JPH07225134A - 車両用経路誘導装置 - Google Patents

車両用経路誘導装置

Info

Publication number
JPH07225134A
JPH07225134A JP1637194A JP1637194A JPH07225134A JP H07225134 A JPH07225134 A JP H07225134A JP 1637194 A JP1637194 A JP 1637194A JP 1637194 A JP1637194 A JP 1637194A JP H07225134 A JPH07225134 A JP H07225134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
vehicle
registered
current location
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1637194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3376667B2 (ja
Inventor
Okihiko Nakayama
沖彦 中山
Hiroshi Tsuda
寛 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1637194A priority Critical patent/JP3376667B2/ja
Priority to US08/302,028 priority patent/US5557522A/en
Publication of JPH07225134A publication Critical patent/JPH07225134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376667B2 publication Critical patent/JP3376667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 予め登録された複数の目的地の中からいずれ
かを選択すると、速やかに選択された目的地までの最適
経路を表示して乗員の誘導を開始する。 【構成】 予め任意の地点を登録しておき、車両のイグ
ニションオフ後に現在地から登録地点までの最適経路を
探索して記憶し、イグニションオフ後にふたたびイグニ
ションがオンされ登録地点が車両の目的地として選択さ
れると、その登録地点までの最適経路を読み出して道路
地図上に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、目的地までの最適経路
を探索して乗員を誘導する車両用経路誘導装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術とその問題点】目的地を設定すると現在地
から目的地までの最適な経路を探索し、その最適経路と
車両の現在地を道路地図上に表示して乗員を目的地まで
誘導する車両用経路誘導装置が知られている。この目的
地までの最適経路の探索は、膨大な交差点ネットワーク
データを検索して形成される目的地までの無数の経路の
中から、例えば道程が最小の経路や所要走行時間が最小
の経路を最適経路に選定している。
【0003】しかしながら、従来の車両用経路誘導装置
では、乗員が目的地を設定してから最適経路の探索を開
始しているので、探索を終了するまで経路誘導が行なわ
れず、乗員が待たされるという問題がある。
【0004】この問題を解決するために、探索アルゴリ
ズムを改良したり(特開平2−184998号公報参
照)、探索対象のエリアを限定したり(特開平2−30
6400号公報参照)、交差点ネットワークデータを階
層化構造にする(特開平2−56591号公報参照)な
どして、探索時間を短縮する提案がなされているが、そ
れでも最適経路探索に数分を要している。
【0005】本発明の目的は、予め登録された複数の目
的地の中からいずれかを選択すると、速やかに選択され
た目的地までの最適経路を表示して乗員の誘導を開始す
る車両用経路誘導装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】一実施例を示す図1〜図
3に対応づけて本発明を説明すると、請求項1の発明
は、地図を記憶する地図記憶手段16と、目的地を設定
する目的地設定手段8と、車両の現在地を検出する現在
地検出手段1、3、7、12、14、15と、現在地検
出手段1、3、7、12、14、15により検出された
現在地から目的地設定手段8により設定された目的地ま
での最適経路を探索する探索手段1と、地図記憶手段1
6から道路地図を読み出して表示するとともに、その道
路地図上に現在地検出手段1、3、7、12、14、1
5により検出された現在地と探索手段1により探索され
た最適経路とを表示する表示手段18とを備え、乗員を
目的地まで誘導する車両用経路誘導装置に適用される。
そして、予め任意の地点を登録する登録手段8、24
と、この登録手段8、24の登録地点を車両の目的地と
して選択する選択手段8と、探索結果の最適経路を記憶
する経路記憶手段24とを備え、探索手段1によって、
車両のイグニションオフ後に現在地検出手段1、3、
7、12、14、15により検出された現在地から登録
手段8、24に登録されている地点までの最適経路を探
索し、経路記憶手段24によって登録地点までの最適経
路を記憶し、表示手段18によって、イグニションオフ
後にふたたびイグニションがオンされ、選択手段8によ
り登録手段8、24の登録地点が車両の目的地として選
択されると、その登録地点までの最適経路を経路記憶手
段24から読み出して道路地図上に表示することによ
り、上記目的を達成する。請求項2の車両用経路誘導装
置は、イグニションオフ後も車両用経路誘導装置100
に電源を供給する電源供給手段26と、探索手段1によ
るイグニションオフ後の登録地点までの経路探索が終了
して探索結果の最適経路が経路記憶手段24に記憶され
ると、電源供給手段26の電源供給動作を停止する電源
停止手段1と、この電源停止手段1による電源の供給停
止後も経路記憶手段24に電源を供給する補助電源27
とを備えるようにしたものである。請求項3の車両用経
路誘導装置は、経路記憶手段24に不揮発性メモリを用
いるようにしたものである。請求項4の車両用経路誘導
装置は、探索手段1による探索結果の情報量が所定量よ
りも多い場合には、現在地に近い所定量の部分を経路記
憶手段24に記憶する記憶制御手段1を備えるようにし
たものである。請求項5の車両用経路誘導装置は、探索
手段1によって現在地から所定距離までの最適経路を探
索するようにしたものである。請求項6の車両用経路誘
導装置は、探索手段1によって、現在地から登録地点ま
での直線上の、現在地から所定距離の地点の近傍にある
交差点を経由地として設定し、現在地からその経由地ま
での最適経路を探索するようにしたものである。請求項
7の車両用経路誘導装置は、探索手段1によって、経路
記憶手段24に記憶されている最適経路が現在地から登
録地点までの一部である場合には、表示手段18がその
一部の最適経路を道路地図上に表示した後に登録地点ま
での残りの部分の経路探索を行うようにしたものであ
る。
【0007】
【作用】請求項1の車両用経路誘導装置では、予め任意
の地点を登録しておき、車両のイグニションオフ後に現
在地から登録地点までの最適経路を探索して記憶し、イ
グニションオフ後にふたたびイグニションがオンされ登
録地点が車両の目的地として選択されると、その登録地
点までの最適経路を読み出して道路地図上に表示する。
これにより、車両に搭乗してイグニションキーをオン
し、予め登録されている自宅、オフィスなどを目的地と
して選択すると、直ちにその目的地までの経路が道路地
図上に表示され、経路誘導が開始される。請求項2の車
両用経路誘導装置では、イグニションオフ後も車両用経
路誘導装置100に電源を供給し、登録地点までの経路
探索が終了して探索結果の最適経路が記憶されると、電
源供給動作を停止する。ただし、車両用経路誘導装置1
00への電源供給停止後も経路記憶手段24には補助電
源27から電源が供給される。これにより、バッテリー
101の無駄な電力消費が節約される。請求項3の車両
用経路誘導装置では、不揮発性メモリを用いて登録地点
までの探索結果の最適経路を記憶する。これにより、補
助バッテリー27からわずかな電力を供給するだけで、
バッテリー101からの電源供給停止後も最適経路を記
憶し続けることができる。請求項4の車両用経路誘導装
置では、探索結果の情報量が多い場合は現在地に近い所
定量の部分だけを経路記憶手段24に記憶する。これに
より、登録地点の選択後に経路誘導をすぐに開始できる
本願発明の利点を損うことなく、高価な経路記憶手段2
4を節約してコストを低減できる。請求項5の車両用経
路誘導装置では、登録地点までの経路探索に際して現在
地から所定距離までの最適経路を探索する。これによ
り、イグニションオフ後の経路探索時に、経路記憶手段
24の記憶容量を超える、記憶できない部分の経路探索
が省略され、経路探索時間が短縮されてバッテリー10
1の無駄な電力消費が避けられる。請求項6の車両用経
路誘導装置では、現在地から登録地点までの直線上の、
現在地から所定距離の地点の近傍にある交差点を経由地
として、現在地からその経由地までの最適経路を探索す
る。これにより、指向性のある経路探索が行われ、経路
探索時間がさらに短縮される。請求項7の車両用経路誘
導装置では、経路記憶手段24の記憶容量を抑制するた
めに、登録地点までの最適経路の一部しか記憶されてい
ない場合には、表示手段18にその一部の最適経路が表
示された後に登録地点までの残りの部分の経路探索を行
う。これにより、経路記憶手段24の記憶容量を少なく
することができ、高価な経路記憶手段24を節約してコ
ストを低減できる。
