JPH0723375B2 - エルゴリンエステル、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物 - Google Patents

エルゴリンエステル、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH0723375B2
JPH0723375B2 JP62120989A JP12098987A JPH0723375B2 JP H0723375 B2 JPH0723375 B2 JP H0723375B2 JP 62120989 A JP62120989 A JP 62120989A JP 12098987 A JP12098987 A JP 12098987A JP H0723375 B2 JPH0723375 B2 JP H0723375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen atom
group
ergoline
carbon atoms
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62120989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62294682A (ja
Inventor
アルデミオ・テンペリリ
ロベルト・マイ
セルジオ・マンテガニ
エンゾ・ブランビツラ
Original Assignee
フアルミタリア・カルロ・エルバ・エツセ・ピ−・ア−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアルミタリア・カルロ・エルバ・エツセ・ピ−・ア− filed Critical フアルミタリア・カルロ・エルバ・エツセ・ピ−・ア−
Publication of JPS62294682A publication Critical patent/JPS62294682A/ja
Publication of JPH0723375B2 publication Critical patent/JPH0723375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D457/00Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid
    • C07D457/02Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 8
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エルゴリンエステル(ergoline ester)、そ
の製造方法およびそれを含有する医薬組成物に関するも
のである。
本発明は、一般式I 〔式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2は1〜
4個の炭素原子を有する炭化水素基を示し、R3は水素原
子またはメトキシ基を示し、R4は水素原子もしくはハロ
ゲン原子を示し、R5は1〜4個の炭素原子を有するアル
キル基を示す〕 の化合物またはその医薬上許容しうる塩を提供する。
R2は好ましくはメチル、エチル、n−プロピル、i−プ
ロピル、ブチル、アリルもしくはプロパルギル基を示
す。ハロゲン原子という用語は塩素、臭素、弗素および
沃素を含む。しかしながら、好ましくはR4は水素、塩素
もしくは臭素原子を示す。好ましくはR5はメチル基を示
す。
10−メトキシ−1,6−ジメチル−8β−(1−メチル−
1,4−ジヒドロ−3−ピリジル−カルボニルオキシメチ
ル)−エルゴリンが好適化合物である。
さらに本発明は上記一般式Iのエルゴリンエステルの製
造方法をも提供し、この方法は一般式II: 〔式中、R1、R2、R3、R4およびR5は上記の意味を有し、
X-はハロゲン陰イオンを示す〕 のエルゴリン第四級塩を還元することを特徴とする。
一般式IIのエルゴリンピリジウム塩は、公知のエルゴリ
ンエステル(米国特許第3879554号明細書)をハロゲン
化アルキルで四級化して製造することができる。
至適還元剤は錯体金属水素化物(complex metal hydrid
e)、たとえば硼水素化ナトリウム、ナトリウムジチオ
ナイトおよびナトリウムヒドロキシメチルスルホキシレ
ートなどである。
好ましくは、反応は非プロトン溶剤中で或いは弱塩基水
溶液中で5〜25℃の温度にて1〜12時間、好ましくは3
時間行なわれる。
本発明のエルゴリンエステルおよびその医薬上許容しう
る塩は顕著な薬理学的活性を有する。これは中枢神経系
レベルに特に有効であり、これらエステルは脳代謝脈管
障害の治療に有用である。
たとえば、これら化合物は感覚運動皮質、たとえば海馬
(Hippocampus)および側部膝状体核(Nucleus corpus
gentcul)における局部脳グルコース利用を増大させ
る。このことは、約0.3〜約30mg/Kgの化合物を腹腔内投
与した際のラツトの脳を用いる炭素−14−2−デオキシ
グルコースオートラジオグラフイ−技術から明らかであ
る〔この方法については、たとえばL.ソロコフ、ジヤー
ナル・オブ・セレブラル・ブラツド・フロー・アンド・
メタボリズム(1981)、第1巻、第7〜36頁(L.Soloko
ff,Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism19
81,(1),7−36);H.E.サバキ等、ブレイン・リサーチ
(1982)、第233頁および第347頁(H.E.Savaki et al.B
rain Research 1982,233,347);並びにJ.マツクカロ
ツホ等、ジヤーナル・ブラツド・フロー・アンド・メタ
ボリズム(1981)、第1巻、第133−136頁(J.McCulloc
h et sl.Journal Blood Flow and Metabolism 1981,1,
133−136)を参照することができる〕。
したがつて、これらの化合物は脳不全症および老人性痴
呆症、特にその初期段階の治療に有用である。
この用途に用いる場合、投与量は使用する化合物、投与
方式および所望する治療に応じて変化することは勿論で
ある。しかしながら一般に、動物の体重1Kg当り約0.01
〜約100mgの投与量を毎日投与すれば満足しうる結果が
得られ、便利には1日2回〜4回に分割して或いは連続
投与形態で投与される。大型哺乳動物については、毎日
の全投与量は約1〜約100mg、たとえば1〜5mgの範囲で
あり、経口投与に適する投与形態は約0.2〜約50mgの化
合物を固体もしくは液体の医薬キヤリアもしくは希釈剤
と混合して構成される。
本発明の化合物は医薬上許容しうる酸付加塩として投与
することもできる。この種の塩は、遊離塩基型と同程度
の活性を有する。
したがつて本発明は、遊離塩基型または医薬上許容しう
る酸付加塩型の本発明のエルゴリン誘導体を医薬上許容
しうるキヤリアもしくは希釈剤と組合せてなる医薬組成
物を提供する。この種の組成物は、たとえば溶液または
錠剤に定法に従つて調剤することができる。
本発明の化合物は、上記した症状につき使用される標準
的な化合物と同様な方法で使用することができる。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例 10−メトキシ−1,6−ジメチル−8β−(1−メチル−
1,4−ジヒドロ−3−ピリジル−カルボニルオキシメチ
ル)−エルゴリンI(R1=R2=R5=CH3、R3=CH3O、R4
=H) 25mlの沃化メチルを、ジメチルホルムアミド50ml中の10
−メトキシ−1,6−ジメチル−8β−(3−ピリジルカ
ルボニルオキシメチル)−エルゴリン塩酸塩4.42gの溶
液へ添加し、この混合物を50℃にて5時間加熱した。分
離した黄色物質を過によつて分け、ジメチルホルムア
ミドで洗浄して5.5gの第四級塩(m.p.187〜189℃)を得
た。
脱気した50%水性アセトン300ml中この物質4.67gの5℃
に冷却された溶液へ、6.78gの重炭酸ナトリウムと13.9g
のナトリウムジチオナイトとを加えた。この混合物を室
温にて3時間攪拌した。水で希釈した後、分離した生成
物を過により分けた。
この粗製物質をアセトン−水中において数回結晶化さ
せ、2gの目的化合物(m.p.128〜130℃)を得た。
実施例2:生物学的試験 実施例1の化合物は、800mg/kg(p.o.ネズミ)よりも高
い方向性の急性毒性(LD50)を示した。さらに実施例1
で調整した化合物をラツトに20mg/kg(p.o.)の投与量
で投与した試験したところ、脳波効果(EEG)を観察し
た。
EEGは、増大した長時間持続性の変異を示した〔M.ブオ
ナミン,G.A.ヤングおよびカゾン,ニユーロフアーマコ
ロジー(1982),第21巻、第825−829頁(Buonamici,
M.,Young,G.A.and Khazon(1982),Neuropharmacology.
21:825〜829)〕。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エンゾ・ブランビツラ イタリー国、マリアノ・コメンセ(コ モ)、ビア・ジオバンニ・23、9

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式I: [式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2は1〜
    4個の炭素原子を有する炭化水素基を示し、R3は水素原
    子またはメトキシ基を示し、R4は水素原子もしくはハロ
    ゲン原子を示し、R5は1〜4個の炭素原子を有するアル
    キル基を示す]のエルゴリン誘導体またはその医薬上許
    容しうる塩。
  2. 【請求項2】R2がメチル、エチル、n−プロピル、イン
    プロピル、ブチル、アリルもしくはプロパルギル基を示
    し、R4が水素、臭素もくは塩素原子を示し、R5がメチル
    基を示す特許請求の範囲第1項記載のエルゴリン誘導体
    またはその医薬上許容しうる塩。
  3. 【請求項3】10−メトキシ−1、6−ジメチル−8β−
    (1−メチル−1、4−ジヒドロ−3−ピリジル−カル
    ボニルオキシメチル)−エルゴリンである特許請求の範
    囲第1項記載のエルゴリン誘導体またはその医薬上許容
    しうる塩。
  4. 【請求項4】一般式I: [式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2は1〜
    4個の炭素原子を有する炭化水素基を示し、R3は水素原
    子またはメトキシ基を示し、R4は水素原子もしくはハロ
    ゲン原子を示し、R5は1〜4個の炭素原子を有するアル
    キル基を示す]のエルゴリン誘導体またはその医薬上許
    容しうる塩を、医薬上許容しうるキャリヤもしくは希釈
    剤と混合してなる脳不全症および老人性痴呆症の治療に
    有効な医薬組成物。
  5. 【請求項5】一般式II: [式中、R1、R2、R3、R4およびR5は下記一般式Iの場合
    と同じ意味を有し、X-はハロゲン陰イオンを示す] の化合物を還元することを特徴とする 一般式I: [式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2は1〜
    4個の炭素原子を有する炭化水素基を示し、R3は水素原
    子またはメトキシ基を示し、R4は水素原子もしくはハロ
    ゲン原子を示し、R5は1〜4個の炭素原子を有するアル
    キル基を示す]のエルゴリン誘導体の製造方法。
  6. 【請求項6】還元を錯体金属水素化物を用いて行なう特
    許請求の範囲第5項記載の方法。
  7. 【請求項7】還元をナトリウムジチオナイトまたはナト
    リウムヒドロキシメチルスルホキシレートを用いて行な
    う特許請求の範囲第5項記載の方法。
  8. 【請求項8】還元を非プロトン溶剤中でまたは弱塩基性
    水溶液中で5〜25℃の温度にて行なう特許請求の範囲第
    6項または第7項記載の方法。
JP62120989A 1986-05-21 1987-05-18 エルゴリンエステル、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物 Expired - Lifetime JPH0723375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868612366A GB8612366D0 (en) 1986-05-21 1986-05-21 Ergoline esters
GB8612366 1986-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62294682A JPS62294682A (ja) 1987-12-22
JPH0723375B2 true JPH0723375B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=10598207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120989A Expired - Lifetime JPH0723375B2 (ja) 1986-05-21 1987-05-18 エルゴリンエステル、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4785001A (ja)
EP (1) EP0249761B1 (ja)
JP (1) JPH0723375B2 (ja)
KR (1) KR950006866B1 (ja)
AT (1) ATE82287T1 (ja)
AU (1) AU588109B2 (ja)
CA (1) CA1292224C (ja)
DE (1) DE3782548T2 (ja)
DK (1) DK169818B1 (ja)
ES (1) ES2052512T3 (ja)
FI (1) FI85142C (ja)
GB (1) GB8612366D0 (ja)
GR (1) GR3006298T3 (ja)
HU (1) HU196069B (ja)
IE (1) IE60655B1 (ja)
IL (1) IL82556A (ja)
NZ (1) NZ220341A (ja)
PT (1) PT84897B (ja)
SU (1) SU1549482A3 (ja)
ZA (1) ZA873592B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU193782B (en) * 1985-06-21 1987-11-30 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing 2-halogeno-nicergoline derivatives and acid additional salts thereof
GB8615471D0 (en) * 1986-06-25 1986-07-30 Erba Farmitalia T-butyl ergoline derivatives
CA2125288C (en) * 1992-12-24 2004-11-23 Sergio Mantegani Serotoninergic ergoline derivatives
GB9407637D0 (en) 1994-04-18 1994-06-08 Erba Carlo Spa Serotoninergic abeo-ergoline derivatives
GB9603226D0 (en) * 1996-02-15 1996-04-17 Pharmacia Spa Heterocyclyl-ergoline derivatives
US6060483A (en) * 1996-06-27 2000-05-09 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Antineurodegenerative ergoline derivatives
DE10018834A1 (de) * 2000-04-15 2001-10-25 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermale oder transmucosale Darreichungsformen mit einer nicotinhaltigen Wirkstoffkombination zur Raucherentwöhnung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879554A (en) * 1970-03-20 1975-04-22 Farmaceutici Italia Use of 1,6-dimethyl-8-{62 -(5-bromonicotinoyloxymethyl)-10 {60 -methoxyergoline in treating cerebral and peripheral metabolic vascular disorders
GB1413068A (en) * 1972-06-22 1975-11-05 Farmaceutici Italia Bromoergolines
US4057635A (en) * 1973-05-23 1977-11-08 Simes Societa Italiana Medicinali E Sintetici S.P.A. Carbamates of ergolines and therapeutic compositions therewith
US4199579A (en) * 1975-03-14 1980-04-22 Siphar S. A. Carbamates of 2-haloergolines and 2-haloergolenes and process for the preparation thereof
YU39278B (en) * 1976-12-22 1984-10-31 Lek Tovarna Farmacevtskih Process for preparing 5-bromo nicotinic acid esters

Also Published As

Publication number Publication date
GR3006298T3 (ja) 1993-06-21
EP0249761A2 (en) 1987-12-23
DK254687D0 (da) 1987-05-19
IE60655B1 (en) 1994-08-10
AU7316887A (en) 1987-11-26
DK254687A (da) 1987-11-22
JPS62294682A (ja) 1987-12-22
US4785001A (en) 1988-11-15
FI872174A (fi) 1987-11-22
FI85142B (fi) 1991-11-29
GB8612366D0 (en) 1986-06-25
PT84897B (pt) 1990-02-08
KR950006866B1 (ko) 1995-06-23
IL82556A (en) 1991-06-10
DE3782548D1 (de) 1992-12-17
ATE82287T1 (de) 1992-11-15
IL82556A0 (en) 1987-11-30
IE871291L (en) 1987-11-21
HU196069B (en) 1988-09-28
DE3782548T2 (de) 1993-04-22
DK169818B1 (da) 1995-03-06
FI872174A0 (fi) 1987-05-18
KR870011134A (ko) 1987-12-21
CA1292224C (en) 1991-11-19
SU1549482A3 (ru) 1990-03-07
PT84897A (en) 1987-06-01
FI85142C (fi) 1992-03-10
ES2052512T3 (es) 1994-07-16
NZ220341A (en) 1989-06-28
AU588109B2 (en) 1989-09-07
HUT44542A (en) 1988-03-28
ZA873592B (en) 1987-11-12
EP0249761B1 (en) 1992-11-11
EP0249761A3 (en) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005233B1 (ko) 피리다지논 유도체
JPS60120872A (ja) 新規なヘテロ環状化合物及び強心剤
CA2658404A1 (en) Selective antagonists of a2a adenosine receptors
JPH0723375B2 (ja) エルゴリンエステル、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物
FR2526022A1 (fr) Derives de l'ergoline, procede pour les preparer et leur emploi comme medicaments
WO1995018817A1 (fr) Nouveaux derives de l'adenosine, leurs procedes de preparation, compositions pharmaceutiques les contenant
CS262442B2 (en) Method of 7-(d-2-amino-2(4-hydroxyphenyl)acetamido)-3-((z)-1-propenyl)ceph-3-em-carboxyl acid cleaning
KR100339115B1 (ko) 결정성3-(4-헥실옥시-1,2,5-티아디아졸-3-일)-1,2,5,6-테트라하이드로-1-메틸피리딘(+)l-하이드로겐타르트레이트,이의제조방법및이를포함하는약제학적조성물
EP0256890A2 (en) Pharmaceutical composition for protection of brain cells
JPH0339513B2 (ja)
CA2122290A1 (fr) Composes pyrrolopyraziniques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0041826B1 (en) 4-(n-(substituted-benzylidene)aminomethyl)cyclohexane-1-carboxylic acids
JP3009716B2 (ja) 新規なカンプトテシン誘導体
US4732906A (en) Dioxolobenzizoxazole derivatives
FR2531709A1 (fr) Diazabicyclooctanes, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les renfermant
JPH093037A (ja) フェニルスルホン誘導体及びその製造方法
JPH0745498B2 (ja) t−ブチルエルゴリン誘導体
JPH11512734A (ja) Pnpインヒビターとしてのプリンとグアニンの誘導体
US3126380A (en) Basic ethers of i
EP0179076A1 (fr) Derives sulfures de l'hydantoine et compositions pharmaceutiques les contenant.
JPH0455191B2 (ja)
EP0558613A1 (fr) Derives de pyridobenzoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0003269A1 (fr) Nouveaux dérivés pentacycliques, leur procédé d'obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
JPS6038397B2 (ja) チアジノイミダゾ−ル誘導体及びその製造法
CS225848B2 (cs) Způsob výroby 9-[3-(3,5-cis-dimethylpiperazino)propyl]l<arbazolu