JPH07242603A - 2−アミノベンジルアルコール類の製造方法 - Google Patents

2−アミノベンジルアルコール類の製造方法

Info

Publication number
JPH07242603A
JPH07242603A JP6052589A JP5258994A JPH07242603A JP H07242603 A JPH07242603 A JP H07242603A JP 6052589 A JP6052589 A JP 6052589A JP 5258994 A JP5258994 A JP 5258994A JP H07242603 A JPH07242603 A JP H07242603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
producing
aminobenzyl
nitrobenzaldehyde
reaction
aminobenzyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6052589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547017B2 (ja
Inventor
Kenji Kunikata
賢治 国方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP05258994A priority Critical patent/JP3547017B2/ja
Publication of JPH07242603A publication Critical patent/JPH07242603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547017B2 publication Critical patent/JP3547017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2ーアミノベンジルアルコールを高収率、高純
度、簡単な操作で製造する方法の提供。 【構成】2ーニトロベンズアルデヒドを、Pd−C 又
はラネーNiを触媒として、水素還元し、2ーアミノベ
ンジルアルコールを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2−アミノベンジルアル
コ−ル類の製造方法に関する。2−アミノベンジルアル
コ−ル類は、医薬の原料として、重要な中間体である。
【従来の技術】2−アミノベンジルアルコ−ル類の製造
方法としては、 1)アントラニル酸の還元:電解還元による方法
J.C.S.,1942,98−102 ;Organ
ic Synthesis 21,10−12(194
1)水素化リチウムアルミニウムによる還元 J.
A.C.S.,69,2548−9(1947);J.
A.C.S.,72,3586−8(1950)ソデ
ィウムディハイドロビス(2−メトキシエトキシ)アル
ミネートによる還元 Indian J.Chem.E
duc.1972,3(1),23−4ボランメチル
サルファイドによる還元 J.Org.Chem.19
74,39(20),3052−4サマリウムディヨ
ーダイドによる還元 Bull.Chem.Soc.J
pn.1992,65(11),3049−54 2)アントラニル酸エステルの還元:水素化ホウ素ナ
トリウムによる還元特開昭62−33139:Bul
l.Chem.Soc.Jpn.1991,64
(9),2730−4 3)2−ニトロベンジルアルコールの還元:水硫化ソ
−ダによる還元 Ber.61B,2555−66(1
928) 水素還元 U.S.S.R.185,936 4)2−アミノベンズアルデヒドの還元:水素還元
B,56,2174 5)2−カルバモイルベンジルアルコ−ルのホフマン分
解法 特開昭56−73049 等がある。しかし、原料が高価、工程が複雑、長い、収
率が低い、等問題があり、工業的な方法とはいい難い。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
合成方法では、煩雑な操作を必要とし、工業的に安価に
製造できるものではないので、安価な製造方法が望まれ
ていた。
【0003】前記したように、アントラニル酸またはア
ントラニル酸エステルを還元して、2ーアミノベンジル
アルコールを合成する方法は、還元剤が高価か、エーテ
ル、テトラヒドロフラン等の危険な有機溶剤を使用する
など、工業的な方法とは言えないため、別の原料系を探
す必要があった。2ーニトロベンジルアルコールを還元
する方法は、適切な還元剤を選択する必要があり、誤る
と、分子内酸化還元が生じ、2ーアミノベンズアルデヒ
ドとなる。室温で水素還元する例もあるが、2ーニトロ
ベンジルアルコールは、市場で入手しにくい。本発明者
は市場で容易に得られる2ーニトロベンズアルデヒドの
水素還元による2ーアミノベンジルアルコールの製造方
法を検討した。その結果、触媒、反応温度、反応水素圧
を選択することにより、良好な収率で2ーアミノベンジ
ルアルコールが得られることが分かり、又、式[1]で
表される化合物についても、同様に反応することが分か
り、本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は(1)2
−ニトロベンズアルデヒド類を還元して、2−アミノベ
ンジルアルコール類を製造する方法において、金属触媒
の存在化、水素添加することを、特徴とする2−アミノ
ベンジルアルコール類の製造方法、(2)2−ニトロベ
ンズアルデヒド類が次式[1]で表される化合物であ
り、
【0005】
【化3】
【0006】(式中、R1 およびR2 は、水素原子、ア
ルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表わし、
1 およびR2 は同種であっても、異なっていてもよ
い。) 2−アミノベンジルアルコ−ル類が、次式[2]で表さ
れる化合物である前項(1)記載の製造方法、
【0007】
【化4】
【0008】(式中、R1 およびR2 は、水素原子、ア
ルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表わし、
1 およびR2 は同種であっても、異なっていてもよ
い。) (3)式[1]の定義におけるR1 、R2 が共に、水素
原子である前項(2)記載の製造方法。(4)金属触媒
が、パラジウム、白金である前項(1)−(3)記載の
2−アミノベンジルアルコ−ル類の製造方法、(5)金
属触媒が、ニッケルである前項(1)−(3)記載の2
−アミノベンジルアルコ−ル類の製造方法、(6)ニッ
ケル金属触媒が、ラネ−ニッケルである前項(5)記載
の2−アミノベンジルアルコ−ル類の製造方法、(7)
反応温度が10−150℃である前項(1)−(6)記
載の2−アミノベンジルアルコ−ル類の製造方法、
(8)反応温度が30−100℃である前項(7)記載
の2−アミノベンジルアルコ−ル類の製造方法、(9)
反応温度が40−80℃である前項(8)記載の2−ア
ミノベンジルアルコ−ル類の製造方法、(10)反応水
素圧が2−200kg/cm2 (ゲージ圧)である前項
(1)−(9)記載の2−アミノベンジルアルコ−ル類
の製造方法、(11)反応水素圧が2−50kg/cm
2 (ゲージ圧)である前項(10)記載の2−アミノベ
ンジルアルコ−ル類の製造方法、(12)3−20kg
/cm2 (ゲージ圧)である前項(11)記載の2−ア
ミノベンジルアルコ−ル類の製造方法、である。
【0009】又J.Org.Chem.15,659−
61(1950)には、m−ニトロベンズアルデヒド、
p−ニトロベンズアルデヒドを、アダムスのPtO2
媒で、水素還元して、ポリマーを得ている。又、Che
m.Ber.87,228−31(1954)には、m
−ニトロベンズアルデヒドを、メタノール溶剤中、ラネ
ーニッケル触媒で、室温、水素圧60kg/cm2 で還
元して、m−アミノベンジルアルコールを得ている。し
かし、これらの例より、本発明を類推することは難し
い。o−体の場合は、アルデヒド基が隣のニトロ基によ
り酸化され、カルボキシル基になり、ニトロ基が還元さ
れアミノ基になりやすいと考えられる。m−体やp−体
の場合は、アルデヒド基とニトロ基が離れていて、o−
体に比較して、影響が少ないと考えられるからである。
シッフの塩の生成速度も、相当異なると考えられる。従
って、m−体でスムーズに反応したからといって、o−
体にも直ちに適応できるとは考えにくい。上記の二つの
例は、反応条件が、詳細に記述されていないが、m−体
は、触媒の違いにより、大きく生成物が異なっている。
アダムスのPtO2 はポリマーを、ラネーニッケルはm
−アミノベンジルアルコールを与える。触媒を選択する
必要性は、伺い知ることができるが、直ちに、本発明を
類推し得ない。本発明の触媒選択の基準とは、全くこと
なっている。本発明では、Ptを使用することもでき
る。
【0010】B,56,2174には、2ーアミノアル
デヒドをデカリン中、115−120℃にて、ニッケル
塩で水素還元して、2ーアミノベンジルアルコールを得
ている。しかし、デカリンという特殊な溶剤を使用し、
高い温度で反応させていること、ニッケル塩と本発明の
ニッケル金属系触媒とは本質的に異なる触媒作用を持っ
ていることは、衆知の事実であること、アミノ基とニト
ロ基では、触媒に与える被毒の程度は大きく異なること
等により、本反応を類推することは、困難である。ニト
ロ基は、触媒に強く吸着し、触媒を被毒しやすい。アミ
ノ基の置換した構造で反応がスムーズにいったとして
も、ニトロ基では、難しい場合が多い。ニトロ基がアミ
ノ基に還元される途中で、触媒が被毒され、次の反応
(アルデヒドの還元によるアルコールの生成)が起こり
難くなるからである。従って、後記の本発明の反応が室
温で反応することを、類推することは、極めて難しい。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。式〔1〕
の定義のアルキル基とは、炭素数1−6の直鎖または分
岐鎖のアルキルをいう。例えばメチル、エチル。プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、iso−ブチル、te
rt−ブチル、ペンチル、ヘキシル等である。アルコキ
シ基とはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等
である。ハロゲン原子とは、塩素、臭素、ヨウ素、フッ
素である。具体的に本発明に用いられる2ーニトロベン
ズアルデヒド類としては、例えば前記式〔1〕で示され
るものであるが、具体的には、5,6ジメトキシ−2−
ニトロベンズアルデヒド、4,6ジメトキシ−2−ニト
ロベンズアルデヒド、3,6ジメトキシ−2−ニトロベ
ンズアルデヒド、3,4ジメトキシ−2−ニトロベンズ
アルデヒド、5−ブロモ−2−ニトロベンズアルデヒ
ド、6−クロロ−2−ニトロベンズアルデヒド、3ーク
ロロ−2−ニトロベンズアルデヒド、4ーヨード−2−
ニトロベンズアルデヒド、6ーメチル−2−ニトロベン
ズアルデヒド、4,5ジメチル−2−ニトロベンズアル
デヒド、6ークロロ−3−メトキシ−2−ニトロベンズ
アルデヒド、4−メチル−2−ニトロベンズアルデヒ
ド、3−メチル−2−ニトロベンズアルデヒド、4ーフ
ルオロ−2−ニトロベンズアルデヒド、3ーメトキシ−
2−ニトロベンズアルデヒド等を挙げることが出来る。
触媒としては、白金属系触媒、ニッケル系触媒を挙げる
ことが出来る。白金属系触媒としては、例えば、白金、
パラジウム、ロジウム、ルテニウム等の金属を挙げるこ
とができる。該金属は、活性炭、二酸化珪素、アルミ
ナ、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウ
ム等の担体に分散させて使用しても良い。例えば、パラ
ジウム−カーボン、白金−カーボンが好ましい。また、
該金属の酸化物も有用に使用される。例えば、酸化白
金、酸化パラジウムが好ましい。促進剤、及び又は、被
毒剤を加えて、選択性を向上することも出来る。Ni系
触媒としては、漆原触媒、担体付き触媒、ホウ化ニッケ
ル触媒、ラネーニッケル触媒を挙げることが出来る。中
でもラネーニッケル触媒が好ましい。促進剤、及び又
は、被毒剤を加えて、選択性を向上することも出来る
【0012】触媒量は、原料の2ーニトロアルデヒドに
対し、1−100重量%、好ましくは2−40重量%、
更に好ましくは5−30重量%である。100重量%を
越えると、初期の反応速度が速くなりすぎ、温度を制御
しにくい。経済的でない。1重量%未満では、速度が遅
くなりすぎ、反応時間が20時間を超え、経済的でな
い。反応溶剤は、メタノール、エタノール、プロパノー
ル、イソプロパノール、ブタノール等のアルコール類、
蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、等の有機酸類、ジオ
キサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、酢酸メチ
ル、酢酸エチル、酢酸プロピル等のエステル類、トルエ
ン、ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水素類、及び水
を挙げることができる。該溶剤は、単独にあるいは、二
種以上混合して、使用してもよい。
【0013】反応温度は、10−150℃、好ましく
は、30−100℃、特に好ましくは、40−80℃で
ある。150℃を越えると、副反応物が多くなる。10
℃未満では反応速度が遅い。反応水素圧は、2−200
kg/cm2 (ゲージ圧)、好ましくは、2−50kg
/cm2 (ゲージ圧)、特に好ましくは、3−20kg
/cm2 (ゲージ圧)である。
【0014】2ーアミノベンジルアルコール類を比較的
溶かさない溶剤例えば、トルエン等の溶剤を反応溶剤と
して、使用した場合は、熱時、触媒を分離し、適切な溶
剤量に調節して、2ーアミノベンジルアルコール類を溶
解、析出させ、トルエン等で洗浄し、LC面積純度9
9.6%以上の2ーアミノベンジルアルコール類を得
る。又、硅藻土、活性炭等で、若干の溶剤浮遊物、又
は、着色物の除去操作をしても良い。
【0015】
【実施例】実施例によって本発明を具体的に説明する
が、本発明がこれらの実施例のみに限定されるものでな
い。 実施例1 撹拌器、温度計を備えた500ccオートクレーブに、
2−ニトロベンズアルデヒド 90g、メタノール 3
00cc、ラネーニッケル(川研ファインケミカル
(株)製 NDT−90) 18g(金属)加え、水素
圧 9kg/cm2 (ゲージ圧)に保ち、室温にて、反
応させると、約1時間で、30℃に温度が上昇した。加
熱を開始し、約30分で60℃に温度を上げ、その後、
60℃で5時間保つと水素の吸収が止まった。更に、1
時間、熟成して、オートクレーブより、反応物を取り出
した。静置し、上澄み液を500ccビーカに移し、減
圧濾過した。濾液を、減圧ロータリーエバポレータにか
け、メタノールを留去した。残査として、2ーアミノベ
ンジルアルコール 71.6g 粗収率 97.7
%、融点 80−82℃、液体クロマト純度 94.1
面積%。上記全量を480ccのトルエンで再結晶する
と、65.9g得られた。精製品収率 90%、液体ク
ロマト純度 99.6%。
【0016】実施例2 撹拌器、温度計を備えた900ccオートクレーブに、
2−ニトロベンズアルデヒド 60g、メタノール 6
00cc、ラネーニッケル(川研ファインケミカル
(株)製 NDT−90) 12g(金属)加え、水素
圧 20kg/cm2(ゲージ圧)に保ち、室温にて、
反応させると、約8時間で、水素の吸収が止まった。更
に、1時間、熟成して、オートクレーブより、反応物を
取り出した。静置し、上澄み液を1000ccビーカに
移し、減圧濾過した。濾液を、減圧ロータリーエバポレ
ータにかけ、メタノールを留去した。残査として、2ー
アミノベンジルアルコール 47.9g 粗収率 9
8.2%、融点 80−82℃、液体クロマト純度 9
4.1面積%。粗生成物 47.9gをトルエン 50
0ccに加え、80℃に加熱し、完容させる。活性炭
3gを加え、80℃で30分保っ後、熱濾過し、活性炭
を分離し、濾液をゆっくり冷却し、2ーアミノベンジル
アルコールを析出させる。精製品収率 80%、液体ク
ロマト純度 99.9%。
【0017】実施例3 温度計を備えた500ccオートクレーブに、2−ニト
ロベンズアルデヒド 30g、トルエン 300cc、
ラネーニッケル(川研ファインケミカル(株)製NDT
−90) 9g(金属)加え、水素圧 100kg/c
2 (ゲージ圧)に保ち、80℃にて、反応させると、
約3時間で、水素の吸収が止まった。更に、1時間、熟
成して、オートクレーブより、反応液を500ccビー
カに移し、加熱し、2ーアミノベンジルアルコールを、
溶解させ、静置し上澄みを、活性炭1gで処理し、減圧
濾過し、濾液をゆっくり、冷却した。析出した結晶を濾
別し室温で風乾した。2ーアミノベンジルアルコール
19.5g 精製品収率80%、融点 82−83
℃、液体クロマト純度 99.8面積%。
【0018】実施例4 撹拌器、温度計を備えた500ccオートクレーブに、
2−ニトロベンズアルデヒド 30g、メタノール 3
00cc、5%Pd−カーボン 3g加え、水素圧 9
kg/cm2 (ゲージ圧)に保ち、室温にて、反応させ
ると、約1時間で、水素の吸収が止まった。更に、1時
間、熟成して、オートクレーブより、反応物を取り出し
た。静置し、上澄み液を500ccビーカに移し、減圧
濾過した。濾液を、減圧ロータリーエバポレータにか
け、メタノールを留去した。残査として、2ーアミノベ
ンジルアルコール 24.49g 粗収率 100
%、融点78ー80℃、液体クロマト純度 89.5面
積%。
【0019】実施例5 撹拌器、温度計を備えた500ccオートクレーブに、
2−ニトロベンズアルデヒド 30g、メタノール 3
00cc、5%Pt−カーボン 3g加え、水素圧 9
kg/cm2 (ゲージ圧)に保ち、室温にて、反応させ
ると、約1時間で、水素の吸収が止まった。更に、1時
間、熟成して、オートクレーブより、反応物を取り出し
た。静置し、上澄み液を500ccビーカに移し、減圧
濾過した。濾液を、減圧ロータリーエバポレータにか
け、メタノールを留去した。残査として、2ーアミノベ
ンジルアルコール 24.49g 粗収率 100
%、融点78ー80℃、液体クロマト純度 89.5面
積%。
【0020】
【発明の効果】2ーアミノベンジルアルコール類が、高
収率、高純度、簡単な操作で、製造できる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−ニトロベンズアルデヒド類を還元し
    て、2−アミノベンジルアルコール類を製造する方法に
    おいて、金属触媒の存在化、水素添加することを、特徴
    とする2−アミノベンジルアルコール類の製造方法。
  2. 【請求項2】2−ニトロベンズアルデヒド類が次式
    [1]で表される化合物であり、 【化1】 (式中、R1 およびR2 は、水素原子、アルキル基、ア
    ルコキシ基またはハロゲン原子を表わし、R1 およびR
    2 は同種であっても、異なっていてもよい。) 2−アミノベンジルアルコ−ル類が、次式[2]で表さ
    れる化合物である請求項1記載の製造方法。 【化2】 (式中、R1 およびR2 は、水素原子、アルキル基、ア
    ルコキシ基またはハロゲン原子を表わし、R1 およびR
    2 は同種であっても、異なっていてもよい。)
  3. 【請求項3】前記式[1]の定義におけるR1 、R2
    共に、水素原子である請求項2に記載の2−アミノベン
    ジルアルコール類の製造方法。
  4. 【請求項4】金属触媒が、パラジウム、白金である請求
    項1、2又は3に記載の2−アミノベンジルアルコ−ル
    類の製造方法。
  5. 【請求項5】金属触媒が、ニッケルである請求項1、2
    又は3に記載の2−アミノベンジルアルコ−ル類の製造
    方法。
  6. 【請求項6】ニッケル金属触媒が、ラネ−ニッケルであ
    る請求項5に記載の2−アミノベンジルアルコ−ル類の
    製造方法。
  7. 【請求項7】反応温度が10−150℃である請求項
    1、2、3、4、5又は6に記載の2−アミノベンジル
    アルコ−ル類の製造方法。
  8. 【請求項8】反応温度が30−100℃である請求項7
    に記載の2−アミノベンジルアルコ−ル類の製造方法。
  9. 【請求項9】反応温度が40−80℃である請求項8に
    記載の2−アミノベンジルアルコ−ル類の製造方法。
  10. 【請求項10】反応水素圧が2−200kg/cm
    2 (ゲージ圧)である請求項1、2、3、4、5、6、
    7、8又は9に記載の2−アミノベンジルアルコ−ル類
    の製造方法。
  11. 【請求項11】反応水素圧が2−50kg/cm2 (ゲ
    ージ圧)である請求項10に記載の2−アミノベンジル
    アルコ−ル類の製造方法。
  12. 【請求項12】反応水素圧が3−20kg/cm2 (ゲ
    ージ圧)である請求項11に記載の2−アミノベンジル
    アルコ−ル類の製造方法。
JP05258994A 1994-02-28 1994-02-28 2−アミノベンジルアルコール類の製造方法 Expired - Fee Related JP3547017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05258994A JP3547017B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 2−アミノベンジルアルコール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05258994A JP3547017B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 2−アミノベンジルアルコール類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07242603A true JPH07242603A (ja) 1995-09-19
JP3547017B2 JP3547017B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=12918986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05258994A Expired - Fee Related JP3547017B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 2−アミノベンジルアルコール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3547017B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3547017B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507222A (ja) ペルヒドロイソインドール置換体の製造方法
JPH10500940A (ja) 不飽和アミノ化合物の製造方法
EP2524909A2 (en) Preparation method of 4-aminomethylbenzoic acid
JP2523753B2 (ja) 2,3―ジクロロピリジンの製造法
JPH07242603A (ja) 2−アミノベンジルアルコール類の製造方法
JPH11335385A (ja) 遷移金属錯体および該錯体を用いた光学活性アルコールの製造方法
JP2984047B2 (ja) 1―アミノ―4―アルコキシベンゼン類の製造方法
JP5008796B2 (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
JP4036404B2 (ja) ジフェニルアミン類の製造方法
JP2002506845A (ja) 4−置換シス−シクロヘキシルアミンの製造法
JPH06199705A (ja) テトラリン誘導体の製造方法
WO2023046046A1 (zh) 用于制备作为荧光示踪剂的吡嗪羧酸类衍生物的氢化合成方法
JP4041281B2 (ja) 2−ベンジルアニリンの製造法
EP0663394B1 (en) Process for preparing 5-aminodihydropyrrole, intermediate thereof and process for preparing said intermediate
KR20010097299A (ko) 인듐을 이용하여 니트로기를 아민기로 환원시키는 방법
JPH09157231A (ja) 2−アミノベンジルアルコール類の製造方法
JPH1112238A (ja) 1−(β−ヒドロキシエチル)−2,5−ジアミノベンゼン又はその塩の製造法
JPH11106367A (ja) ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)類の製造方法
JP2004504261A (ja) 水素化第一アミンの製造
JP2002326978A (ja) 4−アミノシクロヘキシル酢酸またはそのエステルの製造法
JPWO2014051021A1 (ja) 1,4−テトラリンジカルボン酸ジアルキルエステルとその製造方法
JP2533565B2 (ja) 3―(4―ヒドロキシフェニル)―シクロヘキサンカルボン酸及び4’―ヒドロキシビフェニル―3―カルボン酸の製造方法
JP3544694B2 (ja) N−tert−ブチル−2−ピペラジンカルボキサミド類の製造法
JPH05178802A (ja) N−ベンジルグリシンおよびその誘導体の製造方法
JPS5946274A (ja) 2−アルキル−4−アミノ−5−アミノメチルピリミジンの製法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees