JPH07236476A - 新規ネコ免疫不全ウイルス株及びその外被膜蛋白質遺伝子rnaに対応するdna並びにネコ免疫不全ウイルスワクチン - Google Patents

新規ネコ免疫不全ウイルス株及びその外被膜蛋白質遺伝子rnaに対応するdna並びにネコ免疫不全ウイルスワクチン

Info

Publication number
JPH07236476A
JPH07236476A JP6030193A JP3019394A JPH07236476A JP H07236476 A JPH07236476 A JP H07236476A JP 6030193 A JP6030193 A JP 6030193A JP 3019394 A JP3019394 A JP 3019394A JP H07236476 A JPH07236476 A JP H07236476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunodeficiency virus
strain
feline immunodeficiency
virus
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6030193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531880B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Koyama
弘之 小山
Tsutomu Houtatsu
勉 宝達
Hiroshi Hashimoto
紘 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitasato Institute
Original Assignee
Kitasato Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitasato Institute filed Critical Kitasato Institute
Priority to JP03019394A priority Critical patent/JP3531880B2/ja
Publication of JPH07236476A publication Critical patent/JPH07236476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531880B2 publication Critical patent/JP3531880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネコ免疫不全ウイルスのワクチンを得るもの
である。 【構成】 ネコ免疫不全ウイルスの新規な株を得、その
外被膜蛋白質の遺伝子塩基配列を決定し、それによりネ
コ免疫不全ウイルスの新規なワクチンを作製するもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塩基配列が公知のもの
と異なっているネコ免疫不全ウイルス(feline
immunodeficiency virus、FI
V)静岡株とそれらより作製されたワクチン、またそれ
らの外被膜(envelope membrane、e
nv)遺伝子RNAに対応するDNA、それらのDNA
の遺伝子組み換えにより作製された発現ベクター、それ
らベクターを含む菌あるいは動物の細胞等を培養するこ
とにより得られる外被膜蛋白質、それらを用いて作製さ
れた遺伝子組み換え型ワクチンに関する。
【0002】
【従来の技術】現在世界的な規模において、ヒト後天性
免疫不全症候群(エイズ)が猛威をふるい、現代のペス
トと言われるほどの脅威となっている。この病気はヒト
免疫不全ウイルス(HIV)によって伝染され、未だに
有効な治療法やワクチンが開発されていない。一方、1
986年アメリカ、カリフォルニア州ペタルマにおいて
免疫不全症の病状を持ったネコからHIVとよく似たウ
イルスがPedersenらにより発見されて(Sce
ience、235巻、p790、1987)大きな話
題となった。
【0003】このウイルスはネコ免疫不全ウイルス(F
IV)と命名され、それ以降日本も含めて世界中で多数
の報告例を見るに至った。その後ネコ免疫不全ウイルス
の全塩基配列が決定されて(Talbottら、Pr
o、N.A.S、86巻、p5743、1989)HI
Vの遺伝子構成と良く類似していることが示された。ま
た感染を受けたネコの病状の経過観察などから、この病
気は基本的にはヒトのエイズに相当するものであること
