JPH0722878Y2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH0722878Y2
JPH0722878Y2 JP1987115741U JP11574187U JPH0722878Y2 JP H0722878 Y2 JPH0722878 Y2 JP H0722878Y2 JP 1987115741 U JP1987115741 U JP 1987115741U JP 11574187 U JP11574187 U JP 11574187U JP H0722878 Y2 JPH0722878 Y2 JP H0722878Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
incandescent lamp
light amount
incandescent
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987115741U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6420698U (ja
Inventor
貢造 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1987115741U priority Critical patent/JPH0722878Y2/ja
Publication of JPS6420698U publication Critical patent/JPS6420698U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722878Y2 publication Critical patent/JPH0722878Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は放電灯と白熱灯とを併用した照明装置の改良に
関する。
〔従来技術及びその問題点〕
従来、上述の照明装置は、放電灯と白熱灯とを備え、放
電灯の点灯状態を検出する検出回路を設け、この検出回
路からの信号により、放電灯の無負荷時及び始動初期の
みに白熱灯を点灯させるようにしたものが既にあった
(特開昭55−91588号)。具体的には、点灯回路中に設
けたトランスの電圧状態を検出し、その電圧が低い間
は、白熱灯を点灯させ、その電圧が高くなったら白熱灯
を消灯させるものであった。
しかし乍ら、上述の白熱灯は、設定電圧値を越えるか否
かで点灯又は消灯するものであり、放電灯が安定する直
前など、放電灯にある程度の光度がありながら、白熱灯
が点灯するなど白熱灯を点灯させる電源に無駄が生じて
いた。
〔本考案の目的〕
本考案は上述の問題点に鑑み、案出されたものであり、
その目的は放電灯の始動時の光度に対して略逆数的に白
熱灯を点灯させ、電源消費の無駄を省き、光源の光度を
一定に維持し、使用効率の高い照明装置を提供すること
である。
〔目的を達成するための具体的な手段〕
本考案が上述の目的を達成するために行った具体的な手
段は、放電灯と白熱灯とを並列的に点灯させるように成
した照明装置であって、放電灯と白熱灯との総光量を検
出する光センサーによる基準光量以上の検出信号に基づ
いて、前記白熱灯の光量を漸減せしめる調光制御手段を
具備して成る照明装置である。
〔実施例〕
以下、本考案の照明装置を図面に基づいて照明する。第
1図は本考案の照明装置のブロック回路図である。
照明装置は放電灯2及び白熱灯3から成る光源1と、該
光源1の総光量を検出する光センサー4と、放電灯2の
点灯制御を行う放電制御部5と、光センサー4の検出量
に応じて白熱灯3の光度を制御する調光制御部(調光制
御手段)6と、メインスイッチ7と、電源部8とから構
成され、電源部8に対して並列に接続されている放電灯
2と白熱灯3とを並列的に点灯させるようにしている。
放電灯2はメインスイッチ7をONにすることにより、電
源部8から電力が供給され、放電制御部5の動作によっ
て点灯する。具体的には放電灯2はメタルハライドラン
プ、水銀ランプ、ナトリウムランプ等が使用される。
放電制御部5は直流から交流に電力変換を行う電力変換
回路、高周波電流に変換するインバータ回路、放電可能
な電圧に高める昇圧回路等を備えている。これにより電
源部8から供給される電力を所定高周波電圧に制御し、
放電灯2を点灯させる。
次に白熱灯3はメインスイッチをONにすることにより電
源部8から電力が供給され、調光制御部6の動作により
所定光度で点灯する。具体的には白熱灯3はフィラメン
ト電球、ハロゲンランプシールドランプ等が使用され
る。
調光制御部6は基準電圧回路、白熱灯3に電力を供給す
る時間、即ち、デューディー比を決定する調光回路等を
備えている。そして、光源1の光量を検出する光センサ
ー4からの検出量に応じてデューティー比が決定され
る。
光センサー4はcds、太陽電池素子等から成る光電変換
素子が用いられる。
上述の構成において、光源1を点灯するためにメインス
イッチ7をONにすると、放電灯2及び白熱灯3が点灯す
るが、放電灯2は電源没入時から暫くは放電状態が安定
せずに光度が低い。しかし白熱灯3は電源投入時から点
灯し、光源1全体として所定光度で点灯する。次に放電
灯2の点灯状態が安定し始めると光源1は所定光度以上
で点灯する。この状態を光センサー4が検出し、所定光
度に抑制するために調光制御部6に検出量を与える。す
なわち、光センサー4による基準光量以上の検出信号に
基づいて、調光制御部6は白熱灯3の光量を漸減せしめ
るべく、白熱灯3の点灯デューティ比を徐々に低下させ
る。ついには放電灯2のみで所定光度に達すると、白熱
灯3は消灯する。
今、放電灯2にメタルハライドランプを用い、白熱灯3
にハロゲンランプを用いると、同じ電力、例えば75Wで
メタルハライドランプは5000ルーメン、ハロゲンランプ
は1350ルーメンで点灯し、ランプ寿命はメタルハライド
ランプで6000時間、ハロゲンランプで2000時間となる。
即ち、通常の点灯は電力効率の高く、寿命が長い放電灯
2が点灯し、またメインスイッチ7の投入直後は点灯が
すばやい白熱灯3が点灯することになる。
第2図は白熱灯3の調光制御を説明するためのブロック
図である。
61は発振回路、62は波形整型回路、63は比較器、64は増
巾器、65は白熱点灯スイッチ、66は遅延部である。
電源部8からの電源供給主回路は白熱灯3、白熱点灯ス
イッチ65から構成されている。
発振器61はC−R発振により所定周期の矩形波信号aを
出力する。
波形整型回路62は微分回路等を備え、矩形波信号aを所
定のこぎり波に波形整型を行う。この波形信号bは比較
器63の+端子に入力される。尚、比較器63の一端子には
光センサー4の検出信号cが増巾器64によって増巾され
た光量信号dとして入力される。
即ち、比較器63では、固定的な波形信号bと光源1の光
量によって変化する光量信号dとの比較によりスイッチ
ング信号eに、常にON、常にOFF、又は所定デューティ
ー比でON−OFFする信号を導出する。このON−OFFするス
イッチング信号eに基づき白熱灯点灯スイッチ65がON−
OFFする。
比較器63に入力される波形信号と増巾された光量信号d
との関係により、白熱灯3は光源1の光度に応じて連続
的に調光されて点灯することになる。
尚、白熱灯3の点灯−消灯周期は発振回路61の周期によ
って決定される。この周期は通常数千Hzに設定されるた
めに、消灯期間中に白熱灯3のフィラメント又はヒータ
ー等が冷えることがなく、白熱灯3の寿命が大きく劣化
することはない。
第2図中の遅延部66は外部の強力な光が光センサー4に
瞬間的に照射されても白熱灯3のデューティー比が急に
低下しないようにするためのものである。具体的には遅
延回路67に設定された遅延時間のみ遅らせた光量信号
c′と光量信号cとを論理積することによって達成され
る。
この様に構成された照明装置は車両のヘッドライトや屋
内照明等に広く使用できる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案によれば、放電灯と白熱灯との総
光量を検出する光センサーによる基準光量以上の検出信
号に基づいて、白熱灯の光量を漸減せしめるようにした
ので、放電灯の初期の点灯状態において、放電灯が所望
の光量に達していなくとも白熱灯の点灯により総光量を
一定に保つことができる上、従来より白熱灯の寿命を延
ばすことが可能となり、しかも白熱灯の電力消費を大幅
に抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の照明装置の構成を示すブロック図であ
り、第2図は第1図中の調光制御部の構成を示すブロッ
ク図である。 1……光源 2……放電灯 3……白熱灯 4……光センサー 6……調光制御部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】放電灯と白熱灯とを並列的に点灯させるよ
    うに成した照明装置であって、放電灯と白熱灯との総光
    量を検出する光センサーによる基準光量以上の検出信号
    に基づいて、前記白熱灯の光量を漸減せしめる調光制御
    手段を具備して成る照明装置。
JP1987115741U 1987-07-28 1987-07-28 照明装置 Expired - Lifetime JPH0722878Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987115741U JPH0722878Y2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987115741U JPH0722878Y2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6420698U JPS6420698U (ja) 1989-02-01
JPH0722878Y2 true JPH0722878Y2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=31357667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987115741U Expired - Lifetime JPH0722878Y2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722878Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016040A (ja) * 2005-10-26 2009-01-22 Panasonic Corp 複数の高圧放電ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型画像表示装置
JP5525345B2 (ja) * 2010-06-25 2014-06-18 パナソニック株式会社 電源装置、及びその電源装置を備える照明装置、並びに照明システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591588A (en) * 1978-12-29 1980-07-11 Ikeda Denki Kk Illuminator
JPS5746495A (en) * 1980-09-01 1982-03-16 Canon Kk Dimming device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6420698U (ja) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8101832A1 (es) Unidad de iluminacion
EP2544513B1 (en) Method for controlling the output power of a gas discharge lamp and an electronic ballast
JPH0722878Y2 (ja) 照明装置
JPH0741816B2 (ja) 車輌用前照灯装置
JPH11111486A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
AU6060794A (en) Discharge lamp dimmer
EP0383692A3 (en) Circuit and method for controlling luminous intensity of discharge lamps
JP3873541B2 (ja) 調光照明装置
JPS6121840Y2 (ja)
JP3861315B2 (ja) 調光用放電灯点灯装置
JP2000100583A (ja) 照明装置
JP3735383B2 (ja) 放電灯点灯回路
JPH08222380A (ja) 自動車用高輝度放電灯点灯装置
JPS5914879B2 (ja) 光補償装置
JP3380154B2 (ja) 蛍光灯調光装置
JP2003234198A (ja) 照明装置およびこの照明装置を用いた照明器具
JP2004507869A (ja) 回路装置
JPH072312Y2 (ja) 車両用放電灯の点灯装置
Có et al. Microcontrolled Electronic Gear for HID Low Power Metal Halide Lamps
JPH07130486A (ja) 放電灯点灯装置
JP2003017289A (ja) 調光装置
JP2000106292A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JP2001185375A (ja) 照明装置および照明施設
JPH04296496A (ja) 放電灯点灯装置
JP2009230879A (ja) 点灯装置