JPH07234349A - 光ファイバケーブル - Google Patents
光ファイバケーブルInfo
- Publication number
- JPH07234349A JPH07234349A JP6047987A JP4798794A JPH07234349A JP H07234349 A JPH07234349 A JP H07234349A JP 6047987 A JP6047987 A JP 6047987A JP 4798794 A JP4798794 A JP 4798794A JP H07234349 A JPH07234349 A JP H07234349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- optical fiber
- center
- fiber cable
- laying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 布設時に捻じれを起こさない光ファイバケー
ブルを提供する。 【構成】 スロット型光ファイバケーブルにおいて、光
ファイバケーブルの重心をケーブル中心よりずらした光
ファイバケーブルである。また、スロット内の抗張力体
を中心に1本と、中心からはずれた所にも1本以上を配
置した。さらに、層形・ユニット形構造の中心抗張力体
の被覆を偏肉させ、光ファイバケーブルの重心をケーブ
ル中心よりずらした光ファイバケーブルである。
ブルを提供する。 【構成】 スロット型光ファイバケーブルにおいて、光
ファイバケーブルの重心をケーブル中心よりずらした光
ファイバケーブルである。また、スロット内の抗張力体
を中心に1本と、中心からはずれた所にも1本以上を配
置した。さらに、層形・ユニット形構造の中心抗張力体
の被覆を偏肉させ、光ファイバケーブルの重心をケーブ
ル中心よりずらした光ファイバケーブルである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバケーブル
に関するもので、特に光ファイバケーブルを布設する際
にねじれを起こさずに布設することができるようにした
光ファイバケーブルに関する。
に関するもので、特に光ファイバケーブルを布設する際
にねじれを起こさずに布設することができるようにした
光ファイバケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光ファイバケーブルをスロット型
光ファイバケーブルを例に図面を参照して説明する。ス
ロット型光ファイバケーブルの横断面図である図5にお
いて、中央に設けた抗張力体1の周りに外周に4つの溝
2a,2b,2cおよび2dが螺旋状に形成されたスロ
ット2を設け、この溝2a,2b,2cおよび2d内に
光ファイバ心線3をそれぞれ挿入し、押え巻き4を行っ
た上にシース5を被覆して構成されている。このような
4溝のスロット型光ファイバケーブルにおいては、ケー
ブル布設時に引張る中央の抗張力体1をケーブル自体の
バランスを考えて従来はスロット2の中心に配置するよ
うに構成されていた。
光ファイバケーブルを例に図面を参照して説明する。ス
ロット型光ファイバケーブルの横断面図である図5にお
いて、中央に設けた抗張力体1の周りに外周に4つの溝
2a,2b,2cおよび2dが螺旋状に形成されたスロ
ット2を設け、この溝2a,2b,2cおよび2d内に
光ファイバ心線3をそれぞれ挿入し、押え巻き4を行っ
た上にシース5を被覆して構成されている。このような
4溝のスロット型光ファイバケーブルにおいては、ケー
ブル布設時に引張る中央の抗張力体1をケーブル自体の
バランスを考えて従来はスロット2の中心に配置するよ
うに構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来のスロット型光ファイバケーブルにおいて、抗張力
体1がケーブルの中心に配置されているため、長尺に亘
り布設を行う際、途中にコロや金車を配置して布設を行
うことになる。このとき、コロや金車を通過するとき、
光ファイバケーブルに捻じれが働き、光ファイバケーブ
ルは捻じれた状態で布設されてしまう。この場合、光フ
ァイバケーブル自体に歪みが加わった状態になり、数年
後にシース割れや光ファイバ心線の断線等を引き起こす
虞があった。
従来のスロット型光ファイバケーブルにおいて、抗張力
体1がケーブルの中心に配置されているため、長尺に亘
り布設を行う際、途中にコロや金車を配置して布設を行
うことになる。このとき、コロや金車を通過するとき、
光ファイバケーブルに捻じれが働き、光ファイバケーブ
ルは捻じれた状態で布設されてしまう。この場合、光フ
ァイバケーブル自体に歪みが加わった状態になり、数年
後にシース割れや光ファイバ心線の断線等を引き起こす
虞があった。
【0004】この発明はこのような点に鑑みてなされた
もので、上述した従来技術の欠点を解消し、光ファイバ
ケーブル布設時に光ファイバケーブルに捻じれの加わる
ことのない新規な光ファイバケーブルを提供することを
目的とする。
もので、上述した従来技術の欠点を解消し、光ファイバ
ケーブル布設時に光ファイバケーブルに捻じれの加わる
ことのない新規な光ファイバケーブルを提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、スロット型
光ファイバケーブルにおいて、光ファイバケーブルの重
心をケーブル中心よりずらしたことを特徴とする光ファ
イバケーブルである。また、スロット内の抗張力体を中
心に1本と、中心からはずれた所にも1本以上を配置し
たことを特徴とするスロット型光ファイバケーブルであ
る。さらに、層形・ユニット形構造の中心抗張力体の被
覆を偏肉させ、光ファイバケーブルの重心をケーブル中
心よりずらしたことを特徴とするた光ファイバケーブル
である。
光ファイバケーブルにおいて、光ファイバケーブルの重
心をケーブル中心よりずらしたことを特徴とする光ファ
イバケーブルである。また、スロット内の抗張力体を中
心に1本と、中心からはずれた所にも1本以上を配置し
たことを特徴とするスロット型光ファイバケーブルであ
る。さらに、層形・ユニット形構造の中心抗張力体の被
覆を偏肉させ、光ファイバケーブルの重心をケーブル中
心よりずらしたことを特徴とするた光ファイバケーブル
である。
【0006】
【作用】光ファイバケーブルの重心、例えば抗張力体の
位置をスロットに対して偏心あるいは偏肉させることに
より、重心をケーブルの中心からずらし、それによって
ケーブル布設時に捻回を生じさせないように布設するこ
とが可能となり、布設性を大幅に向上させることができ
る。
位置をスロットに対して偏心あるいは偏肉させることに
より、重心をケーブルの中心からずらし、それによって
ケーブル布設時に捻回を生じさせないように布設するこ
とが可能となり、布設性を大幅に向上させることができ
る。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいてこの発明の実施例を説
明する。図1は、実施例のスロット型光ファイバケーブ
ルの構成を示す横断面図である。この例は、図5に示す
従来のスロット型光ファイバケーブルと同様に中央に抗
張力体1が設けられている。さらに、スロット2内の中
心を3mm外した位置に抗張力体1aを追加して形成し
たものである。例えば、抗張力体1aとしてはガラス繊
維強化プラスチック(FRP)の外形3mmのものを使
用し、その上にポリエチレンのスロット2を被覆し、そ
の外周に螺旋状の溝4本を形成した。上記溝内には光フ
ァイバ心線3を挿入し、押え巻き4を施して、さらにシ
ース5を施したケーブルである。従って、抗張力体1a
がケーブル重心を中心から外した構成となっている。
明する。図1は、実施例のスロット型光ファイバケーブ
ルの構成を示す横断面図である。この例は、図5に示す
従来のスロット型光ファイバケーブルと同様に中央に抗
張力体1が設けられている。さらに、スロット2内の中
心を3mm外した位置に抗張力体1aを追加して形成し
たものである。例えば、抗張力体1aとしてはガラス繊
維強化プラスチック(FRP)の外形3mmのものを使
用し、その上にポリエチレンのスロット2を被覆し、そ
の外周に螺旋状の溝4本を形成した。上記溝内には光フ
ァイバ心線3を挿入し、押え巻き4を施して、さらにシ
ース5を施したケーブルである。従って、抗張力体1a
がケーブル重心を中心から外した構成となっている。
【0008】次に、図2に基づいて他の実施例を説明す
る。図2は層形光ファイバケーブルの構成を示す横断面
図である。中央部のシース6は、抗張力体1bに対して
偏肉した位置になるように被覆して形成する。即ち、抗
張力体1bが偏心した状態でポリエチレンのシース6が
円形に形成される。そして、この外周に光ファイバ心線
3が層状に整列して設けられ、さらにこの外周に押え巻
き4を施し、この押え巻き4の外周にシース5を形成し
て層形光ファイバケーブルを構成している。
る。図2は層形光ファイバケーブルの構成を示す横断面
図である。中央部のシース6は、抗張力体1bに対して
偏肉した位置になるように被覆して形成する。即ち、抗
張力体1bが偏心した状態でポリエチレンのシース6が
円形に形成される。そして、この外周に光ファイバ心線
3が層状に整列して設けられ、さらにこの外周に押え巻
き4を施し、この押え巻き4の外周にシース5を形成し
て層形光ファイバケーブルを構成している。
【0009】従って、抗張力体1bがシース6の中心位
置から外れて設けられているので、ケーブル重心がケー
ブル中心からずれている構成になっている。上記の例で
は、抗張力体1a,1bの形状が図示のように断面形状
が円形であるものについて説明したが、これは円形であ
る必要はなく、角状であっても良い。材質はFRPに限
らず金属製のものであっても良い。また、抗張力体1
a,1bの本数も1本だけでなく、これは複数本であっ
ても良い。また、異種の抗張力体を複数本組み合わせて
形成しても良いことになる。
置から外れて設けられているので、ケーブル重心がケー
ブル中心からずれている構成になっている。上記の例で
は、抗張力体1a,1bの形状が図示のように断面形状
が円形であるものについて説明したが、これは円形であ
る必要はなく、角状であっても良い。材質はFRPに限
らず金属製のものであっても良い。また、抗張力体1
a,1bの本数も1本だけでなく、これは複数本であっ
ても良い。また、異種の抗張力体を複数本組み合わせて
形成しても良いことになる。
【0010】次に、図3および図4を参照して、従来の
スロット形光ファイバケーブルとこの発明の光ファイバ
ケーブルを布設した状態を説明する。長尺の光ファイバ
ケーブルの布設においては、途中にコロや金車を配置
し、これを通過させながら抗張力体を引っ張りながら布
設を行う。ところで、コロや金車の間で弛みが生じ、光
ファイバケーブルは捻じれを受ける。この状態で布設す
ると、光ファイバケーブルは図3に示すように捻じれて
しまった状態に布設されてしまう。従来の光ファイバケ
ーブルの重心がケーブル7の中心にあるため、布設作業
員がこの捻じれに気付かずに布設してしまうことが多
く、ケーブル7がこの捻じれた状態に布設されてしま
う。これに対して、この発明のスロット型光ファイバケ
ーブルでは、ケーブル6の重心がケーブル中心にないた
め、ケーブルは重力に対して安定した状態を常に保とう
とするので、ケーブルへ働く回転力をある程度阻止する
ことができる。従って、ケーブルの捻じれを抑えた安定
したケーブル布設を行うことが可能となり、布設作業性
が大幅に向上する。なお、本ケーブルの場合、ケーブル
重心がケーブル中心に対して下側になるように送出装置
から繰り出すことが望ましい。
スロット形光ファイバケーブルとこの発明の光ファイバ
ケーブルを布設した状態を説明する。長尺の光ファイバ
ケーブルの布設においては、途中にコロや金車を配置
し、これを通過させながら抗張力体を引っ張りながら布
設を行う。ところで、コロや金車の間で弛みが生じ、光
ファイバケーブルは捻じれを受ける。この状態で布設す
ると、光ファイバケーブルは図3に示すように捻じれて
しまった状態に布設されてしまう。従来の光ファイバケ
ーブルの重心がケーブル7の中心にあるため、布設作業
員がこの捻じれに気付かずに布設してしまうことが多
く、ケーブル7がこの捻じれた状態に布設されてしま
う。これに対して、この発明のスロット型光ファイバケ
ーブルでは、ケーブル6の重心がケーブル中心にないた
め、ケーブルは重力に対して安定した状態を常に保とう
とするので、ケーブルへ働く回転力をある程度阻止する
ことができる。従って、ケーブルの捻じれを抑えた安定
したケーブル布設を行うことが可能となり、布設作業性
が大幅に向上する。なお、本ケーブルの場合、ケーブル
重心がケーブル中心に対して下側になるように送出装置
から繰り出すことが望ましい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の光ファ
イバケーブルは、抗張力体を中心から外れた位置に配置
することにより、ケーブル重心をわざと偏心させること
により、ケーブル布設時に捻回を生じさせない状態で布
設することができるので、布設性を大幅に向上させるこ
とが可能となる。
イバケーブルは、抗張力体を中心から外れた位置に配置
することにより、ケーブル重心をわざと偏心させること
により、ケーブル布設時に捻回を生じさせない状態で布
設することができるので、布設性を大幅に向上させるこ
とが可能となる。
【図1】一実施例の光ファイバケーブルの構成を示す断
面図、
面図、
【図2】他の実施例の光ファイバケーブルの構成を示す
断面図、
断面図、
【図3】従来の光ファイバケーブルの布設状態を説明す
るための概念図、
るための概念図、
【図4】この発明の光ファイバケーブルの布設状態を説
明するための概念図、
明するための概念図、
【図5】従来のスロット型光ファイバケーブルの構成を
示す断面図である。
示す断面図である。
1,1a,1b 抗張力体 2 スロット 3 光ファイバ心線 4 押え巻き 5 シース 6 ポリエチレンシース 7 光ファイバケーブル
Claims (3)
- 【請求項1】 スロット型光ファイバケーブルにおい
て、光ファイバケーブルの重心をケーブル中心よりずら
したことを特徴とする光ファイバケーブル。 - 【請求項2】 スロット内の抗張力体を中心に1本と、
中心からはずれた所にも1本以上を配置したことを特徴
とする請求項1記載のスロット型光ファイバケーブル。 - 【請求項3】 層形・ユニット形構造の中心抗張力体の
被覆を偏肉させ、光ファイバケーブルの重心をケーブル
中心よりずらしたことを特徴とするた光ファイバケーブ
ル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6047987A JPH07234349A (ja) | 1994-02-23 | 1994-02-23 | 光ファイバケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6047987A JPH07234349A (ja) | 1994-02-23 | 1994-02-23 | 光ファイバケーブル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07234349A true JPH07234349A (ja) | 1995-09-05 |
Family
ID=12790677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6047987A Pending JPH07234349A (ja) | 1994-02-23 | 1994-02-23 | 光ファイバケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07234349A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2470622B (en) * | 2009-05-29 | 2011-09-14 | Lg Display Co Ltd | Stereoscopic image display device |
-
1994
- 1994-02-23 JP JP6047987A patent/JPH07234349A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2470622B (en) * | 2009-05-29 | 2011-09-14 | Lg Display Co Ltd | Stereoscopic image display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2001788C (en) | Composite rope and manufacturing method for the same | |
US4457583A (en) | Method of making an optical fiber cable | |
JP7307859B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPS58111207A (ja) | 高軟質絶縁ケ−ブル | |
US4787702A (en) | Fiber optic cable and method of making the same | |
JPH0137722B2 (ja) | ||
JP7479533B2 (ja) | スロットレス光ファイバケーブル、スロットレス光ケーブルコアの製造方法 | |
JP2022100376A (ja) | 光ファイバケーブル | |
GB2129156A (en) | Optical fibre cables | |
JPH11194243A (ja) | Szスロット型光ファイバケーブルの製造方法及び装置 | |
JPH07234349A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2021057152A (ja) | ケーブル及びケーブルの製造方法 | |
JPH0248475Y2 (ja) | ||
JPH06174985A (ja) | 巻付け又は添架布設用光ケーブル | |
JP4134500B2 (ja) | 光ファイバケーブルの製造方法および製造装置 | |
JPS6173913A (ja) | 光フアイバケ−ブル及びその製造方法 | |
JPH05203849A (ja) | 自己支持型ケーブル | |
JPH08313770A (ja) | 光ユニットおよび光ユニットの製造方法 | |
JPS60177312A (ja) | 光フアイバケ−ブルの製造方法 | |
GB1579470A (en) | Applying a layer of wires to linearly extended material | |
JP2000217217A (ja) | 呼び線 | |
JPS6211936B2 (ja) | ||
JPS61176904A (ja) | 光フアイバケ−ブルの製造方法 | |
JPH0229617Y2 (ja) | ||
JP3576628B2 (ja) | ゴム補強用スチ−ルコ−ドの製造方法及びその装置 |