JPH07229495A - 横形回転圧縮機 - Google Patents

横形回転圧縮機

Info

Publication number
JPH07229495A
JPH07229495A JP2283694A JP2283694A JPH07229495A JP H07229495 A JPH07229495 A JP H07229495A JP 2283694 A JP2283694 A JP 2283694A JP 2283694 A JP2283694 A JP 2283694A JP H07229495 A JPH07229495 A JP H07229495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
casing
compression element
oil sump
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2283694A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachio Takano
左千夫 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2283694A priority Critical patent/JPH07229495A/ja
Publication of JPH07229495A publication Critical patent/JPH07229495A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • F04C2240/403Electric motor with inverter for speed control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】インバータ制御による高ヘルツ運転時に、駆動
軸3の給油通路31からの連通部が開口する圧縮要素4
の反モータ側空間S1における第2油溜O2での油量を
確保して、各潤滑箇所に確実に給油させる。 【構成】横形回転圧縮機において、一端がモータ2の反
圧縮要素側空間S2の第1油溜O1に開口し、他端が圧
縮要素4の反モータ側空間S1の第2油溜O2に開口す
る均油通路6を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として冷凍装置に使
用される密閉形の横形回転圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、底部に油溜を有する横形密閉ケー
シングに圧縮要素とモータとを内装し、該圧縮要素から
ケーシング内に吐出した吐出ガスを前記ケーシング内に
開口させる吐出管から吐出させるようにした横形回転圧
縮機があり、例えば特開平5−280485号公報に記
載されている。
【0003】この横形回転圧縮機は、図4で示したよう
に、横形密閉ケーシングAの長さ方向一側に、回転子B
1と固定子B2とから成るモータBを内装し、長さ方向
他側に、前記回転子B1から延びる駆動軸Cで駆動され
る圧縮要素Dを内装している。
【0004】また、前記ケーシングA内における前記圧
縮要素Dの反モータ側に反モータ側空間S1を、前記ケ
ーシングA内における前記モータBの反圧縮要素側に反
圧縮要素側空間S2をそれぞれ形成すると共に、前記駆
動軸Cには、その圧縮要素側端部が油汲上管C3を介し
て前記反モータ側空間S1に設けられる第2油溜O2と
連通し、モータ側端部が前記反圧縮要素側空間S2に開
口する給油通路C2を形成し、また、前記回転子B1の
反圧縮要素側のエンドリングB4に取付けるバランスウ
エイトB5の端面には、前記給油通路C2の開口部と対
向するポンプ板Eを取付けて、前記駆動軸Cの回転に伴
う前記ポンプ板Eの遠心ポンプ作用により、図4の矢印
で示すように、前記油汲上管C3から前記第2油溜O2
の油を前記駆動軸Cの給油通路C2に汲上げて、この給
油通路C2から各潤滑箇所に給油し、残りの油を給油通
路C2のモータ側端部から、前記反圧縮要素側空間S2
に排出させて、該反圧縮要素側空間S2に設けられる第
1油溜O1に回収するようにしている。
【0005】尚、前記第1油溜O1と第2油溜O2と
は、前記固定子B2の側面と前記ケーシングAの内面と
の間に形成される複数のコアカット部のうち下部側のコ
アカット部(図示せず)と前記圧縮要素Dの底部に形成
する油通路(図示せず)とにより互いに連通させてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上の横形
回転圧縮機では、例えば前記モータBをインバータ制御
して回転数可変に駆動させる場合、前記モータBが低ヘ
ルツ運転されているような場合には、前記回転子B1が
低速回転されるので、前記ポンプ板Eによる油汲上げ量
も、低速回転に伴って遠心力が小となることにより、前
記反モータ側空間S1の第2油溜O2からの汲上量が小
となり、前記反圧縮要素側空間S2の第1油溜O1側へ
の排出油量が小となるため、この第1油溜O1に排出さ
れた油は、前記固定子B2の下部側コアカット部等を介
して前記第2油溜O2へと停滞なく戻されるのである。
【0007】しかしながら、高ヘルツ運転時には、前記
駆動軸Cが高速回転されるため、前記ポンプ板Eも高速
回転されて油の汲上量が大となり、前記第2油溜O2か
ら多量の油が汲上げられ、この多量の油が前記第1油溜
O1に排出されることになる。ところで、前記各油溜O
1,O2は前記コアカット部を介して互いに連通されて
いるが、このコアカット部は、その通路面積が小さく、
前記第1油溜O1から第2油溜O2への油戻しが充分に
行えず、このため、高ヘルツ運転時には、前記ポンプ板
Eから第1油溜O1に排出される油量が多くなって、こ
の前記第1油溜O1に油が溜り過ぎることになり、この
結果、前記第2油溜O2での油面が低下して、前記汲上
管C3から給油通路C2への油汲上げ量が少なくなり、
最悪の場合には、油の汲上げができなくなり、各潤滑箇
所への給油が行えなくなることがあった。
【0008】本発明の目的は、インバータ制御によって
高ヘルツ運転を行う場合でも、反モータ側空間における
油溜の油量を十分確保して、各潤滑箇所に確実に給油す
ることができる横形回転圧縮機を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、底部に油溜Oを有する横形
密閉ケーシング1の長さ方向一側に、駆動軸3をもった
回転子21と固定子22とから成るモータ2を内装し、
長さ方向他側に前記駆動軸3と連結する圧縮要素4を内
装して、前記ケーシング1内に、前記圧縮要素4の反モ
ータ側空間S1と前記モータ2の反圧縮要素側空間S2
とを形成すると共に、前記駆動軸3に、圧縮要素側端部
が前記反モータ側空間S1の油溜O2と連通し、モータ
側端部が前記反圧縮要素側空間S2に開口する給油通路
31を設け、前記回転子21の反圧縮要素側に遠心ポン
プ要素5を設けた横形回転圧縮機において、一端が前記
反圧縮要素側空間S2の第1油溜O1に開口し、他端が
前記反モータ側空間S1の第2油溜O2に開口する均油
通路6を設けたのである。
【0010】請求項2記載の発明は、前記均油通路6
を、前記ケーシング1の外部に配設する外部配管で形成
している。
【0011】請求項3記載の発明は、前記ケーシング1
の底部に、該ケーシング1の長さ方向に延び、かつ、両
端部を閉鎖した樋状部材61を添設し、この樋状部材6
1の長さ方向両端側と対向する前記ケーシング1の対向
部に、前記反圧縮要素側空間S2の第1油溜O1に開口
する油流入側開口部11と、前記反モータ側空間S1の
第2油溜O2に開口する油流出側開口部12とを形成し
て、前記樋状部材61及び前記ケーシング1の外面で均
油通路6を形成している。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明では、例えば、モータ2を
インバータ制御により高ヘルツ運転を行う場合、駆動軸
3の高速回転に伴って前記遠心ポンプ要素5により前記
反モータ側空間S1の第2油溜O2から汲上げられる油
量が多くなって、多量の油が前記反圧縮要素側空間S2
の第1油溜O1側に排出されることがあっても、一端が
前記反圧縮要素側空間S2の第1油溜O1に開口し、他
端が前記反モータ側空間S1の第2油溜O2に開口する
前記均油通路6を設けたから、前記第1油溜O1へ排出
される油を前記第2油溜O2に停滞なく速やかに戻すこ
とができるので、該第2油溜O2で油量を十分確保して
油面低下を軽減し、各潤滑箇所への給油を確実に行うこ
とができるのである。
【0013】また、請求項2記載の発明では、前記均油
通路6を前記ケーシング1の外部に配設される外部配管
で形成したから、このケーシング1に内装する各機器に
変更を加えたり、又は、該ケーシング1の形状を変更さ
せたりして構成を複雑とすることなく、該ケーシング1
の外周空間を利用して簡単に前記均油通路6を構成でき
るのである。しかも、前記第1油溜O1から第2油溜O
2への油戻し時には、ケーシング1の外部に配設された
前記均油通路6を介して行われるため、その内部の油を
外気で冷却することができ、つまり、前記第1油溜O1
には、前記駆動軸3の給油通路31に汲上げられて各潤
滑箇所に給油された後の高温の油が排出されるのである
が、この高温油を前記均油通路6による油戻し時に冷却
し、冷却された油を前記第2油溜O2に戻すことができ
るから、前記給油通路31から各潤滑箇所に給油される
油による潤滑性能及び油による各摺動部の冷却効果を高
めることもできるのである。
【0014】さらに、請求項3記載の発明では、前記ケ
ーシング1の底部長さ方向に両端が閉鎖された樋状部材
61を添設させると共に、前記ケーシング1における樋
状部材61の長さ方向両端との対向部位に、前記反圧縮
要素側空間S2の第1油溜O1に開口する油流入側開口
部11と、前記反モータ側空間S1の第2油溜O2に開
口する油流出側開口部12とをそれぞれ形成して、前記
樋状部材61とケーシング1の外面とにより前記均油通
路6を形成したから、この均油通路6を介して前記第1
油溜O1から第2油溜O2への油戻しを確実に行うこと
ができながら、前記ケーシング1の外壁一部を利用し
て、全体構造を大型化することなく前記均油通路6を簡
単に形成することができ、しかも、該均油通路6は前記
樋状部材61を介してケーシング1の外部側に形成され
ることから、前述した場合と同様に、前記均油通路6に
よる油戻し時に、その内部の油を冷却することもでき
る。
【0015】
【実施例】図1は、インバータ制御運転可能とした高圧
ドーム形の横形ロータリー圧縮機を示しており、この圧
縮機は、底部に油溜Oをもった横形密閉ケーシング1の
内部で長手方向一側に、回転子21と固定子22とから
成るインバータ制御により回転数可変としたモータ2を
配設すると共に、前記ケーシング1の内方他側には、前
記回転子21から延びる駆動軸3で駆動される圧縮要素
4を配設している。
【0016】この圧縮要素4は、シリンダ41と、フロ
ント及びリヤヘッド42,43と、前記シリンダ41内
に配設され、前記駆動軸3の偏心軸部30に挿嵌される
ローラ44とから構成されており、また、前記フロント
ヘッド42には前記シリンダ41内で圧縮された圧縮ガ
スを吐出させる吐出口45を設け、かつ、前記フロント
ヘッド42の周りには吐出マフラー46を被嵌させてい
る。
【0017】また、前記ケーシング1内における前記圧
縮要素4の反モータ側に、前記圧縮要素4で画成される
反モータ側空間S1を、前記ケーシング1内における前
記モータ2の反圧縮要素側に該モータ2で画成される反
圧縮要素側空間S2をそれぞれ形成している。
【0018】そして、前記シリンダ41内に吸入ガスを
導入して圧縮し、この圧縮したガスを、前記フロントヘ
ッド42の吐出ポート45から吐出マフラー46を経て
前記圧縮要素4とモータ2との間に形成される吐出空間
S3に吐出させ、前記反モータ側空間S1に開口させた
吐出管1aからケーシング外部に吐出させるようにして
いる。
【0019】そして、前記駆動軸3の軸心内部には、長
さ方向に貫通する給油通路31を形成して、この給油通
路31における前記リヤヘッド43側の端部に、前記反
モータ側空間S1の底部に設けられる第2油溜O2に臨
む油汲上管32を取付ける一方、前記モータ2の回転子
21の反圧縮要素側端部には、前記反圧縮要素側空間S
2において、径方向外方に向けて開口し、該反圧縮要素
側空間S2の底部に設けられる第1油溜O1に油が排出
される遠心ポンプ要素5を取付けている。
【0020】この遠心ポンプ要素5は、前記回転子21
における反圧縮要素側のエンドリング23に一体に形成
するバランスウエイト部23aの端面にポンプ板51を
取付け、そのポンプ板51と前記エンドリング23との
間に形成する隙間を径方向外方に向けて前記反圧縮要素
側空間S2に開口させて構成している。
【0021】そして、前記回転子21に追従する前記ポ
ンプ板51の回転に伴い、前記給油通路31内の油を遠
心力で前記ポンプ板51と前記エンドリング23との間
に形成する前記開口部から径方向外方へと吐出させるこ
とにより、該ポンプ板51で形成する空間内を負圧とな
し、この負圧でもって前記油汲上管32から前記給油通
路31内に油を汲上げるのである。また、前記第1及び
第2油溜O1,O2は、前記固定子22に設けられる複
数のコアカット部のうち下部側コアカット部24と、前
記シリンダ41の脚部底部に設ける油通路41aとによ
り互いに連通させている。
【0022】そして、前記圧縮要素4の駆動時には、前
記駆動軸3の回転に伴う前記遠心ポンプ要素5の作動に
より、図1の実線矢印で示すように、前記油汲上管32
から前記第2油溜O2内の油が前記駆動軸3の給油通路
31へと汲上げられ、この汲上油が前記給油通路31か
ら前記各ヘッド42,43の軸受部位や、該駆動軸3の
偏心軸部30と前記ローラ44との摺接部位などの各潤
滑箇所に給油され、残りの油が、前記給油通路31を通
過して前記ポンプ要素5におけるポンプ板51の開口部
から前記反圧縮要素側空間S2の前記第1油溜O1へと
排出される。
【0023】図1に示した実施例では、以上の構成にお
いて、前記ケーシング1外部で底部側に、長さ方向一端
が前記反圧縮要素側空間S2の第1油溜O1に開口し、
かつ、他端が前記反モータ側空間S1の第2油溜O2に
おける前記油汲上管32の開口部近くに開口して、前記
各油溜O1,O2を連通させる外部配管6Aから成る均
油通路6を形成したのである。
【0024】従って、インバータ制御により圧縮機を高
ヘルツ運転する場合、この高速回転に伴う前記遠心ポン
プ要素5の遠心力の増加で、前記反モータ側空間S1の
第2油溜O2から多量の油が汲上げられ、この多量の油
が前記反圧縮要素側空間S2の第1油溜O1に排出され
て、該第1油溜O1での貯油量が増加しても、前記各油
溜O1,O2間に連通状に設けた前記均油通路6によ
り、図1の矢印で示すように、前記第1油溜O1の油を
第2油溜O2に停滞なく戻すことができ、この結果、該
第2油溜O2の油量を確保できるのであって、油面低下
を軽減して、各潤滑箇所への給油を確実に行うことがで
きるのである。
【0025】また、前記均油通路6は、前記ケーシング
1の外方底部側に配設される外部配管6Aで形成したか
ら、前記ケーシング1に内装する各機器に変更を加えた
り、又は、該ケーシング1の形状を変更させたりして構
成複雑とすることなく、このケーシング1の外周空間を
利用して簡単に設けることができる。しかも、前記第1
油溜O1から第2油溜O2への油戻しは、前記外部配管
6Aを介して行われるため、その内部の油を外気で冷却
することができ、つまり、前記第1油溜O1には、前記
駆動軸3の給油通路31に汲上げられて各潤滑箇所に給
油された後の高温の油が排出されるのであるが、この高
温の油を前記外部配管6Aによる油戻し時に冷却し、こ
の冷却された油を前記第2油溜O2に戻して、前記給油
通路31から各潤滑箇所に給油することにより、潤滑性
能及び各機器の摺動部の冷却効果を高めることもできる
のである。
【0026】さらに、図1の実施例では、前記均油通路
6を形成する外部配管6Aの外周囲に多数のフィン60
を取付けており、このフィン60を取付けるときには、
前記外部配管6Aを通過する油の冷却をさらに効果的に
行うことができるのである。
【0027】また、前記均油通路6は、図2,図3で示
したように、断面円弧形状とされた長尺な樋状部材61
を用い、この樋状部材61の上部側で幅方向両側に左右
フランジ部61a,61aを設け、上部側で長さ方向両
端に前後フランジ部61b,61bを設けて、この樋状
部材61を前記ケーシング1の底部に添設させ、該ケー
シング1の底部外壁に前記各フランジ部61a,61b
をそれぞれ溶接手段で一体に取付け、この樋状部材61
の長さ方向両端側と対向する前記ケーシング1の対向位
置に、前記反圧縮要素側空間S2の第1油溜O1に開口
する油流入側開口部11と、前記反モータ側空間S1の
第2油溜O2に開口する油流出側開口部12とを形成し
て、前記樋状部材61と前記ケーシング1の外壁とで形
成してもよい。
【0028】以上の構成によれば、前述した実施例と同
じく、高ヘルツ運転を行うようなときに、前記第1油溜
O1に排出された油が前記油流入側開口部11から均油
通路6を通過して、前記油流出側開口部12から前記第
2油溜O2へと戻されることとなって、該第2油溜O2
への油戻しを行うことができるのであり、さらに前記ケ
ーシング1の外壁一部を有効利用し、この外壁一部と前
記樋状部材61とにより、圧縮機の全体構造が大型化す
ることなく前記均油通路6を簡単に形成することがで
き、しかも、該均油通路6は前記樋状部材61を介して
ケーシング1の外部側に形成されることから、前述した
場合と同様に、前記均油通路6による油戻し時に、その
内部の油を冷却することもできる。
【0029】尚、前記均油通路6は、前述した外部配管
6Aや樋状部材61を用いることなく、前記ケーシング
1の底壁一部に外方に突出する溝部を形成するようにし
てもよい。この場合は、前記ケーシング1を変形させる
必要があるため、該ケーシング1の形状が複雑となる
が、部品点数が増えることなく前記給油通路6を形成で
きるので、部品の管理が煩雑とならない。
【0030】また、図1の実施例では、前記遠心ポンプ
要素5を構成するポンプ板51の内面側と、前記回転子
21におけるエンドリング23の端面との間に形成する
開口部に、放射方向に延びる複数の仕切板52を取付け
ている。これらの仕切板52を設けるときには、該各仕
切板52で前記ポンプ板51の開口部が細かい複数の油
通路に画成され、これら各油通路の開口面積を小となす
ことができるのであり、このため、特に、インバータ制
御により低ヘルツ運転を行う場合に、前記ポンプ板51
に作用する遠心力が小さくなっても、前記開口部が複数
の仕切板52で仕切られて各油通路の開口面積が小とさ
れている分だけ、油の流速を大として外部への油の吐出
を円滑に行うことができ、また、前記各仕切板52によ
る油の接触量を増大させて、この各仕切板52に接触し
た油を、その粘性により各仕切板52に沿わせて油吐出
量を大ならしめることもできる。従って、低ヘルツ運転
により前記ポンプ板51に作用する遠心力が小となって
も、前記油汲上管32から前記給油通路31への油の汲
上げを確実かつ良好に行うことができるし、また、高ヘ
ルツ運転により前記ポンプ要素5による油の汲上げ量が
増大したときには、前記給油通路6を介して前記第2油
溜O2での油量を十分確保することができるのである。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、底部に油溜Oを有する横形密閉ケーシング
1の長さ方向一側に、駆動軸3をもった回転子21と固
定子22とから成るモータ2を内装し、長さ方向他側に
前記駆動軸3と連結する圧縮要素4を内装して、前記ケ
ーシング1内に、前記圧縮要素4の反モータ側空間S1
と前記モータ2の反圧縮要素側空間S2とを形成すると
共に、前記駆動軸3に、圧縮要素側端部が前記反モータ
側空間S1の油溜O2と連通し、モータ側端部が前記反
圧縮要素側空間S2に開口する給油通路31を設け、前
記回転子21の反圧縮要素側に遠心ポンプ要素5を設け
た横形回転圧縮機において、一端が前記反圧縮要素側空
間S2の第1油溜O1に開口し、他端が前記反モータ側
空間S1の第2油溜O2に開口する均油通路6を設けた
から、モータ2をインバータ制御により高ヘルツ運転を
行う場合、駆動軸3の高速回転に伴って前記遠心ポンプ
要素5により前記反モータ側空間S1の第2油溜O2か
ら汲上げられる油量が多くなって、多量の油が前記反圧
縮要素側空間S2の第1油溜O1側に排出されることが
あっても、前記給油通路6を介して前記第1油溜O1へ
排出される油を前記第2油溜O2に停滞なく速やかに戻
すことができるので、該第2油溜O2で油量を十分確保
して油面低下を軽減し、各潤滑箇所への給油を確実に行
うことができるのである。
【0032】また、請求項2記載の発明によれば、前記
均油通路6を前記ケーシング1の外部に配設される外部
配管で形成したから、このケーシング1に内装する各機
器に変更を加えたり、又は、該ケーシング1の形状を変
更させたりして構成を複雑とすることなく、該ケーシン
グ1の外周空間を利用して簡単に前記均油通路6を構成
できるのである。しかも、前記第1油溜O1から第2油
溜O2への油戻し時には、ケーシング1の外部に配設さ
れた前記均油通路6を介して行われるため、その内部の
油を外気で冷却することができので、前記均油通路6に
よる油戻し時に油を冷却し、冷却された油を前記第2油
溜O2に戻すことができるから、前記給油通路31から
各潤滑箇所に給油される油による潤滑性能及び油による
各摺動部の冷却効果を高めることもできるのである。
【0033】さらに、請求項3記載の発明によれば、前
記ケーシング1の底部長さ方向に両端が閉鎖された樋状
部材61を添設させると共に、前記ケーシング1におけ
る樋状部材61の長さ方向両端との対向部位に、前記反
圧縮要素側空間S2の第1油溜O1に開口する油流入側
開口部11と、前記反モータ側空間S1の第2油溜O2
に開口する油流出側開口部12とをそれぞれ形成して、
前記樋状部材61とケーシング1の外面とにより前記均
油通路6を形成したから、この均油通路6を介して前記
第1油溜O1から第2油溜O2への油戻しを確実に行う
ことができながら、前記ケーシング1の外壁一部を利用
して、全体構造を大型化することなく前記均油通路6を
簡単に形成することができ、しかも、該均油通路6は前
記樋状部材61を介してケーシング1の外部側に形成さ
れることから、前述した場合と同様に、前記均油通路6
による油戻し時に、その内部の油を冷却することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる横形回転圧縮機の全体構造を
示す断面図である。
【図2】 均油通路の他の実施例を示す部分断面図であ
る。
【図3】 図2のX−X断面における部分断面図であ
る。
【図4】 従来例を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 横形密閉ケーシング 2 モータ 21 回転子 22 固定子 3 駆動軸 31 給油通路 4 圧縮要素 5 遠心ポンプ要素 6 均油通路 61 樋状部材 O 油溜 O1 第1油溜 O2 第2油溜 S1 反モータ側空間 S2 反圧縮要素側空間 11 油流入側開口部 12 油流出側開口部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部に油溜(O)を有する横形密閉ケー
    シング(1)の長さ方向一側に、駆動軸(3)をもった
    回転子(21)と固定子(22)とから成るモータ
    (2)を内装し、長さ方向他側に前記駆動軸(3)と連
    結する圧縮要素(4)を内装して、前記ケーシング
    (1)内に前記圧縮要素(4)の反モータ側空間(S
    1)と前記モータ(2)の反圧縮要素側空間(S2)と
    を形成すると共に、前記駆動軸(3)に、圧縮要素側端
    部が前記反モータ側空間(S1)の油溜(O2)と連通
    し、モータ側端部が前記反圧縮要素側空間(S2)に開
    口する給油通路(31)を設け、前記回転子(21)の
    反圧縮要素側に遠心ポンプ要素(5)を設けた横形回転
    圧縮機において、一端が前記反圧縮要素側空間(S2)
    の第1油溜(O1)に開口し、他端が前記反モータ側空
    間(S1)の第2油溜(O2)に開口する均油通路
    (6)を設けていることを特徴とする横形回転圧縮機。
  2. 【請求項2】 均油通路(6)が、横形密閉ケーシング
    (1)の外部に配設する外部配管から成る請求項1記載
    の横形回転圧縮機。
  3. 【請求項3】 横形密閉ケーシング(1)の底部に、該
    ケーシング(1)の長さ方向に延び、かつ、両端部を閉
    鎖した樋状部材(61)を添設し、この樋状部材(6
    1)の長さ方向両端側と対向する前記ケーシング(1)
    の対向部に、反圧縮要素側空間(S2)の第1油溜(O
    1)に開口する油流入側開口部(11)と、反モータ側
    空間(S1)の第2油溜(O2)に開口する油流出側開
    口部(12)とを形成して、前記樋状部材(61)及び
    前記ケーシング(1)の外面で均油通路(6)を形成し
    ている請求項1記載の横形回転圧縮機。
JP2283694A 1994-02-21 1994-02-21 横形回転圧縮機 Withdrawn JPH07229495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283694A JPH07229495A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 横形回転圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283694A JPH07229495A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 横形回転圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07229495A true JPH07229495A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12093800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2283694A Withdrawn JPH07229495A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 横形回転圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07229495A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1577557A2 (en) 2004-03-15 2005-09-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Multicylinder rotary compressor and compressing system and refrigerating unit provided with same
EP4242461A3 (en) * 2022-03-07 2023-11-01 Thermo King LLC Methods and systems for lubricating a transport climate control system having an auxiliary sump

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1577557A2 (en) 2004-03-15 2005-09-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Multicylinder rotary compressor and compressing system and refrigerating unit provided with same
US7563085B2 (en) 2004-03-15 2009-07-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Multicylinder rotary compressor and compressing system and refrigerating unit provided with same
EP4242461A3 (en) * 2022-03-07 2023-11-01 Thermo King LLC Methods and systems for lubricating a transport climate control system having an auxiliary sump
US11994126B2 (en) 2022-03-07 2024-05-28 Thermo King Llc Methods and systems for lubricating a transport climate control system having an auxiliary sump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4184815B2 (ja) スクロール圧縮機
US8801397B2 (en) Compressor
US6499971B2 (en) Compressor utilizing shell with low pressure side motor and high pressure side oil sump
US5221191A (en) Horizontal rotary compressor
KR970006518B1 (ko) 수평 회전 압축기와, 이 압축기내의 모터 구조물의 오일 순환 방법
ITMI962587A1 (it) Dispositivo per l'eliminazione della resistenza dovuta a un contrappeso
KR100452029B1 (ko) 압축기 및 이를 이용하는 냉동장치
KR19990023838A (ko) 로터리압축기
KR20030076306A (ko) 횡형 로터리 압축기
US6658885B1 (en) Rotary compressor with muffler discharging into oil sump
KR890000052B1 (ko) 스크롤 유체기계
JPH07229495A (ja) 横形回転圧縮機
JPS63192985A (ja) 回転式圧縮機
JPS59180093A (ja) 密閉形スクロ−ル圧縮機
JP2783050B2 (ja) 横形回転圧縮機
KR100504913B1 (ko) 차압 분리판을 갖는 횡형 압축기
JPH0626483A (ja) 圧縮機の潤滑油分離機構
JPS5996496A (ja) ベ−ン圧縮機
JPH0650278A (ja) 横形回転圧縮機
JPH05157087A (ja) 密閉形圧縮機
JPH05231355A (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JPH1047283A (ja) スクロール圧縮機
KR0118497Y1 (ko) 로터리 콤프레서의 오일분리용 디스크
JPH09264282A (ja) 回転式圧縮機
JP2715964B2 (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508