JPH07241200A - ヒアルロン酸の製造法 - Google Patents

ヒアルロン酸の製造法

Info

Publication number
JPH07241200A
JPH07241200A JP16694391A JP16694391A JPH07241200A JP H07241200 A JPH07241200 A JP H07241200A JP 16694391 A JP16694391 A JP 16694391A JP 16694391 A JP16694391 A JP 16694391A JP H07241200 A JPH07241200 A JP H07241200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protease
hyaluronic acid
lipase
chicken
digested
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16694391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokichi Terasawa
孝吉 寺沢
Makiko Koshiyou
真木子 古庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROOMAN KOGYO KK
Original Assignee
ROOMAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROOMAN KOGYO KK filed Critical ROOMAN KOGYO KK
Priority to JP16694391A priority Critical patent/JPH07241200A/ja
Publication of JPH07241200A publication Critical patent/JPH07241200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】鶏冠からヒアルロン酸を採取するのに、蛋白
を効率よく消化して、ヒアルロン酸を高純度且つ高収率
で得る。 【構 成】リパーゼ及びプロテアーゼを用いて鶏冠を生
のまゝ消化し、次に常法により分離・精製してヒアルロ
ン酸を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鶏冠より高分子量ヒアル
ロン酸を高純度で、かつ収率よく分離する方法に関す
る。詳しくは、鶏冠よりヒアルロン酸を分離する際に、
鶏冠を生のまゝ細断し、リパーゼとプロテアーゼを用い
て58〜68℃で処理し、鶏冠に含有される脂肪を分解
することにより蛋白を効率よく消化することを特徴とす
る製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒアルロン酸はヒトや動物の結合組織、
臓器と体液中に広く分布し、細胞の増殖や組織の形成に
重要な役割をもち、生命の維持に不可欠の成分として存
在している。ヒアルロン酸はグルコサミンとグルクロン
酸より成る直鎖状の多糖体で、分子間の相互作用により
堅粘性を示すユニークな多糖体であり、保湿成分として
化粧品や外用剤に用いられ、眼疾患手術の補助剤や治療
剤として膝関節および肩関節注射剤に使用され、基材と
して種々の生体への適用が予想されるほか、他の工業分
野においても粘性基剤として応用が期待されている有用
な物質である。
【0003】動物臓器からヒアルロン酸を製造する場合
は、特にヒアルロン酸含量の高い鶏冠を原料として用い
るのが一般的である。鶏冠には主成分の繊維性蛋白並び
にヒアルロン酸、およびコンドロイチン硫酸とデルマタ
ン硫酸とコア蛋白から成るプロテオグリカンが存在する
他に脂肪が多量に含有されている。そしてヒアルロン酸
とプロテオグリカンとは鶏冠の結合組織成分としてコラ
ーゲン繊維の間に絡み合って存在している。動物組織の
グリコサミノグリカンの抽出・分離・精製には、組織の
細切、アセトン脱脂、プロテアーゼ消化、消化液に塩化
セチルビリジニウムを添加して沈殿させ、沈殿物を溶解
してヒアルロン酸以外のグリコサミノグリカンを分別除
去し、エタノールで沈殿させる方法が一般的である。ヒ
アルロン酸を工業的に製造するには、原料鶏冠の殺菌処
理、脱脂操作や蛋白の変性処理などの前処理が必要条件
となることから、種々の方法が考案されている。鶏冠中
の全グリコサミノグリカンを抽出後、ヒアルロン酸を分
画・精製する方法として、その形状のまゝ70〜100
℃加熱処理し、プロテアーゼ分解後、公知の方法で分離
・精製する方法(特公昭60−9042号)、35〜6
5℃で加熱処理し、プロテアーゼ分解後、公知の方法で
分離・精製する方法(特公昭61−8083号)、凍結
鶏冠をペースト化し、高温加熱殺菌後、プロテアーゼ処
理する方法(特開平1−115902号)がある。鶏冠
よりヒアルロン酸を選択的に抽出精製する方法として
は、原料の鶏冠を第四級アンモニウム塩中で加熱処理
し、プロテアーゼ処理してヒアルロン酸を分取する方法
(特公昭61−21241号)、鶏冠を生のまゝプロテ
アーゼ処理してヒアルロン酸を選択的に抽出する方法
(特公昭61−60081号)などがある。工業的に大
量の高分子量ヒアルロン酸を製造するには、分離したヒ
アルロン酸画分中に蛋白が混入して蛋白の除去が困難な
操作となるため、鶏冠の加熱処理後に常法による蛋白の
プロテアーゼ処理を充分に行うことが必要である。蛋白
含量の極めて低い高純度のヒアルロン酸を精製するに
は、プロテアーゼによる鶏冠の消化液が粘稠なために短
時間の酵素消化では蛋白の分解が充分に行われず、ヒア
ルロン酸画分から混入蛋白の除去が困難になる。そのた
めプロテアーゼ消化の方法が工夫され、粗製ヒアルロン
酸を再加熱処理後、再度プロテアーゼ処理する方法(特
開昭60−49797号)、消化工程において複数の酵
素(プロテアーゼ)を用いてプロテアーゼ処理を行う方
法(特開平1−115903号)などが考案されてい
る。これらの問題点を解決するさらに効率の良いヒアル
ロン酸の製造法が期待されている。
【0004】
【発明の概要】本発明者は、高分子量ヒアルロン酸を製
造する方法を研究し、工業的に蛋白含量の極めて低い高
純度のヒアルロン酸を大量に製造する方法を見出した。
【0005】すなわち、本発明は新鮮鶏冠を生のまゝ細
切し、リパーゼとプロテアーゼを用いて処理する方法に
関し、これにより前処理加熱することなく酵素消化で
き、精製純化が容易になることを発見した。鶏冠に含有
される脂肪をリパーゼで分解すると混在する脂肪による
プロテアーゼ作用が阻害されず、容易に蛋白が分解され
て精製純化が容易になり、蛋白含量の極めて低いヒアル
ロン酸を得ることができる。
【0006】一般に鶏冠は採取後、直ちに急速冷凍され
た新鮮な鶏冠が用いられ、凍結状態を維持したまゝ運
搬、保管し、製造に供されている。冷凍後は解凍される
条件下に保存すると細菌の増殖を招来し、また凍結状態
で長期にわたって保存すると品質の劣化を生じるので、
可能な限り鮮度の高い原料を用いるようにすることが必
要である。新鮮凍結鶏冠は解凍し、細切するが最大細断
面が1cm×1cm程度の切片でよく、リパーゼとプロ
テアーゼを用いて消化できる。酵素処理に用いるリパー
ゼは、例えばリパーゼP、リパーゼS(アマノ)、タリ
パーゼなどであり、プロテアーゼはパパインW、プロテ
アーゼS(アマノ)、サモアーゼなど高温で長時間作用
する酵素を用いる。これらのリパーゼとプロテアーゼは
それぞれ一種のみを単独で用いて充分に酵素消化が可能
である。
【0007】本発明では、リパーゼとプロテアーゼを用
いて鶏冠を処理し、細切した生の鶏冠を予めリパーゼ処
理し、次ぎにプロテアーゼ処理してもよいが、リパーゼ
とプロテアーゼを同時に使用してもよい。また、酵素の
処理温度(消化温度)は58〜68℃を用いる。鶏冠を
生のまゝプロテアーゼ消化した場合には、58℃以上の
消化温度で消化され、55〜56℃以下の消化温度では
長時間の酵素処理でも繊維性蛋白は消化されない。ま
た、短時間のプロテアーゼ処理ではコドロイチン硫酸と
デルマタン硫酸より成るプロテオグリカンが酵素分解さ
れにくゝ、ヒアルロン酸のみ溶出される傾向がある。そ
して、このような消化条件では蛋白の分解が十分に行わ
れないので蛋白分解物の大きなフラグメントがヒアルロ
ン酸画分に混入し、その分離が困難である。一般的に用
いられている40〜50℃のプロテアーゼ消化温度で
は、鶏冠は生のまゝでは酵素消化されず抽出されるヒア
ルロン酸の収率も低い。このような消化温度では細菌の
増殖に起因してヒアルロン酸の粘度が低下する度合いが
大きい。プロテアーゼ消化温度は混入細菌の増殖を抑え
るためには高温を維持するのがよく、58℃〜68℃が
適している。この温度付近での長時間のプロテアーゼ処
理ではヒアルロン酸の粘度の低下はみられない。また、
70℃を超える消化温度での長時間の酵素処理ではヒア
ルロン酸の粘度が低下する傾向がみられる。
【0008】鶏冠をプロテアーゼ処理すると酵素消化が
進行するにつれて消化液の粘稠性が次第に高くなり、プ
ロテアーゼによる蛋白分解が十分に行われにくゝなる傾
向がある。リパーゼ処理によって脂肪が分解されて消化
液の粘稠性が低下し、蛋白の分解が進み易くなる。蛋白
含量の極めて低いヒアルロン酸を製造するには、プロテ
アーゼ処理を長時間行うことが必要で、少なくとも10
時間から15時間程度まで作用させて蛋白を十分に分解
することが必要である。
【0009】本発明では酵素消化後は常法により塩化セ
チルピリジニウムと塩化ナトリウムを用いてヒアルロン
酸画分を分離し、エタノールで沈殿させ、沈殿物を分離
し、乾燥して高分子量ヒアルロン酸ナトリウムを得る。
【0010】
【発明の効果】本発明によると、鶏冠を前処理加熱する
ことなく細断し、リパーゼとプロテアーゼ処理すること
を特徴とするので、含有脂肪が分解されプロテアーゼに
より蛋白が効率よく分解される。さらに、比較的高温で
プロテアーゼ処理するために混入細菌のヒアルロニダー
ゼによるヒアルロン酸の粘度低下もなく、長時間にわた
ってプロテアーゼ消化するので蛋白が十分に分解され
る。そのため精製が容易になり蛋白含量の極めて低い、
高純度の高分子量ヒアルロン酸を好収量で製造できる。
【0011】
【実施例】次ぎに実施例を示す。
【0012】実施例1 新鮮な鶏冠1Kgを細切して水2lを加えて、60℃で
リパーゼP(アマノ)3gとパパイン3gを添加して攪
拌下に12時間消化した。酵素消化液は水を加えて5l
に希釈し、▲ろ▼過助剤と活性炭を添加して攪拌し、▲
ろ▼過した。清澄▲ろ▼過液に5%塩化セチルピリジニ
ウム300mlを加えて沈殿した。生成した沈殿物を分
離し、0.02%塩化セチルピリジニウム/0.04M
塩化ナトリウム溶液で洗い、0.4M塩化ナトリウム/
30%エタノール溶液で溶解し、溶解液を分離してエタ
ノールを添加して沈殿した。沈殿物を0.5M塩化ナト
リウム溶液に溶解し、活性炭処理した後、▲ろ▼過し、
▲ろ▼過液にエタノールを加えて沈澱した。沈殿物を分
離し、乾燥してヒアルロン酸ナトリウムを得た。
【0013】実施例2 凍結鶏冠2Kgを流水中で解凍し、ミンチし、水4lに
懸濁して、リパーゼP2gを添加して60℃で5時間処
理し、つづいてプロテアーゼS3gを添加して68℃で
10時間消化した。消化液を希釈し、塩化ナトリウム2
0%溶液と塩化セチルピリジニウム4%溶液の等量混合
溶解液1.2lを加えて攪拌し、▲ろ▼過助剤と活性炭
を添加して▲ろ▼過し、▲ろ▼過液にエタノールを加え
て沈殿した。沈殿物を分離し、0.5M塩化ナトリウム
溶液に溶解し、活性炭処理して▲ろ▼過し、▲ろ▼液に
エタノールを添加して沈殿した。沈殿物を分離して乾燥
した。
【0014】実施例3 新鮮凍結鶏冠10Kgをアジ化ソーダを添加した50l
の水に浸漬して解凍後、水洗し、ミンチし、 水20l
に懸濁した。リパーゼP20gとプロテアーゼS30g
を同時に添加して62℃で15時間攪拌下に消化した。
消化液に塩化ナトリウム20%溶液と塩化セチルピリジ
ニウム4%溶液の等量混合溶解液6lを添加し、▲ろ▼
過助剤と活性炭を加えて▲ろ▼過した。▲ろ▼過液は実
施例2と同様に処理し、ヒアルロン酸ナトリウムを得
た。
【0015】上記の実施例1〜3で得られたヒアルロン
酸ナトリウムの収量および分析値を表1に示した。
【0016】
【表1】
【0017】・ :カルバゾール硫酸法, ・・:フォリン法 ・・・ウベローデ型粘度計により測定
【0018】比較例で、プロテオグリカンの酵素消化速
度をプロテアーゼのみの単独処理、リパーゼ処理後のプ
ロテアーゼ処理、リパーゼとプロテアーゼで同時に処理
した場合の消化液中へのコンドロイチン硫酸およびデル
マタン硫酸の溶出速度を検討した。
【0019】比較例1 解凍鶏冠ミンチを55℃で攪拌下にプロリシンで消化
し、3,6,および9時間目に消化液を分取して、▲ろ
▼過後、▲ろ▼過液に塩化セチルピリジニウムを添加し
て沈殿させ、沈殿物を0.5M塩化ナトリウム/40%
エタノール混合溶液に溶解し、溶解液にエタノールを加
えて沈殿した。沈殿物を0.5M塩化ナトリウム溶液に
溶解しエタノール沈殿し沈殿物を分離・乾燥した。
【0020】比較例2.63℃でプロテアーゼSで消化
した以外は比較例1と同様に処理した。
【0021】比較例3.60℃で4時間リパーゼP処理
後66℃でプロテアーゼS処理した以外は比較例1と同
様に処理した。
【0022】比較例4.59℃でリパーゼPとプロテア
ーゼSを同時に用いて処理した以外は比較例1と同様に
処理した。
【0023】比較例1〜4で得られたグリコサミノグリ
カン混合物をセルロースアセテート膜電気泳動し、トル
イジンブルー染色してヒアルロン酸の他に検出されるコ
ンドロイチン硫酸とデルマタン硫酸のバンドの濃淡の度
合いを表2に示した。リパーゼとプロテアーゼを用いる
と蛋白とプロテオグリカンが速く消化された。
【0024】
【表2】
【0025】−:バンド検出なし、±:僅かに検出され
る、+:明瞭に検出、++:極めて明瞭に検出

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リパーゼとプロテアーゼを用いて鶏冠を生
    のまゝ58〜68℃で消化し、つづいて常法により分離
    ・精製するヒアルロン酸の製造法
JP16694391A 1991-04-10 1991-04-10 ヒアルロン酸の製造法 Pending JPH07241200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16694391A JPH07241200A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 ヒアルロン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16694391A JPH07241200A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 ヒアルロン酸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07241200A true JPH07241200A (ja) 1995-09-19

Family

ID=15840514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16694391A Pending JPH07241200A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 ヒアルロン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07241200A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024374A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Takata Seiyaku Kabushiki Kaisha Solution stable contenant du hyaluronate de sodium
CN102134287A (zh) * 2010-01-22 2011-07-27 上海昊海生物科技股份有限公司 一种管道化鸡冠提取玻璃酸钠(透明质酸钠)的制备方法
JP2023117529A (ja) * 2022-02-14 2023-08-24 株式会社らいむ 眼状態改善剤およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024374A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Takata Seiyaku Kabushiki Kaisha Solution stable contenant du hyaluronate de sodium
CN102134287A (zh) * 2010-01-22 2011-07-27 上海昊海生物科技股份有限公司 一种管道化鸡冠提取玻璃酸钠(透明质酸钠)的制备方法
JP2023117529A (ja) * 2022-02-14 2023-08-24 株式会社らいむ 眼状態改善剤およびその製造方法
US11759483B2 (en) 2022-02-14 2023-09-19 Laimu Corporation Method for improving eye conditions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003229362B2 (en) Collagen and method for producing same
AU705719B2 (en) Method for preparation of type II collagen
CN101570772B (zh) 一种天然骨胶原的制备方法
JP2001247602A (ja) 鮭由来のコンドロイチン硫酸
CN112778412A (zh) 一种低内毒素胶原蛋白的制备方法
CN112410392A (zh) 一种i型胶原蛋白的提取方法及其应用
WO2007131424A1 (fr) Procédé de préparation de compositions de protéoglycane et de collagène à faible poids moléculaire, produits résultants et utilisations de ceux-ci
JPS6354001B2 (ja)
JPH0577681B2 (ja)
JP2587268B2 (ja) 低粘度ヒアルロン酸又はその塩の製造方法
JP2004149736A (ja) コンドロイチン硫酸Na,コンドロイチン硫酸含有物及びそれらの製造方法
KR20070063096A (ko) 닭발로부터 콘드로이틴 황산을 제조하는 방법
JPH07241200A (ja) ヒアルロン酸の製造法
JP2787254B2 (ja) 食品及びその食品の製造方法
WO2023082523A1 (zh) 一种提高罗非鱼头骨制备硫酸软骨素提取率的方法
JPH01115902A (ja) ヒアルロン酸の製造法
KR100790007B1 (ko) 미색류 껍질로부터 글리코사미노글리칸의 정제방법
US4204992A (en) Method for preparing pyrogen free collagen
JPH01115903A (ja) ヒアルロン酸の製造方法
JP2516009B2 (ja) ヒアルロン酸の製造方法
JPH05125103A (ja) ヒアルロン酸の製造法
CN114921511B (zh) 一种富含小分子硫酸软骨素的鱼软骨水解物制备方法
RU2115662C1 (ru) Способ получения гиалуроновой кислоты
CN1537868A (zh) 透明质酸钠的制备方法
JP2002360292A (ja) 低分子ヒアルロン酸の抽出方法及び低分子ヒアルロン酸を含有する食品