JPH0339165B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0339165B2 JPH0339165B2 JP21412984A JP21412984A JPH0339165B2 JP H0339165 B2 JPH0339165 B2 JP H0339165B2 JP 21412984 A JP21412984 A JP 21412984A JP 21412984 A JP21412984 A JP 21412984A JP H0339165 B2 JPH0339165 B2 JP H0339165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- load
- rate
- change
- limiter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K23/00—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
- F01K23/02—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
- F01K23/06—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
- F01K23/10—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
- F01K23/101—Regulating means specially adapted therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/16—Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は一軸型複合発電プラントに係り、特
に、負荷変化率制御に好適な負荷制御装置に関す
る。
に、負荷変化率制御に好適な負荷制御装置に関す
る。
一軸型コンバインド発電プラントの負荷制御方
式は、例えば、東芝レビユー、第39巻7号、641
ページ、又は火力原子力発電、第335号、99ペー
ジに記述があるがこれらでは負荷変化率の設定方
法について詳細に説明していない。
式は、例えば、東芝レビユー、第39巻7号、641
ページ、又は火力原子力発電、第335号、99ペー
ジに記述があるがこれらでは負荷変化率の設定方
法について詳細に説明していない。
すなわち、一軸型複合発電プラントでは多数台
の軸の各々の負荷制御と多数台の軸を統括した負
荷制御が必要で、通常は各軸の負荷変化率設定を
優先させ、統括負荷制御では各軸の負荷化率設定
値を加算して使用する。
の軸の各々の負荷制御と多数台の軸を統括した負
荷制御が必要で、通常は各軸の負荷変化率設定を
優先させ、統括負荷制御では各軸の負荷化率設定
値を加算して使用する。
しかし、起動や停止時などには、各軸単独の負
荷制御となり、単独負荷制御の軸は統括制御から
除外される。従つて、統括負荷制御の負荷変化率
の加算からも除外される。
荷制御となり、単独負荷制御の軸は統括制御から
除外される。従つて、統括負荷制御の負荷変化率
の加算からも除外される。
ところが、中央給電所からの出力指令は、統括
負荷制御中の軸の出力と単独負荷制御中の軸の出
力の加算値を制御対象とするものであるから、何
らかの形で単独負荷制御中の軸の負荷変化率を統
括負荷制御にとりこむ必要がある。
負荷制御中の軸の出力と単独負荷制御中の軸の出
力の加算値を制御対象とするものであるから、何
らかの形で単独負荷制御中の軸の負荷変化率を統
括負荷制御にとりこむ必要がある。
第5図に一軸型複合発電プラントの構成を示
す。
す。
系列府荷胃制御装置1からの負荷指令2はガス
タービン制御装置4に接続され、ガスタービン燃
料流量指令7となつて調節弁10を制御する。ガ
スタービン9の与えられた燃料流量に応じた出力
は発電機12から発生する。一方、高温のガスタ
ービン排ガス11は熱回収ボイラ17に導びか
れ、蒸気15を発生する。この蒸気は蒸気タービ
ン制御装置5からの加減弁開度指令8により制御
された調節弁13を経由して蒸気タービン18に
導びかれ、発電機12を駆動して出力を発生す
る。
タービン制御装置4に接続され、ガスタービン燃
料流量指令7となつて調節弁10を制御する。ガ
スタービン9の与えられた燃料流量に応じた出力
は発電機12から発生する。一方、高温のガスタ
ービン排ガス11は熱回収ボイラ17に導びか
れ、蒸気15を発生する。この蒸気は蒸気タービ
ン制御装置5からの加減弁開度指令8により制御
された調節弁13を経由して蒸気タービン18に
導びかれ、発電機12を駆動して出力を発生す
る。
さて、復水器19で凝縮した蒸気は給水16と
なつて排熱回収ボイラ17へもどされる。この給
水流量は排熱回収ボイラ制御装置3からの給水指
令により制御される調節弁14により調節され
る。
なつて排熱回収ボイラ17へもどされる。この給
水流量は排熱回収ボイラ制御装置3からの給水指
令により制御される調節弁14により調節され
る。
複数発電プラントにおける熱源はガスタービン
のみであり、負荷制御はガスタービンの燃料流量
のみの制御で実現される。蒸気タービンは、いわ
ゆる、変圧運転で、調節弁13は、通常運転時、
全開に保持される。
のみであり、負荷制御はガスタービンの燃料流量
のみの制御で実現される。蒸気タービンは、いわ
ゆる、変圧運転で、調節弁13は、通常運転時、
全開に保持される。
本発明の目的は、単独府荷運転中の軸の変化率
を統括負荷制御にとりこみ、複数台の軸の出力を
指令にできるだけ忠実に制御可能な負荷制御装置
を提供することにある。
を統括負荷制御にとりこみ、複数台の軸の出力を
指令にできるだけ忠実に制御可能な負荷制御装置
を提供することにある。
本発明は単独負荷運転中の出力を指令から差し
引き、統括負荷制御中の各軸の負荷変化率の加算
値で変化率制御を行ない、この値に再び単独負荷
運転中の軸の出力を加算し、変化率付与後の指令
とする。
引き、統括負荷制御中の各軸の負荷変化率の加算
値で変化率制御を行ない、この値に再び単独負荷
運転中の軸の出力を加算し、変化率付与後の指令
とする。
すなわち、出力指令を統括負荷制御中の各軸の
出力相当分と、単独負荷運転中の軸の出力相当分
に分け、前記分については各軸の負荷変化率の設
定値の加算値で変化率を付与し、後記分について
は実際の負荷の変化率をそのまま使用する。
出力相当分と、単独負荷運転中の軸の出力相当分
に分け、前記分については各軸の負荷変化率の設
定値の加算値で変化率を付与し、後記分について
は実際の負荷の変化率をそのまま使用する。
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図
により説明する。
により説明する。
第1図に系列負荷制御装置の制御系統を示す。
中央給電所からの負荷指令11変化率制限器1
2、上下限制限器16を経由して系列出力22と
突き合わされる。変化率制限器の設定値13は第
一軸から第n軸までの変化率の和である。加算器
14はこのための加算を行なうものである。ま
た、上下限制限器の設定値18も同様に第一軸か
ら第n軸までの各上下限設定値の和である。
2、上下限制限器16を経由して系列出力22と
突き合わされる。変化率制限器の設定値13は第
一軸から第n軸までの変化率の和である。加算器
14はこのための加算を行なうものである。ま
た、上下限制限器の設定値18も同様に第一軸か
ら第n軸までの各上下限設定値の和である。
偏差23は積分器24を経由すて各軸に対する
負荷指令25となる。この負荷指令は変化率制限
器28、上下限え制御器32を経由して各軸出力
34と突き合わされ、その偏差36がガバナ操作
器37に接続される。
負荷指令25となる。この負荷指令は変化率制限
器28、上下限え制御器32を経由して各軸出力
34と突き合わされ、その偏差36がガバナ操作
器37に接続される。
負荷指令33が各軸出力34より大であればガ
バナ操作器37からの出力38はガバナ上げ指令
となつてガスタービン制御装置4のガバナ設定器
39の設定を上げる。逆に各軸の出力の方が大で
あればガバナ操作器37からの出力38はガバナ
下げ指令となる。
バナ操作器37からの出力38はガバナ上げ指令
となつてガスタービン制御装置4のガバナ設定器
39の設定を上げる。逆に各軸の出力の方が大で
あればガバナ操作器37からの出力38はガバナ
下げ指令となる。
ガバナ設定値は燃料流量指令7となり、各軸の
出力を制御する。
出力を制御する。
系列負荷制御装置は共通制御部と各軸制御部の
二つに分けることができる。一点鎖線で囲んであ
る部分が各軸部でそれ以外が共通制御部である。
二つに分けることができる。一点鎖線で囲んであ
る部分が各軸部でそれ以外が共通制御部である。
共通制御部の役目は、中央給電所からの出力指
令を各軸の負荷指令として分配することで、複数
台設置される軸を統括してあたかも一台の発電所
のように運転することである。
令を各軸の負荷指令として分配することで、複数
台設置される軸を統括してあたかも一台の発電所
のように運転することである。
各軸部は共通制御部より与えられた負荷指令に
もとづいて軸の出力を制御する役目を担う。起動
や停止時など必要に応じ共通制御部から切り離し
軸単独の負荷制御ができるように計画されてい
る。変化率や上下限制限値を各軸部で設定し、こ
れを共通制御へもどして系列負荷制御に使用する
のはこの理由による。
もとづいて軸の出力を制御する役目を担う。起動
や停止時など必要に応じ共通制御部から切り離し
軸単独の負荷制御ができるように計画されてい
る。変化率や上下限制限値を各軸部で設定し、こ
れを共通制御へもどして系列負荷制御に使用する
のはこの理由による。
第2図は変化率及び軸出力の共通制御部へのも
どし方について説明したものである。
どし方について説明したものである。
切替器263は各軸負荷制御が自動、すなわ
ち、系列共通部からの負荷指令にもとづいて軸の
出力を制御している場合、所定の変化率(例えば
5%/分)261を共通制御部へのもどし変化率
262とする。各軸負荷制御が手動の場合は、零
の変化率265をもどし変化率262とする。
ち、系列共通部からの負荷指令にもとづいて軸の
出力を制御している場合、所定の変化率(例えば
5%/分)261を共通制御部へのもどし変化率
262とする。各軸負荷制御が手動の場合は、零
の変化率265をもどし変化率262とする。
切替器401の動作は、上記とは逆になり、各
軸負荷制御が自動の場合、もどしの軸出力を零4
02とし、手動の場合は、実際の出力をもどしの
軸出力とする。
軸負荷制御が自動の場合、もどしの軸出力を零4
02とし、手動の場合は、実際の出力をもどしの
軸出力とする。
第3図は共通部の変化率制限器の内容を示すも
のである。
のである。
出力指令と軸制御部の負荷制御が手動の状態に
ある軸出力の加算値132の偏差127が切替器
126を経由し変化率制限器129へ接続されて
いる。変化率は加算器14の出力として与えられ
るが負荷制御が手動になつている軸のもどし変化
率は零であるから、負荷制御が自動になつている
軸の負荷変化率の加算値となる。変化率制御器の
出力130は加算器131で再び加算値132と
加算され、上下限制限器への入力15となる。
ある軸出力の加算値132の偏差127が切替器
126を経由し変化率制限器129へ接続されて
いる。変化率は加算器14の出力として与えられ
るが負荷制御が手動になつている軸のもどし変化
率は零であるから、負荷制御が自動になつている
軸の負荷変化率の加算値となる。変化率制御器の
出力130は加算器131で再び加算値132と
加算され、上下限制限器への入力15となる。
レジスタ138は加算値132を記憶するが、
制御信号141が零の時は、レジスタの値を更新
しない。制御信号141は制御信号125の反転
である。制御信号125が「1」の値になるの
は、ある軸の負荷制御が自動から手動、又は、手
動から自動にかわる短時間だけである。
制御信号141が零の時は、レジスタの値を更新
しない。制御信号141は制御信号125の反転
である。制御信号125が「1」の値になるの
は、ある軸の負荷制御が自動から手動、又は、手
動から自動にかわる短時間だけである。
これからレジスタ138は、負荷制御が手動に
なつた軸の出力が加算値132に加算される直前
の値、又は、負荷制御が手動から自動になつた軸
の出力が加算値132から減算される直前の値を
それぞれ記憶することができる。
なつた軸の出力が加算値132に加算される直前
の値、又は、負荷制御が手動から自動になつた軸
の出力が加算値132から減算される直前の値を
それぞれ記憶することができる。
このため、任意の軸で負荷制御のモード切替が
発生した時の加算器136の出力はモード切替が
発生した軸の出力と同じ値となる。
発生した時の加算器136の出力はモード切替が
発生した軸の出力と同じ値となる。
加算器134は変化率設定器130の出力から
加算器136の出力を減じ、その出力133は切
替器126を経由してモード切替が発生した瞬間
だけ、変化率設定器129に強制的に設定され
る。
加算器136の出力を減じ、その出力133は切
替器126を経由してモード切替が発生した瞬間
だけ、変化率設定器129に強制的に設定され
る。
変化率設定器の出力130は、瞬間に、加算値
134の出力133と等しくない。その後、この
値から加算器121の出力127に向つて設定さ
れた変化率で動く。
134の出力133と等しくない。その後、この
値から加算器121の出力127に向つて設定さ
れた変化率で動く。
第4図は第3図に示した各演算要素の出力がど
のように動作するかを示し図である。
のように動作するかを示し図である。
変化率制限器の出力15は単独運転中の軸の出
力変化の影響を受けるが、出力指令にほとんど忠
実であることが判る。
力変化の影響を受けるが、出力指令にほとんど忠
実であることが判る。
なお、図中6は給水調整弁開度指令、21,3
5は加算器、26は変化率設定器、30は上下限
設定器、40は出力設定器である。
5は加算器、26は変化率設定器、30は上下限
設定器、40は出力設定器である。
本発明によれば、軸単独負荷制御となつている
軸があつても、出力指令にできるだけ忠実な負荷
制御が可能となり、運転性能を著しく向上でき
る。
軸があつても、出力指令にできるだけ忠実な負荷
制御が可能となり、運転性能を著しく向上でき
る。
第1図、第2図は本発明の系列(統括)負荷制
御装置の制御系統、第3図は共通制御部負荷変化
率制限器の構成図、第4図は変化率制限器の動作
説明図、第5図は一軸型複合発電プラントの構成
図である。 14,131,140……加算器、121……
減算器。
御装置の制御系統、第3図は共通制御部負荷変化
率制限器の構成図、第4図は変化率制限器の動作
説明図、第5図は一軸型複合発電プラントの構成
図である。 14,131,140……加算器、121……
減算器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複数台の軸を中央給電指令に応じて統括して
制御するための第一の変化率制限器、上下限制限
器、前記上下限制限器の出力と複数台の軸の出力
の和を突き合わせる第一の減算器、前記第一の減
算器の出力により負荷指令を演算する積分器、前
記積分器の出力により軸毎の負荷制御を行なうた
めの第二の変化率制限器、前記上下限制限器の出
力と軸の出力を突きあわせる第二の減算器、前記
第二の減算器の出力により各軸の負荷指令を演算
する装置より成る一軸型複合発電プラント負荷制
御装置において、 単独運転中の軸の出力を加算する第一の加算
器、前記第一の加算器の出力と前記中央給電指令
を突き合わせ、この偏差を前記第一の変化率制限
器の入力とする第三の減算器、前記第一の変化率
制限器の出力と、前記第一の加算器の出力とを再
び加算する第二の加算器、単独運転中以外の軸の
変化率を加算し前記第一の変化率制限器の設定値
とする第三の加算器からなることを特徴とする一
軸型複合発電プラントの負荷制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21412984A JPS6193210A (ja) | 1984-10-15 | 1984-10-15 | 一軸型複合発電プラントの負荷制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21412984A JPS6193210A (ja) | 1984-10-15 | 1984-10-15 | 一軸型複合発電プラントの負荷制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6193210A JPS6193210A (ja) | 1986-05-12 |
JPH0339165B2 true JPH0339165B2 (ja) | 1991-06-13 |
Family
ID=16650700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21412984A Granted JPS6193210A (ja) | 1984-10-15 | 1984-10-15 | 一軸型複合発電プラントの負荷制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6193210A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665842B2 (ja) * | 1985-12-17 | 1994-08-24 | 株式会社東芝 | 発電プラントの負荷制御装置 |
JP2878872B2 (ja) * | 1991-07-15 | 1999-04-05 | 株式会社東芝 | 複数軸型複合サイクルプラントの負荷制御装置 |
-
1984
- 1984-10-15 JP JP21412984A patent/JPS6193210A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6193210A (ja) | 1986-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5923004A (ja) | 蒸気タ−ビン発電機設備の制御方法および制御装置 | |
JPH0339165B2 (ja) | ||
JPH0278704A (ja) | 出力帰還による蒸気タービン制御方式 | |
JP2613248B2 (ja) | 一軸型複合サイクル発電プラントの負荷制御装置 | |
GB1265841A (ja) | ||
JP2620124B2 (ja) | 抽気タービンの制御方法および装置 | |
JPH05272361A (ja) | 複合サイクル発電プラントの負荷制御装置 | |
JP2642999B2 (ja) | コンバインドサイクルプラントの負荷制御装置 | |
JPH02192501A (ja) | ドラムボイラのfcb時の給水制御装置 | |
SU994783A1 (ru) | Система регулировани теплофикационной паротурбинной установки | |
JPS622129B2 (ja) | ||
JP2528640Y2 (ja) | タービン強制冷却制御装置 | |
JPS6149491B2 (ja) | ||
JPS5813723B2 (ja) | 変圧運転プラントの出力制御装置 | |
JPS639602A (ja) | 地熱タ−ビンの入口蒸気圧力制御方法 | |
JPH0454809B2 (ja) | ||
JPS6111444Y2 (ja) | ||
SU1092284A2 (ru) | Система регулировани теплофикационной паротурбинной установки | |
JPH0738125B2 (ja) | 統括負荷制御装置 | |
JPS6176029A (ja) | 統括負荷制御装置 | |
JPS6214046B2 (ja) | ||
JPS6212361B2 (ja) | ||
JPS6032083B2 (ja) | ボイラ給水ポンプの制御装置 | |
JPH06147403A (ja) | 圧力温度制御装置 | |
JPH07103808B2 (ja) | 系統周波数急減時の負荷バツクアツプ方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |