JPH07224610A - 蒸気タービンの負荷制御装置 - Google Patents

蒸気タービンの負荷制御装置

Info

Publication number
JPH07224610A
JPH07224610A JP3788794A JP3788794A JPH07224610A JP H07224610 A JPH07224610 A JP H07224610A JP 3788794 A JP3788794 A JP 3788794A JP 3788794 A JP3788794 A JP 3788794A JP H07224610 A JPH07224610 A JP H07224610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
load
value
steam turbine
control deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3788794A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Fujita
格 藤田
Hideaki Emoto
英晃 江本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3788794A priority Critical patent/JPH07224610A/ja
Publication of JPH07224610A publication Critical patent/JPH07224610A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蒸気タービンの負荷制御装置の制御特性を安
定化し、応答性を改善すること。 【構成】 電気ガバナを有する発電用蒸気タービンの負
荷制御装置において、目標負荷と負荷変化率とから定ま
る指令値を演算するデジタル設定システム13と、この
指令値と発電機5の出力とを比較して制御偏差信号を得
る減算器14と、この制御偏差信号に応じて、蒸気加減
弁7やインターセプト弁9の開度を制御するための開度
設定信号を得る関数発生器32と、再熱器又は湿分分離
加熱器11による中・低圧タービンの応答遅れを補償す
るための進み・遅れ補償装置33を備えたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気ガバナを有する発
電用蒸気タービンの負荷制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】先ず、電気ガバナを有する発電用蒸気タ
ービンについて、図5および図6を参照して説明する。
なお、図5は火力発電用蒸気タービンプラントの要部の
系統図であり、図6は原子力発電用蒸気タービンプラン
トの要部の系統図である。
【0003】火力発電用蒸気タービンプラントは、図5
に示すように、高圧タービン1、中圧タービン2および
低圧タービン3を有し、これらタービンの軸に発電機5
が連結されている。高圧タービン1には、図示しないボ
イラからの主蒸気が、主蒸気止め弁6および蒸気加減弁
7を介して供給される。そして、高圧タービン1で仕事
をした蒸気は、図示しない再熱器へ送られて再熱され、
再熱蒸気として再熱蒸気止め弁8およびインターセプト
弁9を介して中圧タービン2へ流入する。なお、中圧タ
ービン2の排気は、低圧タービン3を経て図示しない復
水器へ導かれる。
【0004】また、蒸気タービンプラントは、タービン
の出力や回転数を制御するために、電気ガバナを有して
いる。蒸気加減弁7やインターセプト弁9は、電気ガバ
ナの操作端となるもので、電気ガバナの制御器ともいう
べき自動負荷調整器(Automatic Load Regulator:AL
R)10からの信号によって弁開度が操作され、高圧タ
ービン1や中圧タービン2への流入蒸気を調整すること
にって、負荷の制御が行われる。
【0005】一方、原子力発電用蒸気タービンプラント
は、火力発電用蒸気タービンプラントのボイラに代えて
原子力蒸気発生設備が使われ、また再熱器に代えて湿分
分離加熱器11が用いられるとともに、中圧タービン2
に相当するタービンは省略されている。すなわち、図6
に図5と同一部分には同一符号を付して示すように図示
しない原子力蒸気発生設備(原子炉)からの主蒸気が、
主蒸気止め弁6および蒸気加減弁7を介して供給され
る。高圧タービン1で仕事をした蒸気は、湿分分離加熱
器11へ導入されて加熱され、ここで加熱された蒸気が
再熱蒸気止め弁8およびインターセプト弁9を介して低
圧タービン3へ流入する。なお、電気ガバナによる負荷
の制御は、蒸気タービンプラントの場合と同様である。
【0006】そこで、次に電気ガバナによる負荷の制
御、特に従来の自動負荷調整器10の作用について図7
を参照して説明する。
【0007】図7は、従来の自動負荷調整器10を示し