【0008】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段および作用の項では、本発明を分り
やすくするために実施例の図を用いたが、これにより本
発明が実施例に限定されるものではない。
【0009】
【実施例】図1および図2は第1の実施例の構成を示す
ブロック図である。この車両用経路誘導装置100は、
図に示すようにCPU1とその周辺部品から成るマイク
ロコンピューターを中心に構成される。CPU1は、シ
ステムバス2を介して各種機器とデータの授受を行な
い、後述する制御プログラムを実行して車両の現在地を
演算し、現在地から目的地までの最適経路を探索する。
方位センサー3は車両の進行方位を検出するセンサーで
あり、増幅器4、A/D変換器5およびI/Oコントロ
ーラー6を介してシステムバス2へ接続される。また、
車速センサー7は例えばトランスミッションに取り付け
られ、スピードメーターピニオン1回転当り所定数のパ
ルス信号を発生する。この車速センサー7はI/Oコン
トローラー6を介してシステムバス2へ接続される。C
PU1は、車速センサー7から出力される単位時間当り
のパルス数またはパルス周期を検出することにより車両
の走行速度を検出するとともに、パルス数をカウントす
ることにより車両の走行距離を検出する。
【0010】キー8は、装置へ種々の指令や目的地など
のデータを入力するための操作部材であり、I/Oコン
トローラー9を介してシステムバス2へ接続される。こ
の実施例では、キー8により自宅、オフィス、別荘な
ど、目的地として設定される頻度の高い地点を最大6ヵ
所まで予め登録することができるとともに、それらの目
的地の内のいずれかへ向う時はキー8によりワンタッチ
で所望の登録地を選択することができる。通常、目的地
を設定する場合は、CD−ROM16の道路地図データ
から目的地周辺の道路地図を読み出し、キー8によって
地図の縮尺変更とスクロール、十字カーソルによる目的
地の特定などの操作を行うが、頻繁に設定する目的地を
予め登録することにより、これらの目的地設定操作を省
くことができる。なお、予め登録する地点の数はこの実
施例に限定されない。音声出力用スピーカー10はサウ
ンドジェネレーター11およびI/Oコントローラー9
を介してシステムバス2へ接続される。GPSレシーバ
ー12は、衛星から送信されるGPS信号を受信し、G
PS測位演算を行なって車両の現在地や進行方位を検出
する。
【0011】また、図2において、CD−ROM16は
交差点ネットワークデータを含む道路地図データを記憶
する記憶装置であり、インタフェース用SCSIコント
ローラー17を介してシステムバス2へ接続される。C
RT18はVDT(VisualDisplay Terminal)として機
能するディスプレイであり、グラフィックコントローラ
ー19を介してシステムバス2へ接続される。このCR
T18に車両の現在地周辺の道路地図を表示するととも
に、その道路地図上に車両の現在地と目的地までの最適
経路を表示する。なお、システムバス2には、CRT1
8の画像記憶用V−RAM20、後述する制御プログラ
ムなどを格納するROM21、目的地から現在地への経
路探索結果を記憶するD−RAM22、漢字ROM2
3、不揮発性のS−RAM24が接続される。このS−
RAM24は、予め登録された地点を記憶するととも
に、イグニッションオフ時に現在地と各登録地までの経
路探索結果を記憶する。
【0012】図3は、図1および図2に示す経路誘導装
置100の電源系統図である。この第1の実施例の経路
誘導装置100には、キースイッチ102を介してバッ
テリー101から電源が供給される。キースイッチ10
2は、不図示のイグニッションキーがACC,ON,S
TARTのいずれかの位置にあるときに閉路し、OFF
位置にあるときに開路する。したがって、イグニッショ
ンキーがOFF位置に設定されない限り、経路誘導装置
100にはバッテリー101から電源が供給されてい
る。なお、S−RAM24は2つの電源系統を備えてお
り、通常はCPU1,ROM21,D−RAM22など
の機器と同様にバッテリー101から電源が供給される
が、その通常電源の供給が停止されても補助電池27か
ら電源が供給され、記憶内容を保持する。補助電池27
は、バッテリー101に接続されて常時充電可能とされ
る。
【0013】リレー26はCPU1により制御されるコ
ントロールリレーである。CPU1は、キースイッチ1
02により経路誘導装置100に電源が供給されるとリ
レー26の接点を閉路し、キースイッチ102がオフさ
れると、後述する制御プログラムを実行して予め登録さ
れた地点までの経路探索を行い、経路探索が終了したら
リレー26を開路する。したがって、イグニッションキ
ーがOFF位置に設定されてキースイッチ102がオフ
しても、登録地までの経路探索が終了するまではリレー
26を介して経路誘導装置100にバッテリー101か
ら電源が供給される。
【0014】図4は、イグニションオフ時に実行される
事前処理プログラムを示すフローチャートである。CP
U1は、イグニションキーがOFF位置に設定されてキ
ースイッチ102がオフするとこの事前処理プログラム
を実行し、登録地までの経路探索を行う。ステップS1
においてS−RAM24に予め登録されている地点の1
つを選択し、続くステップS2で選択した登録地の座標
を読み込む。ステップS3で、現在地から登録地までの
経路を探索し、各交差点の交差点番号、座標、現在地か
らの道程などの経路データをいったんD−RAM22へ
記憶する。この経路探索については後述する。ステップ
S4で、探索された経路データが所定量以下か否かを判
別し、所定量以下であればステップS5へ進み、そうで
なければステップS6へ進む。ここで、所定量には、S
−RAM24の記憶容量の内の登録地1個当りに割り当
てられた記憶容量を設定すればよい。なお、この実施例
では最大6個まで登録地を設定できるが、実際に登録さ
れている登録地の数が6個未満の場合は、登録個数に応
じて所定量を増やしてもよい。
【0015】探索された経路データが所定量以下の場合
は、ステップS5で探索されたすべての経路データをS
−RAM24へ記憶する。一方、探索された経路データ
が所定量よりも多い場合は、ステップS6で経路データ
の内の現在地に近い所定量部分の経路データをS−RA
M24に記憶する。ステップS7において、S−RAM
24に記憶されているすべての登録地に対して上記の経
路探索を行ったか否かを判別し、すべての登録地に対し
て経路探索が終了したらステップS8へ進み、リレー2
6をオフして経路誘導装置100への電源の供給を停止
する。一方、まだ経路探索が終了していない登録地があ
る場合は、ステップS1へ戻ってその登録地に対して上
記処理を行う。
【0016】図5は登録地までの経路探索例を示す図で
ある。今、図に示すように、6個の登録地が設定され、
各登録地までの太線で示す経路が探索されているとす
る。現在地に近い登録地2、4、6は、いずれも経路デ
ータが所定量以下であるため、すべての経路データがS
−RAM24に記憶される。一方、現在地から遠方の登
録地1、3、5は、いずれも経路データが所定量よりも
多いので、それぞれ現在地に近い所定量部分がS−RA
M24に記憶される。
【0017】ここで、登録地までの経路探索方法を説明
する。この実施例では、イグニッションオフ後にリレー
26を介してバッテリー電源が供給されている間に、車
両の現在地を演算するとともに、現在地から予め登録さ
れている地点へ至る複数の経路の中の、登録地までの道
程hが最小の経路を探索する。この現在地周辺の最適経
路の探索方法は、特開昭62−86499号公報に開示
されている方法と同様であるが、その概要を説明する。
交差点ネットワークデータを含む道路地図データベース
と、探索結果を記憶するメモリを用意する。この探索結
果の記憶メモリには、各交差点ごとに、出発交差点から
の道程hと、出発交差点から各交差点へ至る最適経路上
の各交差点の手前にある直前交差点Aとを記憶する。出
発交差点とは、現在地近くの交差点の中から所定の条件
を満たす交差点を出発交差点として特定したものであ
る。なお以下では、経路演算を行なうために検索する交
差点を中心交差点と呼び、その中心交差点に隣接する交
差点を隣接交差点と呼ぶ。
【0018】まず、出発交差点の道程hに0を設定し、
他の交差点の道程hに無限大相当の定数を設定するとと
もに、出発交差点を中心交差点に設定して経路探索を開
始する。中心交差点の道程に記憶された出発交差点から
の道程h0と、中心交差点から隣接交差点までの道程と
を加算して出発交差点からその隣接交差点までの道程h
1を求め、すでにその隣接交差点の道程に記憶されてい
る出発交差点からの道程h2と比較する。今回算出され
た道程h1がh2よりも小さい場合は、その隣接交差点
の道程h2をh1に変更するとともに、その隣接交差点
の直前交差点Aに中心交差点を設定する。中心交差点に
隣接するすべての隣接交差点に対して上記処理が終了し
たら、すでに中心交差点として選択された交差点を除く
すべての交差点の中から、出発交差点からの道程hが最
小の交差点を次の新しい中心交差点に設定する。以下、
この新しい中心交差点の隣接交差点に対して上述した処
理を行なう。
【0019】このように、出発交差点から道程の小さい
順に新しい中心交差点を設定して経路探索を行ない、中
心交差点が登録交差点に達したら経路探索を終了する。
ここで、登録交差点とは、登録地近くの交差点の中から
所定の条件を満たす交差点を登録交差点として特定した
ものである。経路探索が終了した登録交差点を起点とし
て、その登録交差点の直前交差点Aを順にたどっていく
と出発交差点に到達する。その経路が出発交差点から登
録交差点までの最小道程の最適経路である。なお、現在
地から登録地を含む目的地までの経路探索方法は上記方
法に限定されない。
【0020】図6は目的地への経路選定プログラムを示
すフローチャートである。上述したように、イグニショ
ンオフ後、現在地から予め登録されている地点までの最
適経路の探索が行われ、探索結果の経路データがS−R
AM24に記憶される。その後、乗員が車両に戻ってイ
グニションキーをON位置に設定すると、キースイッチ
102が閉路して車両用経路誘導装置100へバッテリ
ー101から電源が供給される。CPU1は、キー8に
より目的地が入力されると図6に示す制御プログラムの
実行を開始する。ステップS11においてキー8により
入力された目的地を読み込み、続くステップS12で目
的地は予め登録された地点か否かを判別する。キー8に
より登録地が選択された時はステップS13へ進み、S
−RAM24から選択された登録地の経路データを読み
出す。このとき、選択された登録地が現在地から遠方の
登録地である場合は、現在地からその登録地までの全経
路データが記憶されていないので、現在地から所定量部
分の経路データが読み出される。一方、キー8により登
録地以外の目的地が設定された時はステップS14へ進
み、例えば上述した経路探索方法などにより現在地から
設定された目的地までの経路を探索する。
【0021】登録地を含む目的地までの経路データが得
られると、ステップS15で、CRT18に現在地周辺
の道路地図を表示するとともに、その道路地図上に車両
の現在地と目的地への最適経路を表示する。また、車両
の移動にともなって道路地図をスクロールするととも
に、現在地を更新する。続くステップS16で、選択さ
れた登録地または設定された目的地までの経路探索が完
了しているか否かを判別し、完了していればステップS
18へ進み、完了していなければステップS17へ進
む。選択された登録地が遠方にあってS−RAM24に
全経路データが記憶されていない場合、あるいは、設定
された目的地が遠方にあって全経路の探索を終えるまで
に時間がかかるので、取り敢えず途中までの経路が算出
された時点で経路誘導を開始した場合は、ステップS1
7で、残りの経路を探索する。続くステップS18で、
車両が目的地へ到着したか否かを判別し、目的地へ到着
したら処理を終了し、そうでなければステップS15へ
戻って上述した処理を繰り返す。
【0022】このように、目的地として設定する頻度の
高い自宅、オフィスなどを予め登録しておき、イグニシ
ョンオフ後に現在地からそれらの登録地への経路探索を
行って経路データをS−RAM24に記憶する。ふたた
びイグニションがオンされた後、登録地のいずれかが目
的地として選択された時は、記憶されている現在地から
の経路データを読み出してすぐに表示する。これによ
り、登録地が選択されるとすぐに経路誘導が開始され
る。また、イグニションオフ後の登録地への経路探索が
終了したら車両用経路誘導装置への電源の供給を停止す
るとともに、その後もS−RAM24へは補助バッテリ
ー27から電源を供給するようにしたので、バッテリー
101の無駄な電力消費を節約できる。さらに、経路探
索結果の経路データが多い場合は現在地に近い所定量の
部分だけをS−RAM24に記憶するようにしたので、
登録地の選択後に経路誘導をすぐに開始できる本願発明
の利点を損うことなく、高価なS−RAM24を節約し
てコストを低減できる。
【0023】なお、上述した実施例では、イグニション
オフ後の事前処理において登録地までの全経路を探索す
るようにしたが、登録地が現在地から遠方にある時は経
路上に経由地を定め、その経由地までの経路探索を行う
ようにしてもよい。図7は、経由地までの経路探索を行
うようにした事前処理プログラムを示すフローチャート
である。なお、上述した図4に示す事前処理プログラム
と同様な処理を行うステップに対しては同一のステップ
番号を付して相違点を中心に説明する。選択された登録
地の位置座標を読み込んだ後のステップS21におい
て、選択された登録地が現在地から所定距離B内にある
か否かを判別し、所定距離B内にあればステップS22
へ進み、所定距離B内になければステップS23へ進
む。選択登録地が現在地から所定距離B内にある場合
は、ステップS22で現在地から登録地までの全経路を
探索し、探索結果の経路データをS−RAM24へ記憶
する。一方、選択登録地が現在地から所定距離B内にな
い場合は、ステップS23で、図8に示すように現在地
から登録地まで直線を引き、この直線上の現在地から所
定距離Bだけ離れた地点Aを求め、このA点から最も近
い交差点を経由地として設定する。続くステップS24
で、現在地から途中の経由地までの経路を探索し、S−
RAM24に記憶する。なおこの場合は、経路誘導開始
後に経由地から登録地までの残りの経路を探索する。
【0024】登録地までの経路探索を上記変形例のよう
にすれば、イグニションオフ後の事前処理時に、現在地
から所定量部分を超える、S−RAM24に記憶できな
い部分の経路探索が省略され、経路探索時間が短縮され
てバッテリーの無駄な電力消費が避けられる。また、現
在地から登録地までの直線上の、現在地から所定距離B
だけ離れた地点Aの近傍の交差点を経由地として設定
し、現在地からその経由地までの経路探索を行うように
したので、指向性のある経路探索が行われて、さらに経
路探索時間が短縮される。
【0025】以上の実施例の構成において、CD−RO
M16が地図記憶手段を、キー8が目的地設定手段およ
び選択手段を、CPU1、方位センサ3、車速センサ
7、GPSレシーバ12、受信機14およびアンテナ1
5が現在地検出手段を、CPU1が探索手段および記憶
制御手段を、CRT18が表示手段を、キー8およびS
−RAM24が登録手段を、S−RAM24が経路記憶
手段を、コントロールリレー26が電源供給手段を、C
PU1およびコントロールリレー26が電源停止手段
を、補助バッテリー27が補助電源をそれぞれ構成す
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、予め任意の地点を登録しておき、車両のイグニ
ションオフ後に現在地から登録地点までの最適経路を探
索して記憶し、イグニションオフ後にふたたびイグニシ
ョンがオンされ登録地点が車両の目的地として選択され
ると、その登録地点までの最適経路を読み出して道路地
図上に表示するようにしたので、車両に搭乗してイグニ
ションキーをオンし、予め登録されている自宅、オフィ
スなどを目的地として選択すると、直ちにその目的地ま
での経路が道路地図上に表示され、経路誘導が開始され
る。請求項2の発明によれば、イグニションオフ後も車
両用経路誘導装置に電源を供給し、登録地点までの経路
探索が終了して探索結果の最適経路が記憶されると、車
両用経路誘導装置への電源供給動作を停止するととも
に、経路記憶手段に補助電源から電源を供給するように
したので、バッテリーの無駄な電力消費が節約される。
請求項3の発明によれば、不揮発性メモリを用いて登録
地点までの探索結果の最適経路を記憶するようにしたの
で、補助バッテリーからわずかな電力を供給するだけ
で、バッテリーからの電源供給停止後も最適経路を記憶
し続けることができる。請求項4の発明によれば、探索
結果の情報量が多い場合は現在地に近い所定量の部分だ
けを経路記憶手段に記憶する。これにより、登録地点の
選択後に経路誘導をすぐに開始できる本願発明の利点を
損うことなく、高価な経路記憶手段を節約してコストを
低減できる。請求項5の発明によれば、登録地点までの
経路探索に際して現在地から所定距離までの最適経路を
探索するようにしたので、イグニションオフ後の経路探
索時に、経路記憶手段の記憶容量を超える、記憶できな
い部分の経路探索が省略され、経路探索時間が短縮され
てバッテリーの無駄な電力消費が避けられる。請求項6
の発明によれば、現在地から登録地点までの直線上の、
現在地から所定距離の地点の近傍にある交差点を経由地
として、現在地からその経由地までの最適経路を探索す
るようにしたので、指向性のある経路探索が行われ、経
路探索時間がさらに短縮される。請求項7の発明によれ
ば、経路記憶手段の記憶容量を抑制するために、登録地
点までの最適経路の一部しか記憶されていない場合に
は、表示手段にその一部の最適経路が表示された後に登
録地点までの残りの部分の経路探索を行うようにしたの
で、経路記憶手段の記憶容量を少なくすることができ、
高価な経路記憶手段を節約してコストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の構成を示す機能ブロック図。
【図2】図1に続く、一実施例の構成を示す機能ブロッ
ク図。
【図3】一実施例の電源系統図。
【図4】マイクロコンピューターの事前処理プログラム
を示すフローチャート。
【図5】登録地までの経路探索例を示す図。
【図6】マイクロコンピューターの目的地への経路選択
プログラムを示すフローチャート。
【図7】事前処理プログラムの変形例を示すフローチャ
ート。
【図8】経由地の設定例を説明する図。
【符号の説明】 1 CPU 2 システムバス 3 方位センサー 4 増幅器 5 A/D変換器 6,9 I/Oコントローラー 7 車速センサー 8 キー 10 スピーカー 11 サウンドジェネレーター 12 GPSレシーバー 13 拡張I/O 14 受信機 15 アンテナ 16 CD−ROM 17 SCSIコントローラー 18 CRT 19 グラフィックコントローラー 20 V−RAM 21 ROM 22 D−RAM 23 漢字ROM 24 S−RAM 26 コントロールリレー 27 補助電池 100 車両用経路誘導装置 101 バッテリー 102 キースイッチ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図を記憶する地図記憶手段と、 目的地を設定する目的地設定手段と、 車両の現在地を検出する現在地検出手段と、 前記現在地検出手段により検出された現在地から前記目
    的地設定手段により設定された目的地までの最適経路を
    探索する探索手段と、 前記地図記憶手段から道路地図を読み出して表示すると
    ともに、その道路地図上に前記現在地検出手段により検
    出された現在地と前記探索手段により探索された最適経
    路とを表示する表示手段とを備え、乗員を目的地まで誘
    導する車両用経路誘導装置において、 予め任意の地点を登録する登録手段と、 この登録手段の登録地点を前記車両の目的地として選択
    する選択手段と、 探索結果の最適経路を記憶する経路記憶手段とを備え、 前記探索手段は、前記車両のイグニションオフ後に前記
    現在地検出手段により検出された現在地から前記登録手
    段に登録されている地点までの最適経路を探索し、 前記経路記憶手段は前記登録地点までの最適経路を記憶
    し、 前記表示手段は、前記イグニションオフ後にふたたびイ
    グニションがオンされ、前記選択手段により前記登録手
    段の登録地点が前記車両の目的地として選択されると、
    その登録地点までの最適経路を前記経路記憶手段から読
    み出して道路地図上に表示することを特徴とする車両用
    経路誘導装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車両用経路誘導装置に
    おいて、 イグニションオフ後も車両用経路誘導装置に電源を供給
    する電源供給手段と、 前記探索手段によるイグニションオフ後の前記登録地点
    までの経路探索が終了して探索結果の最適経路が前記経
    路記憶手段に記憶されると、前記電源供給手段の電源供
    給動作を停止する電源停止手段と、 この電源停止手段による電源の供給停止後も前記経路記
    憶手段に電源を供給する補助電源とを備えることを特徴
    とする車両用経路誘導装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の車両用
    経路誘導装置において、 前記経路記憶手段に不揮発性メモリを用いることを特徴
    とする車両用経路誘導装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの項に記載の車
    両用経路誘導装置において、 前記探索手段による探索結果の情報量が所定量よりも多
    い場合には、前記現在地に近い前記所定量の部分を前記
    経路記憶手段に記憶する記憶制御手段を備えることを特
    徴とする車両用経路誘導装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかの項に記載の車
    両用経路誘導装置において、 前記探索手段は前記現在地から所定距離までの最適経路
    を探索することを特徴とする車両用経路誘導装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の車両用経路誘導装置に
    おいて、 前記探索手段は、前記現在地から前記登録地点までの直
    線上の、前記現在地から所定距離の地点の近傍にある交
    差点を経由地として設定し、前記現在地からその経由地
    までの最適経路を探索することを特徴とする車両用経路
    誘導装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかの項に記載の車
    両用経路誘導装置において、 前記探索手段は、前記経路記憶手段に記憶されている最
    適経路が前記現在地から前記登録地点までの一部である
    場合には、前記表示手段がその一部の最適経路を道路地
    図上に表示した後に前記登録地点までの残りの部分の経
    路探索を行うことを特徴とする車両用経路誘導装置。
JP1637194A 1993-09-10 1994-02-10 車両用経路誘導装置 Expired - Fee Related JP3376667B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637194A JP3376667B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 車両用経路誘導装置
US08/302,028 US5557522A (en) 1993-09-10 1994-09-09 Apparatus and method for guiding vehicle occupant to travel from present position of vehicle to set destination through display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637194A JP3376667B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 車両用経路誘導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07225134A true JPH07225134A (ja) 1995-08-22
JP3376667B2 JP3376667B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=11914449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1637194A Expired - Fee Related JP3376667B2 (ja) 1993-09-10 1994-02-10 車両用経路誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376667B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10267682A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Aqueous Res:Kk ナビゲーション装置
JPH10274539A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2004333443A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Denso Corp 経路計算装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10267682A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Aqueous Res:Kk ナビゲーション装置
JPH10274539A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2004333443A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Denso Corp 経路計算装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3376667B2 (ja) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388582B2 (en) Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method
WO1992021937A1 (en) Navigation apparatus and navigation method
US20120123672A1 (en) Travel guidance device, travel guidance method, and computer program
JP2008014818A (ja) 作動制御装置、プログラム
EP2612112A1 (en) Travel guidance system, travel guidance apparatus, travel guidance method and computer program
CN101033977B (zh) 导航仪的语音导航方法
JPH10281787A (ja) ナビゲーション装置の車両誘導方法
JP3222616B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3376667B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3118092B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH03175478A (ja) 地図表示装置
JPH0668388A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3801033B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP3092405B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3520703B2 (ja) 鳥瞰図表示制御装置
JP2000193479A (ja) ナビゲ―ション装置及び記憶媒体
JP3541482B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3679033B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000074677A (ja) ナビゲーション装置および方法
JP3493655B2 (ja) 地図表示装置
JPH07190789A (ja) ナビゲーション装置
JP3678997B2 (ja) 音声認識ナビゲーション検索方法および装置
JPH0462418A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0755483A (ja) 目的地案内装置
JP3452907B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees