗浄効果を高めることができるが、次のよう
な問題が発生する。すなわち、散気管23からの空気吹出
量を増大すると、被処理水に対して過剰曝気となり、特
にアンモニア成分を含む被処理水においては、そのpHが
低くなり過ぎて活性汚泥処理に支障をきたす問題があっ
た。しかも、散気管23からの吹出空気量を増大させるた
めには、空気の噴出速度を速くする必要があり、噴出速
度の増加に伴って空気の拡散角度が狭められ、濾過膜モ
ジュール21の斜線部分に気液二相流が接触されないデッ
ドスペースが生じ、この部分にケーキ層などが付着成長
して、濾過膜モジュール21の透過流束が低下する問題が
あった。
本発明は上記課題を解決するもので、濾過膜モジュール
にデッドスベースを発生させることなく、膜面全体を均
一に洗浄してケーキ層などの付着成長を確実に防止する
ことができ、被処理水のBOD濃度に応じた空気量でもっ
て確実に濾過膜モジュールの膜面洗浄を行うことができ
る活性汚泥処理装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、処理槽の内部に複
数の濾過膜モジュールを所定間隔をおいて垂直方向に配
設し、濾過膜モジュールで処理槽内に貯留された被処理
水を固液分離し、濾過膜モジュールを透過した透過水を
処理水として抽出する活性汚泥処理装置において、濾過
膜モジュールの下方に攪拌翼を設けるとともに、攪拌翼
の周囲を囲んでケーシングを設け、ケーシングの内部に
連通する空気吹き込み管を設けた構成としたものであ
る。
作用 上記した構成により、空気吹き込み管からケーシングの
内部に吹出される空気は、攪拌翼により生ぜられる攪拌
流に巻き込まれて小気泡となって広範囲に分散し、各濾
過膜モジュール間の間隙を膜面に沿って上昇し、これに
伴う気液二相流の上昇攪拌流によって濾過膜モジュール
の膜面全体が確実に洗浄される。また、被処理水のBOD
濃度に応じて空気吹き込み管からの空気吹出量を大小調
整する場合にあっても、吹出空気量および噴出速度に影
響されることなく、攪拌翼による攪拌作用によって空気
が広範囲に拡散され、濾過膜モジュールの膜面全体が均
一かつ確実に洗浄されることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図〜第2図において、処理槽1の内部には複数の濾過ユ
ニット2が配設されており、濾過ユニット2は、上下部
位を開放した筒状ケーシング3と、ケーシング3の内部
に等間隔をおいて垂直方向に配設された板状をなす複数
の濾過膜モジュール4とを備えている。そして、ケーシ
ング3を上下に2分割した第1及び第2ケーシング3a,3
bで形成し、第1ケーシング3aに濾過膜モジュール4を
内装するとともに、第2ケーシング3bの内部に小径ケー
シング3cを遊嵌して設けている。さらに、各濾過膜モジ
ュール4の上部側を、途中に吸引ポンプ5が介装された
吸引管6に、それぞれ分岐管6aを介して接続している。
また、処理槽1の上部側には原水を供給するための原水
管7が開口している。
そして、濾過膜モジュール4の下方に位置して小径ケー
シング3cの内部に、駆動モータ8をもつ攪拌翼9を配設
すると共に、処理槽1の上部側から下部側へと延び、一
端が第2ケーシング3bの内部に連通する空気吹き込み管
10を配管し、空気吹き込み管10の途中に空気吹出ブロア
11を介装している。
以下、上記構成における作用について説明する。原水管
7から処理槽1に供給された家庭排水,下水などの原水
は処理槽1の内部において活性汚泥と混合された被処理
水となる。そして、被処理水は、空気吹出ブロア11の駆
動により空気吹き込み管10の先端開口から吹き出す空気
を受けて活性汚泥によって消化される。
そして、被処理水は、吸引ポンプ5の駆動により吸引管
6および濾過膜モジュール4を通して吸引され、濾過膜
モジュール4で固液分離れて濾過膜モジュール4を透過
した透過水が処理水として抽出される。
そして、空気吹き込み管10の先端開口から吹出される空
気は第2ケーシング3b内において、攪拌翼9により生ぜ
られる攪拌流に巻き込まれて小気泡となって広範囲に分
散し、各濾過膜モジュール4の間隙を膜面に沿って上昇
し、気泡の上昇に伴う気液二相流の上昇攪拌流によって
濾過膜モジュール4の膜面全体が確実に洗浄される。
さらに、被処理水のBOD濃度に応じて空気吹き込み管10
からの空気吹出量を大小調整する場合にあっても、吹出
空気量および噴出速度に影響されることなく、攪拌翼9
による攪拌作用によって空気が広範囲に拡散され、濾過
膜モジュール4の膜面全体が均一かつ確実に洗浄され
る。
尚、本実施例では、ケーシング3に複数の濾過膜モジュ
ール4を内装した濾過ユニット2を形成して、この濾過
ユニット2を処理槽1の内部に配設するようにしたが、
ケーシング3を用いることなく処理槽1の内部に直接配
設することも可能である。この場合には最外側の濾過膜
モジュール4の濾板を剥きだしにしてケーシングの代わ
りとする。また、空気吹き込み管10を小径ケーシング3c
の内部に連通させても良い。
発明の効果 以上述べたように、本発明の活性汚泥処理装置によれ
ば、濾過膜モジュールの下方に設けた攪拌翼により空気
吹き込み管から吹き出す空気を拡散することにより、濾
過膜モジュールの膜面を全面的に均一に洗浄して、ケー
キ層などの付着成長を確実に防止することができ、被処
理水のBOD濃度に応じた空気量調節を行いながら、確実
に濾過膜モジュールの膜面洗浄を行うことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例における活性汚泥処理装置の
要部断面図、第2図は同活性汚泥処理装置の全体構成を
簡略的に示す縦断面図、第3図は従来例の活性汚泥処理
