JPH07243031A - 金属の表面処理装置の真空アーク電極 - Google Patents

金属の表面処理装置の真空アーク電極

Info

Publication number
JPH07243031A
JPH07243031A JP3463894A JP3463894A JPH07243031A JP H07243031 A JPH07243031 A JP H07243031A JP 3463894 A JP3463894 A JP 3463894A JP 3463894 A JP3463894 A JP 3463894A JP H07243031 A JPH07243031 A JP H07243031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum arc
electrode
anode
treated
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3463894A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Takeuchi
順 竹内
Jiro Kondo
次郎 近藤
Koichi Takeda
紘一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3463894A priority Critical patent/JPH07243031A/ja
Publication of JPH07243031A publication Critical patent/JPH07243031A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 真空アークデスケーリングにおける固定した
アノードスポットの発生を防止してアーク陰極点を駆動
し、被処理材の表面の均一を図る真空アーク電極を提供
する。 【構成】 真空アーク電源の正極に接続された陽極電極
と被処理材からなる陰極電極とを有する金属の表面処理
装置において、陽極電極と被処理材との間に、遮蔽体を
移動自在に設けたことを特徴とする金属の表面処理装置
の真空アーク電極。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属の表面処理装置の真
空アーク電極に関する。
【0002】
【従来の技術】真空アークを用いたデスケール方法とし
て、例えば特開平4−110084号公報においては、
図3に示す装置の開示がある。即ち鏡面平行プリズムの
形をした電極11−1,11−2とスクリーン13,1
3を用いるものである。ところでこれらの装置では電極
表面上に、スケール除去に伴う付着物が堆積するのが一
般的であった。これにより電極上にアノードスポットと
呼ばれる過熱部が生じ、電圧電流の不安定が生じて安定
な放電が維持できなかったり、処理を中断して電極の交
換又は清掃を行う必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】長時間の真空アークデ
スケーリングにおいて、陽極電極が直接陰極に相対して
いなくとも、気体粒子の平均自由工程は1mmより小さく
直線的な運動をしないため、陽極電極上に付着物が堆積
し、この付着物が原因となり、アノードスポットが発生
する。通常アノードスポットは動くことがない。又アー
ク陰極点は、アノードスポットの近い位置に集中する傾
向があり、このため陰極である被処理材の表面は、不均
一に処理される。本発明は陽極電極にスクリーンを設け
ずとも、固定したアノードスポットの発生を防止し被処
理材の均一な表面粗度を得る金属の表面処理装置の真空
アーク電極を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は次の通り
である。 (1)真空アーク電源の正極に接続された陽極電極と被
処理材からなる陰極電極とを有する金属の表面処理装置
において、陽極電極と被処理材との間に、遮蔽体を移動
自在に設けたことを特徴とする金属の表面処理装置の真
空アーク電極。 (2)水冷機構を内蔵した遮蔽体を陽極電極の幅方向に
移動自在にした(1)記載の真空アーク電極。
【0005】
【作用】本発明は陽極電極と被処理材との間に、遮蔽体
を移動自在に設ける。又、遮蔽体は水冷機構を内蔵し陽
極電極の幅方向に移動し、その移動範囲はアノードの前
面を全て覆い得る範囲とするので、遮蔽体の影となった
部位のアノードスポットは消え、別なところにアノード
スポットが発生しても遮蔽体は周期的に移動し、新たな
アノードスポットは消滅する。即ち本発明によりアノー
ドスポットは駆動され、この結果アノードスポットの近
くに発生しやすい陰極点も駆動されて同一ケ所に集中す
ることがない。従って被処理材の表面粗度は均一であ
る。
【0006】
【実施例】図1は本発明の側面図、図2は図1の部分正
面図である。真空アーク電源の正極に接続された陽極電
極11と被処理材からなる陰極電極10とを有する金属
の表面処理装置において、遮蔽体12が陽極電極11の
幅方向に周期的に往復移動する。遮蔽体12は図示しな
い水冷機構を内蔵し、耐熱性である。陽極電極11と遮
蔽体12とはなるべく接近して設け、例えば1mm以下と
する。これは電子はまわり込む性質があるので、これを
有効に防止するためである。
【0007】本発明によるとデスケーリング処理におい
て、たとえアノードスポットは発生しても周期的に移動
する遮蔽体により陽極電極がカバーされると消滅する。
この時、別な部位にアノードスポットが発生しても差し
支えない。即ち遮蔽体は陽極電極を充分カバーする範囲
Lを移動するものとする。これによってアーク陰極点1
3にはアノードスポットの駆動を受けてスケールを求め
た駆動が誘起される。
【0008】以上本発明を主としてスクリーンを用いな
い陽極電極と被処理材の配設例について説明したが、勿
論本発明はこれに限定されるものではなく、図3に示す
電極にスクリーンを配設した真空アークデスケール装置
にも適用できる。即ち陽極電極対11−1〜12−1間
の放電空間を本発明の遮蔽板でカバーすることで充分で
ある。
【0009】
【発明の効果】従来は、アノードスポットが発生する
と、その近傍の陰極部分のみが処理され、不均一処理と
いう問題があったが、本発明により、アノードスポット
を発生したとしてもアノードスポットを駆動し、その結
果、陰極点も駆動されて処理が均一となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の真空アーク電極の側断面図。
【図2】本発明の真空アーク電極の平面図。
【図3】従来の真空アーク電極の斜視図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空アーク電源の正極に接続された陽極
    電極と被処理材からなる陰極電極とを有する金属の表面
    処理装置において、陽極電極と被処理材との間に、遮蔽
    体を移動自在に設けたことを特徴とする金属の表面処理
    装置の真空アーク電極。
  2. 【請求項2】 水冷機構を内蔵した遮蔽体を陽極電極の
    幅方向に移動自在にした請求項1記載の真空アーク電
    極。
JP3463894A 1994-03-04 1994-03-04 金属の表面処理装置の真空アーク電極 Withdrawn JPH07243031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3463894A JPH07243031A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 金属の表面処理装置の真空アーク電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3463894A JPH07243031A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 金属の表面処理装置の真空アーク電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07243031A true JPH07243031A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12419967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3463894A Withdrawn JPH07243031A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 金属の表面処理装置の真空アーク電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07243031A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020177921A (ja) プラズマ生成装置及び方法
JPH04231463A (ja) 基板被覆装置
JP2001527285A5 (ja)
EP0235770A3 (en) Device for the plasma processing of substrates in a high frequency excited plasma discharge
JPH09186135A (ja) 沿面放電を用いた表面処理装置及びその方法
JPH07243031A (ja) 金属の表面処理装置の真空アーク電極
JPH076859A (ja) 静電気除電装置および静電気除電方法
JP5386329B2 (ja) マグネトロンスパッタ電極用の磁石ユニット及びスパッタリング装置
JPH06280069A (ja) 真空アークデスケーリング装置
TWI772656B (zh) 濺鍍成膜裝置
JPH0770755A (ja) 基板を被覆あるいはエッチングする装置
JPS61264174A (ja) 直流バイアススパツタリング法
JPS5665975A (en) Surface treatment of metal
JPH06280068A (ja) 真空アーク処理装置
JP3324417B2 (ja) プラズマクリーニング装置
JPS60135571A (ja) スパツタリングにおけるタ−ゲツト取付方法
JP3299721B2 (ja) プラズマcvd装置
JP3482298B2 (ja) 真空アークデスケーリング法におけるマスキング方法
JPH02273440A (ja) イオン源装置
SU835711A1 (ru) Устройство дл охлаждени режущегоиНСТРуМЕНТА
JPH0598428A (ja) 真空アーク処理装置
JPH05112813A (ja) 真空アークデスケーリング装置
JP2620553B2 (ja) プラズマ処理装置
SU1618549A1 (ru) Установка дл электронно-лучевой сварки в низком вакууме
JPH01175738A (ja) ドライエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508