JPH0723665B2 - 自動ドア - Google Patents

自動ドア

Info

Publication number
JPH0723665B2
JPH0723665B2 JP1291487A JP29148789A JPH0723665B2 JP H0723665 B2 JPH0723665 B2 JP H0723665B2 JP 1291487 A JP1291487 A JP 1291487A JP 29148789 A JP29148789 A JP 29148789A JP H0723665 B2 JPH0723665 B2 JP H0723665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
frame
mounting
bracket
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1291487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03151484A (ja
Inventor
巧 肉戸
Original Assignee
株式会社マルハチ
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マルハチ, ワイケイケイ株式会社 filed Critical 株式会社マルハチ
Priority to JP1291487A priority Critical patent/JPH0723665B2/ja
Publication of JPH03151484A publication Critical patent/JPH03151484A/ja
Publication of JPH0723665B2 publication Critical patent/JPH0723665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビル等のエントランスに設置される平面アー
ル状(平面視がアール状、つまり円弧状)の自動ドアに
関する。
(従来の技術) 従来この種の自動ドアは、第7図に示すように、平面ア
ール状の吊りドアAを吊持するドアハンガーBを平面ア
ール状のドア枠Cに沿って案内するための平面アール状
のハンガーレールDと、ドアハンガーBを駆動するため
の駆動ベルトEと、駆動ベルトEを平面アール状に案内
するための複数のガイドローラFと、ハンガーレールD
及びガイドローラFを支持するための複数のブラケット
Gとを備え、ドア枠Cの平面アール状上枠は、それぞれ
平面アール状に曲げ加工した上下左右4本の鋼製アング
ル材H…及びこれらを連結する複数個の連結バーIによ
って骨組みを形成し、これに鋼板製の外被板Jをビス止
めしてなるものである。
そしてハンガーレールD及びガイドローラFを支持する
各ブラケットGは取付金物Lとこれが取着される縦断面
略コ字状の台板Mとからなるもので、その取付けにあた
っては、室外側(第7図の左側)の上下2本のアングル
材H,H間にブラケットGを該アングル材の長手方向に所
要間隔で複数個配置し、各ブラケットGはその台板Mの
上下両端の屈曲部片m,mを上下アングル材H,Hの水平部片
に当接させた状態で溶接によって固着し、この台板Mに
取付金物Lを取付けるようにしている。
(発明が解決しようとする課題) 従来の自動ドアにあっては、ブラケットGをドア枠Cの
上枠に取付けるにあたり、縦断面コ字状の台板Mの上下
屈曲端部を上下のアングル材H,Hの水平部片に当接させ
て溶接付けするようにしていたが、各台板Mは平面アー
ル状上枠の内周面から一定の位置に配置する必要がある
と共に各台枠M相互も一定の間隔位置に配置する必要が
あるため、上記のような取付方法では台板Mの位置決め
が困難であると共に、一旦溶接付けすると位置の調整が
不可能となり、しかも溶接付けによって台板Mの垂直度
等に狂いが生じ、ハンガーレールやガイドローラの取付
けに支障を来たしていた。
本発明はこのような問題点を解決することを目的とした
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の自動ドアにおいては、各ブラケットが、ブラケ
ット本体と、ブラケット本体に一体的に設けられる平面
視直線状の取付部片とからなり、該取付部片が、ドア枠
に吊りドア走行方向に一体に条設された平面アール状の
取付用突条枠部の内周面に当て付けられて、該突条枠部
の長手方向移動調整可能に取付けられることを特徴とす
るものである。
(実施例) 実施例について図面を参照して説明すると、第1図及び
第2図はビルのエントランスに設置された丸形の自動ド
アを示したもので、ドア枠1は、左右の縦枠2,2と平面
アール状で横長箱状の上枠3とにより形成され、左右縦
枠2,2間の中央部両側には上枠3と床面Sとの間に中間
方立4,4が立設されている。このドア枠1には両中間方
立4,4間に出入口部5が形成され、この出入口部5を開
閉する両側一対の平面視アール状吊りドア6,6が上枠3
から垂下されており、また各中間方立4と各縦枠2との
間には平面視アール状の固定ガラス障子7が配装されて
いる。
前記上枠3は、第3図に示すように、室外に面する前面
枠部材8と上下枠部材9,10と背面枠部材11とから構成さ
れる。
前面枠部材8は、略平板状のアルミ押出し型材を平面視
アール状に曲成してなるもので、その内面の上下両端部
にはそれぞれ断面方形状の中空枠部片12,12が全長に亘
って条設されていると共に、各中空枠部片12に近接した
位置に、ボルト係合溝13aを形成する取付用突条枠部13
が該中空枠部片12と並行して条設されている。
前記上枠部材9は、2個の断面横向きH字状アルミ押出
し型枠14,15と1個の中空角筒状アルミ押出し型材16と
の3つの型材に分割形成されてなるもので、これらの型
材はそれぞれ平面視アール状に曲成されていて、断面H
字状の2個の型材14,15はそれらの係合段部を互いに係
合させてビス17止めすることによって一体に連結される
と共に、中空角筒状の型材16は一方のH字状型材15側か
ら螺入したビス18によってこれと一体に連結され、そし
て他方のH字状型材14は前記前面枠部材8の上部側中空
枠部片12に対し互いの係合段部を係合させた状態でビス
19により一体に連結されている。
前記下枠部材10は、それぞれ平面視アール状に曲成され
た、室外側の断面横向きH字状アルミ押出し型材20と室
内側の断面I字状アルミ押出し型材21及び中空角筒状ア
ルミ押出し型材22とからなるもので、室外側の型材20は
前記前面枠部材8の下部側中空枠部片12に対し互いの係
合段部を係合させた状態でビス23により一体に連結さ
れ、室内側の型材21,22は、それぞれの係合段部を互い
に係合させてビス24止めすることで一体に連結されると
共に、前記背面枠部材11に対し固定され、そしてこれら
室外側の型材20と室内側の型材21,22との間には開口溝
条25が全長に亘って条設されている。また、前記背面枠
部材11は、上枠部材9の型材16と下枠部材10の型材21と
に亘ってビス止めされた複数個のアルミ板製連結バー26
と上枠3の背面を覆うようにして上記の型材16,22にビ
ス止めされた1個の平面視アール状アルミ押出し型材か
らなるカバー27とで構成される。
前記上枠3の前面枠部材8内面に条設された取付用突条
枠部13には複数個のブラケット28が該突条枠部13の長手
方向に所定の間隔をおいて取付けられる。各ブラケット
28はブラケット本体29とこれに一体的に設けられた複数
の平面視直線状取付部片30からなる。第4図で明らかな
ように、ブラケット本体29は、ハンガーレール支持片31
a及びガイドローラ支持片31bが一体突設された支持金物
31と、平板状の支持基板32と、該支持基板32の片面側上
下端部に溶接等で固着された平面視略形状の上下一対
の取金具33,33とを有し、各取付金具33の両端突出部に
それぞれ前記平面直線状の取付部片30を形成しており、
またガイドローラ支持片31bには一対のガイドローラ34,
34が軸着されている。
前記ブラケット28の取付にあたっては、先ず第3図のよ
うに上下各取付用突条枠部13のボルト係合溝13a内に所
要数個のボルト35の各頭部35aを回転不能にして溝長手
方向スライド可能に係合させると共に、各軸部35bをこ
のボルト係合溝13aから突出させておき、そして支持基
板32に固着された各取付金具33の各取付部片30に穿設し
てあるボルト挿通孔(図示せず)に、前記ボルト係合溝
13aから突出したボルト35の軸部35bを挿通させると共
に、各取付部片30を上下各取付用突条枠部13の内周面に
当て付けた状態でボルト軸部35bにナット36を螺合させ
てボルト頭部35aがボルト係合溝13aをスライドしうる状
態に軽く締めておき、また支持基板32には第3図、第4
図に示すように座板37を介して支持金物31をボルト38に
より固着しておく。こうして所要数個のブラケット28を
上下の取付用突条部13,13に対して仮止めした状態で、
各ブラケット28をこれら突条部13,13のボルト係合溝13
a,13aに沿って適宜にスライド調整し、所要位置でナッ
ト36を緊締して各ブラケット28を取付用突条部13,13に
対し固定する。このようにしてブラケット28の取付けを
終えたならば、各ブラケット28のハンガーレール支持片
31aに平面アール状ハンガーレール39の取付面を当てが
ってボルト40により各ブラケット28ごとに固定する。
第5図は上記のようにして前面枠部材8の取付用突条部
13に取付けられたブラケット28及びこれらのブラケット
28に支持固定されたハンガーレール39の配置状態を示し
たものである。この図から明らかなようにこれら複数の
ブラケット28のうち一端側のブラケット28aには駆動プ
ーリー41が、また他端側のブラケット28bには従動プー
リー42が取付けられ、この駆動プーリー41と従動プーリ
ー42とには無端状の駆動ベルト43が掛装されると共に、
この駆動ベルト43は他のブラケット28…に取付けてある
ガイドローラ34…によって平面アール状に案内されてい
る。そしてこの駆動ベルト43はブラケット28aとこれの
手前側のブラケット28とに股がって取付けられた駆動ユ
ニット44により駆動される。また、ハンガーレール39に
は各吊りドア6を吊持する一対のドアハンガー45,46が
案内支持され、一方のドアハンガー45が駆動ベルト43に
連結される。
前記各吊りドア6は平面アール状の厚板ガラス47に周縁
材48を装着してなるもので、第3図、第6図に示される
ように、この周縁材48の上側部材48aの一端部側にドア
ハンガー45が、他端部側にドアハンガー46がそれぞれ取
着され、これらドアハンガー45,46の各々に3個1組の
ガイドローラ49,49,50が軸着してあって、ガイドローラ
49,49がハンガーレール39の上側に係合し、ガイドロー
ラ50がハンガーレール39の下側を支持するようになって
いる。また、一方のドアハンガー45には連結金具51が取
付けてあって、この連結金具51が駆動ベルト43に連結固
定される(第6図参照)。両側の吊りドア6,6のドアハ
ンガー45,45は、第5図に概略的に示すように、駆動ベ
ルト43に対し互いに走行方向の異なる側に連結されてい
る。従って、駆動ユニット44により駆動ベルト43を駆動
させることによって、両吊りドア6,6が引分け式に開閉
することになる。尚、図示は省略するが、各吊りドア6
の下端には案内駒片が取付けてあって、この案内駒片が
床面に設けられた平面アール状の案内溝にスライド自在
に係合される。
(発明の効果) 本発明の自動ドアは、ハンガーレール及びガイドローラ
を支持する各ブラケットがブラケット本体とこれに一体
的に設けられる平面視直線状の取付部片とからなるもの
であって、ドア枠への取付けにあたり、取付部片を、ド
ア枠に一体に条設された取付用突条枠部の内周面に当て
付けて該突条枠部の長手方向移動調整可能に取付けるよ
うにしたものであるから、各ブラケットの位置決めが非
常に簡単且つ容易に行えると共に、ブラケットを一旦取
付けた後での取付装置の変更調整も可能となり、従って
各ブラケットをドア枠の所要位置に適確に取付けること
ができ、取付作業の迅速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す自動ドアを室外側から見
た正面図、第2図は第1図のII−II線断面図、第3図は
第1図のIII−III線拡大断面図、第4図はブラケットの
取付状態を示す斜視図、第5図はブラケット、ハンガー
レール、駆動ベルト等の配置状態を示す自動ドアの平面
図、第6図はドアハンガーの取付状態を示す吊りドアの
一部破断斜視図、第7図は従来例を示す第3図と同様な
断面図である。 1…ドア枠、3…ドア枠の上枠、6…吊りドア、8…上
枠の前面枠部材、13…取付用突条枠部、13a…ボルト係
合溝、28…ブラケット、29…ブラケット本体、30…取付
部片、34…ガイドローラ、39…ハンガーレール、43…駆
動ベルト、45,46…ドアハンガー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平面アール状の自動ドアであって、平面ア
    ール状の吊りドアを吊持するドアハンガーを平面アール
    状のドア枠に沿って案内するための平面アール状のハン
    ガーレールと、ドアハンガーを駆動するための駆動ベル
    トと、駆動ベルトを平面アール状に案内するための複数
    のガイドローラと、ハンガーレール及びガイドローラを
    支持するための複数のブラケットとを備えた自動ドアに
    おいて、前記各ブラケットは、ブラケット本体と、ブラ
    ケット本体に一体的に設けられる平面視直線状の取付部
    片とからなり、該取付部片は、ドア枠に吊りドア走行方
    向に一体に条設された平面アール状の取付用突条枠部の
    内周面に当て付けられて、該突条枠部の長手方向移動調
    整可能に取付けられることを特徴とする自動ドア。
  2. 【請求項2】前記取付用突条枠部は、ボルトの頭部を回
    転不能にして長手方向スライド可能に係合させる係合溝
    を形成しており、そのボルトによって前記ブラケットの
    取付部片が該突条枠部に取付けられることを特徴とする
    自動ドア。
JP1291487A 1989-11-08 1989-11-08 自動ドア Expired - Fee Related JPH0723665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291487A JPH0723665B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 自動ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291487A JPH0723665B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 自動ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03151484A JPH03151484A (ja) 1991-06-27
JPH0723665B2 true JPH0723665B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=17769511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1291487A Expired - Fee Related JPH0723665B2 (ja) 1989-11-08 1989-11-08 自動ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723665B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1317492B1 (it) * 2000-05-08 2003-07-09 Sematic Italia Spa Gruppo di movimentazione per porte a profilo non rettilineo.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03151484A (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7346939B2 (en) Triple slide frameless shower door
US4467562A (en) Fire door assembly
US7743558B2 (en) Double sliding door
US4633614A (en) Adjustable tub enclosure and shower stall doors
JPH06503783A (ja) 乗用車のボディのドア支柱
US3731431A (en) Sliding-door corner junction and support structure
JPH0723665B2 (ja) 自動ドア
JPH0715990Y2 (ja) 自動ドア
US3955239A (en) Bathtub closure means having vertically slidable panels
JPH0721799Y2 (ja) 丸形自動ドア用のドア枠
JPH0721800Y2 (ja) 丸形自動ドア用のドア枠
EP0487956A1 (en) Suspension and slide system for sliding panels
JPH03110280A (ja) 丸形自動ドア用のドア枠
JPH11270239A (ja) 間仕切りにおける引戸構造
JP2624448B2 (ja) 改窓方法
BG105157A (bg) Обслужваща врата
JP3889589B2 (ja) 引き戸式自動ドア装置の扉駆動装置およびその取付方法
CN220133807U (zh) 一种快装移动门
JP4407988B2 (ja) 引戸装置
JPH0413347Y2 (ja)
JP7340993B2 (ja) シャッター軸受の取付方法
KR200333140Y1 (ko) 포켓프레임
JP2713277B2 (ja) 間仕切壁
JPS581580Y2 (ja) ゲ−ト
JPH0417101Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees