JPH07237201A - 替刃式折畳み鋸 - Google Patents

替刃式折畳み鋸

Info

Publication number
JPH07237201A
JPH07237201A JP6638894A JP6638894A JPH07237201A JP H07237201 A JPH07237201 A JP H07237201A JP 6638894 A JP6638894 A JP 6638894A JP 6638894 A JP6638894 A JP 6638894A JP H07237201 A JPH07237201 A JP H07237201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw blade
fitting hole
nut
blade
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6638894A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Yabuuchi
省吾 藪内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUSU CORP KK
Ars Corp
Original Assignee
ARUSU CORP KK
Ars Edge Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUSU CORP KK, Ars Edge Co Ltd filed Critical ARUSU CORP KK
Priority to JP6638894A priority Critical patent/JPH07237201A/ja
Publication of JPH07237201A publication Critical patent/JPH07237201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/08Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools
    • B23D51/10Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools for hand-held or hand-operated devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 鋸刃3の後端部を、ボルト4及びナット5か
らなる支軸6により柄部1に回動自在に軸支し、鋸刃3
の支軸挿入用軸孔7に嵌合する支軸6を、軸孔7の周り
の外周縁8に向けて誘導しうるごとき幅でもって連通形
成した切溝9の形成方向に、鋸刃3を出し入れすること
によって替刃を行う析畳み鋸において、柄部1の前記両
側板2,2と支軸6との間に回転阻上機能をもたせる。 【効果】 支軸と鋸刃の軸孔とのセンター合わせを自動
的に行い得るので、鋸刃の柄部に対する取り付け、取り
外しの効率化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋸刃を柄部に対して簡
易に交換しうるようにした折畳み鋸に関するものであ
り、更に詳述すれば、例えば、実公昭61−12082
号公報に示されるごとく、柄部の両側板間に鋸刃の後端
部を、ねじ及びナットからなる支軸により折畳み可能な
ごとく回動自在に軸支し、前記鋸刃の支軸挿入用軸孔
に、該軸孔に嵌合する支軸を軸孔の周りの外周縁に向け
て誘導しうるごとき幅でもって切溝を連通形成し、替刃
に際しては、前記ねじおよびナットの結合を外すことな
く緩めた状態に保ちながら、前記切溝の形成方向に鋸刃
を柄部の内外へ出し入れすることによって該鋸刃の柄部
に対する取り付け、取り外しを可能にした替刃式折畳み
鋸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ところで、このような替刃式折畳み鋸に
おいては、例えば、図6(A),図6(B)に示すごと
く、替刃に際して、鋸刃aの後端部に設けた前記支軸挿
入用の軸孔cに連通形成される切溝eの幅を、支軸bの
一部に設けた断面円形の小径部dが通過しうる程度の大
きさとなしているので、替刃を行うべく鋸刃aを柄部f
の内外へ出し入れする際は、まず、前記軸孔c内に支軸
bの小径部dを位置させ,該小径部dを軸孔cでセンタ
ー合わせをした後、切溝eの方向へ誘導すべく位置を探
りながら、換言すれば、柄部fに対し、鋸刃aを切溝e
の形成方向に引き抜き、あるいは、取り付けることによ
り、鋸刃aの柄部fに対する出し入れが可能となるよう
になしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ごとき、替刃作業をなすべく、鋸刃aの出し入れに際し
は、支軸bの小径部dを切溝eに通過させるべく、セン
ター合わせをしなければならないが、この小径部dは、
丁度切溝eを通過しうる程度の径の大きさに形成されて
いるので、軸孔cに対しては、がたつきのある隙間をも
ってかなりの小径に形成されていることになり、しかも
方向性のない断面円形を呈していることと相俟って、例
えば、図6(A)に示すごとく前後方向にずれたり、あ
るいは図6(B)に示すごとく左右方向にずれたりし
て、うまくセンター合わせをすることができないような
事態が生じ,小径部dを軸孔7に嵌め込んだ状態で、セ
ンター合わせの位置をいちいち探らなければならない等
の厄介な作業を余儀なくされ、替刃作業に手間どる等の
問題が生じた。
【0004】一方、敢えて前記センター合わせの作業を
十分行わずに、無理に小径部dを切溝eに押し込もうと
するときは、替刃作業が円滑に進行しないばかりか、小
径部dの段部の個所が軸孔cに咬み込んでしまったりし
て、一層作業に手間取ることは勿論のこと、うまく鋸刃
aを柄部fに固定することができない等の問題が生じ
た。
【0005】本発明は、かかる課題を解消して、柄部に
対して鋸刃を極めて簡易にしかも、迅速に取り付け、取
り外しすることができる替刃式折畳み鋸を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明に係る替刃式折畳み鋸は、柄部1の両側板
2,2間に鋸刃3の後端部を、ボルト4及びナット5か
らなる支軸6により折畳み可能なごとく回動自在に軸支
し、前記鋸刃3の支軸挿入用軸孔7に、該軸孔7に嵌合
する支軸6を軸孔7の周りの外周縁8に向けて誘導しう
るごとき幅でもって切溝9を連通形成し、替刃に際して
は、前記ボルト4及びナット5の結合を外すことなく緩
めた状態に保ちながら、前記切溝9の形成方向に鋸刃3
を柄部1の内外へ出し入れすることによって該鋸刃3の
柄部1に対する取り付け、取り外しを可能にした替刃式
折畳み鋸において、前記両側板2,2の一方に円形嵌合
孔10を、また他方に回転阻止用嵌合孔11をそれぞれ
開設し、前記ボルト4又はナット5の一方に前記回転阻
止用嵌合孔11に嵌合しうる回転阻止用柱状部12と、
前記円形嵌合孔10に嵌合しうる円柱部13とをそれぞ
れ配設したことを特徴とするものである。
【0007】なお、ここでいう回転阻止用嵌合孔11と
は、その形状が該回転阻止用嵌合孔11に挿嵌されるボ
ルト4又はナット5の回転を阻止しうるごとき機能をも
つもので、一般的には、三角形、四角形、六角形等の各
種角形の形状をした嵌合孔をいうが、必ずしもこれらに
限定されることなく広く回転阻止機能形状をもった嵌合
孔であれば差支えない。また、回転阻止用柱状部12と
は、ボルト4又はナット5の支軸6の一部分に形成され
る柱状部分で、前記回転阻止用嵌合孔11に係合するに
適合した断面をもち、前記回転阻止用嵌合孔11に挿嵌
することにより、支軸6の回転が阻止されるとともに、
支軸6と鋸刃3の軸孔7のセンター合わせが自動的に可
能となるものである。
【0008】
【作用】しかして、鋸刃3を柄部1より取り外すには、
まず鋸刃3を柄部1に対して鋸刃3の柄部1からの取り
出し方向と、切溝9の形成方向とがほぼ一致する所定角
度まで旋回させる。次いで、前記ボルト4及びナット5
の結合を回転阻止用柱状部12が軸孔7に相対する位置
まで次第に緩めていき、しかる後、鋸刃3を切溝9の形
成方向に沿って柄部1外方に取り出せばよいのであろ。
また、鋸刃3の柄部1への取り付けは上記と反対に行え
ばよいのであり、以下、同様の操作が繰り返される。
【0009】さて、以上の操作において注目すべきは、
支軸6の回転阻止用柱状部12が柄部1の回転阻止用嵌
合孔11に挿嵌されて,あらかじめ支軸6の方向性が一
定方向に定められており、しかも、支軸6の円柱部13
が柄部1の円形嵌合孔10に嵌合することによって鋸刃
3の軸孔7と支軸6とが自動的にほぼセンター合わせが
できた状態に保たれているので、鋸刃3の柄部1に対す
る取り付け、取り外しに際して、この方向付けられた支
軸6に、鋸刃3を切溝9に沿って奥まで押し込むことに
より、いちいちセンター合わせの位置を探らなくても迅
速かつ容易に鋸刃3を柄部1に取り付け、取り外しする
ことが可能となり、円滑な替刃作業を遂行することがで
きるのである。
【0010】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る替刃式折畳み鋸は、鋸刃の柄部に対する取り付
け、取り外しに際して、鋸刃の支軸挿入用軸孔と支軸と
がほぼ自動的にセンター合わせされて嵌め込んだ状態が
保たれるので、いちいちセンター合わせの位置を探らな
ければならない等の厄介な作業や支軸と鋸刃の支軸挿入
用軸孔との咬み込みによって作業に手間取る等の事態を
皆無となし得、鋸刃の替刃作業の効率化を図り、安全作
業に寄与する効果がある。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。図1〜図5は、本発明に係る替刃式折畳
み鋸の一実施例を示すもので、図1(A)は本発明鋸の
一部を切欠して示す要部側面図、図1(B)は図1
(A)のX−X線の断面図、図2(A)は支軸の一部と
なるナットの斜視図、図2(B)は図2(A)のナット
の別態様を示す斜視図、図3は鋸刃後端部の側面図、図
4は柄部の一部を切欠して示す要部側面図、図5は図4
と反対側から見て柄部の一部を切欠して示す要部側面図
である。
【0012】これらの図において、1は替刃式折畳み鋸
の柄部で、この柄部1には両側板2,2でもって二つ割
りとするような空隙が形成され、この空隙に鋸刃3の後
端部を挟在せしめる。前記柄部1の先端部分には支軸挿
通孔20を開設せしめると共に前記鋸刃3に軸孔7を穿
設し、これら支軸挿通孔20、軸孔7にボルト4及びナ
ット5からなる支軸6を挿通することにより回動自在に
軸支する。換言すれば、鋸刃3は図1に示すごとく柄部
1に対してほぼ一直線状に引出された使用態勢と空隙内
に折畳まれた収納態勢との間で回動自在になるように枢
着される。
【0013】鋸刃3は一側縁に歯19が列設形成され、
かつ後端部には、前記支軸6を挿嵌させる前記軸孔7
と、この軸孔7から外方の後端縁に連通させるよう軸孔
7の直径より小ならしめた幅の切溝9が、前記歯19の
列設方向とほぼ平行した方向へ向けて切設形成されてい
る。そして、前記柄部1の両側板2、2の先端部には、
これら両側板2,2間に挟在する押圧レバー14が支点
15を中心に回動自在に軸支されている。
【0014】押圧レバー14は支点15を含む前側下半
部分が二つ割りになっており、これら両側板2,2間に
係合ピン17が貫設されている。一方、前記鋸刃3の後
端部背縁側には、半円形の切欠18が設けられており、
鋸刃3が支軸6を中心に回動して柄部1に対してほぼ一
直線状に引出された使用態勢をとった際、前記押圧レバ
ー14が板ばね16で付勢されて、係合ピン17が切欠
18に係合固定され、又、鋸刃3を折畳むときは、押圧
レバー14の後端部を板ばね16に抗して押圧し、鋸刃
3の切欠18と押圧レバー14の係合ピン17との係合
を解除することによって、鋸刃3は支軸6を中心にして
回動し、前記柄部1の両側板2,2間の空隙に収納され
るのである。
【0015】前記ナット5は、直立状態に起立する円柱
部13と、該円柱部13の周りの外周縁を環状に隆起せ
しめた凹状鍔部24と、前記円柱部13の軸心に沿って
貫通するごとく螺設された雌ねじ部25と、円柱部13
の頂端に前記雌ねじ部25を挟むごとく両側に突設され
る断面円弧状の二本の回転阻止用柱状部12とを備えて
いる。
【0016】ボルト4は、外周縁にローレットを刻設し
た鍔部27と、ナット5の前記雌ねじ部25に螺合しう
る雄ねじ部26と、前記雄ねじ部26と鍔部27周縁と
の間に立設される環状突起28とを有している。
【0017】前記支軸挿通孔20は、図4及び図5に示
すごとく、両側板2,2の一方には円形嵌合孔10が、
又、他方には、前記二本の回転阻止用柱状部12を、挿
通しうるほぼ長方形に近い形状に穿設された回転阻止用
嵌合孔11がそれぞれ開設されるように形成されてい
る。そして、前記円形嵌合孔10は、その円形嵌合孔1
0から一定距離離間した個所まで、環状凹部29が凹設
されており、この環状凹部29に、円形嵌合孔10に挿
嵌されるナット5の凸状周縁部23の外周縁が丁度挿入
できるように対設されている。同様に,前記回転阻止用
柱状部12にもその回転阻止用嵌合孔11の中心から一
定距離離間した個所に環状凹部30が凹設されており、
前記ボルト4の環状突起28を臨ましめることができる
ようになっている。
【0018】換言すれば、図1に示すごとく、ボルト4
の雄ねじ部26を、ナット5の雌ねじ部25に螺入して
いくにつれて、前記ナット5の円柱部13が、側板2の
円形嵌合孔10及び鋸刃3の軸孔7を貫通し、二本の回
転阻止用柱状部12は前記側板2の回転阻止用嵌合孔1
1に嵌挿され、側板2との間に付勢すべく前記凹状鍔部
24に嵌装される圧縮ばね31の力に抗して、ボルト
4、ナット5が緊締されていくのである。そして、ボル
ト4の環状突起28は前記環状凹部30に相対すると共
にナット5の凸状周縁部23は前記環状凹部29に相対
して装入され、鋸刃3の取付け状態が保たれるのであ
る。
【0019】また、鋸刃3を柄部1より取り外すには、
前記押圧レバー14を押圧して鋸刃3の切欠18と押圧
レバー14の係合ピン17との係合を解除し、鋸刃3を
切溝9の形戒方向に沿って柄部1外方へ取り出すのであ
る。なお、前記回転阻止用柱状部12は図2(B)に示
すごとく、雌ねじ部25を挟んで両側二本のピン状とな
し、回転阻止用嵌合孔11をこれら回転阻止用柱状部1
2に相当する位置にて嵌合しうる二個の孔にする等の変
更は任意になし得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1(A)】本発明に係る替刃式折畳み鋸の一部を切
欠して示す要部側面図を示す。
【図1(B)】図1(A)のX−X線の断面図である。
【図2(A)】支軸の一部となるナットの斜視図であ
る。
【図2(B)】図2(A)のナットの別態様を示す斜視
図である。
【図3】鋸刃後端部の側面図である。
【図4】柄部の一部を切欠して示す要部側面図である。
【図5】図4と反対側から見て柄部の一部を切欠して示
す要部側面図である。
【図6(A)】従来の鋸刃後端部の軸孔と支軸の小径部
とが前後方向にずれた関係を示す説明図である。
【図6(B)】従来の鋸刃後端部の軸孔と支軸の小径部
とが左右方向にずれた関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1,f 柄部 2 側板 3,a 鋸刃 4 ボルト 5 ナット 6,b 支軸 7,c 軸孔 8 外周縁 9,e 切溝 10 円形嵌合孔 11 回転阻上用嵌合孔 12 回転阻止用柱状部 13 円柱部 14 押圧レバー 15 支点 16 板ばね 17 係合ピン 18 切欠 19 歯 20 支軸挿通孔 24 凹状鍔部(ナット5の) 25 雌ねじ部 26 雄ねじ部 27 鍔部 28 環状突起(ボルト4の) 29 環状凹部(円形嵌合孔10側の) 30 環状凹部(回転阻上用嵌合孔11側の) 31 圧縮ばね d 小径部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柄部1の両側板2,2間に鋸刃3の後端
    部を、ボルト4及びナット5からなる支軸6により折畳
    み可能なごとく回動自在に軸支し、前記鋸刃3の支軸挿
    入用軸孔7に、該軸孔7に嵌合する支軸6を軸孔7の周
    りの外周縁8に向けて誘導しうるごとき幅でもって切溝
    9を連通形成し、替刃に際しては、前記ボルト4及びナ
    ット5の結合を外すことなく緩めた状態に保ちながら、
    前記切溝9の形成方向に鋸刃3を柄部1の内外へ出し入
    れすることによって該鋸刃3の柄部1に対する取り付
    け、取り外しを可能にした替刃式折畳み鋸において、前
    記両側板2,2の一方に円形嵌合孔10を、また他方に
    回転阻止用嵌合孔11をそれぞれ開設し、前記ボルト4
    又はナット5の一方に前記回転阻止用嵌合孔11に嵌合
    しうる回転阻止用柱状部12と、前記円形嵌合孔10に
    嵌合しうる円柱部13とをそれぞれ配設したことを特徴
    とする替刃式折畳み鋸。
JP6638894A 1994-02-25 1994-02-25 替刃式折畳み鋸 Pending JPH07237201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6638894A JPH07237201A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 替刃式折畳み鋸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6638894A JPH07237201A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 替刃式折畳み鋸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07237201A true JPH07237201A (ja) 1995-09-12

Family

ID=13314401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6638894A Pending JPH07237201A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 替刃式折畳み鋸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07237201A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005144796A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Ars Corporation 折込み鋸
JP2007261244A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Yuum Kogyo:Kk 定着フック式鋸ケース

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570901B2 (ja) * 1985-11-20 1993-10-06 Ushio Electric Inc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570901B2 (ja) * 1985-11-20 1993-10-06 Ushio Electric Inc

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005144796A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Ars Corporation 折込み鋸
JP2007261244A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Yuum Kogyo:Kk 定着フック式鋸ケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847625B2 (ja) バイトホルダーアセンブリー
US8037792B2 (en) Mountings for riving knives of table saws
US6089675A (en) Quick release bicycle hub assembly
US20120118122A1 (en) Fall-out preventing structure for fixing device of guard member in cutting machine
JP4617091B2 (ja) 切断機におけるライビングナイフの取り付け具
JPH07237201A (ja) 替刃式折畳み鋸
JP4397992B2 (ja) ラチェットレンチ
US20040117994A1 (en) Single-handle can opener
JP2571969Y2 (ja) 多刃切断機における丸刃移動装置
JP4549821B2 (ja) 切断機における切断刃のカバー取り付け構造
US4872495A (en) Tool for rotation ring type barking machines
JP3007591B2 (ja) チャックにおけるトップジョウの着脱方法
KR0124249Y1 (ko) 톱날 교체식 접는 톱
JP3662545B2 (ja) 切断刃交換装置と交換方法
JP2006247784A (ja) 替刃式鋸
JPH11290975A (ja) 拡管加工工具
JP2001150218A (ja) 回転切削工具
JPH01306106A (ja) チャックにおけるトップジョウの組み換え構造
WO2018003368A1 (ja) チェンソー
JP2972756B1 (ja) 回転式打抜機における円筒形抜型の取付方法及びその取付装置
TWM565626U (zh) 加工機刀具庫及其刀套件
JPH07165149A (ja) 自転車用ハブ装置
JP3491407B2 (ja) フィンガーチャック
JP2006055947A (ja) ロータリダイカッタ
JP2541732Y2 (ja) 可動ハンドルの軸部取付け装置