JP2002360292A - 低分子ヒアルロン酸の抽出方法及び低分子ヒアルロン酸を含有する食品 - Google Patents

低分子ヒアルロン酸の抽出方法及び低分子ヒアルロン酸を含有する食品

Info

Publication number
JP2002360292A
JP2002360292A JP2001176173A JP2001176173A JP2002360292A JP 2002360292 A JP2002360292 A JP 2002360292A JP 2001176173 A JP2001176173 A JP 2001176173A JP 2001176173 A JP2001176173 A JP 2001176173A JP 2002360292 A JP2002360292 A JP 2002360292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
molecular weight
raw material
low molecular
weight hyaluronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001176173A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kikuchi
誠 菊池
Yoshimi Arai
義実 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEDICARAISE CORP
Original Assignee
MEDICARAISE CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEDICARAISE CORP filed Critical MEDICARAISE CORP
Priority to JP2001176173A priority Critical patent/JP2002360292A/ja
Publication of JP2002360292A publication Critical patent/JP2002360292A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒアルロン酸の含有量を増し、純度を高め低
分子化して効率よくヒアルロン酸を抽出できる抽出方法
を提供する。 【解決手段】 雄鳥の鶏冠から低分子化したヒアルロン
酸を抽出する方法であって、ミンチ状にした原料を水に
入れた状態で30〜60分100℃にて加熱処理した
後、複合蛋白質脂肪分解酵素と反応させる工程を含んで
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、雄鳥の鶏冠より低
分子化した高含有量のヒアルロン酸ムコ多糖を抽出する
技術に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】ムコ多糖とは、糖の水酸基がアミノ酸で
置換された構造をもつアミノ糖を有する多糖の総称であ
るが、典型的なムコ多糖の一種としてヒアルロン酸(h
yaluronicacid)が存在する。このヒアル
ロン酸は、N−アセチルグルコサミンとグルコサミン酸
とが相互に鎖状に結合した分子量200万からの高分子
化合物であり、非常に多量の水と結合してゲル状を呈
し、関節の潤滑作用や皮膚の柔軟性などに関与し、ま
た、その高度な粘り気によって細菌の浸透を防ぐことに
も役立っている。
【0003】かかる機能を果たしているヒアルロン酸が
体内で減少すると、皮膚が弾力性を失いシワができるな
どの美容上のトラブルが生じるだけでなく、健康上の弊
害が生じることになる。そこで、かかる弊害を防止する
ため、ヒアルロン酸を含有する各種の化粧品や健康食品
が提案されている。
【0004】
【発明者が解決しようとする課題】しかしながら、この
ようなヒアルロン酸を抽出するに際し、従来の鶏の鶏冠
からの抽出方法では、蛋白質が大量に残ってしまうた
め、美容・健康などに大きな役割を果たすヒアルロン酸
の含有量は相対的に少なく、ヒアルロン酸を含む蛋白質
化合物と言わざるを得ない程度であった。そのため、従
来法より効率のよい高純度のヒアルロン酸の抽出方法が
望まれていた。
【0005】また、従来法で精製されたヒアルロン酸
は、分子量が大きく人間の体内には吸収されにくいとい
う問題もあり、低分子化されたヒアルロン酸を抽出でき
れば、これを添加した有用な食品を提供することも可能
となる。
【0006】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであって、ヒアルロン酸の含有量を増し、純度を高め
低分子化して効率よくヒアルロン酸を抽出できる抽出方
法を提供することを課題とする。また、抽出された低分
子ヒアルロン酸を含有する食品を提供することを課題と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、鋭意研究した結果、本発明者は、雄鳥の真皮層や皮
下組織の原材料につき、ミンチ状にして加熱処理した
後、複合蛋白質脂肪分解酵素と反応させる工程を含んで
構成すると、ヒアルロン酸抽出の純度を高め低分子化で
きることを発見して本発明を完成させた。
【0008】すなわち、本発明は、雄鳥の真皮層や皮下
組織から低分子化したヒアルロン酸を抽出する方法であ
って、ミンチ状にした原料を加熱処理した後、複合蛋白
質脂肪分解酵素と反応させる工程を含んで構成されるこ
とを特徴とする抽出方法である。また、本発明は、ミン
チ状にした原料を加熱処理した後、複合蛋白質脂肪分解
酵素と反応させる工程を含んで、雄鳥の真皮層や皮下組
織から低分子化したヒアルロン酸を抽出し、抽出された
ヒアルロン酸を添加してなる食品である。
【0009】本発明の原材料は、好ましくは、雄鳥の鶏
冠であり、ミンチ状にした原料は、水に入れた状態で3
0〜60分100℃にて加熱処理されるのが好ましい。
なお、詳細には、雄鳥の鶏冠切口部を溶着する工程、前
工程として食物酵素に漬ける工程、洗浄する工程、ミン
チする工程、加熱する工程、複合蛋白質分解酵素に漬け
る工程、脱脂する工程、分流器で分離する工程、アルカ
リ蛋白質分解酵素による工程、脱臭、脱色する工程、遠
心分離機による液体部分抽出工程、真空乾燥して滅菌す
る工程、抽出したヒアルロン酸ムコ多糖を粉末にする工
程を備えた低分子化された高純度ヒアルロン酸の抽出法
である。
【0010】
【発明者の実施形態】以下、実施例に基づいて、この発
明を更に詳細に説明する。 1.成長した雄鳥の鶏冠部を根元よりやや深く切り取っ
た後、羽毛や頭皮等が残らないように不要部分をカット
する。 2.鶏冠部切口部を人口皮膚(海洋蛋白人口皮膚)で被
覆して180℃程度で患部を溶着する。なお、180℃
程度が最適であるが120℃以上であれば良い。
【0011】3.次に、この鶏冠を植物酵素(パパイヤ
酵素)で60〜90℃にて4〜8時間漬ける。この時の
酵素濃度は清水に対し1〜4%程度とする。より好まし
くは、75〜85℃にて6時間程度漬けるが、この場合
の酵素濃度は2〜3%程度である。 4.その後、鶏冠の剥がれやすくなった外皮や異物を取
り除き洗浄する。
【0012】5.この状態の時には、上記した工程3の
酵素の働きにより、蛋白質分解が始まり原料はふやけ状
態になっている。これを直径0.2〜0.5mm程度のミ
ンチ状にする。 6.このミンチの3〜5倍の清水を入れて30〜60分
程度100℃にて加熱する。この加熱により原料が分解
し易くなるうえに原料中のヒアルロン酸の分子量も低分
子化される。ミンチの4倍程度の清水を入れて45分間
程度加熱するのが最適である。
【0013】7.ミンチ状のペプタイト状原料に複合蛋
白質脂肪分解酵素(NOVO.NORDISK社製)を
0.1〜1%添加して温度40〜50℃にて3〜5時間
かけて蛋白質を分解させる。この時のPHは8〜9のア
ルカリとなりこの酵素の特徴は蛋白質と共に脂肪も分解
し脱脂することができる。(原料中の脂肪は0.3%以
下とする)。この工程では、複合蛋白質脂肪分解酵素を
0.4〜0.6%程度添加して、温度45℃程度にて4
時間程度をかけるのが典型的である。 8.この液状原料を分流器にて分離し、上清液を取る。
【0014】9.この上清液に対して更に0.1〜1%
程度のアルカリ蛋白質分解酵素(Typsin)を添加
して40℃〜50℃、2時間〜3時間程度かけて蛋白質
を更に分解させる。この酵素を入れる事により蛋白質は
人間が吸収し易いアミノ酸ペプチドに分解され更にヒア
ルロン酸の抽出純度を高める事ができる。 10.この液体に、特殊繊維状活性炭を1%程度加えて
3時間程度攪拌することによって脱臭、脱色させる。
【0015】11.7000〜8000回/分の遠心分
離機を使用して上清液のみを抽出し、沈殿物を捨てる。 12.この上清液を700mmHghの圧力下、真空乾
燥して滅菌する。この処理より、白い固体粒状のものが
得られる。
【0016】13.この固体物を100メッシュ以上の
粉末状にすれば、従来製法より高純度のヒアルロン酸
(純度65%〜85%)のムコ多糖が得られる。又、ヒ
アルロン酸の分子量は20万〜40万と通常の1/10
程度まで低分子化される。このヒアルロン酸ムコ多糖粉
末は、常温水にも完全に溶解するという優れた特性を有
する。
【0017】
【発明の結果】上説明したように、本発明によれば、雄
鳥の鶏冠切口部を溶着し、本発明による複数段酵素分解
及び加熱処理法により原料中の多くの蛋白質を除去し、
従来製法より高純度の低分子ヒアルロン酸が効率よく抽
出することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B018 MD20 MD33 MD69 MD90 ME14 MF01 MF12 4B064 AF21 CA10 CA21 CD25 CE08 DA01 DA10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雄鳥の真皮層や皮下組織から低分子化し
    たヒアルロン酸を抽出する方法であって、ミンチ状にし
    た原料を加熱処理した後、複合蛋白質脂肪分解酵素と反
    応させる工程を含んで構成されることを特徴とする抽出
    方法。
  2. 【請求項2】 原材料が雄鳥の鶏冠であることを特徴と
    する請求項1に記載の抽出方法。
  3. 【請求項3】 ミンチ状にした原料は、水に入れた状態
    で30〜60分100℃にて加熱処理される請求項1又
    は2に記載の抽出方法。
  4. 【請求項4】 ミンチ状にした原料を加熱処理した後、
    複合蛋白質脂肪分解酵素と反応させる工程を含んで、雄
    鳥の真皮層や皮下組織から低分子化したヒアルロン酸を
    抽出し、抽出されたヒアルロン酸を添加してなる食品。
JP2001176173A 2001-06-11 2001-06-11 低分子ヒアルロン酸の抽出方法及び低分子ヒアルロン酸を含有する食品 Withdrawn JP2002360292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176173A JP2002360292A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 低分子ヒアルロン酸の抽出方法及び低分子ヒアルロン酸を含有する食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176173A JP2002360292A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 低分子ヒアルロン酸の抽出方法及び低分子ヒアルロン酸を含有する食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002360292A true JP2002360292A (ja) 2002-12-17

Family

ID=19017202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176173A Withdrawn JP2002360292A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 低分子ヒアルロン酸の抽出方法及び低分子ヒアルロン酸を含有する食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002360292A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707578A2 (en) * 2005-02-15 2006-10-04 Collagen Nutraceuticals, Inc. Preparation of low molecular weight hyaluronic acid as a food supplement
JP2008220359A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Q P Corp 発酵乳
WO2011034341A3 (ko) * 2009-09-15 2011-07-14 일동제약주식회사 저분자량 히알루론산 제조 방법
CN102134287A (zh) * 2010-01-22 2011-07-27 上海昊海生物科技股份有限公司 一种管道化鸡冠提取玻璃酸钠(透明质酸钠)的制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707578A2 (en) * 2005-02-15 2006-10-04 Collagen Nutraceuticals, Inc. Preparation of low molecular weight hyaluronic acid as a food supplement
EP1707578A3 (en) * 2005-02-15 2006-10-18 Collagen Nutraceuticals, Inc. Preparation of low molecular weight hyaluronic acid as a food supplement
JP2008220359A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Q P Corp 発酵乳
JP4764380B2 (ja) * 2007-02-13 2011-08-31 キユーピー株式会社 発酵乳
WO2011034341A3 (ko) * 2009-09-15 2011-07-14 일동제약주식회사 저분자량 히알루론산 제조 방법
CN102630231A (zh) * 2009-09-15 2012-08-08 一栋制药株式会社 低分子量透明质酸的制造方法
JP2013504679A (ja) * 2009-09-15 2013-02-07 イルドン ファーム カンパニー リミテッド 低分子量ヒアルロン酸製造方法
CN102630231B (zh) * 2009-09-15 2015-05-27 一栋制药株式会社 低分子量透明质酸的制造方法
CN102134287A (zh) * 2010-01-22 2011-07-27 上海昊海生物科技股份有限公司 一种管道化鸡冠提取玻璃酸钠(透明质酸钠)的制备方法
CN102134287B (zh) * 2010-01-22 2012-10-31 上海昊海生物科技股份有限公司 一种管道化鸡冠提取玻璃酸钠(透明质酸钠)的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kardas et al. Chitin and chitosan as functional biopolymers for industrial applications
Benjakul et al. Fish gelatin
CN109170469A (zh) 一种鱼胶原蛋白肽固体饮料及其制备方法
CN106282287B (zh) 一种提取白果生物活性多肽的方法
JP4986188B2 (ja) 加工食品、その製造方法、及びエキス
JP2004141007A (ja) 魚由来ゼラチンペプチドの製造方法
KR102213217B1 (ko) 도토리 분말을 이용한 찹쌀떡의 제조방법 및 이에 의해 제조된 찹쌀떡
KR100679712B1 (ko) 불가사리로부터 콜라겐을 제조하는 방법
Chiarelli et al. The emergence of jellyfish collagen: A comprehensive review on research progress, industrial applications, and future opportunities
US20050130272A1 (en) Mucopolysaccharides and process for producing the same
JP6213756B1 (ja) プラセンタエキスの製造方法、プラセンタエキス含有粉体の製造方法および加工食品の製造方法
JP2002360292A (ja) 低分子ヒアルロン酸の抽出方法及び低分子ヒアルロン酸を含有する食品
KR101021645B1 (ko) 미백화된 오징어 콜라겐 유래 펩타이드의 제조방법
KR102092390B1 (ko) 소머리 곰탕의 제조방법
KR20070063096A (ko) 닭발로부터 콘드로이틴 황산을 제조하는 방법
Lopez-Caballero et al. 14 Valorization and Integral Use of Seafood By-Products
CN101427819A (zh) 海参精华素及其制备方法
JPH0965840A (ja) 低タンパク質米の製造方法
JP2005343851A (ja) 魚類由来のペプチド及びその製造方法
KR20220114944A (ko) 저분자화된 어류 콜라겐 제품 및 그 제조방법
Vázquez et al. Tailor-made process to recover high added value compounds from fishery by-products
CN1063618C (zh) 一种脱皮核桃仁的制备方法
KR100609461B1 (ko) 키토산이 첨가된 조미오징어의 제조방법
KR102645522B1 (ko) 돈피 콜라겐을 함유하는 반려동물 간식 제조방법 및 이에 의해 제조된 반려동물 간식
JP2003125731A (ja) 健康食品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902