JPH07247159A - 耐スラグ浸食性に優れたマグネシア・クロミア・安定化酸化物系焼成耐火煉瓦 - Google Patents

耐スラグ浸食性に優れたマグネシア・クロミア・安定化酸化物系焼成耐火煉瓦

Info

Publication number
JPH07247159A
JPH07247159A JP6041373A JP4137394A JPH07247159A JP H07247159 A JPH07247159 A JP H07247159A JP 6041373 A JP6041373 A JP 6041373A JP 4137394 A JP4137394 A JP 4137394A JP H07247159 A JPH07247159 A JP H07247159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia
chromia
erosion resistance
firebrick
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6041373A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuji Kimura
悦治 木村
Kenichi Yamaguchi
健一 山口
Fumihiko Ogino
文彦 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP6041373A priority Critical patent/JPH07247159A/ja
Publication of JPH07247159A publication Critical patent/JPH07247159A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐スラグ浸食性に優れたマグネシア・クロミ
ア・安定化酸化物系焼成耐火煉瓦を提供する。 【構成】 マグネシア・クロミア系焼成耐火煉瓦に、N
i、Mn、およびCoの酸化物のうち1種または2種以
上よりなる安定化酸化物を全体に対して2〜27重量%
を含有させてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に連続製銅法におけ
る転炉の内張り材として用いるのに適したマグネシア・
クロミア系焼成耐火煉瓦に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、塩基性のスラグを取り扱う銅製
錬の転炉などの内張り耐火材としてはマグネシア・クロ
ミア系焼成耐火煉瓦が広く使用されている。また、この
マグネシア・クロミア系焼成耐火煉瓦は通常原料として
は例えば海水マグネシアクリンカーから得られた高純度
マグネシア粉末とクロム鉱を用い、これをそれぞれ−1
00メッシュに粉砕し、この高純度マグネシア粉末とク
ロム鉱粉末をマグネシア粉末30〜80重量%、残りを
クロム鉱粉末の割合で混合し、1700〜1950℃で
5時間焼成して予備焼結塊とし、この焼結塊を粉砕して
例えば0.5〜2mm、0.3〜0.5mm、および
0.3mm以下の粗粒、中粒、および微粉に篩分し、各
々を耐火煉瓦の予備焼成物粉末とし、この予備焼成物粉
末の粗粒、中粒、微粉を例えば1:1:1の如く所定の
割合で混合し、1250〜2000kg/cm2の圧力
で所定の形状の加圧成型体を作り、これに1700〜2
000℃で20時間の焼成を施して製造されていること
も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来マ
グネシア・クロミア系焼成耐火煉瓦においてはこれを前
記の連続製銅法の転炉の内張り材として使用すると前記
転炉のスラグが強酸化性であるため内張り耐火材の寿命
が短く、煉瓦の補修が必要などの問題があり、炉の安定
した操業のために連続製銅炉の転炉のスラグに対して耐
浸食性を有する耐火煉瓦の開発が要求されていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の観点から本発明者
らは上記の従来マグネシア・クロミア系焼成耐火煉瓦の
持つ問題点を解決すべく研究をおこなった結果、上記従
来マグネシア・クロミア系焼成耐火煉瓦の原料にNi、
Mn、およびCoの酸化物のうち1種または2種以上よ
りなる安定化金属酸化物を全体に占める割合で2〜27
重量%(以下、重量%)を含有せしめると、この結果の
マグネシア・クロミア系焼成耐火煉瓦の酸化性スラグに
対する耐スラグ浸食性が著しく向上することを見出し
た。
【0005】本発明は上記の研究結果に基づいてなされ
たものであって、マグネシア・クロミア系焼成耐火煉瓦
にNi、Mn、およびCoの酸化物のうち1種または2
種以上よりなる安定化金属酸化物を全体に占める割合で
2〜27%、望ましくは12%以上を含有せしめてなる
耐スラグ浸食性の優れたマグネシア・クロミア・安定化
金属酸化物系焼成耐火煉瓦に特徴を有するものである。
【0006】なお、本発明の耐火煉瓦において、安定化
金属酸化物の含有量を2〜27重量%に限定したのはそ
の含有量が2%未満では、所望の耐スラグ浸食性が確保
できず、一方その含有量が27%を超えると高温におけ
る機械的強度が低下する理由によるものである。
【0007】
【実施例】つぎに、本発明耐火煉瓦を実施例により詳細
に説明する。まず、予備焼成粉製造原料としていずれも
0.3mm以下の粒度を有する純度99%の海水マグネ
シアクリンカーより調製したマグネシア粉末と、Cr2
3:40%含有のクロム鉱粉末を用意し、表1に示す
所定の割合でマグネシア粉末とクロム鉱粉末をボールミ
ルを用いて混合し、1800℃で5時間焼成して塊状の
焼結物とし、この塊状焼結物を粉砕して0.5〜2m
m、0.3〜0.5mm、および0.3mm以下の粗
粒、中粒、および微粉に篩分し、予備焼成物粉末A〜E
を得た。一方、安定化金属酸化物焼成粉の原料として
市販の酸化ニッケル(ニッケル含有量:77.0%)、
電解二酸化マンガン(Mn含有量:60.3%)、二酸
化マンガン鉱(Mn含有量:54.5%)、および市販
の酸化コバルト(Co含有量:73.3%)を用意し
た。粒度0.3mm以下の上記マグネシア粉末と安定化
金属酸化物焼成粉原料を表2に示す所定の割合で混合
し、1600℃にて焼成し、0.3mm以下に粉砕し安
定化金属酸化物焼成粉イ〜トを調製した。
【0008】
【表1】
【0009】
【表2】
【0010】ついで、このように調製した予備焼成粉A
〜Eと安定化金属酸化物焼成粉イ〜トを表3に示される
配合割合に配合し、1500kg/cm2の成形圧で1
00x150x50mmの加圧成形体を作り1800℃
で20時間焼成して本発明耐火煉瓦1〜9、および安定
化金属酸化物を含有しない従来耐火煉瓦1〜5を製造し
た。つぎに、これら耐火煉瓦を機械加工により所定寸法
に裁断した後、ロータリー浸食試験機にセットし、この
ロータリー浸食試験機の回転炉を2.5rpmで回転し
ながら、炉の片側に取り付けた酸素・アセチレンバーナ
ーを用いて酸化性雰囲気下で1350℃に加熱し、Fe
酸化物:68%、Ca酸化物:18%、Cu酸化物:1
4%を含有する酸化性スラグを1kg投入し1時間保持
した後、炉を傾転して500gのスラグを排出し、新た
に500gの上記スラグを投入し、この操作を1時間毎
に繰り返して合計12時間継続することにより耐スラグ
浸食性試験を実施した。試験終了後、ロータリー浸食試
験機から煉瓦を分離・切断し、断面を観察することによ
り元の煉瓦表面から浸食によって削られた最大深さを測
定して表3に示す最大浸食量とし、また同じく断面の観
察によって試験後の煉瓦表面からの最大スラグ浸透位置
を求め同じく表3に示す最大スラグ浸透深さとした。
【0011】
【表3】
【0012】
【発明の効果】表3から明らかなように本発明焼成耐火
煉瓦1〜9は従来焼成耐火煉瓦1〜5に比べて酸化性ス
ラグに対する最大浸食量、最大スラグ浸透深さとも格段
に小さく、極めて優れた耐スラグ浸食性を示すことが明
らかであり、上述のようにこの発明は特に酸化性スラグ
に優れた耐スラグ浸食性を有するので、特に酸化性スラ
グによる製錬が避けられない連続製銅法の転炉の内張り
などに適用した場合に優れた性能を長期間にわたり発揮
するのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネシア・クロミア系焼成耐火煉瓦
    に、Ni、Mn、およびCoの酸化物のうち1種または
    2種以上よりなる安定化金属酸化物を全体に占める割合
    で2〜27重量%含有せしめたことを特徴とする耐スラ
    グ浸食性に優れたマグネシア・クロミア・安定化酸化物
    系焼成耐火煉瓦。
JP6041373A 1994-03-11 1994-03-11 耐スラグ浸食性に優れたマグネシア・クロミア・安定化酸化物系焼成耐火煉瓦 Withdrawn JPH07247159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6041373A JPH07247159A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 耐スラグ浸食性に優れたマグネシア・クロミア・安定化酸化物系焼成耐火煉瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6041373A JPH07247159A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 耐スラグ浸食性に優れたマグネシア・クロミア・安定化酸化物系焼成耐火煉瓦

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07247159A true JPH07247159A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12606624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6041373A Withdrawn JPH07247159A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 耐スラグ浸食性に優れたマグネシア・クロミア・安定化酸化物系焼成耐火煉瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07247159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106478066A (zh) * 2016-09-14 2017-03-08 铜仁学院 一种建筑用烧结砖及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106478066A (zh) * 2016-09-14 2017-03-08 铜仁学院 一种建筑用烧结砖及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101283756B1 (ko) 크로미아-알루미나 내화물
JPH0729847B2 (ja) マグネサイト―炭素系耐火物
JPH07247159A (ja) 耐スラグ浸食性に優れたマグネシア・クロミア・安定化酸化物系焼成耐火煉瓦
JPS6411589B2 (ja)
JPH07247160A (ja) 耐スラグ浸食性に優れたマグネシア・クロミア・ニオビア系焼成耐火煉瓦
JP2601134B2 (ja) アルミナ−クロミア−ジルコン系焼結耐火れんが
JPH08259311A (ja) マグネシア−カーボン質耐火れんがの製造方法
JP2603950B2 (ja) 高強度・高耐食性セラミックスの製造方法
JPH07187757A (ja) 耐スラグ浸食性に優れたマグネシア・クロミア系焼成耐火煉瓦
EP0116194A1 (en) A carbon-containing refractory
JPH07247161A (ja) 耐スラグ浸食性に優れたマグネシア・クロミア・希土類酸化物系焼成耐火煉瓦
JP2975849B2 (ja) 製鋼用耐火物
SU726058A1 (ru) Способ изготовлени огнеупорных изделий
JPH07165461A (ja) マグネシア−クロム質焼成レンガおよびその製造方法
JP2711398B2 (ja) マグネシアー炭素質耐火組成物
JP2524716B2 (ja) 微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物
JP2001192259A (ja) 直流電気炉炉底用スピネル−c質煉瓦
JPH05117019A (ja) 塩基性耐火れんが
JP2000191364A (ja) マグネシア・クロム定形耐火物
JPH08208313A (ja) スライディングノズル用プレート耐火物
JPH03205350A (ja) 炭素含有不焼成耐火物
JPH078738B2 (ja) 黒鉛含有溶融金属精錬用耐火れんが
JPH07291716A (ja) 塩基性耐火物
JP2024027731A (ja) マグネシア・クロム質耐火れんが用原料配合物及びマグネシア・クロム質耐火れんがの製造方法
JPS6110051A (ja) マグネシア質耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605