JPH07229681A - 循環式穀物乾燥機における排塵装置 - Google Patents

循環式穀物乾燥機における排塵装置

Info

Publication number
JPH07229681A
JPH07229681A JP4305094A JP4305094A JPH07229681A JP H07229681 A JPH07229681 A JP H07229681A JP 4305094 A JP4305094 A JP 4305094A JP 4305094 A JP4305094 A JP 4305094A JP H07229681 A JPH07229681 A JP H07229681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
dust
grains
dryer
dust collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4305094A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Satake
覺 佐竹
Kazunari Zouga
和成 造賀
Kazunari Masuda
一成 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP4305094A priority Critical patent/JPH07229681A/ja
Publication of JPH07229681A publication Critical patent/JPH07229681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乾燥穀粒を機外へ排出することなく、穀粒に
混入する藁屑等の比較的大きい夾雑物を機外へ排出する
ことが可能な循環式穀物乾燥機における排塵装置を提供
する。 【構成】 上部に調質タンク3を、下部に乾燥機本体2
をそれぞれ配設し、前記調質タンク3から穀粒を流下さ
せながら乾燥する複数の穀粒乾燥室4a,4bを前記乾
燥機本体2に設け、該穀粒乾燥室4a,4bに隣接して
熱風供給室6と、排風ファンに接続した排風室8a,8
bとをそれぞれ設けるとともに、前記穀粒乾燥室の下方
には漏斗状の集穀樋10を設け、該集穀樋10の底部に
設けた下部搬送装置11と前記調質タンク3とを揚穀機
13を介して連絡した循環式穀物乾燥機1において、前
記集穀樋10の前記揚穀機13寄りに排塵口18を穿設
し、該排塵口18には、前記集穀樋10の傾斜上方側に
穀粒流下面を形成するとともに前記集穀樋10の傾斜下
方側に前記下部搬送装置11側に向く開口部22を設け
たカバー体19を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、穀粒に混入する藁屑等
の夾雑物を循環乾燥時に除去する循環式穀物乾燥機にお
ける排塵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上部に調質タンクを、下部に乾燥機本体
をそれぞれ配設し、前記調質タンクから穀粒を流下させ
ながら乾燥する穀粒乾燥室を前記乾燥機本体に設け、更
に、前記穀粒乾燥室の下方には集穀樋を設け、該集穀樋
の底部に設けた下部搬送装置と前記調質タンクとを揚穀
機を介して連絡した循環式穀物乾燥機においては、循環
乾燥時に、穀粒に混入する藁屑等の比較的大きな夾雑物
が排出され難く、この夾雑物により穀粒の循環不良が生
じて乾燥速度等に影響を及ぼしていた。
【0003】そこで、穀粒の循環経路上にある揚穀機又
は上部搬送装置に排塵機を設けて、穀粒を調質タンクに
循環する過程で夾雑物を除去する排塵装置もあるが、こ
のものは、排風室に接続した排風ファンとは別動力の排
塵機が必要であり、製造コストが増加する。
【0004】一方、特開昭61−99089号公報に記
載された穀物乾燥機における排塵装置は、上部の貯留室
から下部の通風乾燥室を経て繰り出される穀粒を、この
乾燥室下端の移送樋内のラセンの回転によってこの移送
樋端側から昇降機へ繰出し循環させながら乾燥させる穀
粒乾燥機において、該乾燥機の一側には下端を移送樋上
に連設させて前後両端部を排風機に各々連通させる排風
室を設けたものである。
【0005】上記構成の穀物乾燥機における排塵装置の
作用を述べると、穀粒を上部の貯留室から乾燥室及び移
送樋へ流下させ、ラセンで昇降機内へ繰り込み循環させ
ながら、バーナから乾燥室を通過させる熱風によって乾
燥させるが、この循環乾燥中に、穀粒に混入する藁屑等
の夾雑物を排風室の前後に設けた二箇所の排塵口部より
排風機で吸入して機外へ排出除去させるため、循環が安
定し乾燥速度が安定するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
穀物乾燥機における排塵装置は、排風室の側壁に設けた
横張込口等から移送樋内に穀粒を張込む場合、穀粒が集
穀樋に沿ってラセンに滑り落ちる間に、その一部が排風
室前方側の排塵口に落下して排風機に吸引され、機外に
排出される恐れがある。そこで穀粒が通過しないような
選別網を前記排塵口に装着することが容易に考えられる
が、この場合は、藁屑等の夾雑物が選別網に詰まり、排
塵作用が悪くなるという欠点が生じる。
【0007】更に、各排塵口に連通した排風機の吸引力
が強すぎる場合は、穀粒に混入する藁屑等の夾雑物が風
選されず、夾雑物とともに穀粒を吸引して機外へ排出さ
れる恐れがある。
【0008】本発明は上記問題点に鑑み、乾燥穀粒を機
外へ排出することなく、穀粒に混入する藁屑等の比較的
大きい夾雑物を機外へ排出することが可能な循環式穀物
乾燥機における排塵装置を提供することを技術的課題と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明は、上部に調質タンクを、下部に乾燥機本体をそ
れぞれ配設し、前記調質タンクから穀粒を流下させなが
ら乾燥する複数の穀粒乾燥室を前記乾燥機本体に設け、
該穀粒乾燥室に隣接して熱風供給室と、排風ファンに接
続した排風室とをそれぞれ設けるとともに、前記穀粒乾
燥室の下方には漏斗状の集穀樋を設け、該集穀樋の底部
に設けた下部搬送装置と前記調質タンクとを揚穀機を介
して連絡した循環式穀物乾燥機において、前記集穀樋の
前記揚穀機寄りに排塵口を穿設し、該排塵口には、前記
集穀樋の傾斜上方側に穀粒流下面を形成するとともに前
記集穀樋の傾斜下方側に前記下部搬送装置側に向く開口
部を設けたカバー体を設ける、という技術的手段を講じ
た。
【0010】更に、前記カバー体の開口部に前記排塵口
の風量を調節する風量調節板を設けることにより前記手
段はより有効となる。
【0011】そして、前記排塵口の下方には集塵箱を設
け、該集塵箱と前記排塵口とを接続することにより前記
手段はより有効となる。
【0012】また、前記排塵口の下方には排塵機を設
け、該排塵機と前記排塵口とを接続することにより前記
手段はより有効となる。
【0013】更に、前記排塵機と、前記排風ファンの吐
出側風路との間を排塵パイプを介して接続すると前記手
段はより効果的となる。
【0014】
【作用及び効果】乾燥機本体の側壁に設けた横張込口な
どから集穀樋内に穀粒を張込む場合、穀粒は集穀樋に沿
って下部搬送装置に滑り落ちる。この時、排塵口付近の
穀粒は、カバー体の穀粒流下面に沿って流下するので排
塵口には落下せず、集穀樋に沿って下部搬送装置に滑り
落ちる。下部搬送装置に滑り落ちた穀粒は搬送終端部に
移送され、搬送終端部からは揚穀機により搬送され、調
質タンク内に張込まれる。
【0015】穀粒の張込みが終了すると次に乾燥工程に
移る。調質タンク内に張込まれた穀粒は穀粒乾燥室を流
下し、その下端から集穀樋に落下して下部搬送装置及び
揚穀機によって搬送され、再び調質タンク内に戻され
る。以下同様にして穀粒の循環が続行され、穀粒が穀粒
乾燥室を通過する際、熱風室から穀粒乾燥室を通過して
排風室を通過する熱風を浴びることにより乾燥が行われ
る。穀粒の乾燥時においては、穀粒が穀粒乾燥室下端か
ら集穀樋に落下し、下部搬送装置により搬送される際に
藁屑等の夾雑物が排塵口から排出される。すなわち、下
部搬送装置の揚穀機寄りは、搬送方向とは逆方向の風が
揚穀機の供給口から流入しており、この風により、穀粒
に混入する藁屑等の夾雑物が集穀樋の傾斜上方側に巻き
上げられる。そして、この夾雑物は、集穀樋の傾斜上方
側へ巻き上げられる間に、カバー体の開口部から取り込
まれ、排塵口から排出される。
【0016】更に、前記カバー体の開口部に設けた風量
調節板を開閉することにより、排塵口の風速を増減さ
せ、夾雑物の排出の際に、穀粒の排出を抑制することが
できる。
【0017】そして、前記排塵口の下方には集塵箱を設
け、該集塵箱と前記排塵口とを接続することにより、藁
屑等の夾雑物は排塵口から集塵箱に吸入され、周囲に飛
散することがない。
【0018】また、前記排塵口の下方には排塵機を設
け、該排塵機と前記排塵口とを接続することにより、排
塵口から排出された夾雑物が強制的に吸引されるので、
大量の夾雑物が混入する場合でも迅速に機外へ排出する
ことができる。
【0019】更に、前記排塵機と、前記排風ファンの吐
出側風路との間を排塵パイプを介して接続することによ
り、排塵機と排風ファンとにより大風量が確保でき排塵
能力を増大することができるとともに、藁屑等の夾雑物
が排風ファンの動翼を通過しないため動翼の抵抗が減少
し、排風ファンの耐久性が向上する。
【0020】
【実施例】本発明の好ましい実施例を図面を参照しなが
ら説明する。図1及び図2において循環式穀物乾燥機1
は、乾燥機本体2と乾燥機本体2に上載した調質タンク
3とからなる。乾燥機本体2には調質タンク3から穀粒
を流下させながら乾燥する穀粒乾燥室4a,4bを通気
性の網板5a,5b,5c,5dにより形成し、これを
左右に並設する。
【0021】そして、穀粒乾燥室4a,4bに隣接して
熱風供給室6と、排風ファン7に接続した排風室8a,
8bとをそれぞれ設ける。穀粒乾燥室4a,4bの下方
にはロータリーバルブ9a,9bをそれぞれ配設し、各
ロータリーバルブ9a,9bは漏斗状の集穀樋10に穀
物を繰り出す構成となっている。集穀樋10の底部には
下部搬送装置としての下部スクリューコンベア11を横
設し、該下部スクリューコンベア11の搬送終端部と、
調質タンク3上部に横設した上部スクリューコンベア1
2の搬送始端部とは揚穀機としてのバケットエレベータ
ー13によって連絡される。乾燥機本体2の側壁14
a,14bの一方には、穀物を張込む横張込ホッパー1
5を接続するとともに、バケットエレベーター13の吐
出部には外部に通じる排出シュート16を上部スクリュ
ーコンベア12とは分岐して設ける。そして、上部スク
リューコンベア12の搬送終端部には回転可能に飛散板
17が吊設される。
【0022】図3は本発明の一実施例を示す乾燥機本体
の斜視図である。図1及び図3において、集穀樋10は
漏斗状に形成され、底部には下部搬送装置としての下部
スクリューコンベア11が横設されている。該下部スク
リューコンベア11の搬送終端部は受口20が設けら
れ、バケットエレベーター13により調質タンク3に連
絡している。集穀樋10の前記バケットエレベーター1
3寄りには、排塵口18が穿設され、該排塵口18に
は、前記集穀樋10の傾斜上方側に穀粒流下面21を形
成するとともに傾斜下方側に下部スクリューコンベア1
1側に向く開口部22を設けたカバー体19を設けてい
る。
【0023】そして、前記カバー体19の開口部22に
前記排塵口18の風量を調節する風量調節板23が蝶ボ
ルト等により開閉調節可能に設けられている。
【0024】次に上記構成における作用について説明す
る。
【0025】まず、穀物を張込ホッパー15から投入す
ると、穀粒は集穀樋10に沿って下部スクリューコンベ
ア11に滑り落ちる。この時、排塵口18付近に張込ま
れた穀粒は、カバー体19の穀粒流下面21に沿って流
下するので排塵口18には落下せず、集穀樋に沿って下
部スクリューコンベア11に滑り落ちる。下部スクリュ
ーコンベア11に滑り落ちた穀粒は搬送終端部に移送さ
れ、受口20からバケットエレベーター13により搬送
され、調質タンク3内に張込まれる。
【0026】穀粒の張込みが終了すると次に乾燥工程に
移る。調質タンク3内に張込まれた穀粒は穀粒乾燥室4
a,4bを流下し、ロータリーバルブ9a,9bにより
集穀樋10に繰り出され、該集穀樋10に沿って下部ス
クリューコンベア11に滑り落ちる。そして、穀粒は下
部スクリューコンベア11及びバケットエレベーター1
3により搬送されて再び調質タンク3内に戻される。以
下同様にして穀粒の循環が続行され、穀粒が穀粒乾燥室
4a,4bを通過する際、熱風供給室6から穀粒乾燥室
4a,4bを通過して排風室8a,8bを通過する熱風
を浴びることにより乾燥が行われる。
【0027】穀粒の乾燥時においては、穀粒が穀粒乾燥
室4a,4b下端から集穀樋10に落下し、下部スクリ
ューコンベア11により搬送される際に藁屑等の夾雑物
が排塵口18から排出される。すなわち、下部スクリュ
ーコンベア11のバケットエレベーター13寄りは、搬
送方向とは逆方向の風がバケットエレベーター13の受
口20から流入しており、この風により、穀粒に混入す
る藁屑等の夾雑物が集穀樋10の傾斜上方側に巻き上げ
られる。そして、この夾雑物は、集穀樋10の傾斜上方
側へ巻き上げられる間に、カバー体19の開口部22か
ら取り込まれ、排塵口18から排出される。
【0028】また、前記カバー体19の開口部22に設
けた風量調節板23を開閉することにより、排塵口18
の風速を増減させ、夾雑物の排出の際に、穀粒の排出を
抑制することができる。
【0029】次に、本発明の別の実施例を図面を参照し
ながら説明する。
【0030】図4はカバー体19の別実施例を示したも
のである。カバー体19は、特にその形状について限定
されることはなく、図4のように集穀樋10の傾斜上方
側から傾斜下方側へわたり緩傾斜の穀粒流下面21を形
成するとともに、傾斜下方側に下部スクリューコンベア
11側に向く開口部を設けたものでもよい。
【0031】図5は本発明の一実施例を示す循環式穀物
乾燥機の縦断面図である。図5における循環式穀物乾燥
機1は、前記排塵口18の下方に集塵箱24を設け、該
集塵箱24と前記排塵口18とを接続した構成となって
いる。この実施例において、藁屑等の夾雑物は上記同様
に排塵口18に排出されるが、集塵箱24に吸入される
ため周囲に飛散することがない。
【0032】図2は本発明の一実施例を示す循環式穀物
乾燥機の一部破断側面図である。図2における循環式穀
物乾燥機1は、前記排塵口18の下方に排塵機25を設
け、該排塵機25と前記排塵口18とを接続した構成と
なっている。この実施例において、排塵口18から排出
された夾雑物は排塵機25により吸引されるので、大量
の夾雑物が混入する場合でも迅速に機外に排出すること
ができる。更に、前記循環式穀物乾燥機1は、前記排塵
機25と、前記排風ファン7の吐出側風路26との間を
排塵パイプ27を介して接続した構成となっている。こ
のため、排風機25と排風ファン7とにより排塵能力を
増大することができるとともに、藁屑等の夾雑物が排風
ファン7の動翼を通過しないため動翼28の抵抗が減少
し、排風ファン7の耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の循環式穀物乾燥機における縦断面図で
ある。
【図2】本発明の一実施例を示す循環式穀物乾燥機の一
部破断側面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す乾燥機本体の斜視図で
ある。
【図4】本発明の一実施例を示す乾燥機本体の斜視図で
ある。
【図5】本発明の一実施例を示す循環式穀物乾燥機の縦
断面図である。
【符号の説明】
1 循環式穀物乾燥機 2 乾燥機本体 3 調質タンク 4a 穀物乾燥室 4b 穀物乾燥室 5a 網板 5b 網板 5c 網板 5d 網板 6 熱風供給室 7 排風ファン 8a 排風室 8b 排風室 9a ロータリーバルブ 9b ロータリーバルブ 10 集穀樋 11 下部スクリューコンベア 12 上部スクリューコンベア 13 バケットエレベーター 14a 側壁 14b 側壁 15 横張込ホッパー 16 排出シュート 17 飛散板 18 排塵口 19 カバー体 20 受口 21 穀粒流下面 22 開口部 23 風量調節板 24 集塵箱 25 排塵機 26 吐出側風路 27 排塵パイプ 28 動翼

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に調質タンクを、下部に乾燥機本体
    をそれぞれ配設し、前記調質タンクから穀粒を流下させ
    ながら乾燥する複数の穀粒乾燥室を前記乾燥機本体に設
    け、該穀粒乾燥室に隣接して熱風供給室と、排風ファン
    に接続した排風室とをそれぞれ設けるとともに、前記穀
    粒乾燥室の下方には漏斗状の集穀樋を設け、該集穀樋の
    底部に設けた下部搬送装置と前記調質タンクとを揚穀機
    を介して連絡した循環式穀物乾燥機において、前記集穀
    樋の前記揚穀機寄りに排塵口を穿設し、該排塵口には、
    前記集穀樋の傾斜上方側に穀粒流下面を形成するととも
    に前記集穀樋の傾斜下方側に前記下部搬送装置側に向く
    開口部を設けたカバー体を設けたことを特徴とする循環
    式穀物乾燥機における排塵装置。
  2. 【請求項2】 前記カバー体の開口部に前記排塵口の風
    量を調節する風量調節板を設けてなる請求項1記載の循
    環式穀物乾燥機における排塵装置。
  3. 【請求項3】 前記排塵口の下方には集塵箱を設け、該
    集塵箱と前記排塵口とを接続してなる請求項1又は2記
    載の循環式穀物乾燥機における排塵装置。
  4. 【請求項4】 前記排塵口の下方には排塵機を設け、該
    排塵機と前記排塵口とを接続してなる請求項1又は2記
    載の循環式穀物乾燥機における排塵装置。
  5. 【請求項5】 前記排塵機と、前記排風ファンの吐出側
    風路との間を排塵パイプを介して接続してなる請求項4
    記載の循環式穀物乾燥機における排塵装置。
JP4305094A 1994-02-16 1994-02-16 循環式穀物乾燥機における排塵装置 Pending JPH07229681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305094A JPH07229681A (ja) 1994-02-16 1994-02-16 循環式穀物乾燥機における排塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305094A JPH07229681A (ja) 1994-02-16 1994-02-16 循環式穀物乾燥機における排塵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07229681A true JPH07229681A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12653062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4305094A Pending JPH07229681A (ja) 1994-02-16 1994-02-16 循環式穀物乾燥機における排塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07229681A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5358122A (en) Multiple stage tobacco classifier
US5758778A (en) Grain separator
JP5257837B2 (ja) 循環式穀物乾燥機
JPH07229681A (ja) 循環式穀物乾燥機における排塵装置
JP5839933B2 (ja) コンポーネント型粒選別機及びコンポーネント型粒選別機を用いた選別方法並びにコンポーネント型粒選別機を用いた異物除去方法
JP4150836B2 (ja) 穀類の異物選別方法及び装置
JPS6338232B2 (ja)
JPS5912545Y2 (ja) 吸引式穀粒乾燥装置
JPS6211401Y2 (ja)
JPH07208861A (ja) 循環式穀物乾燥機における除塵装置
JPH0111305Y2 (ja)
JPH0389950A (ja) 籾摺選別機の点検窓
JP2953459B2 (ja) 脱穀装置
JPS5912546Y2 (ja) 籾乾燥機における塵埃除去装置
JPS6226820B2 (ja)
JPS6218201Y2 (ja)
JP3032554U (ja) 循環式穀粒乾燥機
JPH0750909Y2 (ja) 脱粒選別機における排塵装置
JPS6310823Y2 (ja)
JP2003236398A (ja) 循環型穀粒乾燥機
JPS6218202Y2 (ja)
JP2953458B2 (ja) 脱穀装置
JPS62248421A (ja) 脱穀機の選別装置
JPH04210518A (ja) ハーベスタの除塵装置
JPH0132128B2 (ja)