JPH07243296A - さく孔工具 - Google Patents

さく孔工具

Info

Publication number
JPH07243296A
JPH07243296A JP6026194A JP6026194A JPH07243296A JP H07243296 A JPH07243296 A JP H07243296A JP 6026194 A JP6026194 A JP 6026194A JP 6026194 A JP6026194 A JP 6026194A JP H07243296 A JPH07243296 A JP H07243296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
head
bit
sleeve
drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6026194A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyoshi Akiyoshi
直義 秋吉
Seiji Kunitake
誠二 国武
Ryuji Tsuruta
竜二 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Kinzoku Co Ltd
Original Assignee
Toho Kinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Kinzoku Co Ltd filed Critical Toho Kinzoku Co Ltd
Priority to JP6026194A priority Critical patent/JPH07243296A/ja
Publication of JPH07243296A publication Critical patent/JPH07243296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンカ−工事、土留め杭工事、水井戸工事や
トンネルの坑口補強等に使用され、さく孔と鋼管の埋設
とを同時に行うことのできるダウンザホ−ルドリル用の
さく孔工具を提供する。 【構成】 前端部に硬質の刃体が設けられた先行ビット
と、前端部に前記先行ビットが取り付けられ、中間部に
は内外に通ずる複数のスリットが形成された中空のヘッ
ドスリ−ブと、基部が前記ヘッドスリ−ブの中空部内側
に保持され該ヘッドスリ−ブのスリットから半径方向に
拡縮可能に突出する複数の拡縮ビットと、該拡縮ビット
を支持する支持部が中間部に形成され、前記ヘッドスリ
−ブの中空部に相互回転不能に後方から嵌合して、さく
孔時には前記拡縮ビットを径方向に突出させるとともに
ヘッドスリ−ブに前向きの力を伝達し、引き抜き時には
拡縮ビットを内側方向に収縮させるとともにヘッドスリ
−ブに後向きの力を伝達するヘッドステムとを備え、該
ヘッドステムの後部にはダウンザホ−ルドリルのウエア
スリ−ブが相互回転不能に嵌合するスプライン部が形成
されているさく孔工具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンカ−工事、土留め
杭工事、水井戸工事やトンネルの坑口補強等に使用され
るダウンザホ−ルドリル用のさく孔工具に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年大口径のさく孔に広く使用されるよ
うになったダウンザホ−ルドリルは、さく孔用のビット
の直後に打撃装置が設けられ、該打撃装置がさく孔ビッ
トとともに穿孔された孔内に入り込んで行くもので、打
撃装置がビットの直後にあるためエネルギ−ロスが少な
いという利点がある。また、曲げ剛性の大きい中空パイ
プを介して孔の外に設置された回転・推力装置と接続さ
れているため、孔曲がりが生じにくく、長孔さく孔に使
用される場合が多い。
【0003】地中に長孔をさく孔する場合、深部はしっ
かりした岩盤層であるが表面付近は崩落性の地層である
ことが多く、このような表面層をさく孔するのは一般的
に困難である。また、仮りにさく孔できたとしても、ア
ンカ−工事等の場合に鉄筋の挿入やモルタルの注入が困
難となっていた。そこで、このような場合は、表面層を
地盤改良剤で改良した後さく孔する方法や、表面層だけ
ケ−シング掘りし、パイプで孔を確保した後ダウンザホ
−ルドリルで深部をさく孔する方法等が採用されてい
る。しかしながら、上記従来の方法では、工数が多くな
るので不経済かつ非能率的であり、上記ケ−シング掘り
とダウンザホ−ルドリルによるさく孔の利点を兼ね備え
たさく孔用の工具や装置の開発が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、崩落しやすい地
盤にさく孔するための装置として、先端部に取り付けら
れている先行ビットの後部に径方向に拡縮可能なビット
(ウイングビット)を設け、先行ビットでさく孔された
孔を拡張しつつ、さく孔と同時に鋼管を埋設することの
できる装置が開発されている(例えば特開平5−181
75号)。しかしながら、この装置を用いて下向きのさ
く孔を行う場合、埋設用のパイプが削岩機に対し固定さ
れていないので、自重で落下するという問題点があっ
た。この落下状態のままさく孔すると、パイプ内でウイ
ングビットが拡張し、パイプ内壁が凹むためビットの回
収ができなくなるという問題がある。
【0005】さらに、上記装置では、長孔をさく孔する
場合、埋設用のパイプに回転力を加えることができず、
推力も打撃力を受ける時しか伝わらないので、地山によ
ってはパイプ挿入が困難となっていた。そこで、本発明
は、ダウンザホ−ルドリルに装着でき、さく孔と同時に
パイプの挿入ができるとともに、さく孔後にパイプを残
して孔の外へ回収することのできるさく孔工具を提供す
ることを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成とした。すなわち、本発明
にかかるさく孔工具は、前端部に硬質の刃体が設けられ
た先行ビットと、前端部に前記先行ビットが取り付けら
れ、中間部には内外に通ずる複数のスリットが形成され
た中空のヘッドスリ−ブと、基部が前記ヘッドスリ−ブ
の中空部内側に保持され該ヘッドスリ−ブのスリットか
ら半径方向に拡縮可能に突出する複数の拡縮ビットと、
該拡縮ビットを支持する支持部が中間部に形成され、前
記ヘッドスリ−ブの中空部に相互回転不能に後方から嵌
合して、さく孔時には前記拡縮ビットを径方向に突出さ
せるとともにヘッドスリ−ブに前向きの力を伝達し、引
き抜き時には拡縮ビットを内側方向に収縮させるととも
にヘッドスリ−ブに後向きの力を伝達するヘッドステム
とを備え、該ヘッドステムの後部にはダウンザホ−ルド
リルのウエアスリ−ブが相互回転不能に嵌合するスプラ
イン部が形成されていることを特徴としている。
【0007】
【作用】先端部に先行ビットが、また中間部に拡縮ビッ
トが取り付けられている本発明のさく孔工具のヘッドス
テム後部にダウンザホ−ルドリルのウエアスリ−ブを接
続し、その外側に埋設用のパイプを嵌合してさく孔を行
う。さく孔中は拡縮ビットが径方向に突出するため、先
行ビットによってさく孔された下穴の口径が拡張され、
該拡張された穴に埋設用パイプが挿入される。所定深さ
のさく孔が終了すると、拡縮ビットを収縮させ、パイプ
の内部を通して先行ビット、ヘッドスリ−ブ、ヘッドス
テム、拡縮ビットを一体として引き抜くことにより、さ
く孔とパイプの埋設を同時に行うことができる。
【0008】
【実施例】以下、図面にあらわされた実施例について説
明する。このさく孔工具1は、先行ビット2とヘッドス
リ−ブ3とヘッドステム4と拡縮ビット5とを備え、後
述のダウンザホ−ルドリルに取り付けて使用される。
【0009】ヘッドステム4の中間部には断面円形のヘ
ッドスリーブ嵌合部4aが設けられ、その外周部に断面
円形の中空体であるヘッドスリーブ3が軸方向に摺動自
在でかつ相互回転不能に嵌合している。このヘッドスリ
ーブ3の前端部には取付けねじ7が螺刻されており、前
面部に複数のボタン式の超硬合金製刃体(尖った刃先を
持つチゼルタイプ等他の形状の刃でもよい)8,…を有
する先行ビット2がこの取付けねじ7に取り付けられて
いる。なお、先行ビット2の後端部には、ヘッドスリ−
ブ3に外嵌されたスペ−サリング10が当接している。
【0010】ヘッドスリーブ3の中間部には軸方向の溝
状切欠部からなる6個のウィングビット収容部9,…が
形成されており、この収容部に、外端部に刃体12を有
するウィング状の拡縮ビット(以下「ウイングビット」
と呼ぶ)5,…がそれぞれ収容されている。12aは、
この部分の摩耗防止用の超硬チップである。また、ヘッ
ドスリ−ブ3の外周部には、埋設用のパイプPとの隙間
Sを保つための超硬チップ製突起6,…が、円周方向に
沿って交互に前後方向の位置をずらせて千鳥状に植設さ
れている。
【0011】前記ウィングビット5は、後部内面5aが
えぐられた形状に成形されており、これよりも前の部分
の内面は内側に張出する張出面5bとなっている。ま
た、前端部には斜め内向きに突出部13が設けられ、後
端部には抜け止め用の凸部14と段部16が設けられて
いる。前記突出部13は前記スペ−サリング10の内側
に位置し、ウイングビット5の外径方向への逸脱が防止
されている。また、その後部外側に形成された前側段部
11が前記スペ−サリング10に当接するようになって
いる。なお、前記凸部14の前面14aは曲面として形
成されている。
【0012】ウィングビット5の前側の突出部13は、
内側に尖るように角α(約60度)の正面視楔状に形成
されている。軸回りに等間隔で配置された6個のウィン
グビット5,…を収容部9,…に没入させた状態では、
6個のビットの突出部13,…が若干の隙間をおいて隣
合うようになっている。このため、突出部13を設けて
おいてもウィングビット5の収容(縮径)時の邪魔にな
らない。なお、ウィングビットの径が大きい場合や、ウ
ィングビットの押出し量が少ないときは、このように突
出部の重ね合わせは不要となる。
【0013】一方、ヘッドステム4は芯部に貫通孔とし
ての水孔17が先行され、前端部には前記ウィングビッ
トの突出部13に対応させて先端側の径が細い円錐曲面
状に形成されたガイド突起19が前方に向かって突設さ
れている。さらに、このガイド突起19よりも後方に
は、前記凸部14が係合する切欠部20が設けられてい
る。前記水孔17の後端部には、拡径部17aとねじ穴
部17bが設けられている。
【0014】また、ヘッドステム4の中間部外周にはス
プライン25が設けられ、ヘッドスリーブ3の該当位置
にはスプライン溝26が形成されている。このスプライ
ンとスプライン溝の嵌合により、ダウンザホ−ルドリル
の回転力がヘッドステム4、ヘッドスリーブ3を介して
先行ビット2とウイングビット5,…に伝えられる。上
記スプラインの代わりに、ヘッドステム4とヘッドスリ
−ブ3にキ−とキ−溝を設けておき、両者の係合で互い
の回転を拘束するようにしてもよい。
【0015】ヘッドステム4の後部には比較的長い前部
スプライン部27と、短い後部スプライン部29とが同
一のピッチで形成され、これらの間隔部は小径の円筒部
28となっており、この部分にパッキン28aが設けら
れている。
【0016】このさく孔工具1は、図12,13に示す
ように、ダウンザホ−ルドリル式さく孔装置40に取り
付けて使用される。このダウンザホ−ルドリル式さく孔
装置40は、基台41に油圧シリンダ42,42で上下
に回動可能に取り付けたガイドセル45を備え、このガ
イドセルにさく孔装置本体46が前後移動自在に装着さ
れている。すなわち、ガイドセル45の後端部に設けた
推力モ−タ(図示例では油圧モ−タであるが、エアモ−
タ、電動モ−タでもよい)48の回転軸に取り付けたス
プロケットとガイドセルの先端部に取り付けたスプロケ
ット49にチェ−ン50が掛けられ、このチェ−ンにキ
ャリッジ51が取り付けられている。推力モ−タを回転
させれば、装置本体46が強制的に前後に移動させら
れ、前進時にはさく孔装置1に推力を付与する。
【0017】このキャリッジ51に設けられたフレ−ム
53には回転駆動用油圧モ−タ55が取り付けられ、そ
の回転軸にさく孔パイプ取り付け部56と埋設用パイプ
取り付け部57が設けられている。これら両パイプ取り
付け部はねじ式で、さく孔パイプRと埋設用パイプPの
後端部に設けたねじ部を螺着することにより取り付ける
ようになっている。
【0018】さく孔パイプRと埋設用パイプPの長さは
ほぼ等しく、いずれも単独で、または複数本を互いにね
じで繋ぎ合わせて使用される。最先端のさく孔パイプR
の先端部には打撃装置を内蔵するウエアスリ−ブ60が
ねじで接続される。このスリ−ブ60の中間部はピスト
ン61を前後動自在に内蔵するシリンダ62となってお
り、該ピストンによってヘッドステム4の後端部を直接
打撃するようになっている。また、ウエアスリ−ブ60
の後端部にはバックヘッド65が取り付けられており、
このバックヘッドに接続したさく孔パイプRが前記ドリ
ル本体46に接続されている。
【0019】なお、順次接続して使用される埋設用パイ
プP同士の継ぎ目とさく孔パイプR同士の継ぎ目は、内
側に位置するさく孔パイプRの継ぎ目の方が埋設用パイ
プPの継ぎ目よりも若干後ろ側に位置するようになって
いる。また、最先端の埋設用パイプの先端部には、円周
方向に沿って複数の超硬チップ67,…が植設されてい
る。
【0020】前記ガイドセル45の前部には拡縮式のパ
イプつかみ装置70とパイプ独立回転装置71が設けら
れている。パイプつかみ装置70は、さく孔中は埋設用
パイプPを芯だしして回転自在に支持するセントラライ
ザとして働き、埋設用パイプP及びさく孔パイプRの接
続または切り離し時には該パイプをつかんで、回転しな
いように固定する。
【0021】また、パイプ独立回転装置71は油圧モ−
タ72とパイプつかみ具73とを備え、さく孔中はパイ
プから離れているが、パイプP,Rの接続時または切り
離し時には前記モ−タによってパイプを回転駆動用モ−
タ55とは無関係に正逆回転させて、その接続部のねじ
部を着脱することができる。
【0022】前記埋設用パイプPは、パイプホルダ−7
5を介して回転駆動用モ−タ55に接続される。パイプ
ホルダ−75は、図10,11に示すように円筒状で、
先端部にはおねじ部76が、後端部にはめねじ部77が
形成されている。また、中間部には内外に通じる1対の
開口78,78が互いに前後方向に位置をずらせて設け
られている。
【0023】このパイプホルダ−75の外周部には、ス
イベル式の排出装置80がパイプホルダ−75に対し回
転自在に嵌着されている。この排出装置80は中空容器
状で、その側部に設けた排出口81に排出ホ−ス82が
接続されている。
【0024】一方、前記さく孔装置本体46の後部には
エア供給部85が設けられ、外部のコンプレッサに接続
されたエアホ−ス86が接続されている。このエアホ−
スから供給されたエアは、回転駆動装置のエアモ−タを
回転させると共に、さく孔パイプRの内部を通って打撃
装置を内蔵するウエアスリ−ブ60に供給される。
【0025】さく孔中は、さく孔装置本体46から回転
力と推力がパイプR、バックヘッド65、ウエアスリ−
ブ60、ヘッドステム4、ヘッドスリ−ブ3を介して先
行ビット2に伝達されるとともに、パイプRとバックヘ
ッド65の内部を通って圧縮空気がスリ−ブ60内に送
られる。この圧縮空気はピストン61を前後に往復移動
させてさく孔工具1のヘッドステム4の端部を直接打撃
する。この時の排気は、水孔17を通って吐出孔17c
および17dから吐出される。さく孔により発生する繰
粉は、エアと共に埋設用パイプPの内側を通って後方へ
送られ、パイプホルダ−75の開口78から排出装置8
0に送り込まれて、排出パイプを通って排出される。
【0026】さく孔に際しては、先行ビット2によって
まず下孔が穿孔され、ついで拡径状態にあるウィングビ
ット5,…によってこの孔が埋設用パイプPの外径より
も大きく拡径される。ウィングビット5,…の拡径は、
ヘッドステム4がこれに対し相対的に前進することによ
り行なわれるもので、ヘッドステム4のガイド突起19
の傾斜面が前進して突出部13に当接し、これを外側に
押し拡げることにより行なわれる。このとき、段部14
は収容部9の後端部に当接し、ヘッドステム4に伝えら
れた推力と打撃力が伝達されるとともに、ウィングビッ
ト5の前部内側の張出面5bがヘッドステム4の外面に
当接して縮径方向の外力に対抗する。なお、先行ビット
2の奥側でヘッドスリーブ3に嵌合するリング10とヘ
ッドスリーブによってウィングビット5,…の遠心方向
への移動が拘束されている。
【0027】なお、さく孔パイプRからウエアスリ−ブ
60を介してヘッドステム4に伝えられた回転力は、連
結部のスプラインを介してヘッドスリーブ3に伝えら
れ、先行ビット2とウィングビット5を回転させる。
【0028】さく孔が終了してさく孔装置を後退させる
と、さく孔パイプRが後退するため、ヘッドステム4が
ヘッドスリーブ3およびウィングビット5,…に対し相
対移動し、張出面5bがヘッドステム4の外面と接触し
なくなり、ガイド突起19が突出部13よりも後方に引
込められる。このため、ウィングビット5,…の縮径方
向への移動に抗するものがなくなり、ウィングビット
5,…が収容部9,…内に没入する。この状態では、先
行ビット2、ウィングビット5,…、ヘッドステム4、
ヘッドスリーブ3等を埋設用パイプPの内部を通して後
方に引き抜くことができる。なお、引き抜き時は、埋設
用パイプPをパイプホルダ−75から外しておく。これ
により、埋設用パイプが孔内に残され、該埋設用パイプ
P内へは定着材等の薬液が注入される。
【0029】このさく孔工具は、ヘッドステムの先端部
に設けたガイド突起19がウィングビット5,…の内向
突出部を内側から外向きに押圧してウィングビットを拡
径するようになっているので、拡縮動作が確実で、強度
的にもすぐれたものとなっている。また、ヘッドステム
4とヘッドスリーブ3の嵌合部が円形断面を呈するよう
に形成されているので、該加工部の加工精度を上げてガ
タツキを少なくすることが容易であり、ウィングビット
等の寿命を大幅に向上することができる。
【0030】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明にかかる
さく孔工具を使用すれば、岩盤へのさく孔と同時に鋼管
を埋設することができる。この工具は、さく孔の進行と
ともに孔内に侵入して行くダウンザホ−ルドリルの打撃
装置で直接打撃を与えるので、孔曲がりが生じいくく、
エネルギ−ロスも少ない。また、さく孔時には、埋設用
パイプがパイプホルダ−を介してさく孔装置に保持され
ているので、下向きにさく孔しても自由落下が生じな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を表す拡径状態の縦断面図で
ある。
【図2】そのさく孔装置に対する取り付け部の断面図で
ある。
【図3】その縮径状態の縦断面図である。
【図4】さく孔工具の外観図である。
【図5】埋設用パイプを嵌合した状態の説明図である。
【図6】さく孔工具の正面図である。
【図7】縮径状態のX−X断面図である。
【図8】拡径状態のX−X断面図である。
【図9】スプライン嵌合部のY−Y断面図である。
【図10】パイプホルダ−の外観図である。
【図11】パイプホルダ−の断面図である。
【図12】ダウンザホ−ルドリル式さく孔装置の側面図
である。
【図13】その平面図である。
【符号の説明】
1 さく孔工具 2 先行ビット 3 ヘッドスリ−ブ 4 ヘッドステム 5 拡縮ビット 27 スプライン部 29 スプライン部 40 ダウンザホ−ルドリル(さく孔装置) 60 ウエアスリ−ブ 61 ピストン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前端部に硬質の刃体が設けられた先行ビ
    ットと、前端部に前記先行ビットが取り付けられ、中間
    部には内外に通ずる複数のスリットが形成された中空の
    ヘッドスリ−ブと、基部が前記ヘッドスリ−ブの中空部
    内側に保持され該ヘッドスリ−ブのスリットから半径方
    向に拡縮可能に突出する複数の拡縮ビットと、該拡縮ビ
    ットを支持する支持部が中間部に形成され、前記ヘッド
    スリ−ブの中空部に相互回転不能に後方から嵌合して、
    さく孔時には前記拡縮ビットを径方向に突出させるとと
    もにヘッドスリ−ブに前向きの力を伝達し、引き抜き時
    には拡縮ビットを内側方向に収縮させるとともにヘッド
    スリ−ブに後向きの力を伝達するヘッドステムとを備
    え、該ヘッドステムの後部にはダウンザホ−ルドリルの
    ウエアスリ−ブが相互回転不能に嵌合するスプライン部
    が形成されていることを特徴とするさく孔工具。
JP6026194A 1994-03-04 1994-03-04 さく孔工具 Pending JPH07243296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026194A JPH07243296A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 さく孔工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026194A JPH07243296A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 さく孔工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07243296A true JPH07243296A (ja) 1995-09-19

Family

ID=13137041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6026194A Pending JPH07243296A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 さく孔工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07243296A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6390207B2 (en) Method and apparatus for directional boring under mixed conditions
US6182776B1 (en) Overburden drilling apparatus having a down-the-hole hammer separatable from an outer casing/drill bit unit
AU2008216929B2 (en) A drill bit and a single drilling apparatus
KR20110007956A (ko) 이중관 삭공 공구
JPH09100688A (ja) 二重管穿孔装置
JP2710192B2 (ja) 掘削装置
JP2580947B2 (ja) 掘削装置
JP3455178B2 (ja) リングビット及びそのリングビットを用いた二重管衝撃掘削方法
JPH07243296A (ja) さく孔工具
JP3926275B2 (ja) 片押し推進ツール、片押し推進工法および管の敷設工法
JP3726179B2 (ja) さく孔装置
JP2954565B1 (ja) パイロット孔掘削装置
JP2816749B2 (ja) 掘削装置
JP3299843B2 (ja) 岩盤穿孔機
JP3045581U (ja) ボーリング用分離式ビット
JPH0932449A (ja) ガイドボーリング工法及びこの工法に用いられる掘削装置
JPH0771181A (ja) さく孔装置
JP3790566B2 (ja) ガイドボーリング工法に用いられる掘削装置
JP4144173B2 (ja) 掘削工法および該掘削工法に用いるカッター
JP3718824B2 (ja) 穿孔装置
JPH09296676A (ja) 自給進式ボーリング工法及び掘削装置
JPH0326278B2 (ja)
JPH08193484A (ja) 掘削機及びこの掘削機用拡孔ビット
JPH0768836B2 (ja) 削孔装置
JPH06294281A (ja) パイプルーフ用パイプの打設方法