JPH0724777A - 配管・配線を備えるロボットアーム構造 - Google Patents

配管・配線を備えるロボットアーム構造

Info

Publication number
JPH0724777A
JPH0724777A JP16810493A JP16810493A JPH0724777A JP H0724777 A JPH0724777 A JP H0724777A JP 16810493 A JP16810493 A JP 16810493A JP 16810493 A JP16810493 A JP 16810493A JP H0724777 A JPH0724777 A JP H0724777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
tool
wiring
base frame
mounting flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16810493A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Asada
一郎 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mishima Kosan Co Ltd
Original Assignee
Mishima Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mishima Kosan Co Ltd filed Critical Mishima Kosan Co Ltd
Priority to JP16810493A priority Critical patent/JPH0724777A/ja
Publication of JPH0724777A publication Critical patent/JPH0724777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 産業用ロボットにおいて、工具への配線や配
管等のためのケーブルがロボットアームに絡みつくこと
がなくしかも確実な接続と周辺機器への干渉をなくす。 【構成】 ロボットのアーム1に連接するベースフレー
ム5と、このベースフレーム5の旋回軸と直交して回転
するヘッドフレーム6と、このヘッドフレーム6の旋回
軸と直交して回転するツール取付けフランジ7とを備
え、工具に接続するケーブル8を挿し通す通し孔7bを
ツール取付けフランジ7に設け、ケーブル8にはベース
フレーム5の基端側からツール取付けフランジ7までの
間をコイル部8aを設け、このコイル部8aをアーム1
とツール取付けフランジ7と同軸配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば産業用ロボット
に係り、特にロボットの手首と配管・配線用のケーブル
の絡みの無い配管・配線を備えたロボットアーム構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、溶接用スポットガンや各種の
工具類を備えた産業用ロボットでは、ロボットアームと
工具との間に動力用電気ケーブル,信号用電気ケーブ
ル,冷却水ホース,動力用エアホース等の配線や配管を
設けることが必要である。
【0003】このような配線や配管においては、ロボッ
トアームの先端の出力軸がその軸線周りに360°に近
い可動範囲を持つので、ロボットとその他の周辺装置と
の間での配線及び配管が干渉しないようにすることが一
つの課題となる。
【0004】このような干渉を避けるため、たとえば、
配線を出力軸の周りに螺旋状に巻き付けたり、ロボット
アームの上空に支柱から腕を出してケーブルを吊り下げ
たりする等の作業が従来から行われている。
【0005】ところが、ケーブルを支柱に掛ける作業も
含めてこのケーブルをロボットアームに螺旋状に配線す
る作業は非常に面倒であり、他の周辺装置との間での干
渉を無くそうとしても配線・配管自体は剛的に固定され
たものではないため、安定した作動は保証されない。ま
た、配線や配管に使う素材は、合成樹脂やゴムであるた
め、経時変化によって形状が次第に変化していく。この
ため、当初教示作業時には起きなかった他の装置との干
渉を生じるようになり、たとえば冷却水ホースを引きち
ぎって水浸しの事故を招くこともある。更に、ケーブル
の干渉を避けるために、ケーブルの弛みを少なくする
と、ケーブルはロボットの手首部の複雑な動きに追従で
きずに絡みついて切断事故を起こし、一方ケーブルの弛
みを増やすと干渉によって切断事故が起きやすくなると
いう矛盾を生じる。
【0006】このような配管や配線に或る程度の余裕を
持たせる方式に代えて、たとえば実開平1−16809
0号公報に記載されたロータリジョイントがある。
【0007】このロータリジョイントは、円筒状の固定
部の中に回転部をその軸線周りに回転可能に組み込むと
共に、回転部の軸線方向の一端に配線を接続し、他端か
らツール側への配線・配管の接続を可能としたものであ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この公報に記載のロー
タリジョイントは、内部に流体用のパッキンや配線用の
ロータリコネクタを備え、ツールが旋回するときの配線
や配管の破損や断線を防止することができる。
【0009】ところが、回転部のシールには高いシール
圧を持たせることが必要であることから、複数の流体流
路用の配管を接続すると、ロボットアーム側とツール側
との間の動作には大きなトルクが発生する。このため、
ロボットの運動性を損なうことになり、ツールによる機
械加工の精度にまで影響を及ぼす。
【0010】また、ジョイントに内蔵された配線用のロ
ータリコネクタやスリップリング及びパッキン等は、繰
り返し互いに摺動し合う。このため、摺動部の摩耗は避
けられず、流体の漏れや配線系の接触不良を生じやす
く、ツールの作動不良を招くほか、定期的な部品交換の
作業も必要になる。
【0011】本発明において解決すべき課題は、配線や
配管等のためのケーブルがロボットアームに絡みつくこ
とがなくしかも確実な接続と周辺機器への干渉をなくす
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、ロボットのア
ームと同軸上で旋回動作するベースフレームと、該ベー
スフレームの先端側に連接され該ベースフレームの旋回
軸と直交する回転軸線を持つヘッドフレームと、該ヘッ
ドフレームの先端に連接され前記ヘッドフレームの旋回
軸と直交する回転軸線を持つツール取付けフランジと、
該ツール取付けフランジに結合する工具への配管・配線
のためのケーブルとを備え、前記ツール取付けフランジ
は前記ケーブルを挿し通し可能な通し孔を軸線方向に備
え、前記ケーブルは前記ベースフレームの基端側から前
記ツール取付けフランジまでの間をコイル部とし、該コ
イル部を前記アームとツール取付けフランジと同軸配置
してなることを特徴とする。
【0013】
【作用】配管・配線用のケーブルのコイル部をロボット
の手首の内部に含ませることにより、ベースフレーム,
ヘッドフレーム及びツール取付けフランジの動作に対し
て、コイル部の捩じれ変形及び曲げ変形を利用して追従
させることができる。
【0014】また、ケーブルのコイル部をアーム側及び
ツール取付けフランジ側に対して同軸配置としたことに
よって、曲がりによるコイル部の変位を二次元方向に限
ることができる。
【0015】
【実施例】図1は本発明の産業用ロボットの手首構造を
示す縦断面図である。
【0016】図において、ロボットのアーム1の内部に
はパイプ状の第1駆動軸2,第2駆動軸3及び第3駆動
軸4をそれぞれ同軸配置として組み込む。第1駆動軸2
及び第2駆動軸3はそれぞれパイプ状であって二重管構
造として配置され、第3駆動軸3は第2駆動軸3の中に
収めたロッド状である。そして、これらの第1,第2,
第3駆動軸2,3,4は、それぞれロボット側の駆動系
に連接され、独立して回転制御される。
【0017】第1駆動軸2の先端には、減速機構を介し
てベースフレーム5を連接し、第2駆動軸3の先端を軸
受を介してこのベースフレーム5の基端に連接する。第
3駆動軸4は第2駆動軸3の先端に軸受を介して連接す
ると共に、その先端を軸受を介してベースフレーム5に
対して回転自在に取り付ける。そして、ベースフレーム
5の先端にはヘッドフレーム6を回転自在に連接する。
【0018】図2はアーム1の軸線を含む面で切った横
断面図であり、図1と併せて詳細を説明する。
【0019】ベースフレーム5は図1において手前側と
奥側とを開放した形状を持ち、第1駆動軸2の回転によ
りアーム1の軸線周りに旋回動作可能である。
【0020】第2駆動軸3の先端にはプーリ3aを設
け、ベースフレーム5の先端には回動軸5aを備え、こ
のプーリ3aと回動軸5aとの間にベルト5bを掛け
る。そして、回動軸5aは減速機構を介してヘッドフレ
ーム6を連接する。これにより、第2駆動軸3が回転す
るとベルト5b及び回動軸5aによってヘッドフレーム
6は、図2において矢印方向に旋回動作する。
【0021】第3駆動軸4の先端にも同様にプーリ4a
を設け、ベースフレーム5に回転自在に設けた伝達プー
リ5cとの間にベルト5dを掛ける。そして、この伝達
プーリ5cからヘッドフレーム6に設けたツール取付け
フランジ7のプーリ7aとの間にベルト5eを掛け、減
速機構を介してツール取付けフランジ7を回転駆動可能
とする。
【0022】ツール取付けフランジ7は、図2に示すよ
うにヘッドフレーム6に軸受によってその軸線周りに回
転可能に連接されたものである。そして、ツール取付け
フランジ7には軸線方向に通し孔7bを開け、外側の端
面を自動工具交換装置等の工具の取付け面とする。
【0023】このような駆動系では、第1駆動軸2の回
転によってベースフレーム5がアーム1の軸線周りに旋
回動作し、第2駆動軸3が回転するとベースフレーム5
が図2の矢印方向に旋回動作する。そして、第3駆動軸
4の回転によって、ツール取付けフランジ7がその軸線
周りに旋回する。したがって、これらのベースフレーム
5,ヘッドフレーム6及びツール取付けフランジ7の旋
回動作の合成によって、ワークに対する加工が可能とな
る。
【0024】ツール取付けフランジ7に連結する工具に
対して通電及び作動流体の給排のためのケーブル8を外
部からベースフレーム5及びヘッドフレーム6を経てツ
ール取付けフランジ7を通り抜けるまで配線する。この
ケーブル8は、ベースフレーム5からヘッドフレーム6
までの間をコイル部8aとしたもので、一端をベースフ
レーム5の保持具5fに支持され他端をツール取付けフ
ランジ7に一体に設けた保持具7cによって支持されて
いる。これらの保持部5f,7cは、ケーブル8を通し
てこれを拘束すると共に円筒状の形状とすることによっ
て、コイル部8aの両端部が嵌まり込めるようにしたも
のである。
【0025】ケーブル8のコイル部8aの軸線は、図1
に示すようにアーム1の軸線と同軸配置となるように組
み込む。これにより、先端のツール取付けフランジ7と
も同軸配置とすることができる。そして、ツール取付け
フランジ7の通し孔7aから出たケーブル8は工具(図
示せず)に接続されて作動可能な態勢とする。
【0026】以上の構成において、第1〜第3駆動軸2
〜4が作動して先端のツール取付けフランジ7が複雑な
動きをするとき、ケーブル8はこの動きに追従して収縮
したり曲がり変形する。すなわち、ケーブル8は保持具
5f,7cの間はコイル状であって曲がり変形だけでな
く伸びたり収縮したりする変形が可能である。
【0027】ここで、ケーブル8のコイル部8aは、ア
ーム1及びツール取付けフランジ7と同軸配置となるよ
うにベースフレーム5からツール取付けフランジ7まで
配線されているので、ツール取付けフランジ7がその軸
線周りに旋回するときには、ケーブル8は同軸上で捩じ
れを生じるだけである。このため、ヘッドフレーム6の
旋回角度が小さい範囲では、コイル部8aがベースフレ
ーム5から外側へ飛び出ることはない。また、図2に示
すように、ツール取付けフランジ7がアーム1の軸線と
140°程度の大きな交差角となるような姿勢までベー
スフレーム5が旋回しても、コイル部8の両端は円筒状
の保持具5f,7cによって拘束されているので、中間
部分がベースフレーム5の外側へ少し突き出るだけであ
る。
【0028】このように、ツール取付けフランジ7の軸
線周りの旋回動作に対しては、コイル部8aの捩じれに
よってケーブル8は大きく変形することなく追従する。
また、ヘッドフレーム6が曲がり動作するときでも、ベ
ースフレーム5とツール取付けフランジ7の持つそれぞ
れの旋回中心によって形成される二次元の平面内でコイ
ル部8aの軸心が曲げられるようにすることによって追
従し、コイル部8aが外側へ大きく突き出ることはな
い。すなわち、コイル部8aをベースフレーム5の側方
から逃がすようにしてベースフレーム5とツール取付け
フランジ7との間の曲げやひねりの動作に追従してケー
ブル8を変形させることができる。
【0029】したがって、ロボットの手首の動作に追従
してケーブル8が伸縮したり曲がったりするので、従来
のようにケーブルを吊り具で吊ってアーム1の周りに巡
らせたりする手間がなくなる。また、ロータリジョイン
トの場合では、摺動摩耗による耐久性の問題があるのに
対し、コイル部8aをケーブル8に持たせるだけの簡単
な構造で常に良好な作動が維持されるようになる。
【0030】なお、ケーブル8のコイル部8aの周りを
たとえばピアノ線等によって補強すれば、多数のケーブ
ルをツール取付けフランジ7に接続できるほか、第3駆
動軸4を中空のパイプとすれば、ベースフレーム5の旋
回にも影響されることのない3軸構造による配線が可能
となる。
【0031】
【発明の効果】従来構造ではツール取付けフランジの軸
心に対して配線・配管を直角方向に引き出さなければな
らず、ツールが旋回するとツールの周囲は配線・配管を
干渉させないスペースを必要としていたのに対し、本発
明ではツール取付けフランジの軸心とコイル状の配線・
配管の軸心とを一致させることができ、ツールが旋回し
てもケーブルがツールの周囲で振り回されることもな
く、またロボットの手首に絡み付くこともない。
【0032】また、アーム側及びツール取付けフランジ
側に対してコイル部を同軸配置としたことで、曲がりに
よるコイル部の変位を二次元方向に限ることができ、ケ
ーブルの変形量も小さくなる。このため、ケーブルの耐
久性も向上し、従来のロータリジョイント等と比べると
保守点検も簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロボットアームのケーブルの配線構造
を示す縦断面図である。
【図2】図1のアームの軸線を含む面で切った横断面図
である。
【符号の説明】
1 アーム 2 第1駆動軸 3 第2駆動軸 4 第3駆動軸 5 ベースフレーム 5f 保持具 6 ヘッドフレーム 7 ツール取付けフランジ 7b 通し孔 7c 保持具 8 ケーブル 8a コイル部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロボットのアームと同軸上で旋回動作す
    るベースフレームと、該ベースフレームの先端側に連接
    され該ベースフレームの旋回軸と直交する回転軸線を持
    つヘッドフレームと、該ヘッドフレームの先端に連接さ
    れ前記ヘッドフレームの旋回軸と直交する回転軸線を持
    つツール取付けフランジと、該ツール取付けフランジに
    結合する工具への配管・配線のためのケーブルとを備
    え、前記ツール取付けフランジは前記ケーブルを挿し通
    し可能な通し孔を軸線方向に備え、前記ケーブルは前記
    ベースフレームの基端側から前記ツール取付けフランジ
    までの間をコイル部とし、該コイル部を前記アームとツ
    ール取付けフランジと同軸配置してなる配管・配線を備
    えるロボットアーム構造。
JP16810493A 1993-07-07 1993-07-07 配管・配線を備えるロボットアーム構造 Pending JPH0724777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16810493A JPH0724777A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 配管・配線を備えるロボットアーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16810493A JPH0724777A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 配管・配線を備えるロボットアーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0724777A true JPH0724777A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15861922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16810493A Pending JPH0724777A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 配管・配線を備えるロボットアーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724777A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326151A (ja) * 2001-10-22 2007-12-20 Yaskawa Electric Corp 産業用ロボット
JP2009005431A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Nsk Ltd 旋回駆動装置
JP2009125846A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットの手首装置
US7836789B2 (en) 2001-10-22 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Industrial robot
JP2011005635A (ja) * 2001-10-22 2011-01-13 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボット
JP2011031311A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 旋回部の配線等の構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326151A (ja) * 2001-10-22 2007-12-20 Yaskawa Electric Corp 産業用ロボット
US7836789B2 (en) 2001-10-22 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Industrial robot
JP2011005635A (ja) * 2001-10-22 2011-01-13 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボット
US8020467B2 (en) 2001-10-22 2011-09-20 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Industrial robot
JP2012196766A (ja) * 2001-10-22 2012-10-18 Yaskawa Electric Corp ロボット
JP2013049135A (ja) * 2001-10-22 2013-03-14 Yaskawa Electric Corp ロボット
JP2009005431A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Nsk Ltd 旋回駆動装置
JP2009125846A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットの手首装置
JP2011031311A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 旋回部の配線等の構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1083030B1 (en) Robot with devices for guiding a wiring member and/or a tubing member
US6696810B2 (en) Wrist structure for a robot
EP1666218B1 (en) Guiding device for an umbilical member of a robot and a robot having the guiding device
EP1602460A1 (en) Umbilical member managing system for industrial robot
JP5139042B2 (ja) ロボットの手首装置
EP1257390B1 (en) Industrial robot
US20120034022A1 (en) Robotic arm assembly
JP4566917B2 (ja) ロボット
JP2008238320A (ja) 作業ツールを備えたロボット
KR20040051615A (ko) 산업용 로봇
JP2006304559A (ja) 変形構造体およびケーブルの支持装置
EP0929766B1 (en) Cable assembly holder for an industrial robot
JP2019042841A (ja) ロボット及びロボットシステム
JP2004306072A (ja) アーク溶接ロボットにおける溶接ワイヤ等の供給機構
JP2006525130A (ja) 産業用ロボット
EP1131190B1 (en) Robot device
JP2009178828A (ja) 線条体案内機構を備えた産業用ロボット
JPH0724777A (ja) 配管・配線を備えるロボットアーム構造
JP2001150382A (ja) 配線部材及び又は配管部材の案内装置、及び該装置を備えるロボット
JPH09141592A (ja) 産業用垂直多関節型ロボット
JP2004090135A (ja) ロボットの関節部構造
JP2009178827A (ja) 線条体案内機構を備えた産業用ロボット
JP7319116B2 (ja) 回転装置
JP2007521144A (ja) ロボット部材
JP6765250B2 (ja) 産業用ロボット