JPH07235265A - 有機伝導体の噴霧沈積を含むスクリーニング方法 - Google Patents

有機伝導体の噴霧沈積を含むスクリーニング方法

Info

Publication number
JPH07235265A
JPH07235265A JP6318773A JP31877394A JPH07235265A JP H07235265 A JPH07235265 A JP H07235265A JP 6318773 A JP6318773 A JP 6318773A JP 31877394 A JP31877394 A JP 31877394A JP H07235265 A JPH07235265 A JP H07235265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
layer
organic conductive
panel
methyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6318773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3760418B2 (ja
Inventor
Brian T Collins
トマス コリンズ ブライアン
Harry R Stork
ロバート ストーク ハリー
Peter M Ritt
マイケル リット ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH07235265A publication Critical patent/JPH07235265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760418B2 publication Critical patent/JP3760418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/221Applying luminescent coatings in continuous layers
    • H01J9/225Applying luminescent coatings in continuous layers by electrostatic or electrophoretic processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2276Development of latent electrostatic images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、適度に高速に乾燥し安価な伝導性
溶液を容易に塗布し得るスクリーニング方法の提供を目
的とする。 【構成】 本発明のカラーCRT10用パネル12のビ
ューイングフェースプレート17の内側の面18にスク
リーン組立体25を電子写真的に製造する方法は、ビュ
ーイングフェースプレートの内側の面に揮発性有機伝導
性層32を形成し、揮発性有機光伝導性層34を形成す
るため有機光伝導性溶液で有機伝導性層を被覆する段階
からなる。高分子電解質と希釈液よりなる伝導性溶液
は、伝導性層を形成するため、噴霧によってビューイン
グフェースプレートの内側の面に塗布される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真的なスクリー
ニング(EPS)工程により陰極線管(CRT)用の発
光スクリーン組立体を製造する方法に係り、特に、有機
伝導性層がビューイングフェースプレートの内側の面に
噴霧被覆される方法に関する。
【0002】
【従来の技術】1990年5月1日にダッタ他に発行さ
れた米国特許第4,921,767号明細書には、適切
に調製され静電的に充電可能な面に沈積した乾燥粉末化
され摩擦電気的に充電されたスクリーン構造体材料を使
用するCRTのフェースプレートの内側の面に発光スク
リーン組立体を電子写真的に製造する方法が記載されて
いる。充電可能な面又は光受容体は、好ましくは有機伝
導性(OC)である層の上に重なる有機光伝導性(OP
C)の層よりなり、両方の層はCRTパネルの内側の面
に溶液として順次に沈積される。
【0003】上記溶液は、「スピンコート」され、即
ち、多量の各溶液がフェースプレートパネルの内側の面
に沈積され、パネルは、溶液を均一に撒布し実質的に均
一の厚さの層を生成するため回転させられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記水溶液から形成さ
れるOC層は、OPC層がその上に形成される前に完全
に乾燥させる必要がある。OC層を乾燥するために、加
熱された空気、又は、石英管式ヒーターが沈積された溶
液に当てられるが、水溶液の乾燥時間は2又は3分であ
る。このように乾燥時間が長いため、製造工程の効率が
低下する。
【0005】従って、上記の周知の水性伝導性溶液の欠
点を解決するために、適度に高速に乾燥し、安価であ
り、容易に塗布され、上に重なるOPC層に適合する伝
導性溶液が必要である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、パネル
のビューイングフェースプレートの内側の面にカラーC
RT用の発光スクリーン組立体を製造する方法は、揮発
性の有機伝導性層を形成するため上記ビューイングフェ
ースプレートの内側の面を被覆し、揮発性の有機光伝導
性層を形成するため、光伝導性溶液で上記有機伝導性層
を被覆する段階よりなる。
【0007】本発明の方法による従来技術の方法の改良
点は、上記揮発性の有機伝導性層を形成するためビュー
イングフェースプレートの内側の面を被覆する段階は、
ポリ(ジメチル−ジアリルー塩化アンモニウム)と、ビ
ニルイミダゾリウム メト硫酸塩とビニルピドリドンの
共重合体とよりなる群から選ばれた高分子電解質と;エ
チルアルコールと、メチルアルコールと、水とよりなる
群から選ばれた少なくとも一の希釈液とを含む有機伝導
性溶液を整え、実質的に連続的であり、上記上に重なる
有機光伝導性層に電極を提供する上記揮発性の有機伝導
性層を形成するため、上記有機伝導性溶液を上記フェー
スプレートの上記内側の面に噴霧する段階を有する点で
ある。
【0008】
【実施例】図1に矩形状フェースプレートパネル12
と、矩形状ファンネル15により接続された管状ネック
14とよりなるガラスエンベロープ11を有するCRT
10のようなカラーディスプレイ装置を示す。ファンネ
ル15は、アノードボタン16と接触しネック14に延
在する内部伝導性皮膜(図示せず)を有する。パネル1
2は、内側の面18を有するビューイングフェースプレ
ート17と、ガラスフリット21によりファンネル15
にシールされた周辺側のフランジ又は側壁20とからな
る。3色発光スクリーン22は、ビューイングフェース
プレート17の内側の面18に支持される。図2に示す
スクリーン22は、好ましくは、色のグループに配置さ
れた赤色放出性、緑色放出性、及び青色放出性の発光体
の縞、R、G、及びB夫々の多数のスクリーン素子、或
いは、衝突する電子ビームが発生する平面に略垂直な方
向に延在し、循環的に並ぶ3本の縞、又は、トライアッ
ド(3色の組)のピクチャー素子を含むライン形スクリ
ーンである。かかる実施例に対し通常のビューイング位
置において発光体の縞は垂直方向に延在する。好ましく
は、上記発光体の縞は、従来より周知の光吸収性マトリ
クス材料23により互いに隔離される。或いは、スクリ
ーンはドット形スクリーンでも良い。好ましくはアルミ
ニウム製である薄い伝導性層24は、スクリーン22の
上に重ねられ、発光体素子から放出されフェースプレー
ト17を通過する光を反射すると共にスクリーンに均一
の電位を印加する手段を提供する。スクリーン22と上
に重なるアルミニウム層24は、スクリーン組立体25
を構成する。
【0009】図1を再び参照するに、多開口形のカラー
選択電極、又は、シャドーマスク26は、スクリーン組
立体25に所定の間隔のある関係で従来の手段によって
取外し自在に取付けられる。図1に点線で概略的に示さ
れる電子銃27は、3本の電子ビーム28を発生し、マ
スク26の開口部を介しコンバージェンスパスに沿って
スクリーン22に当てるためネック14の中心側に取付
けられる。銃27は、例えば、双電位式電子銃、又は、
他のあらゆる適当な銃からなる。
【0010】管10は、ファンネルとネックの結合部の
領域にあるヨーク30のような外部磁気偏向ヨークと共
に使用するよう設計される。ヨーク30は作動すると、
スクリーン22上で矩形状のラスタ内で水平方向及び垂
直方向にビームを走査させる磁界を3本のビーム28に
印加する。最初の偏向面(ゼロ偏向の箇所)は図1に線
P−Pでヨーク30の中央付近に示される。説明の便宜
上、偏向区域における偏向ビームパスの実際の曲率は示
さない。
【0011】スクリーン22は、先に引用した米国特許
第4,921,767号明細書に記載され、図3のブロ
ック図に示す電子写真的スクリーニング(EPS)工程
により製造される。最初に、パネル12は、従来より周
知の如く、苛性溶液で洗浄され、水で洗い流され、緩衝
化されたフッ化水素酸でエッチングされ、再び水で洗い
流される。ビューイングフェースプレート17の内側の
面18には、上に重なる揮発性の有機光伝導性(OP
C)層34に電極を提供する揮発性の有機伝導性(O
C)材料からなる適当な層32よりなる光受容体が設け
られる。上記OC層32及びOPC層34を図4に示
す。
【0012】EPS工程によりマトリクス23を形成す
るため、OPC層34は、コロナ充電を使用して+20
0ボルトから+700ボルトの範囲内の適当な電位に充
電される。シャドーマスク26はパネル12に挿入さ
れ、正に充電されたOPC層34は、シャドーマスク2
6を介して、従来のスリーインワン形の照明具(図示せ
ず)に配置されたキセノンフラッシュランプからの光の
ような化学線が照射される。各照射の後に、ランプは、
電子銃からの電子ビームの入射角を2倍にするため別の
位置に動かされる。光放出発光体がスクリーン22を形
成するために、引続き沈積されるOPC層34の領域を
放電するために、3ヵ所の別個のランプ位置から3回の
露光が必要である。露光段階後に、シャドーマスク26
はパネル12から取り除かれ、パネルは第1の現像装置
(図示せず)に移される。かかる現像装置は、光吸収性
の黒色マトリクススクリーン構造体材料の適切に調製さ
れた乾燥粉末状の微粉を含む。上記マトリクス材料は現
像装置によって摩擦電気的に負に充電される。負に充電
されたマトリクス材料は、1段階だけで直接に沈積させ
るか、或いは、2段階で直接に沈積させることが可能で
ある。上記「2段階」マトリクス沈積処理は、得られる
マトリクス23の不透明度を増加させる。光放出発光体
材料は、先に引用した米国特許第4,921,767号
明細書に記載される方法でOPC層34に沈積させられ
る。
【0013】さらに、従来技術により周知である従来の
湿式マトリクス処理を使用してマトリクスを形成するこ
とが可能である。マトリクスが湿式処理により形成され
る場合に、光受容体はマトリクス上に形成され、次い
で、発光体材料は先に引用した米国特許第4,921,
767号明細書に記載される方法で沈積される。上記の
「先にマトリクス形」の2通りの工程の他に、EPS工
程により発光体を沈積した後にマトリクス123を電子
写真的に形成することが可能である。図5には、スクリ
ーン122と、マトリクス素子123と、上に重なるア
ルミニウム層124とからなり、「後にマトリクス形」
工程に従って製造されたスクリーン組立体125が示さ
れる。
【0014】「後にマトリクス形」の工程において、赤
色−、青色−、及び緑色−放出発光体素子、R、B、及
びGは、夫々、摩擦電気的に正に充電された発光体スク
リーン構造体材料の微粉を光受容体の正に充電されたO
PC層34に順次に沈積させることにより形成される。
充電処理は上記の処理と同じである。3つの発光体が沈
積された後に、OPC層34は再び正の電位に均一に充
電され、発光体を含むパネル12は、摩擦電気的に負の
電荷をマトリクス構造体材料に与えるマトリクス現像装
置(図示せず)で沈積させられる。発光体スクリーン素
子を隔離するOPC層34の正に充電された開いた領域
は、マトリクス123を形成するために、負に充電され
たマトリクス材料を上記開いた領域に沈積させることに
より直接現像される。かかる処理は「直接」現像と呼ば
れる。次いで、スクリーン構造体材料は、先に引用した
米国特許第4,921,767号明細書に記載される如
く、定着され薄膜化される。アルミニウム層124は、
層24を設ける際に説明した目的のためスクリーン12
2上に設けられる。
【0015】アルミニウム処理されたスクリーン組立体
25又は125を有するフェースプレートパネル12
は、スクリーン組立体の組成物を揮発させるため約42
5°Cで約20乃至30分間ベーキングされる。上記の
スクリーン製造工程は、上記のスクリーン組立体と構造
的に同一のスクリーン組立体を実現するために、OPC
層34に設けられた電荷の極性と、スクリーン構造体材
料に誘導された摩擦電気的電荷の極性の両方を反転させ
ることによって変形することが可能である。
【0016】図4及び6を参照するに、OC層32は、
揮発性の有機伝導性溶液をフェースプレート17の内側
の面18に噴霧することにより形成される。上記溶液
は、ポリ(ジメチル−ジアリル−塩化アンモニウム)
と、ビニルイミダゾリウム メト硫酸塩(VIM)とビ
ニルピドリドン(VP)の共重合体とよりなる群から選
ばれた高分子電解質と;エチルアルコールと、メチルア
ルコールと、水とよりなる群から選ばれた希釈液とを主
成分とする点で、従来の周知の伝導性溶液とは異なる。
【0017】ポリ(ジメチル−ジアリル−塩化アンモニ
ウム)は、ペンシルベニア州ピッツバーグのカルゴン社
よりCat−Floc−CL又はCat−Floc−T
−2として商業的に入手可能であり、VIMとVPの共
重合体はニュージャージ州パーシパニーのBASF社よ
りルビコートMOS−905として入手可能である。商
業的に入手可能なCat−Floc材料は、高分子電解
質と、水に溶解され、OC層中に生成される際にパネル
のベーキング後に完全にはベーキング除去されないNa
Cl(塩化ナトリウム)及びK2 SO4 (硫酸カリウ
ム)のような無機塩を含む。上記無機塩の塩化物イオン
は、陰極線管の寿命に有害であるので、有機伝導体の製
造に使用する前に、入手したCat−Floc材料から
除去するか、或いは、少なくとも濃度を低下させる必要
がある。
【0018】Cat−Floc材料の有機ポリマー鎖に
結合された塩化物を除去又は減少するために、Cat−
Flocの10%溶液は、3倍の蒸留水に溶解され、2
時間に亘り10%の固体陽イオン交換ビードと混合され
る。混合物は5μの圧力フィルタを通して濾過され、イ
オン交換によるCat−Flocはアセトンと共に溶液
から沈殿する。沈殿物は、その比が80:20のアセト
ンと水で洗浄され、50重量パーセントのCat−Fl
ocを含む水溶液を生成するため水に溶解される。塩化
物の減少されたCat−FlocのpHは、12乃至1
3の範囲内にある。このpHは、0.1%HNO3 (硝
酸)又は0.1%のH3 PO4 (燐酸)で滴定すること
によりpH4に調整される。
【0019】以下に、この例に限定されることなく、O
C層32を詳細に説明する例を示す。 OC 例1 有機伝導性溶液は、以下の成分を1時間に亘り混合し、
その溶液を1μ(ミクロン)のフィルタで濾過すること
により形成される。
【0020】Cat−Floc−Clの水に対する50
%溶液 140g(0.67重量%の固体) PVPのメチルアルコールに対する10%溶液 350
g(0.33重量%の固体) メチルアルコール 10,010g 上記の例において、メチルアルコールの一部又は全部を
エチルアルコールに代えても良い;しかし、エチルアル
コールはメチルアルコールよりも沸点が高いので、エチ
ルアルコールを希釈液として含む溶液は、メチルアルコ
ールだけを希釈液として含む溶液よりも乾燥に要する時
間が長い。上記の例の溶液中の水の量は僅か0.67重
量%であり、Cat−Floc溶液の形で存在する;し
かし、希釈液としてより多量の水を加えても良いが、溶
液の乾燥時間はメチルアルコールだけを希釈液として含
む溶液よりも長くなるであろう。 OC 例2 第2の有機伝導性溶液は、OCの例1に記載の方法で以
下の成分を混合、濾過することにより形成される。
【0021】ビニルイミダゾリウム メト硫酸塩(VI
M)とビニルピドリドン(VP)の共重合体のMS−9
05 75乃至100g(3重量%の固体) (バランス)メチルアルコール 925乃至900g 図6に示す如く、OC溶液は、110°の角度θに亘っ
て撒布される均一な噴霧を生ずる可動性ノズル42を有
する噴霧装置40を使用して、パネル12の側壁20の
内側の部分に沿ってフェースプレート17の内側の面1
8に、加圧の下で噴霧される。溶液を噴霧する圧力は、
2.8kg/cm2 (40psi)の噴霧圧力で動作
し、噴霧ライン46でノズル42に接続されたタンク4
4により供給される。ノズル42とパネル12の内側の
面18との間隔は、3:4のアスペクト比を有するパネ
ルに対し、パネルの対角方向の寸法の略半分である。例
えば、51cm(20V)形のパネルに対し、上記の間
隔は略25cm(10乃至12インチ)である。この間
隔は、9:16のアスペクト比を有するパネルに対し、
適当なカバレッジを得るために適切に調整される。ビュ
ーイングフェースプレート17の内側の面18を横切る
ノズル42の1回のパスによって、約1ミクロンの厚さ
を有するOC層32を十分に設けることが可能である。
希釈液がメチルアルコールである場合に、OC層32の
乾燥時間は、約50°Cの空気温度で略30乃至45秒
である。上記の処理により生成されるOC層は連続的で
あるが;しかし、OC層は、EPS工程中にグランド電
極として機能する連続的な、即ち、実質的に連続的な皮
膜を提供することだけが必要であると考えられる。本発
明の噴霧工程によって塗布されるOC層32は、上記の
「先にマトリクス形」或いは「後にマトリクス形」の何
れかの処理と共に、又は、非マトリクス形のパネルに使
用することが可能である。
【0022】OC層32の乾燥後に、OPC層34は従
来の「スピンコート」により塗布され、ここれ、多量の
OPC溶液がパネル12の内側の面18上のOC層32
に撒布され、パネルは、約5乃至6μの厚さを有するO
PCを形成するためにOPC溶液をOC層の上に一様に
撒布するよう回転させられる。数種類の周知のOPC処
方物の何れでもOPC層34の形成に使用することが可
能であるが、以下の処方物は、急速に乾燥し、良好な電
気的及び物理的特性を有し、好ましい。
【0023】上記OPC溶液は以下の成分を含む: ポリスチレン 300g(10重量%) 1,4−ジ(2,4−メチルフェニル)−1,4 ジフ
ェニルブタトリエン(2,4DMPBT) 50g
(1.66重量%) 2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン(TNF)