た系統図である。操作・表示パネル12がデジタル設定
システム13に接続されていて,目標負荷と負荷変化率
を操作・表示パネル12の押しボタンなどを操作して、
デジタル設定システム13へ入力する。デジタル設定シ
ステム13では、ある決められた演算時間ごとに、目標
負荷と負荷変化率とから負荷指令値演算を繰り返し行
い、最終的には演算結果は負荷変化率に従って目標負荷
まで変化する。なお、この演算値は発電機5の出力を設
定することになる。
【0008】そして、デジタル設定システム13での演
算値は減算器14へ供給され、ここで発電機5の出力に
関するフィードバック信号と比較されて、制御偏差信号
を得る。減算器14の出力側には、Highモニタ1
5、Lowモニタ16およびH/Lモニタ17から成る
3つの偏差モニタが設けられている。Highモニタ1
5は減算器14の出力(偏差値)がa以上の場合、Lo
wモニタ16は同じく−a以下の場合、そしてH/Lモ
ニタ17は減算器14の出力(偏差値)がb以上又は−
b以下の場合にそれぞれオンとなる。また、操作・表示
パネル12で設定された目標負荷と、デジタル設定シス
テム13での演算値とを比較する偏差モニタ18が設け
られており、負荷指令が増加中は目標負荷の方が演算値
よりも大きいので、このとき偏差モニタ18はオンとな
る。
【0009】Highモニタ15、Lowモニタ16、
H/Lモニタ17および偏差モニタ18は、アナログ・
ハードワイアード回路19に接続されており、そのロジ
ック20および21は開度設定カウンタ21に接続され
ている。そして、偏差モニタ18がオンのときで且つ発
電機出力が演算値に満たないときには、ロジック20か
ら増パルスが発信され、逆に発電機出力が演算値を越え
ているときには、ロジック21から減パルスが発信さ
れ、それぞれ開度設定カウンタ22ヘ供給される。な
お、負荷指令が減少中で演算値の方が目標負荷よりも大
きいとき、偏差モニタ18はオフとなり、このときロジ
ック20とロジック21から発信される増減パルスは逆
となる。
【0010】開度設定カウンタ22には、操作・表示パ
ネル12で設定された負荷変化率が導入されているとと
もに、切替器23によってゲインαが与えられるように
なっている。すなわち、切替器23はH/Lモニタ17
がオンのときに負荷変化率をα倍するように作用し、デ
ジタル設定システム13での負荷指令演算値と発電機5
の出力との偏差が大きいときには、開度設定カウンタ2
2での増減レートをα倍して応答を早めるようにしてい
る。この開度設定カウンタ22の出力は、蒸気加減弁7
およびインターセプト弁9へ供給され、演算値に応じて
タービンへの流入蒸気を調整する。なお通常、偏差値a
は0.25%,bは1.0%に、そしてゲインαは2程
度に設定されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の蒸気
タービンの負荷制御装置は、制御偏差信号がある値を越
えたときに、ある決まった増減レートで開度設定カウン
タを増減させ、これにより蒸気加減弁やインターセプト
弁の開度を制御するものであった。すなわち、制御偏差
信号には関係なく増減指令が一定のため、偏差が大きい
ときには増減レートは過少となり、偏差が小さいときに
は増減レートが過大に過ぎるという問題があった。ま
た、高圧タービンで仕事をした蒸気は、火力タービンの
場合は再熱器、原子力タービンの場合は湿分分離加熱器
を経て中・低圧タービンへ導かれることになるが、高圧
タービンでの仕事に比べ、中・低圧タービンで仕事をす
るまでには再熱器や湿分分離加熱器の通過時間だけ遅れ
が生ずることになり、これが応答遅れとなって制御特性
を低下させていた。さらに、発電機からのフィードバッ
ク信号にノイズが乗ることにより、減算器で得られる制
御偏差信号にばらつきが生じ、開度設定カウンタの出力
すなわち蒸気加減弁やインターセプト弁の開度の制御を
不安定にする虞れがあった。本発明は、このような従来
技術の課題を解決するためになされたもので、蒸気ター
ビンの負荷制御装置の制御特性を安定化し、応答性を改
善することを目的特徴とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、電気ガバナを有する発電用蒸気タービ
ンの負荷制御装置において、目標負荷と負荷変化率とか
ら定まる指令値を演算する指令値演算手段と、この指令
値演算手段によって得られた指令値と発電機の出力とを
比較して制御偏差信号を得る比較手段と、この比較手段
によって得られた制御偏差信号に応じて、蒸気加減弁や
インターセプト弁の開度を制御するための開度設定信号
を得るように、横軸を制御偏差値とし、縦軸を開度設定
信号の増減値としたときに、制御偏差値=0を境として
±両方向に不感帯、レート変化域およびレート制限域を
形成する関数の折線を発生させる関数発生手段とを具備
するものである。また、この蒸気タービンの負荷制御装
置において、再熱器又は湿分分離加熱器による中・低圧
タービンの応答遅れを補償するための進み・遅れ補償手
段を備えたものである。さらに、これらの蒸気タービン
の負荷制御装置において、発電機の出力信号を平均化処
理した後で比較手段へ供給するように、平均化処理手段
を設けたものである。
【0013】
【作 用】上記の手段によれば、開度設定カウンタへ供
給する増減信号を、制御偏差信号から直接演算して求め
ており、偏差の大きさに応じて増減信号を変化させるこ
とができ、安定した制御特性が得られる。また、進み・
遅れ補償手段を備えることにより、蒸気加減弁やインタ
ーセプト弁の開度を先行的に制御して、再熱器や湿分分
離加熱器による中・低圧タービンの応答遅れを補償し、
応答性を改善している。さらに、発電機の出力信号を平
均化処理することによりノイズを除去して、制御偏差信
号のばらつきを少なくし、開度設定カウンタの出力すな
わち蒸気加減弁やインターセプト弁の開度の制御を安定
化させている。
【0014】
【実施例】以下本発明に係る発電用蒸気タービンの負荷
制御装置の一実施例について、図1ないし図4を参照し
て詳細に説明する。なお、これらの図において、図5な
いし図7と同一部分には同一符号を付して示してあるの
で、その部分の説明は省略する。
【0015】図1は、本発明に係る発電用蒸気タービン
の負荷制御装置としての、自動負荷調整器(ALR)の
一実施例を示した系統図である。自動負荷調整器には、
押しボタンなどを操作して、目標負荷と負荷変化率をデ
ジタル設定システム13へ入力する操作・表示パネル1
2が設けられている。デジタル設定システム13では、
目標負荷と負荷変化率とから負荷指令値演算を行い、こ
の結果の演算値は減算器14へ供給される。一方、減算
器14には発電機5の出力に関するフィードバック信号
が平均化処理装置31を介して供給され、ここで演算値
と平均化処理された発電機の出力信号とが比較されて制
御偏差信号を得る。
【0016】次に、この制御偏差信号は関数発生器32
へ送られて、開度設定カウンタ22へ供給するための増
減指令信号を、制御偏差信号に応じて直接求めている。
この関数発生器32で得られた増減指令信号は、進み・
遅れ補償装置33へ送られて、湿分分離加熱器11の時
定数や低圧タービン3の蒸気遅れに伴う応答遅れ分を補
償した上で、開度設定カウンタ22ヘ供給されている。
なお、開度設定カウンタ22の出力が、自動負荷調整器
の出力として、蒸気加減弁7およびインターセプト弁9
へ供給されて、これら弁の開度を制御するための開度設
定信号となることは言うまでもない。
【0017】ここで、関数発生器32について説明す
る。図2は、関数発生器32の作用を説明するために示
した特性図であり、関数発生器32は、横軸を減算器1
4の出力である制御偏差値とし、縦軸を開度設定信号の
増減値としたときに、制御偏差値=0を境として±両方
向にある幅の不感帯を設け、次にレート変化域として制
御偏差値が+方向に大きくなるに従ってゲインが高くな
るとともに、制御偏差値が−方向になるに従ってゲイン
も−方向に高くなるような傾きを与え、さらに、制御偏
差値が±両方向に所定の値を越えたときには、開度設定
信号の増減値もある値を越えないようにするための、レ
ート制限域を形成するような折線から成る関数F(x)
を発生させるものである。
【0018】この折線関数F(x)において、不感帯は
ノイズの影響を無くすように微小入力に対して増減値を
出力しないようにするために設けたものであり、レート
制限域はフィードバック信号の異常による出力の急変を
防止するために設けてある。従って、レート変化域での
み偏差に応じた増減値を出力することができる。
【0019】次に、進み・遅れ補償装置33について説
明する。図3は原子力タービンの場合に設けられる進み
・遅れ補償装置33の一例を示したものである。ただ
し、高圧タービンの蒸気遅れをTH 、低圧タービンの蒸
気遅れをTL 、湿分分離加熱器11の時定数をTR 、高
圧タービン比出力をfH 、低圧タービン比出力をfL
し、高圧タービン比出力fH と低圧タービン比出力fL
の和は1である。すなわち、数式1で表される。
【数1】fH +fL =1 ここで、図3の破線で囲んだ部分のブロック34は、低
圧タービン系を示しており、この伝達関数をGL(S)
とすると、
【数2】 GL(S)=fH +fL /(1+(TR +TL )S) となり、数式1と数式2とから
【数3】GL(S)=(1+fH (TR +TL )S)/
(1+(TR +TL )S) となる。数式3において、(TR +TL )がタービン応
答の上で最も大きな時定数を持ち、この逆数を補償要素
としている。すなわち、ブロック34部分の影響を相殺
するように、この部分の関数の逆数となる関数を進み・
遅れ補償装置33によって制御系に付加することによ
り、制御応答性の改善を図っている。
【0020】図4は、進み・遅れ補償装置33の作用を
説明するために示したタイミングチャートである。ここ
では、デジタル設定システム13からの負荷指令演算値
がステップ的に上昇した場合を示している。すなわち、
(a)は演算値であり、これがステップ的に上昇すると
発電機出力(b)は大きな時定数でゆっくり増加してい
く。このとき、関数発生器32から(c)のような出力
が得られ、これが進み・遅れ補償装置33によって
(d)のような出力に補償され、そのため、開度設定カ
ウンタ22からの出力は(e)のように早く立上がるこ
とになる。ここで、発電機出力(b)と開度設定カウン
タ22出力(e)とを比較すると明らかなように、進み
補償により弁開度が先行的に開いて、出力の応答性を良
くしていることがわかる。
【0021】なお、平均化処理装置31は、ノイズフィ
ルタとして機能するもので、発電機5の出力に関するフ
ィードバック信号を、移動平均演算すなわち現時点から
T秒(例えば1.5秒程度)前までの間の平均を演算し
たものである。従って、ノイズの影響を受けることが少
なくなり、安定した制御偏差信号が得られるので、発電
機の出力変動を防止するのに効果的である。また、ノイ
ズの影響が少なく、制御偏差信号が安定するので、その
分関数発生器32の不感帯を狭くしたりゲインを大きく
することができる。
【0022】本発明の自動負荷調整器において、デジタ
ル設定システム13における演算は、ある決められた演
算時間ごとに反復して行われ、演算の結果により制御偏
差信号が小さくなれば、開度設定信号の増減値も小さく
なって、負荷指令演算値と発電機出力が一致すれば開度
設定信号の増減値は零となる。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
蒸気タービンの負荷制御装置において、開度設定カウン
タへ供給する増減信号を、制御偏差信号から直接演算し
て求めるので、偏差の大きさに応じて増減信号を変化さ
せることができ、安定した制御特性が得られる。また、
進み・遅れ補償手段を備えることにより、蒸気加減弁や
インターセプト弁の開度を先行的に制御するので、再熱
器や湿分分離加熱器による中・低圧タービンの応答遅れ
を補償して、応答性が改善される。さらに、発電機の出
力信号を平均化処理することにより、ノイズを除去して
制御偏差信号のばらつきを少なくし、開度設定カウンタ
の出力すなわち、蒸気加減弁やインターセプト弁の開度
の制御を安定化させるなど、極めて顕著な作用効果を奏
する蒸気タービンの負荷制御装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蒸気タービンの負荷制御装置にお
ける自動負荷調整器の一実施例を示す系統図である。
【図2】本発明で使用される関数発生器の作用を説明す
るための特性図である。
【図3】原子力タービンの場合に設けられる進み・遅れ
補償装置の一例を示す系統図である。
【図4】本発明で使用される進み・遅れ補償装置の作用
を説明するためのタイミングチャートである。
【図5】火力発電用蒸気タービンプラントの要部の系統
図である。
【図6】原子力発電用蒸気タービンプラントの要部の系
統図である。
【図7】従来の蒸気タービンの負荷制御装置における自
動負荷調整器を示す系統図である。
【符号の説明】 10 自動負荷調整器 13 デジタル設定システム 14 減算器 31 平均化処理装置 32 関数発生器 33 進み・遅れ補償装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気ガバナを有する発電用蒸気タービンの
    負荷制御装置において、目標負荷と負荷変化率とから定
    まる指令値を演算する指令値演算手段と、この指令値演
    算手段によって得られた指令値と発電機の出力とを比較
    して制御偏差信号を得る比較手段と、この比較手段によ
    って得られた制御偏差信号に応じて、蒸気加減弁やイン
    ターセプト弁の開度を制御するための開度設定信号を得
    るように、横軸を制御偏差値とし、縦軸を開度設定信号
    の増減値としたときに、制御偏差値=0を境として±両
    方向に不感帯、レート変化域およびレート制限域を形成
    する関数の折線を発生させる関数発生手段とを具備する
    ことを特徴とする蒸気タービンの負荷制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の蒸気タービンの負荷制御装
    置において、再熱器又は湿分分離加熱器による中・低圧
    タービンの応答遅れを補償するための進み・遅れ補償手
    段を備えたことを特徴とする蒸気タービンの負荷制御装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1および2記載の蒸気タービンの負
    荷制御装置において、発電機の出力信号を平均化処理し
    た後で比較手段へ供給するように、平均化処理手段を設
    けたことを特徴とする蒸気タービンの負荷制御装置。
JP3788794A 1994-02-10 1994-02-10 蒸気タービンの負荷制御装置 Withdrawn JPH07224610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3788794A JPH07224610A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 蒸気タービンの負荷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3788794A JPH07224610A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 蒸気タービンの負荷制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07224610A true JPH07224610A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12510056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3788794A Withdrawn JPH07224610A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 蒸気タービンの負荷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07224610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002266A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Ihi Corp 火力発電プラントの負荷制御装置
US7827793B2 (en) 2007-03-30 2010-11-09 The Tokyo Electric Power Company, Incorporated Power generation system
JP2012087714A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7827793B2 (en) 2007-03-30 2010-11-09 The Tokyo Electric Power Company, Incorporated Power generation system
JP2009002266A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Ihi Corp 火力発電プラントの負荷制御装置
JP2012087714A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4007595A (en) Dual turbine power plant and a reheat steam bypass flow control system for use therein
JPH07224610A (ja) 蒸気タービンの負荷制御装置
JPS6038523B2 (ja) タ−ビン制御装置
JP3673295B2 (ja) ボイラの再熱蒸気温度制御方法および装置
JPH05272361A (ja) 複合サイクル発電プラントの負荷制御装置
JPH039004A (ja) 発電プラントの制御方法及び装置
JPS60187702A (ja) 発電プラントのタ−ビン出力制御方法および装置
JPH1038213A (ja) 二段スプレ式主蒸気温度制御装置
JP2645129B2 (ja) 復水再循環流量制御装置
JPS621162B2 (ja)
JPH06257711A (ja) 蒸気温度制御装置
JP2960066B2 (ja) 蒸気タービン制御装置
JPH0776604B2 (ja) ドラムレベル制御装置
JPH0469018A (ja) 発電量制御装置
JPH07224608A (ja) 蒸気タービンの自動負荷制御装置
JPH06146807A (ja) タービン制御装置
JPH06317304A (ja) 自動バイアス回路による蒸気温度制御装置
JPS63129104A (ja) 蒸気タ−ビン加減弁制御切替方法
JPH02206801A (ja) プロセス制御装置
JPS6032083B2 (ja) ボイラ給水ポンプの制御装置
JPH0339165B2 (ja)
JPS63279199A (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの負荷追従制御方法
JPS60233301A (ja) タ−ビン制御装置
JPS62129505A (ja) 蒸気タ−ビン制御装置
JPH0719411A (ja) 再熱蒸気温度制御方法及び制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508