装置における濾過膜モジュールの洗浄状態を示す作用図
である。 1……処理槽、4……濾過膜モジュール、7……攪拌
翼、10……空気吹き込み管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】処理槽の内部に複数の濾過膜モジュールを
    所定間隔をおいて垂直方向に配設し、濾過膜モジュール
    で処理槽内に貯留された被処理水を固液分離し、濾過膜
    モジュールを透過した透過水を処理水として抽出する活
    性汚泥処理装置において、濾過膜モジュールの下方に攪
    拌翼を設けるとともに、攪拌翼の周囲を囲んでケーシン
    グを設け、ケーシングの内部に連通する空気吹き込み管
    を設けたことを特徴とする活性汚泥処理装置。
JP2052501A 1990-03-02 1990-03-02 活性汚泥処理装置 Expired - Lifetime JPH0724832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052501A JPH0724832B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 活性汚泥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052501A JPH0724832B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 活性汚泥処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03254896A JPH03254896A (ja) 1991-11-13
JPH0724832B2 true JPH0724832B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=12916475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052501A Expired - Lifetime JPH0724832B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 活性汚泥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724832B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2925831B2 (ja) * 1992-04-03 1999-07-28 株式会社クボタ ろ過装置
JP2007152273A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Tsukishima Kikai Co Ltd 浸漬膜濾過装置
CN101830555B (zh) * 2009-03-09 2011-12-28 江西金达莱环保研发中心有限公司 一种射流曝气装置及其射流曝气方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129094A (ja) * 1984-11-26 1986-06-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 膜処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03254896A (ja) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5192456A (en) Apparatus for treating activated sludge and method of cleaning it
JP5308028B2 (ja) 散気装置の洗浄方法
WO1999029630A1 (fr) Appareil et procede de traitement de l'eau
JPH07155758A (ja) 廃水処理装置
JP2000343095A (ja) 活性汚泥処理装置
JPH0724832B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JPH04290590A (ja) 浄化槽における膜分離装置
JP2007209949A (ja) 固液混合処理液のろ過液回収装置
JPH0720592B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JP5094022B2 (ja) 固液混合処理液のろ過液回収時に適用される散気装置及び膜ろ過ユニット
JPH04110090A (ja) 活性汚泥処理装置
JPH09103791A (ja) 浄化槽
JP2000107791A (ja) 活性汚泥処理装置
JPH11226317A (ja) 回転円板型固液分離装置及び固液分離方法
JP2000051885A (ja) 活性汚泥処理装置
JP2925831B2 (ja) ろ過装置
JPH04247288A (ja) 水処理装置
JPS5829122B2 (ja) 排水処理装置
JP2012045510A (ja) 膜分離活性汚泥処理装置及びその膜面洗浄方法
JPH03249995A (ja) 汚水処理装置
JP3164138B2 (ja) 池水等の浄化装置
JP2587793B2 (ja) 回転平膜分離装置
JP3333116B2 (ja) 膜分離装置
JPH09201519A (ja) 平膜分離装置
SU1655908A1 (ru) Напорный флотатор