2.5g(0.083重量%) 2−エチルアントロキノン(2−EAQ) 7.5g
(0.25重量%) シリコン U−7602 0.15g(0.005重量
%) (バランス)トルエン 2648g 界面活性剤U−7602は、コネティカット州ダンベリ
ーのユニオンカーバイド社から入手できる。OPC溶液
を生成するために、ポリスチレン樹脂がトルエンに添加
され、樹脂が完全に溶解されるまで攪拌される。次い
で、(2,4−DMPBT)、即ち、電子供与体材料
と、電子受容体材料である(TNF)と(2−EAQ)
が溶液に添加され、攪拌される。溶液の攪拌中に、界面
活性剤のU−7602が添加され、全ての組成物が溶解
されるまで攪拌を続ける。これにより得られた溶液は、
10乃至0.5μの寸法範囲にある開口を有する順次の
カスケードフィルタを通して濾過される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により製造されたカラーCRTの軸方向
部分断面の平面図である。
【図2】図1に示す陰極線管のスクリーン組立体の断面
図である。
【図3】電子写真的スクリーニング処理において利用さ
れる処理シーケンスのブロック図である。
【図4】本発明の伝導性層の上に重なる光伝導性層を示
すフェースプレートパネルの断面図である。
【図5】図1に示す陰極線管のスクリーン組立体の他の
実施例である。
【図6】製造工程の段階中に噴霧装置に取り付けられた
フェースプレートパネルの概要図である。
【符号の説明】
10 CRT 11 ガラスエンベロープ 12 フェースプレートパネル 14 ネック 15 ファンネル 16 アノードボタン 17 ビューイングフェースプレート 18 内側の面 20 フランジ 21 ガラスフリット 22,122 スクリーン 23,123 マトリクス 24 伝導性層 25,125 スクリーン組立体 26 シャドーマスク 27 電子銃 28 電子ビーム 30 ヨーク 32 有機伝導性層 34 有機光伝導性層 40 噴霧装置 42 ノズル 44 タンク 46 噴霧ライン 124 アルミニウム層
フロントページの続き (72)発明者 ブライアン トマス コリンズ アメリカ合衆国 ペンシルヴェニア 19341 エクストン リンデンウッド・ド ライヴ 265 (72)発明者 ハリー ロバート ストーク アメリカ合衆国 ペンシルヴェニア 19501 アダムスタウン ジェファーソ ン・ロード 246 (72)発明者 ピーター マイケル リット アメリカ合衆国 ペンシルヴェニア 17520 イースト・ピータースバーグ ス プリット・レイル・ドライヴ 2356

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネルのビューイングフェースプレート
    の内側の面にカラー陰極線管の発光スクリーン組立体を
    製造する方法であって:揮発性の有機伝導性層を形成す
    るため該ビューイングパネルの該内側の面を被覆し;揮
    発性の有機光伝導性層を形成するため有機光伝導性溶液
    で該有機伝導性層を被覆する段階よりなり;上記揮発性
    の有機伝導性層を形成するため該内側の面を被覆する段
    階は:ポリ(ジメチル−ジアリルー塩化アンモニウム)
    と、ビニルイミダゾリウムメト硫酸塩とビニルピドリド
    ンの共重合体とよりなる群から選ばれた高分子電解質
    と;エチルアルコールと、メチルアルコールと、水とよ
    りなる群から選ばれた少なくとも一の希釈液とを含む有
    機伝導性溶液を整え、 実質的に連続的であり、該上に重なる有機光伝導性層に
    電極を提供する該揮発性の有機伝導性層を形成するた
    め、該有機伝導性溶液を該フェースプレートの該内側の
    面に噴霧する段階を有する、方法。
  2. 【請求項2】 前記有機伝導性溶液は、0.5乃至2.
    0重量パーセントのポリ(ジメチル−ジアリル−塩化ア
    ンモニウム)と、約0.3重量パーセントのポリビニル
    ピドリドンと、エチルアルコールと、メチルアルコール
    と、水とよりなる群から選ばれた少なくとも一の希釈液
    であるバランスとからなる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記希釈液はメチルアルコールと水とか
    らなる請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記メチルアルコールの濃度は前記希釈
    液の100乃至0パーセントの範囲である請求項3記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 前記有機溶液は、3重量パーセントのビ
    ニルイミダゾリウム硫酸塩とビニルピロリドンの共重合
    体と、バランスであるメチルアルコールとからなる請求
    項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記噴霧する段階は:前記フェースプレ
    ートパネルの前記内側の面を噴霧装置から適当な間隔で
    設置し;該装置の噴霧ノズルから実質的に均一な噴霧と
    して前記有機伝導性溶液を該内側の面に撒布し;高温で
    該溶液を空気乾燥する段階を有する請求項1記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記有機伝導性溶液は約2.8kg/c
    2 の圧力で噴霧される請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記適当な間隔は前記パネルの対角寸法
    の約半分である請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記均一な噴霧は約110°の角度の撒
    布である請求項6記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記乾燥する段階は約50°Cで約3
    0乃至45秒間である請求項6記載の方法。
JP31877394A 1993-12-22 1994-12-21 有機伝導体の噴霧沈積を含むスクリーニング方法 Expired - Fee Related JP3760418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/168,488 US5407765A (en) 1993-12-22 1993-12-22 Method of spray-depositing an organic conductor to make a screen assembly for a CRT
US168488 1993-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235265A true JPH07235265A (ja) 1995-09-05
JP3760418B2 JP3760418B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=22611699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31877394A Expired - Fee Related JP3760418B2 (ja) 1993-12-22 1994-12-21 有機伝導体の噴霧沈積を含むスクリーニング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5407765A (ja)
JP (1) JP3760418B2 (ja)
KR (1) KR0141565B1 (ja)
CN (1) CN1073271C (ja)
CA (1) CA2138189C (ja)
PL (1) PL177668B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156551A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスペースト

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326110B1 (en) 1999-08-23 2001-12-04 Thomson Licensing S.A. Humidity and temperature insensitive organic conductor for electrophotographic screening process

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3475169A (en) * 1965-08-20 1969-10-28 Zenith Radio Corp Process of electrostatically screening color cathode-ray tubes
US3489556A (en) * 1966-03-16 1970-01-13 Zenith Radio Corp Process fo electrostatically screening color cathode-ray tubes
NL7803025A (nl) * 1978-03-21 1979-09-25 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een kleu- rentelevisiebeeldbuis en aldus vervaardigde buis.
US4282118A (en) * 1978-11-15 1981-08-04 Calgon Corporation Electroconductive polymer composition
US4921767A (en) * 1988-12-21 1990-05-01 Rca Licensing Corp. Method of electrophotographically manufacturing a luminescent screen assembly for a cathode-ray-tube
US4990416A (en) * 1989-06-19 1991-02-05 Coloray Display Corporation Deposition of cathodoluminescent materials by reversal toning
US5151337A (en) * 1990-06-26 1992-09-29 Rca Thomson Licensing Corp. Method of electrophotographically manufacturing a luminescent screen for a color CRT having a conductive contact patch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156551A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスペースト

Also Published As

Publication number Publication date
KR0141565B1 (ko) 1998-06-01
KR950020875A (ko) 1995-07-26
JP3760418B2 (ja) 2006-03-29
US5407765A (en) 1995-04-18
PL306479A1 (en) 1995-06-26
CA2138189C (en) 1999-06-01
PL177668B1 (pl) 1999-12-31
CA2138189A1 (en) 1995-06-23
CN1110828A (zh) 1995-10-25
CN1073271C (zh) 2001-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0378911B1 (en) Method of electrophotographically manufacturing a luminescent screen assembly for a cathode-ray tube
RU2067334C1 (ru) Способ электрофотографического изготовления люминесцентного экранного узла на подложке электронно-лучевой трубки и способ электрофотографического изготовления люминесцентной экранной сборки на внутренней поверхности панели планшайбы для цветной электронно-лучевой трубки
JP2665895B2 (ja) 陰極線管
JPH088063B2 (ja) カラー陰極線管の基板上に発光スクリーン構体を形成する方法
JPH07235264A (ja) 電子写真的にスクリーニング処理された陰極線管のベーキングとシーリングを組合せた製造方法
JP2781942B2 (ja) 陰極線管のフェースプレートパネルの内表面上に発光スクリーン構体を電子写真的に形成する方法
JP2696194B2 (ja) 陰極線管のフェースプレートパネルの内表面上に発光スクリーン構体を電子写真的に形成する方法
US5413885A (en) Organic photoconductor for an electrophotographic screening process for a CRT
JP3431112B2 (ja) 陰極線管用発光スクリーン組立体の製造方法
US5370952A (en) Organic conductor for an electrophotographic screening process for a CRT
JPH04229926A (ja) カラーcrtの基板上に発光スクリーンを電子写真的に形成する方法
KR0183966B1 (ko) 형광 입자의 표면 처리 방법 및 그 방법을 사용한 음극선관
JPH07235265A (ja) 有機伝導体の噴霧沈積を含むスクリーニング方法
JP3716167B2 (ja) 湿度及び温度に影響を受けない有機伝導体による電子写真スクリーニング法
JP4073045B2 (ja) 無孔マトリクス周縁部に被着した蛍光体素子を有するカラー陰極線管
US6040097A (en) Solution for making photoconductive layer and an electrophotographic manufacturing method of the layer in CRT
KR100629188B1 (ko) 음극선관용 형광 스크린 제조 방법
US6576383B2 (en) Method of manufacturing a luminescent screen for a CRT
WO1999012179A1 (en) SOLUTION FOR MAKING A RESIN FILM AND ITS APPLICATION AT SCREENS OF CRTs

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees