JPH07245571A - 制御回路 - Google Patents

制御回路

Info

Publication number
JPH07245571A
JPH07245571A JP6033409A JP3340994A JPH07245571A JP H07245571 A JPH07245571 A JP H07245571A JP 6033409 A JP6033409 A JP 6033409A JP 3340994 A JP3340994 A JP 3340994A JP H07245571 A JPH07245571 A JP H07245571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transmission
control circuit
output
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6033409A
Other languages
English (en)
Inventor
康幸 ▲吉▼田
Yasuyuki Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6033409A priority Critical patent/JPH07245571A/ja
Publication of JPH07245571A publication Critical patent/JPH07245571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯電話機などの小型電気機器における電力
増幅器の電力制御において、送信・受信信号の微分波形
を電力制御回路に入力することによりその制御ループフ
ィルタの応答特性をキャンセルして立ち上がり時の過入
力の防止を図ることができる制御回路を提供することを
目的とする。 【構成】 電力増幅器3の出力を安定させる制御回路に
おいて、出力検出電圧と出力を一定にする基準電圧の差
を増幅する差動増幅器7の入力回路に送信・受信切り替
え時に動作する微分回路10を設けた。したがって電力
制御ループのフィルタ応答特性をキャンセルするような
送信・受信信号の微分回路10を設けたため、電力増幅
器3への切り替え時の過入力を防止して破損を防ぐとと
もに、送信波の立ち上がり特性を改善できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話機や携帯無線
機などの小型電気機器の制御回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機や携帯無線機などの小型電気
機器に用いられる従来の制御回路について、図面を参照
しながら説明する。図4は、従来の制御回路の構成図で
ある。1は高周波入力端子、2は電力制御減衰器、3は
電力増幅器、4は方向性結合器、5は高周波出力端子、
6は検波器、7は差動増幅器、8はフィルタ、9は基準
電圧である。以上のように構成された従来の制御回路に
ついて、以下その動作を説明する。
【0003】高周波入力端子1に入力された信号は、電
力制御減衰器2を通じて電力増幅器3により増幅され、
方向性結合器4を通じて高周波電力が高周波出力端子5
により出力される。その際、方向性結合器4よりカップ
ルした電力は、検波器6により包絡線検波され、その電
圧と出力電圧を決める基準電圧9との差を差動増幅器7
で増幅し、制御ループの応答特性を決めるフィルタ8を
通じて、電力制御減衰器2の減衰量を制御して出力電圧
を一定に保つ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、送信から受信に切り替わる際、フィルタ8
の時定数の応答特性にあわせて電力制御減衰器2の減衰
量も応答して、瞬間的に減衰量が最小になるため電力増
幅器3が過入力状態となり、そのトランジスタのコレク
タ電流が定常状態より非常に大きくなり、その負荷が過
大になるという問題点があった。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、電力
増幅器の過入力状態をなくすことにより、そのトランジ
スタのコレクタ電流の負荷を定常状態と同じ様にするこ
とができる制御回路を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、電力増幅器の出力を安定させる制御回路に
おいて、出力検出電圧と出力を一定にする基準電圧の差
を増幅する差動増幅器の入力回路に送信・受信切り替え
時に動作する微分回路若しくは積分回路を設けたもので
ある。
【0007】
【作用】以上のように構成することにより、送信・受信
信号を微分回路若しくは積分回路を通じて差動増幅器に
入力することにより、送信から受信に切り替わる際に、
電力制御減衰器の減衰量は最小とならず、電力増幅器へ
の過入力、またそのトランジスタのコレクタ電流が大き
く流れることを防止し、出力端子からの出力が瞬間的に
過出力にならない様にする。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は、本発明の第1実施例における
制御回路の構成図である。1は高周波入力端子、2は電
力制御減衰器、3は電力増幅器、4は方向性結合器、5
は高周波出力端子、6は検波器、7は差動増幅器、8は
フィルタ、9は基準電圧、10は微分回路、11は送信
・受信信号入力端子である。
【0009】以上のように構成された制御回路につい
て、以下その動作を説明する。まず、電力制御の定常状
態について説明する。高周波入力端子1に入力された信
号は、電力制御減衰器2、電力増幅器3、方向性結合器
4を通じて高周波出力端子5に出力される。方向性結合
器4よりカップリングで得られた高周波を検波器6によ
り包絡線検波し、基準電圧9との差を差動増幅器7によ
り増幅し、制御ループの応答特性を決めるフィルタ8を
通じて電力制御減衰器2の減衰量を制御する。
【0010】次に、送信から受信に切り替わる時の制御
動作について説明する。送信から受信に切り替わる際に
その信号を微分回路10を通して差動増幅器7に入力す
ることにより、見掛け上、高周波出力端子5より出力さ
れている様にループ制御を行う。それによって、その切
り替え時の電力増幅器3への過入力及び、そのトランジ
スタのコレクタ電流の過電流を防止できる。この動作に
ついて図を用いて詳細に説明する。まず、微分回路10
がないときの電力制御ループの動作波形を説明する。図
2は本発明の第1実施例における制御回路の電力制御応
答波形図である。図2(a)は送信・受信状態を示し、
図2(b)はその時の電力増幅器3の入力波形を示す。
【0011】送信から受信に切り替わる際、ループフィ
ルタの応答特性からの影響によって、電力制御減衰器2
の減衰量は瞬時には最小になり、それからはそのフィル
タ8の時定数により定常状態に落ち着く。その瞬間、電
力増幅器3は過入力となる(図2(b)でハッチングで
示す部分参照)。そこでループフィルタの応答特性をキ
ャンセルするように、差動増幅器7の入力に、図2
(c)に示す送信・受信信号の微分波形を与える。それ
によって送信・受信の切り替え時のループフィルタの応
答特性の影響を軽減でき、電力増幅器3の過入力防止等
が可能となり送信波形の立ち上がり特性の改善にもな
る。
【0012】図3は、本発明の第2実施例における制御
回路の構成図である。12は積分回路、13は増幅回路
であり、他の構成は第1実施例と同様である。第1実施
例では、微分回路10を用いて行ったが、この第2実施
例は積分回路12の放電特性を利用することによって同
等の効果を得ることができる。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明は、電力制御ループ
のフィルタ応答特性をキャンセルするような送信・受信
信号と微分回路を備え、あるいは電力制御ループのフィ
ルタ応答特性をキャンセルする様な送信・受信信号と積
分回路と増幅回路を備えることで、電力増幅部への切り
替え時の過入力を防止して破損を防ぐことができ、また
送信波の立ち上がり特性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における制御回路の構成図
【図2】本発明の第1実施例における制御回路の電力制
御応答波形図
【図3】本発明の第2実施例における制御回路の構成図
【図4】従来の制御回路の構成図
【符号の説明】
1 高周波入力端子 2 電力制御減衰器 3 電力増幅器 4 方向性結合器 5 高周波出力端子 6 検波器 7 差動増幅器 8 フィルタ 9 基準電圧 10 微分回路 11 送信・受信信号入力端子 12 積分回路 13 増幅回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電力増幅器の出力を安定させる制御回路で
    あって、出力検出電圧と出力を一定にする基準電圧の差
    を増幅する差動増幅器の入力回路に送信・受信切り替え
    時に動作する微分回路を設けたことを特徴とする制御回
    路。
  2. 【請求項2】電力増幅器の出力を安定させる制御回路で
    あって、出力検出電圧と出力を一定にする基準電圧の差
    を増幅する差動増幅器の入力回路に送信・受信切り替え
    時に動作する積分回路を設けたことを特徴とする制御回
    路。
JP6033409A 1994-03-03 1994-03-03 制御回路 Pending JPH07245571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033409A JPH07245571A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033409A JPH07245571A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07245571A true JPH07245571A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12385801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033409A Pending JPH07245571A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07245571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100665590B1 (ko) * 1998-06-03 2007-01-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전력 증폭기 회로와 안정화기 회로를 구비하는 무선 주파수 장치와, 이러한 장치를 구비하는 이동 트랜시버 단말기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100665590B1 (ko) * 1998-06-03 2007-01-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전력 증폭기 회로와 안정화기 회로를 구비하는 무선 주파수 장치와, 이러한 장치를 구비하는 이동 트랜시버 단말기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247452B2 (ja) デュアルモード移動電話における送信機のスイッチオン方法
EP0675605A2 (en) Dual mode transmission system
JPH08274559A (ja) 出力電力制御装置
JPH03198511A (ja) 低歪高周波増幅装置
JPH0449298B2 (ja)
JPH07245571A (ja) 制御回路
JPH08503594A (ja) 高周波電力増幅器の動作を制御する方法およびシステム
JPH08288772A (ja) 送信電力増幅器のバイアス制御回路
JP3289197B2 (ja) 送信電力増幅装置
JPH03108817A (ja) 送信出力制御装置
JP3813247B2 (ja) 複数モード共用送信回路
JPH1051323A (ja) 送信装置
JP3315948B2 (ja) 無線装置とその利得の制御方法
GB2362523A (en) A transceiver with the bias of an amplifier in the receiver controlled by a baseband processor
KR20000008001A (ko) 통신 시스템 수신기의 가변이득 저잡음 증폭장치
JPS63202137A (ja) 電力制御回路
KR100293146B1 (ko) 이동통신 단말기의 송신 전력제어 장치
JPH0520019Y2 (ja)
JP2002171177A (ja) 中間周波数がゼロである構造の送信機で、htb技術によるパワー増幅器を使用可能にする制御方法および回路
JPH06244645A (ja) 増幅回路
JPH04260209A (ja) 高周波増幅器
JPH0413903B2 (ja)
JPH09121132A (ja) 無線装置の送信電力制御回路
JPH07336268A (ja) デュアルモード無線機
JPH05300029A (ja) 自動送信電力制御回路の電力増幅器バイアス回路