が判明し、ヒトエイズの動物実験モデルとして有用であ
ると考えられている。
【0004】この免疫不全症候群に対する有効な予防対
策となるワクチンの開発等に関してはどの様な状況であ
るかというと、ヒトの場合にはワクチンを作製しても逃
避変異株がすぐ生ずるためにワクチンが効かなくなると
考えられており、ワクチン開発の大きな障害となってい
る。また、ワクチンの有効性を確認するための適切で簡
便な実験系が存在しない。
【0005】このような変異に関しての状況はネコの場
合においても同様と考えられる実験成績がすでにSie
belinkらにより報告されているが(J.viro
l.、67巻、p2202、1993)、ネコの場合に
おいては感染実験を簡単に行うことができるので試作さ
れたワクチンが有効か否かを実験によって検証すること
が可能という非常に有利な側面を持っている。
【0006】試作ワクチンによるネコ免疫不全ウイルス
感染に対する防御効果を調べた研究に関してはYama
motoらにより報告されている(J.virol、6
7巻、p601、1993)。この報告によれば、ペタ
ルマ株を使用して作製されたワクチンで免疫されたネコ
は、ペタルマ株のウイルスやウイルス感染の成立に直接
関与していると考えられている外被膜蛋白質のアミノ酸
配列の相違度が約10%程度のウイルス株を感染させた
場合、ペタルマ株ワクチンの投与により感染防御効果を
示したという結果が得られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは同様にし
て作製したペタルマ株ワクチンが、アミノ酸配列の相違
度において、約20%異なった静岡株ウイルスの感染に
対しては防御できないという実験結果を得ており、従っ
て、新たなネコ免疫不全ウイルスワクチンの開発が望ま
れている。
【0008】上記したように、後天性免疫不全症候群の
ワクチンを使用する場合は、天然痘、麻疹等のように単
一のウイルス株で作製されたワクチンでは不充分である
と考えられた。ワクチンの作製法はむしろ現行のインフ
ルエンザワクチンのように複数ウイルス株の混合された
ものの方が適当であると思われる。この場合混合される
べきウイルス株は感染に関与する外被膜蛋白質のアミノ
酸配列の相違性が大きいものを含むほどより広範な有効
性を持つものとなる。
【0009】これまで我が国において分離されたネコ免
疫不全ウイルスの塩基配列に関しては槙らにより報告さ
れたTM2株の塩基配列しか決定されておらず(Arc
h、Virol、123巻、p29、1992)、この
株は上記した米国のペタルマ株に代表される欧米タイプ
の外被膜蛋白質アミノ酸配列とは20%以上異なってい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは日本国内に
おいて分離された10株近くのネコ免疫不全ウイルスの
外被膜遺伝子塩基配列を決定して解析を行った。その結
果TM2株、あるいはまたペタルマ株等の欧米タイプと
もアミノ酸配列が20%以上異なるネコ免疫不全ウイル
ス株が存在することが明らかとなった。このような結果
と前記した試験結果より我が国で有効なワクチンを作製
しようとするならば静岡株、ペタルマ株、TM2株等を
混合した多価ワクチンにすることが望ましい。
【0011】本発明のネコ後天性免疫不全症候群ウイル
スワクチンを調製するに当たっては、先ず日本国内で分
離された多数のネコ免疫不全ウイルス株の外皮膜遺伝子
の塩基配列を決定する必要がある。そのための手段とし
てDNAを増幅する有力な方法であるポリメレース連鎖
反応(PCR)と自動塩基配列決定機が使用される。
【0012】本発明においては、先ず外被膜遺伝子の増
幅が行われる。ネコ免疫不全ウイルスは、青森、静岡、
仙台、福岡、旭川、横浜、名古屋、等の地域で飼育され
ているネコから分離した。ネコ免疫不全ウイルスのウイ
ルス粒子に含まれている遺伝子は1本鎖RNAである
が、ウイルスが感染している細胞中で増殖する過程にお
いては2本鎖DNAとなって染色体DNAに結合された
状態になる。
【0013】これらのことはネコ免疫不全ウイルスが属
するレトロウイルス科レンチウイルス亜科に共通する性
質である。ネコ免疫不全ウイルスはTリンパ球を加えれ
ば培養することが可能である。また、このウイルスの感
染を受けたネコから採取された血液中のTリンパ球の染
色体DNAにはウイルスの遺伝子が含まれている。本発
明においてはこれらの染色体DNA中に含まれたネコ免
疫不全ウイルス遺伝子を利用して実験が行われる。
【0014】即ち、ネコ免疫不全不全ウイルスに感染し
たネコの血液よりTリンパ球を遠心分離で沈殿として採
取した後、細胞溶解用緩衝液(トリス塩酸(pH8.
3)10mM、NaCl 150mM、KCL 50m
M、MgCl2 2mM,NP40 0.45%,ツイー
ン20 0.45%、プロテネースK 60μg/ml)に
分散して、インキュベートし、フェノール抽出、クロロ
フォルム抽出後、エタノールを加えて染色体DNAを沈
殿させ、少量の水を加えてPCR用のDNA溶液とす
る。インキュベートは56℃で1時間が好ましい。
【0015】ネコ免疫不全ウイルスペタルマ株の外被膜
遺伝子は2565塩基長であることがすでに明らかにな
っている(Talbottら、Proc.Natl.A
cad.Sci.,86巻、p5743、1989)。
PCRは、外被膜遺伝子DNAを境界部分を互いに重複
するような3つの領域に分けて行うのが好適である。P
CRに必要な化学合成されたDNAプライマーのDNA
5’末端側にはいずれも適当な制限酵素の切断認識配列
を含ませてPCRの後で塩基配列決定用のベクターに容
易に結合できるようにするのがよい。増幅された遺伝子
断片は1%の低融点アガロース電気泳動により精製する
ことができる。
【0016】次に、このようにして得られた外被膜遺伝
子の塩基配列が決定される。上記のようにして増幅され
たネコ免疫不全ウイルスの遺伝子DNAを切断認識配列
に対応した制限酵素で切断して、同じ制限酵素で切断さ
れたM13ファージ2本鎖DNAにT4DNAライゲー
スで結合させ、カルシウムで処理された大腸菌JM10
9株にDNA感染させて、外被膜遺伝子DNA断片を1
本鎖DNAとして含むファージプラックを得る。このフ
ァージプラックを大腸菌に感染して増殖させ、1本鎖D
NAを回収する。
【0017】またTaqポリメレースによるDNA誤合
成の可能性を避けるため、PCRで増幅された同一遺伝
子断片から得られた5個のファージ由来の1本鎖DNA
を混合して塩基配列決定に用いるのがよい。以降の塩基
配列の決定は、例えばアプライドバイオシステム社(A
BI)から市販されている塩基配列用のキット及び同社
の自動塩基配列決定機373Aを使用することで行われ
る。
【0018】このようにして得られた塩基配列が決定さ
れた外被膜遺伝子を用いてネコ免疫不全ウイルス不活化
ワクチンの生産が行われる。ネコ免疫不全ウイルスは主
としてネコのTリンパ球の中で増殖する。ネコ免疫不全
ウイルスを持続的に増殖しながら継代できるTリンパ系
細胞株を樹立するためには、例えばHIVの場合には、
米国のギャロのグループが樹立したHIV持続感染細胞
MOLT−4が良く知られている(Popovicら、
Science、224巻、p497、1984)。
【0019】ネコ免疫不全ウイルスに関しては、ペタル
マ株ウイルスを持続的に産生するFL−4細胞が報告さ
れている(Yamamotoら、Interviro
l.,32巻、p361、1991)。本発明において
はこれらと同様な手法を用いることで、静岡株等のTリ
ンパ球持続感染細胞系が樹立できる。これらを用いてワ
クチンを製造するには、上記のYamamotoらによ
りすでに報告されている通り、ウイルス感染細胞そのも
のを使用する方法と、ウイルスを精製する方法を応用す
ることができる。
【0020】前者は感染細胞をパラフォルムアルデヒド
等で含まれているウイルスを固定不活化して適当なアジ
ュバントを加えて作製する。後者は持続感染細胞を除去
してウイルスを集めて不活化し、アジュバントを加えて
ワクチンとする。
【0021】別のワクチン製造法としては、遺伝子組み
換え法を用いたコンポーネントワクチンの作製が挙げら
れる。外被膜遺伝子の全部またはウイルスの感染に重要
な働きを持つ領域を部分的に含む組み替え遺伝子発現用
のベクターは既に公知となっている遺伝子組み換えの手
法を用いて作製することが可能である。本発明において
もそのような手段を静岡株ウイルスの外被膜遺伝子の全
部または感染に重要な部分の蛋白質を発現させることの
できるベクターが調製され得る。
【0022】多価ワクチンの作製は、一種のワクチンを
必要な種類だけ、例えば静岡株ワクチン、ペタルマ株ワ
クチン、TM2株ワクチンを調製し、これらを夫々等量
ずつ混合することにより3価の多価ワクチンを調製する
ことができる。
【0023】表1に本発明者らにより日本国内で分離さ
れ、外被膜遺伝子の塩基配列が決定された静岡株および
公知となっている米国のペタルマ株、ディクソン株およ
び唯一の全塩基配列が決定された日本国内分離株である
TM2株、これら4種類の外被膜蛋白質のアミノ酸配列
の相違度を示す。
【0024】表1より本発明におけるネコ免疫不全ウイ
ルスの静岡株と公知のペタルマ株とは20.3%、TM
2株とは20.0%、ディクソン株は21.0%、また
日本分離株と欧米分離株とでは全体として互いに約20
%近く異なっていることが明らかである。またこれ以外
のデータでは、欧米株に類似したウイルスも数株分離さ
れており、これらは輸入されたネコにより国内に持ち込
まれたものと推定される。
【0025】
【表1】
【0026】これまでに日本国内で分離されて塩基配列
が決定されたネコ免疫不全ウイルスとしては、槙らによ
るTM1株、TM2株しかなく、これらは互いに極めて
類似しているが、欧米タイプとは20%以上異なってい
る(Rigbyら,J.gen.Virol.,74巻、
p425、1993)。
【0027】このことから、欧米で分離された多数のネ
コ免疫不全ウイルスに関しては一つのグループを形成
し、日本ではTM2株タイプのネコ免疫不全ウイルスの
みが流行しているのではないかと考えられていた。しか
し、日本においてはTM2株タイプだけではなく多様に
変異したネコ免疫不全ウイルスが存在し、また欧米タイ
プのウイルス株も持ち込まれていることが明らかとなっ
ている。
【0028】Yamamotoらはペタルマ株を用いた
試作ワクチンの免疫により同一のペタルマ株や外被膜蛋
白質のアミノ酸配列が11%異なったディクソン株の感
染を防御できたことを報告している(J.Viro
l.,67巻、p601、1993)。本発明において
は、例えばペタルマ株及び該ペタルマ株と外被膜蛋白質
のアミノ酸配列が20%異なる静岡株の試作ワクチンを
作製し、これらのワクチンを用いてネコに夫々免疫して
おき、攻撃ウイルスとして夫々にペタルマ株及び静岡株
ウイルスを接種して防御効果を調べた。
【0029】防御効果の結果を表2に示した。ペタルマ
株ワクチンで免疫されたネコはYamamotoらの報
告通り同じペタルマウイルスの感染を防御することはで
きたが、静岡株の感染は防御できないことが判った。
【0030】尚、本明細書および図面中において使用さ
れているアミノ酸の略号は下記の意味を有する。 A:アラニン C:システイン D:アスパラギン酸 E:グルタミン酸 F:フエニルアラニン G:グリシン H:ヒスチジン I:イソロイシン K:リジン L:ロイシン M:メチオニン N:アスパラギン P:プロリン Q:グルタミン R:アルギニン S:セリン T:スレオニン V:バリン W:トリプトフアン Y:チロシン
【0031】
【実施例】以下に本発明の実施例を具体的に説明する
が、本発明はこれにより制限されるものでないことはい
うまでもまない。 実施例1 (1)外被膜遺伝子の増幅 ネコ免疫不全ウイルスの感染を受けたネコから採取され
た血液中のTリンパ球を遠心分離で沈殿させて、細胞溶
解用緩衝液(トリス塩酸(pH8.3)10mM、Na
Cl 150mM、KCL 50mM、MgCl2 2m
M,NP400.45%,ツイーン20 0.45%、
プロテネースK 60μg/ml)に分散して、56℃で1
時間インキュベートし、フェノール抽出、クロロフォル
ム抽出後、エタノールを加えて染色体DNAを沈殿さ
せ、水50μlを加えてPCR用のDNA溶液とした。
【0032】ネコ免疫不全ウイルスペタルマ株の外被膜
遺伝子は2565塩基長であることがすでに明らかにな
っている(Talbottら、Proc.N.A.
S.,86巻、p5743、1989)。PCRを実施
するに当たっては、これを境界部分を互いに重複するよ
うな3つの領域に分けて行った。
【0033】PCRに必要な化学合成されたDNAプラ
イマーは、ペタルマ株ウイルスにおける塩基番号では
5904〜5922(+鎖)、6854〜6872(−
鎖)、6490〜6518(+鎖)、7848〜78
67(−鎖)、7805〜7822(+鎖)、882
7〜8845(−鎖)であった。
【0034】これらプライマーDNAの5’末端側には
いずれも適当な制限酵素の切断認識配列を含ませてPC
Rの後で塩基配列決定用のベクターに容易に結合できる
ようにした。またそれらの塩基配列は以下の通りであ
る。
【0035】 GGGGAATTCAGCGTTTTGTTTCTCCT (+鎖) GGGCAGCTGGTGCCCAACAATCCCA (−鎖) GGGGGATCCAATGCAGGTAAGTTTAGAAG(+鎖) GGGAAGCTTGCAAGACCAATTTCCAGCA (−鎖) GGGAGATCTTATTGTACATTT (+鎖) GGGAAGCTTCATCATTCCTCCTCT (−鎖)
【0036】PCRは50μlの反応溶液あたり、遺伝
子DNAを5μl、2.75ユニットのTaqポリメレ
ース、各々25mMのdATP、dCTP、dGTP、
TTP混合液を1μl、前記〜のプライマーのいず
れかを+鎖、−鎖それぞれ1μlづつ加え、94℃で1
分、55℃で1分、72℃で2分を1サイクルとして2
7回繰り返して遺伝子断片を増幅させた。増幅された遺
伝子断片は1%の低融点アガロースゲル電気泳動により
精製した。上記と同様の方法を用いて、ネコ免疫不全ウ
イルス静岡株の外被膜遺伝子を増幅し、精製した。
【0037】(2)外被膜遺伝子の塩基配列決定 上記(1)のようにして例えば、のプライマーのペア
を使用して増幅されたネコ免疫不全ウイルスの遺伝子D
NA断片の塩基配列を決定する方法は次の通りである。
0.5μgの遺伝子断片を制限酵素のBamHI(GG
ATCC)およびHindIII (AAGCTT)で末端
を切断しておき、同じ制限酵素で切断されたM13ファ
ージ2本鎖DNA0.2μgにT4DNAライゲース
(宝酒造社製キツト)で14℃で2時間以上反応させて
結合させ、カルシウムで処理した大腸菌JM109株に
DNA感染させて、37℃で一晩培養して外被膜遺伝子
DNA断片を1本鎖DNAとして含むファージプラック
を得た。
【0038】このファージプラックを大腸菌JM109
株菌液1mlに感染させ、37℃で6時間培養して増殖
させた。大腸菌を12000rpm、5分間の遠心分離
で除去した上清に25%PEG(ポリエチレングリコー
ル)、2.5M食塩水を1/10量加えて20℃で20
分間放置後、15000rpm、5分の遠心分離でファ
ージを沈澱させた。
【0039】ファージの沈澱を水に溶解させ、フェノー
ル抽出後エタノールを加えて1本鎖DNAを回収した。
また、TaqポリメレースによるDNA誤合成を考慮し
て、PCRで増幅された同一遺伝子断片から得られた5
個のファージ由来の1本鎖DNAを混合して塩基配列決
定に用いた。
【0040】以降の塩基配列を決定する手段としては、
アプライドバイオシステム社(ABI)から市販されて
いる塩基配列用のキットに記載された蛍光プライマー法
に従った。この方法は塩基配列の決定に繁用されるSa
ngerらによるジデオキシ法(Pro.N.A.
S.,74巻、p5463、1977)を基本として、
この方法で使用されるM13プライマーをA、C、G、
Tを識別できるように蛍光標識させたものである。
【0041】標識されたDNAを電気泳動にかけて塩基
配列を決定する際にはABIの自動塩基配列決定機37
3Aを使用して行った。上記と同様の方法に従ってネコ
免疫不全ウイルス静岡株の外被膜遺伝子の塩基配列が図
1および図2に示すように決定された。
【0042】 (3)ネコ免疫不全ウイルス不活化ワクチンの生産 静岡株ウイルスを持続的に増殖する感染細胞をPBS
(0.1M リン酸緩衝生理食塩水)で5×107 細胞
/mlとし、これに2.5%パラフォルムアルデヒドを
等量加えて、4℃で24時間振とうさせて、含まれてい
るウイルスを固定不活化した。
【0043】これを3000rpm、15分で細胞を沈
澱させてパラフォルムアルデヒドを除去し、PBSに再
浮遊させて、この操作を3回繰り返してPBSに5×1
7/mlに浮遊させた。これにアジュバントとして5
00μg/mlのA−MDP(adenyl−mura
myldipeptide、Syntex社製)(By
arsら、Vaccine、5巻、223、1987)
を等量加えてワクチンを作製した。
【0044】実施例2 静岡株、TM株およびペタルマ株を含む多価ワクチンの
作製 ネコ免疫不全ウイルス静岡株、TM2株およびペタルマ
株単味のワクチンを個々に実施例1と同様にして作製し
た。これらを等量づつ混合して3価の多価ワクチンを調
製した。また、別に3倍の濃度の単味ワクチンを作製し
て、これらを等量混合することで各株について単味の場
合と同じ力価のワクチンを作製した。
【0045】実施例3 遺伝子組み替え法を用いたコンポーネントワクチンの作
製 外被膜遺伝子の全部またはウイルスの感染に重要な働き
を持つ領域を部分的に含む組み替え遺伝子発現用のベク
ターは既に公知となっている手法たとえばバキュロウイ
ルス、ワクシニアウイルス、酵母等を用いて容易に作製
し得る。
【0046】本発明においては一例としてネコ免疫ウイ
ルスの外被膜遺伝子を部分的に発現させることのできる
カイコー多角体病(バキュロ)ウイルス系(前田進、日
本蚕糸学雑誌、53巻、p547、1984)における
組み換えウイルスの作製法について記載する。
【0047】先ず、ネコ免疫不全ウイルス外被膜遺伝子
を増幅するためのプライマーDNAを合成する。この場
合は外被膜蛋白質においてウイルスの感染に中心的な役
割を果たす領域を発現させる。また、蛋白質を発現させ
ることから、+鎖プライマーは開始コドンATG、−鎖
プライマーは終了コドンのTAGをアミノ酸の読み取り
枠を合わせる配列で加え、発現ベクターに結合させるた
めにBamHI部位をも含ませる。これらの塩基配列お
よび図1および図2における塩基番号を以下に示す。
【0048】 +鎖:CTCGGATCCACCATGGTCCCAGTAGAAGAAAC AGA (550〜569) −鎖:CTCGGATCCTATCGCTTTTCACTAGGTTTGT (1817〜1836)
【0049】これらのプライマーを用いて、上記の実施
例1(1)に記載した方法と全く同様にして外被膜遺伝
子の断片(1287塩基長、429アミノ酸残基)を増
幅した。これをBamHI(GGATCC)で切断し、
図3に示すBgl II(AGATCT、BamHI部位に
結合できる)で切断した多角体病ウイルスの発現ベクタ
ーpBM050にT4DNAライゲースで結合させ、カ
ルシウムで処理した大腸菌JM105株に加えてクロー
ニングを行った。
【0050】外被膜遺伝子断片を含むクローンDNA3
μgとカイコ多角体病ウイルスのゲノムDNA15μg
(モル比50:1)とを混合して、リポフェクチンを2
0μg/mlに加えて、シャーレで培養したカイコの卵
巣由来の細胞Bm−N4に共感染させて27℃で培養し
てプラックを形成させた。
【0051】プラックを実体顕微鏡で観察すると、野生
型ウイルスのプラックでは感染細胞の核内に多角体が観
察されるのに対して、外被膜遺伝子を含むウイルスによ
り形成されたプラックでは核内から多角体が消失するの
で組み換え体ウイルスは容易に区別される。この組み換
え体ウイルスを鈍化してBm−N4細胞に感染させ外被
膜蛋白質を得た。このものを用いて実施例1(3)記載
の方法に従いコンポーネントワクチンを作製した。
【0052】試験例 ペタルマ株及びペタルマ株と外被膜蛋白質のアミノ酸配
列が20%異なる静岡株の試作ワクチンを実施例1
(3)に記載した通りに作製した。これらのワクチンを
ネコに夫々3回接種することにより免疫しておき、攻撃
ウイルスとして夫々にペタルマ株及び静岡株ウイルスを
接種して防御効果を調べた。
【0053】また、対照としてはPBSを投与した。表
2にそれらの結果を示した。これによりペタルマ株ワク
チンで免疫されたネコはYamamotoらの報告通り
同じペタルマウイルスの感染を防御することはできた
が、静岡株の感染は防御できなかった。これに対して、
静岡株で作製したワクチンを接種されたネコは両株のネ
コ免疫ウイルス感染を防御することができた。
【0054】
【表2】
【0055】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明によりネ
コ免疫不全ウイルス静岡株の外被膜遺伝子RNAに対応
する新規DNA塩基配列が決定された。更に、同DNA
を組み込んだベクターを用いて外被膜ペプチドを生産さ
せ、これを用いてワクチンを製造することが可能となっ
た。また、新規ネコ免疫不全ウイルス静岡株を培養によ
り増殖させ、同株に対するワクチンが作製された。更に
ネコ免疫不全ウイルスTM株、ペタルマ株のワクチンも
作製され、これら3種のワクチンを混合することにより
多価ワクチンが製造される。
【配列表】
【0056】配列の長さ:2571 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:センスDNA 起源 生物名:ネコ免疫不全ウイルス 株名:静岡株 配列
【0057】
【化7】
【0058】
【化8】
【図面の簡単な説明】
【図1】ネコ免疫不全ウイルスの外被膜蛋白質遺伝子R
NAに対応するDNAの塩基配列(1〜1500)およ
びその配列から推定される外被膜蛋白質のアミノ酸配列
を示すものである。
【図2】ネコ免疫不全ウイルスの外被膜蛋白質遺伝子R
NAに対応するDNAの塩基配列(1501〜257
1)およびその配列から推定される外被膜蛋白質のアミ
ノ酸配列を示すものである。
【図3】多角体病ウイルスの発現ベクターを示す地図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07K 14/155 8318−4H C12N 5/10 15/09 ZNA // C12P 21/02 C 9282−4B (C12N 5/10 C12R 1:91) (C12N 15/09 ZNA C12R 1:92) (C12N 5/00 B C12R 1:91) (C12N 15/00 ZNA A C12R 1:92)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネコ免疫不全ウイルス外被膜遺伝子RN
    Aに対応するDNA塩基配列が、 【化1】 【化2】 に示される特徴を持つネコ免疫不全ウイルス株。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のネコ不全ウイルス株を持
    続的に生産可能とせしめることを特徴とするネコT細胞
    系株化細胞。
  3. 【請求項3】 ネコ免疫不全ウイルスの外被膜遺伝子R
    NAに対応するDNAの塩基配列が、 【化3】 【化4】 に示される全長またはその一部の長さを持つことを特徴
    とするDNA。
  4. 【請求項4】 ネコ免疫不全ウイルス外被膜蛋白質であ
    り、そのアミノ酸配列が、 【化5】 【化6】 で示される蛋白質の全長またはその一部の長さを持つ蛋
    白質、さらにはそれらに糖鎖が付加されたことを特徴と
    する蛋白質。
  5. 【請求項5】 前記請求項1記載のウイルス株を不活化
    処理加工あるいは弱毒化処理加工により作製したことを
    特徴とする後天性ネコ免疫不全症候群に対するワクチ
    ン。
  6. 【請求項6】 前記請求項1記載のネコ免疫不全ウイル
    ス株と他の1株またはそれ以上のネコ免疫不全ウイルス
    を混合し、不活化処理加工あるいは弱毒化処理加工によ
    り作製したことを特徴とする後天性ネコ免疫不全症候群
    に対する多価ワクチン。
  7. 【請求項7】 他の1株またはそれ以上の株のネコ免疫
    不全ウイルスが、ネコ免疫不全ウイルスペタルマ株、ネ
    コ免疫不全ウイルスデイクソン株、ネコ免疫不全ウイル
    スTM2株からなる群より選ばれた1株ないしそれ以上
    の株のウイルス株であることを特徴とする請求項6記載
    の多価ワクチン。
  8. 【請求項8】 ネコ免疫不全ウイルスの外被膜遺伝子を
    含むDNAであり、請求項4に記載された蛋白質の全部
    またはその一部を発現し得るように構築されたことを特
    徴とする発現用プラスミド、ファージあるいはウイルス
    のベクターDNA構造物。
  9. 【請求項9】 ネコ免疫不全ウイルス外被膜蛋白質の全
    部またはその一部であり、請求項8の発現用ベクターD
    NAを含む菌あるいは動物の細胞の培養によって生産さ
    れたことを特徴とする蛋白質。
  10. 【請求項10】 生産された蛋白質が前記請求項4記載
    の蛋白質であることを特徴とする請求項9記載の蛋白
    質。
JP03019394A 1994-02-28 1994-02-28 新規ネコ免疫不全ウイルス株及びその外被膜蛋白質遺伝子rnaに対応するdna並びにネコ免疫不全ウイルスワクチン Expired - Lifetime JP3531880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03019394A JP3531880B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 新規ネコ免疫不全ウイルス株及びその外被膜蛋白質遺伝子rnaに対応するdna並びにネコ免疫不全ウイルスワクチン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03019394A JP3531880B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 新規ネコ免疫不全ウイルス株及びその外被膜蛋白質遺伝子rnaに対応するdna並びにネコ免疫不全ウイルスワクチン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004017184A Division JP3656073B2 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 新規ネコ免疫不全ウイルス株及びその外被膜蛋白質遺伝子rnaに対応するdna並びにネコ免疫不全ウイルスワクチン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07236476A true JPH07236476A (ja) 1995-09-12
JP3531880B2 JP3531880B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=12296923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03019394A Expired - Lifetime JP3531880B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 新規ネコ免疫不全ウイルス株及びその外被膜蛋白質遺伝子rnaに対応するdna並びにネコ免疫不全ウイルスワクチン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531880B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1493028A2 (en) * 2001-07-06 2005-01-05 Genentech, Inc. Phage displayed pdz domain ligands
US8685893B2 (en) 1998-07-27 2014-04-01 Genentech, Inc. Phage display

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8685893B2 (en) 1998-07-27 2014-04-01 Genentech, Inc. Phage display
EP1493028A2 (en) * 2001-07-06 2005-01-05 Genentech, Inc. Phage displayed pdz domain ligands
EP1493028A4 (en) * 2001-07-06 2006-06-14 Genentech Inc PHAGEN DISPLAY PRESENTED LIGANDS OF THE PDZ DOMAIN

Also Published As

Publication number Publication date
JP3531880B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA99002661A (en) High level expression of proteins
JP3045581B2 (ja) 麻疹ワクチンウイルス株同定方法
JP2006008653A (ja) Hivグル−プに属するレトロウイルスのワクチン
JPH11500905A (ja) 増幅配列、これらの配列を有するベクター、およびトランスフェクションされた細胞においてヌクレオチド配列を発現させるための組成物、治療用およびワクチン用におけるこれらの使用
AU721579B2 (en) Porcine retrovirus
EP0576092B1 (en) Recombinant Feline herpesvirus vaccine
JP3531880B2 (ja) 新規ネコ免疫不全ウイルス株及びその外被膜蛋白質遺伝子rnaに対応するdna並びにネコ免疫不全ウイルスワクチン
Kyaw-Tanner et al. The induction of in vivo superinfection and recombination using feline immunodeficiency virus as the model
EP0606452B1 (en) Vector vaccines of recombinant feline herpesvirus
EP1200132B2 (en) Nucleic acid and amino acid sequences of infectious salmon anaemia virus and their use as vaccines
JP3656073B2 (ja) 新規ネコ免疫不全ウイルス株及びその外被膜蛋白質遺伝子rnaに対応するdna並びにネコ免疫不全ウイルスワクチン
AU2021301381A1 (en) Compositions for genome editing and methods of use thereof
Krause et al. Molecular cloning of a type D retrovirus from human cells (PMFV) and its homology to simian acquired immunodeficiency type D retroviruses
US20030224350A1 (en) Elimination of endogenous porcine retrovirus
JP4676063B2 (ja) 弱毒水痘ウイルス岡株の遺伝子62とこの遺伝子62を用いる弱毒生水痘ワクチン用ウイルス株の同定方法
JP4272264B2 (ja) 診断予防及び治療的使用のための、特に多発性硬化症及び/又は慢性関節リウマチに関連した、レトロウイルス核材料及びヌクレオチドフラグメント
EP1174507B1 (en) The full gene sequence of the donkey leukocyte vaccine strain of the equine infectious anemia virus and their application
US7101700B2 (en) Peptide vector
Thomas et al. An increase in disease latency is associated with a host-dependent selection for recombinant murine leukemia viruses with substitutions in the p15E (TM) gene
JP3458880B2 (ja) 組み換え体、多価組み換え体、及びその作製方法
CN114480301A (zh) 预防或治疗禽病毒感染症的疫苗
JP3037756B2 (ja) ジェリル−リンウイルス株を含有するおたふくかぜに対するワクチン
JP2002153275A (ja) スプーマウイルスプラスミドおよびその利用
JPH0767682A (ja) レトロウイルス様粒子、その製造方法、それから成るワクチン、およびパッケージング能を有するRNAのcDNA
WO1999007852A1 (en) Vaccine against fowlpox virus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040301

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

EXPY Cancellation because of completion of term