JPH07243246A - 融雪屋根 - Google Patents

融雪屋根

Info

Publication number
JPH07243246A
JPH07243246A JP6018094A JP6018094A JPH07243246A JP H07243246 A JPH07243246 A JP H07243246A JP 6018094 A JP6018094 A JP 6018094A JP 6018094 A JP6018094 A JP 6018094A JP H07243246 A JPH07243246 A JP H07243246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
heat exchange
roof
heat
copper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6018094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2657465B2 (ja
Inventor
Akimi Suzawa
昭己 洲澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6060180A priority Critical patent/JP2657465B2/ja
Publication of JPH07243246A publication Critical patent/JPH07243246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657465B2 publication Critical patent/JP2657465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 降雪地帯の屋根の融雪に関する。 【構成】 下端を塞ぎ且つ下部に伝熱材を設けた往復路
付埋入管を地中岩盤部に達する如く埋入し、野地板8a
と瓦8cとの間に配置した熱交換路5aと前記埋入管流
路とによって不凍液用循環路を構成し、該循環路中にポ
ンプを配置し、地中岩盤部の熱を熱交換路5aに導く如
く構成した融雪屋根であって、野地板8a上の瓦桟8
b,8b間に熱交換路5aを設け、アルミ製小球体入り
茸土7を載せ、熱交換路5aに接する如く銅板6を載置
固定し、銅板6上にアルミ製小球体入り茸土7を載せ、
瓦8cを張ってある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、降雪地帯の屋根の融雪
に関する。
【0002】
【従来の技術】屋根の上に人が登り、スコップで行って
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】屋根に人が登るのは危
険であり、また体力もいる。本発明は燃料費を要せず地
盤沈下のない屋根融雪手段を提供しようとするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】図面を参考にして説明す
る。本発明に係る融雪屋根は、下端を塞ぎ且つ下部に伝
熱材16を設けた往復路付埋入管12を地中岩盤部11
に達する如く埋入し、野地板8aと瓦8cとの間に配置
した熱交換路5aと前記埋入管流路とによって不凍液用
循環路を構成し、該循環路中にポンプ17を配置し、地
中岩盤部11の熱を熱交換路5aに導く如く構成した融
雪屋根であって、野地板8a上の瓦桟8b,8b間に熱
交換路5aを設け、アルミ製小球体入り茸土7aを載
せ、熱交換路5aに接する如く銅板6を載置固定し、銅
板6上にアルミ製小球体入り茸土7aを載せ、瓦8cを
張ったものである。
【0005】
【作用】図1に示す如くポンプ17から送られた不凍液
が、開閉弁9a,第3パイプ3,熱交換路5aを通って
冷やされ、第4パイプ4,開閉弁9b,第2パイプ2を
通って岩盤部11内に送られ、伝熱材16を介して岩盤
部11内の地熱が不凍液20に吸収され、高温化した不
凍液が、熱交換路5a内を循環し、熱交換路5a上の雪
を融解する。
【0006】
【実施例】10は地面、11は地下100乃至200m
の深い岩盤部、12は前記岩盤部11に達する如く挿入
した埋入管で、外筒13及び内筒14より構成されてい
る。外筒13の下端には伝熱材16が取付られている。
【0007】8は家屋、8aは野地板、8dは垂木、8
aは野地板、8eは断熱材、8fはアキレスボード、8
gはアスファルトフェルト、8bは瓦桟、5aは熱交換
路である。7は茸土で、アルミ小球体7a入りの茸土の
こともある。6は銅板で、図4・図5に示す如く設けな
いことも、図6・図7に示す如く設けることもあり、或
は図2に示す下半部Lには設け、上半部Hには設けない
こともある。銅板6を設けたときには、茸土を上下に2
分し、銅板6上にも茸土を載せる。
【0008】開閉弁9a,9bの出口は、第3パイプ3
及び第4パイプ4を介して熱交換路5aに接続され、前
記第1乃至第4パイプを含む閉回路には不凍液20が充
満している。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、省エネ且つクリーンエ
ネルギーで屋根の融雪を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】設備全体の概略図である。
【図2】家屋の側面図である。
【図3】要部の平面図である。
【図4】第1実施例の側面図である。
【図5】図4のA−A視図である。
【図6】第2実施例の側面図である。
【図7】図6のB−B視図である。
【符号の説明】
1 第1パイプ 2 第2パイプ 3 第3パイプ 4 第4パイプ 5a 熱交換路 6 銅板 7 茸土 7a アルミ小球体 8 家屋 8a 野地板 8b 瓦桟 8c 瓦 8d 垂木 8e 断熱材 8f アキレスボード 8g アスファルトフェルネト 9a,9b 開閉弁 10 地面 11 岩盤部 12 埋入管 13 外筒 14 内筒 16 伝熱材 17 ポンプ 20 不凍液 H 上半部 L 下半部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端を塞ぎ且つ下部に伝熱材(16)を
    設けた往復路付埋入管(12)を地中岩盤部(11)に
    達する如く埋入し、野地板(8a)と瓦(8c)との間
    に配置した熱交換路(5a)と前記埋入管流路とによっ
    て不凍液用循環路を構成し、該循環路中にポンプ(1
    7)を配置し、地中岩盤部(11)の熱を熱交換路(5
    a)に導く如く構成した融雪屋根であって、野地板(8
    a)上の瓦桟(8b,8b)間に熱交換路(5a)を設
    け、熱交換路(5a)上に茸土(7a)を載せ、瓦(8
    c)を張ってなる融雪屋根。
  2. 【請求項2】 下端を塞ぎ且つ下部に伝熱材(16)を
    設けた往復路付埋入管(12)を地中岩盤部(11)に
    達する如く埋入し、野地板(8a)と瓦(8c)との間
    に配置した熱交換路(5a)と前記埋入管流路とによっ
    て不凍液用循環路を構成し、該循環路中にポンプ(1
    7)を配置し、地中岩盤部(11)の熱を熱交換路(5
    a)に導く如く構成した融雪屋根であって、野地板(8
    a)上の瓦桟(8b,8b)間に熱交換路(5a)を設
    け、アルミ製小球体入り茸土(7a)を載せ、熱交換路
    (5a)に接する如く銅板(6)を載置固定し、銅板
    (6)上にアルミ製小球体入り茸土(7a)を載せ、瓦
    (8c)を張ってなる融雪屋根。
JP6060180A 1994-03-05 1994-03-05 融雪屋根 Expired - Fee Related JP2657465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6060180A JP2657465B2 (ja) 1994-03-05 1994-03-05 融雪屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6060180A JP2657465B2 (ja) 1994-03-05 1994-03-05 融雪屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07243246A true JPH07243246A (ja) 1995-09-19
JP2657465B2 JP2657465B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=13134709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6060180A Expired - Fee Related JP2657465B2 (ja) 1994-03-05 1994-03-05 融雪屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2657465B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020195A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Takeo Nasu 融雪装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230895A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Kobe Steel Ltd ニツケル−硼素合金めつき方法
JPH05195649A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Hirano Netsu Kogyo Kk 融雪屋根の保護方法と装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230895A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Kobe Steel Ltd ニツケル−硼素合金めつき方法
JPH05195649A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Hirano Netsu Kogyo Kk 融雪屋根の保護方法と装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020195A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Takeo Nasu 融雪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2657465B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010020553A (ko) 잔디 피치 특히 축구장 그라운드를 성층시공하여 가열하는방법 및 이 방법에 따라 보강되는 잔디구장 필드
EP2619509B1 (en) System for storing thermal energy, heating assembly comprising said system and method of manufacturing said system
JP2006207919A (ja) 地中熱利用冷暖房装置および方法
JP4664202B2 (ja) 路面の融雪設備
CN113756280B (zh) 一种用于多雪多年冻土区路基边坡的通风冷却系统及其施工方法
KR100729389B1 (ko) 배수겸용 보수용 패널 및 이를 이용한 옥상녹화구조
JPH07243246A (ja) 融雪屋根
JP3756076B2 (ja) 屋根の断熱防水構造
KR100383430B1 (ko) 댐수면 결빙 방지장치
JP2009209637A (ja) 埋設構築物の構築方法
JP2003221883A (ja) 地熱を利用した建物の暖冷房構造
JP3076152B2 (ja) 歩道の融雪装置
JPH02132300A (ja) トンネルの漏水案内装置
JP3870222B2 (ja) 融雪装置、およびそれ用の配管ユニットブロック
JP4045324B2 (ja) 温風融雪装置
JPH01247601A (ja) 地下深部の地熱の昇温効果を利用した無散水消雪方法
JP2003301571A (ja) 融雪屋根構造
JPS6217252A (ja) 融雪装置
JP2511636Y2 (ja) シ―ト遮水断熱構造
JPH05272105A (ja) 法面にソーラー装置を設けた道路消雪装置
JP2991438B2 (ja) 融雪屋根構造
JP3022793U (ja) 発熱パイプヒーター並び施工装置
KR20150062514A (ko) 건축물에 쌓여있는 열량을 이용하는 난방방법
JP3074664U (ja) 耐久融雪盤用の伝熱細平板
CN115103465A (zh) 一种寒带地区锚固草坪用的升温装置及其施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees