JPH0723381A - 画像の復号化方法及びその復号化装置 - Google Patents

画像の復号化方法及びその復号化装置

Info

Publication number
JPH0723381A
JPH0723381A JP15232593A JP15232593A JPH0723381A JP H0723381 A JPH0723381 A JP H0723381A JP 15232593 A JP15232593 A JP 15232593A JP 15232593 A JP15232593 A JP 15232593A JP H0723381 A JPH0723381 A JP H0723381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
transform
amplitude
integer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15232593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Miyamoto
義弘 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15232593A priority Critical patent/JPH0723381A/ja
Publication of JPH0723381A publication Critical patent/JPH0723381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直交変換を用いた画像の符号化データの復号
化において、前記直交変換に類似した整数係数のみの逆
変換を用いることで画像の高速な復号再生を実現する。 【構成】 変換係数近似回路11は符号化側で用いた直
交変換基底係数102をゲイン補償し、更に近似制御係
数103の指示に従い振幅拡大してから整数化して整数
変換基底係数104を生成する。同時に振幅拡大の値を
振幅制御係数105として生成する。逆変換回路12で
は変換データ101を整数変換基底係数104を用いて
逆変換し逆変換データ106を生成する。振幅制御回路
13は振幅制御係数105の指示に従い逆変換データ1
06の振幅調整をして画像データ107を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直交変換符号化された画
像の復号化方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高能率符号化技術は静止画像あるいは動
画像の膨大なデータを圧縮し、画像の記録・伝送の実現
を容易にする。従来、高能率符号化の一方法として離散
コサイン変換に代表される直交変換方法が広く利用され
ている。図2は直交変換を用いたシステムの基本構成図
である。符号化側では直交変換回路21に入力された画
像データ100をブロックに分割してから直交変換して
変換データ101を生成する。また同時に変換に用いた
直交変換基底係数102を生成する。復号化側では直交
逆変換回路22で変換データ101に対して直交変換基
底係数102を用いて逆変換をし、復号化された画像デ
ータ107を生成する。なお図2において符号化側と復
号化側との両方で用いる直交変換があらかじめ一意に定
められている場合には、直交変換基底係数102を伝送
する必要はない。一般にN×N画素の行列にブロック化
された画像データに対する直交変換は次の行列式で記述
できる。ブロック化された入力画像データの行列をI、
直交変換基底係数の行列をC、変換データの行列をTと
すると、 T=C-1IC である。ここでC-1はCの逆行列で、離散コサイン変換
などではC-1はCの転置行列Ct に等しい。また変換デ
ータの行列Tを行列式 D=CTC-1 で逆変換して復号化された画像データの行列Dを得る。
以上の行列式でI,C,T,Dは全てN×Nの行列であ
る。離散コサイン変換などに代表される多くの直交変換
では個々の直交変換基底係数が小数点精度を有し、前記
行列式で記した変換・逆変換は小数点精度の乗算により
実現される。
【0003】直交変換を用いた画像の符号復号化方法の
具体例として、ISO−IECで国際標準化された静止
画像の符号復号化方法JPEGがある。JPEG方法で
は入力画像データを縦横8画素幅のブロックに分割し、
ブロック毎に離散コサイン変換して得た変換データに、
更に量子化および可変長符号変換をして圧縮符号化す
る。復号化側では可変長符号逆変換および逆量子化をし
て得た変換データに、離散コサイン逆変換をして復号化
された画像データを得る。またCCITTで国際標準化
された動画像の符号復号化方法H.261では、動き補
償フレーム間予測して得られた予測差分画像データを、
前記JPEG方法と同様に縦横8画素幅のブロックに分
割してブロック毎に離散コサイン変換をしている。復号
化時にもJPEG方法と同様に離散コサイン逆変換をし
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】静止画像あるいは動画
像の高能率符号復号化を実現する方法として直交変換は
優れた方法である。特に離散コサイン変換に代表される
小数点精度の乗算を用いた直交変換は膨大な演算処理を
要するが、高圧縮率の下でも高画質な復号画像を得るこ
とが可能なため広範な利用が期待されている。画像デー
タを圧縮して媒体に記録する、あるいは送信者が画像デ
ータを圧縮して回線を通じて受信者側へ一方向的に伝送
する様な利用形態では、符号化時には高速かつ高価なシ
ステムを用いたり長時間をかけて符号化することが許容
できる。しかし、直交変換の演算処理量は符号化側と復
号化側とで同等であり、復号化側でも同等な演算処理能
力を有する高価なシステムが必要になる。あるいは安価
で処理速度の遅い復号化システムを用いると、画像の表
示に時間がかかったり動画像を標準再生速度よりも遅い
速度でしか表示できなくなるなどの問題点があった。
【0005】本発明の目的は、直交変換を用いて符号化
された画像のデータを、復号化側では整数係数のみで近
似した逆変換処理で復号再生することで、高速な乗算機
能を持たない安価なシステムでも画像の高速な復号再生
を可能とすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、以下の2項に存す
る。
【0007】[1] 直交変換符号化された画像を復号
して複合化画像データを生成する方法において、画像入
力装置またはファイル装置から得られる近似制御係数
(103)に従い、符号化側で用いた直交変換基底係数
(102)を振幅調整してから整数化して整数変換基底
係数(104)を生成する。前記振幅調整の大きさを示
す振幅制御係数(105)を生成する。符号化側で画像
を直交変換して得られた変換データ(101)に整数変
換基底係数(104)を掛け、逆変換して逆変換データ
(106)を生成する。振幅制御係数(105)に従い
逆変換データ(106)の振幅を調整して前記復号化画
像データを生成することを特徴とする画像の復号化方
法。
【0008】[2] 直交変換符号化された画像を復号
して複合化画像データ(107)を生成する装置におい
て、変換係数近似回路(11)、逆変換回路(12)及
び振幅制御回路(13)から成る。前記変換係数近似回
路(11)は、符号化側で用いた直交変換基底係数(1
02)の振幅をを近似制御係数(103)に従い調整し
てから整数化して整数変換基底係数(104)及び前記
振幅の大きさを示す振幅制御係数(105)を生成す
る。
【0009】前記逆変換回路(12)は、前記符号化側
で画像を直交変換して得られた変換データ(101)を
前記整数変換基底係数(104)を用いて逆変換して逆
変換データ(106)を生成する。
【0010】前記振幅制御回路(13)は、前記振幅制
御係数(105)の指示に従い前記逆変換データ(10
6)の振幅を調整して前記復号化画像データ(107)
を生成することを特徴とした画像の復号化装置。
【0011】
【実施例】本発明の画像の復号化方法および装置の実施
例を図1を用いて説明する。図1は、本発明の画像の復
号化方法を実現する装置の一実施例の基本構成図であ
る。画像の復号化方法および装置は、 変換係数近似回
路、逆変換回路及び振幅制御回路から成る。変換係数近
似回路11は、符号化側で用いた直交変換基底係数10
2を近似制御係数103の指示に従い振幅調整してから
整数化して整数変換基底係数104及び前記振幅振幅の
大きさを示す振幅制御係数105を生成するするもので
あり、逆変換回路12及び振幅制御回路13に接続され
ている。逆変換回路12は、符号化側で画像を直交変換
して得られた変換データ101を整数変換基底係数10
4を用いて逆変換して逆変換データ106を生成するも
のであり、振幅制御回路13に接続されている。振幅制
御回路13は、逆変換データ106を振幅制御係数10
5の指示に従い振幅調整して復号化された画像データ1
07を生成するものであり、変換係数近似回路11及び
逆変換回路12に接続されている。
【0012】本実施例の動作を説明する。変換係数近似
回路11には符号化側で用いた直交変換基底係数102
と、復号化側で設定した近似制御係数103が入力され
る。ここで符号化側でどのような直交変換基底係数10
2を用いたかが復号化側にもあらかじめ分かっている場
合には、直交変換基底係数102を入力するのでなく変
換係数近似回路11の内部にあらかじめ保持しておく
か、必要に応じて計算で求めても良い。
【0013】変換係数近似回路11ではまず直交変換基
底係数102を基底波形のパワーが1となるように振幅
増幅する。一般に直交変換基底係数102は小数点精度
の値を持ち、かつ変換と逆変換とを通して実行した後の
画像データの振幅が保存されるように振幅調整されてい
る。この振幅調整の値は直交変換の種類と直交変換基底
行列のサイズにより一意に決まる。
【0014】具体的にはN×N画素のブロックサイズの
離散コサイン変換では、基底波形のパワーが1/Nにな
るように振幅調整されている。そこで離散コサイン変換
の全ての基底係数を√N倍する。次に近似制御係数10
3の指示に従って前記振幅増幅した直交変換基底係数の
値を更に振幅増幅する。近似制御係数103は、変換係
数近似回路11から生成される整数変換基底係数104
の基底波形を元の直交変換基底係数102の基底波形に
より類似させるための係数である。従って、近似制御係
数103により大きく増幅するほど後段の逆変換回路1
2での演算量は増大するが、高画質な画像を復号化する
ことができる。また近似制御係数103による振幅増幅
の値Mを1,2,4,…などの2の巾乗の値に設定すれ
ば、後段の逆変換回路12と振幅制御回路13とでの演
算処理をより簡単に実現することができる。再度振幅増
幅した直交変換基底係数の値は丸め演算により整数化さ
れて整数変換基底係数104として生成される。ところ
で前記説明した方法で生成される整数変換基底係数は一
般に直交性を有しない。特に近似制御係数103による
振幅増幅の値Mが小さい場合には、整数変換基底係数の
直交状態からの外れの程度が大きくなり、逆変換して得
られる復号画像の歪がより顕著になる可能性がある。そ
こで前記場合には前記丸め演算により整数化した係数に
対して、直交状態からの外れの程度ができるだけ小さく
なる様に補正して整数変換基底係数104として生成し
てもよい。具体的には整数の基底係数で構成される直交
変換の一種であるアダマール変換基底係数を変換係数近
似回路11の内部にあらかじめ保持しておき、前記丸め
演算により整数化した係数に対して、正負符号を同一係
数位置のアダマール変換基底係数と同じになるように補
正するだけでよい。一方、近似制御係数103による振
幅増幅の値Mが比較的大きい場合や、整数変換基底係数
の直交状態からの外れの程度が比較的小さい場合には前
記補正は行なわない。また変換係数近似回路11は前記
一連の振幅増幅の値を振幅制御係数105として生成す
る。ところでブロック化した入力画像データの行列を
I、直交変換基底係数の行列をC、変換データの行列を
Tとすれば、符号化側での直交変換は行列式、 T=C-1IC で記述される。変換係数近似回路11では行列Cとその
逆行列C-1との各々に対応する2つの整数変換基底係数
の行列HとHI とを別々に計算して求める必要がある。
但し離散コサイン変換の様に逆行列C-1が行列Cの転置
行列Ct に等しい場合には、行列Cに対応する整数変換
基底係数の行列Hだけを前記説明した処理により求め、
行列Hの転置行列Ht をHI とすれば良い。
【0015】逆変換回路12では整数変換基底係数10
4を用いて変換データ101を逆変換して逆変換データ
106を生成する。符号化側にて入力画像データをブロ
ック化および直交変換して得られた変換データの行列を
T、整数変換基底係数の行列をHとHI 、逆変換データ
の行列をGとすると、逆変換は行列式、 G=HTHI で記述される。ここで逆変換に用いるHとHI の係数の
値は全て整数であるから、前記行列演算は加算あるいは
シフト演算のみで実現できる。ここで整数変換基底係数
104は振幅増幅された値であるため、逆変換データ1
06も振幅増幅された値となる。具体的には符号化側で
N×N画素のブロックサイズの離散コサイン変換を用い
ている場合には、前記説明したように離散コサイン変換
の全ての基底係数を(M×√N)倍してから整数変換基
底係数104を求めているので、逆変換データ106は
(M2 ×N)倍に振幅増幅される。
【0016】振幅制御回路13では振幅制御係数105
に従い逆変換データ106の振幅を調整して画像データ
107を生成する。具体的には逆変換データ106が
(M2×N)倍に振幅増幅されている場合には、1/
(M2 ×N)倍にして本来の振幅に復元する。ここで
(M2 ×N)が2の巾乗の値であるならば振幅調整はシ
フト演算のみで実現できる。(M2 ×N)が2の巾乗の
値でない場合にのみ除算を行なう。
【0017】次に図1の構成において、符号化側で用い
た直交変換が8×8画素のブロックサイズの離散コサイ
ン変換である場合の、整数変換基底係数104の値と振
幅制御係数105による振幅調整の値の具体例を説明す
る。8×8行列Cの離散コサイン変換における個々の基
底係数の値C(i,j)は C(i,j) =(Ai /2)cos((2j+1)iπ/16),
(i,j =0,…,7) Ai =1/√2(i=0),Ai =1(i>0) である。図1の変換係数近似回路11では、まず基底波
形のパワーを1とするために全ての係数C(i,j)を
2√2倍にする。次に近似制御係数103の指示に従い
全ての係数C(i,j)を更にM倍にする。ここでMを
任意の値としてもよいが、1,2,4などの2の巾乗の
値にすれば、本発明の一連の復号化処理を加算あるいは
シフト演算のみで簡略に実現することが可能となる。振
幅増幅した係数は丸め演算により整数化して整数変換基
底係数Hn (i,j)を得る。なおここで丸め演算によ
る整数化を0および1,2,4などの2の巾乗の値に限
定してもよい。2の巾乗倍の演算は加算を用いずシフト
演算のみで実現できるので、前記限定することで逆変換
回路12での逆変換の演算量を更に削減することが可能
となる。整数変換基底係数の行列Hn の具体例として、
近似制御係数103による振幅増幅を1とし、かつ整数
化で(1,−1)の2値に丸めた場合の整数変換基底係
数の行列Ha
【0018】
【数1】
【0019】である。また行列Ha の直交状態からの外
れが小さくなるように前記説明した方法で補正して得た
整数変換基底係数の行列Ham
【0020】
【数2】
【0021】である。この行列Hamはアダマール変換基
底係数と等しい。近似制御係数103による振幅増幅を
1とし、整数に丸めた場合の整数変換基底係数の行列H
b
【0022】
【数3】
【0023】である。前記Ha ,Ham,Hb の場合に、
逆変換データ106はブロックサイズに等しい8倍に振
幅増幅されるので、振幅制御回路13では逆変換データ
106を3ビット右シフトして画像データ107として
生成する。近似制御係数103により2倍に振幅増幅
し、かつ振幅2以下の整数に丸めた場合の整数変換基底
係数の行列Hc
【0024】
【数4】
【0025】である。また行列Hc の直交状態からの外
れが小さくなるように前記説明した方法で補正して得た
整数変換基底係数の行列Hcm
【0026】
【数5】
【0027】である。近似制御係数103により2倍に
振幅増幅し、整数に丸めた場合の整数変換基底係数の行
列Hd
【0028】
【数6】
【0029】である。前記Hc ,Hcm,Hd の場合に、
逆変換データ106は4×8倍に振幅増幅されるので、
振幅制御回路13で逆変換データ106を5ビット右シ
フトして画像データ107として生成する。近似制御係
数103により4倍に振幅増幅し、かつ振幅4以下の整
数に丸めた場合の整数変換基底係数の行列He
【0030】
【数7】
【0031】である。近似制御係数103により4倍に
振幅増幅し、整数に丸めた場合の整数変換基底係数の行
列Hf
【0032】
【数8】
【0033】である。前記He ,Hf の場合に、逆変換
データ106は16×8倍に振幅増幅されるので、振幅
制御回路13で逆変換データ106を7ビット右シフト
して画像データ107として生成する。また離散コサイ
ン変換の逆行列C-1に対応する整数変換基底係数の行列
n I は、前記具体例に示した行列Hn の転置行列Hn
t に等しい。図1の逆変換回路12では変換データの行
列Tに対して、前記具体例に示した整数変換基底係数の
行列Hn を用いた行列演算G=Hn THn tで逆変換デ
ータの行列Gを計算する。ここで行列Hn の前記具体例
のうちHa,Ham,Hb では比較的少ない個数の加算の
みで逆変換を実現できる。またHc,Hcm,Hd
e ,Hf のように、係数の値の種類が多いほど逆変換
の演算量は増加するが復号画像の画質が良い。ここで実
際の復号化システムの演算処理能力と復号画像の要求画
質のバランスを考慮して最適な整数変換基底係数を選択
すればよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、直交変
換を用いて符号化された画像の変換データを、復号化側
では整数係数の演算のみを用いた近似的な逆変換処理で
復号再生する。このため加算とシフト演算のみで逆変換
処理を実現でき、高速な乗算機能を持たない安価なシス
テムでも画像を高速に復号再生することができる。また
近似制御係数による振幅増幅が大きいほど総演算量は増
大するが、本来の直交変換により類似した逆変換を実現
して高画質な復号画像を得ることができる。従って、近
似制御係数を制御することで実際の復号化システムの演
算能力に応じた最適な逆変換処理を選択することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像の復号化方法の基本構成図であ
る。
【図2】直交変換を用いた従来の画像の符号復号化方法
の基本構成図である。
【符号の説明】 11 変換係数近似回路 12 逆変換回路 13 振幅制御回路 21 直交変換回路 22 直交逆変換回路 100 入力画像データ 101 変換データ 102 直交変換基底係数 103 近似制御係数 104 整数変換基底係数 105 振幅制御係数 106 逆変換データ 107 復号した画像データ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直交変換符号化された画像を復号して複
    合化画像データを生成する方法において、画像入力装置
    またはファイル装置から得られる近似制御係数に従い、
    符号化側で用いた直交変換基底係数を振幅調整してから
    整数化して整数変換基底係数を生成し、前記振幅調整の
    大きさを示す振幅制御係数を生成し、符号化側で画像を
    直交変換して得られた変換データに前記整数変換基底係
    数を掛け、逆変換して逆変換データを生成し、前記振幅
    制御係数に従い前記逆変換データの振幅を調整して前記
    復号化画像データを生成することを特徴とする画像の復
    号化方法。
  2. 【請求項2】 直交変換符号化された画像を復号して複
    合化画像データを生成する装置において、 変換係数近似回路、逆変換回路及び振幅制御回路から成
    り、 前記変換係数近似回路は、符号化側で用いた直交変換基
    底係数の振幅を近似制御係数に従い調整してから整数化
    して整数変換基底係数及び前記振幅の大きさを示す振幅
    制御係数を生成し、 前記逆変換回路は、前記符号化側で画像を直交変換して
    得られた変換データを前記整数変換基底係数を用いて逆
    変換して逆変換データを生成し、 前記振幅制御回路は、前記振幅制御係数の指示に従い前
    記逆変換データの振幅を調整して前記復号化画像データ
    を生成することを特徴とした画像の復号化装置。
JP15232593A 1993-06-23 1993-06-23 画像の復号化方法及びその復号化装置 Pending JPH0723381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15232593A JPH0723381A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 画像の復号化方法及びその復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15232593A JPH0723381A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 画像の復号化方法及びその復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723381A true JPH0723381A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15538066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15232593A Pending JPH0723381A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 画像の復号化方法及びその復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723381A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473207B1 (en) 1997-08-26 2002-10-29 Nec Corporation Image size transformation method for orthogonal transformation coded image
WO2006034603A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Huawei Technologies Co., Ltd Video image encoding method
JPWO2006126377A1 (ja) * 2005-05-25 2008-12-25 松下電器産業株式会社 行列演算装置
US8179972B2 (en) 2004-06-08 2012-05-15 Panasonic Corporation Image encoding device, image decoding device, and integrated circuit used therein

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04222121A (ja) * 1990-12-22 1992-08-12 Casio Comput Co Ltd データ圧縮装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04222121A (ja) * 1990-12-22 1992-08-12 Casio Comput Co Ltd データ圧縮装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473207B1 (en) 1997-08-26 2002-10-29 Nec Corporation Image size transformation method for orthogonal transformation coded image
US8179972B2 (en) 2004-06-08 2012-05-15 Panasonic Corporation Image encoding device, image decoding device, and integrated circuit used therein
WO2006034603A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Huawei Technologies Co., Ltd Video image encoding method
CN100440978C (zh) * 2004-09-28 2008-12-03 华为技术有限公司 一种视频图像编码方法
JPWO2006126377A1 (ja) * 2005-05-25 2008-12-25 松下電器産業株式会社 行列演算装置
JP4738408B2 (ja) * 2005-05-25 2011-08-03 パナソニック株式会社 行列演算装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205498B2 (ja) 連続画像の符号化方法及び復号化方法
USRE46370E1 (en) Systems and methods for reduced bit-depth processing in video-related data with frequency weighting matrices
JPH0491587A (ja) 直交変換符号化装置
JPH02156789A (ja) 画像信号圧縮符号化装置および伸長再生装置
KR100510756B1 (ko) 화상복호화장치와 그 방법 및 화상재생장치
JPH07143491A (ja) 画像信号処理方法
JPH0723381A (ja) 画像の復号化方法及びその復号化装置
JPH07143488A (ja) 画像データ復号化方法および装置
JP3271098B2 (ja) ディジタル画像信号復号装置および方法
JP2698675B2 (ja) カラー画像情報の符号化及び再生方法
JPH03266564A (ja) 画像符号化方式及びその装置
JP2597003B2 (ja) 画像信号圧縮符号化装置
JP3087312B2 (ja) データ圧縮装置
JPH02154572A (ja) 画像信号の復号化方式
JP2903785B2 (ja) 高能率符号化装置と高能率復号化装置
JPH07203439A (ja) 画像信号復号化装置
JP2605351B2 (ja) 高能率符号化方法及び装置
JP3248652B2 (ja) カラー画像符号化装置
JPH06113140A (ja) 画像処理装置
JPH0775102A (ja) 画像符号化装置
JPH0775103A (ja) 画像符号化装置
JP3016805B2 (ja) 画像データ圧縮方式
JPH04222121A (ja) データ圧縮装置
JPH03256452A (ja) 画像データ処理方式
JPH04222169A (ja) 画像圧縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960709