JPH07224583A - 複数の電動ブラインドの制御方式 - Google Patents

複数の電動ブラインドの制御方式

Info

Publication number
JPH07224583A
JPH07224583A JP10630691A JP10630691A JPH07224583A JP H07224583 A JPH07224583 A JP H07224583A JP 10630691 A JP10630691 A JP 10630691A JP 10630691 A JP10630691 A JP 10630691A JP H07224583 A JPH07224583 A JP H07224583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind
signal
electric
height position
blinds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10630691A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Takei
武居郁夫
Eiji Sakuma
佐久間英二
Hirotaka Kobayashi
小林宏隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP10630691A priority Critical patent/JPH07224583A/ja
Publication of JPH07224583A publication Critical patent/JPH07224583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 複数の電動ブラインド(横型ブラインドまた
はロ−ルスクリ−ン)の上昇または下降を、個別に、グ
ル−プ別に、或いは一斉に制御する制御方式を提供す
る。 【構成】 各電動ブラインドが中央制御装置から入力さ
れる高さ位置指示信号が自己に与えられたものであるか
どうかを判断し、自己のものと判断した時には、その指
示信号に応じた高さ位置にブラインドを上昇または下降
して、指示された高さ位置に停止する構成を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の電動ブラインド
の上昇および下降を制御する方式に関するもので、モ−
タによって駆動される複数の電動横型ブラインド或いは
電動ロ−ルスクリ−ンの上昇を個別に、或いはグル−プ
別に、或いは一斉に制御する制御方式に関するものであ
る。
【0003】
【0002】
【0004】
【従来の技術】従来、複数の窓を備えた建物において、
それぞれの窓に1乃至それ以上の電動ブラインドを設け
た場合、各電動ブラインド毎にその上昇または下降をコ
ントロ−ルする制御装置を設け、各電動ブラインドを個
別にコントロ−ルするのが普通である。しかし、例えば
東向きおよび南向きの窓を有する室において、日差しの
関係で、東向きの窓のブラインドは或る所定位置まで一
斉に降ろし南向きの窓のブラインドは最下位置まで一斉
に降ろしたいような場合に、多数のブラインドのところ
に行って、各電動ブラインド毎にその制御装置を個別に
操作することは極めてわずらわしい。このような煩わし
い作業をなくすために、多数の電動ブラインドを複数の
グル−プに分け、例えば東側の窓に設けられる電動ブラ
インドをAグル−プ、南側に設けられる電動ブラインド
をBグル−プとし、各グル−プの中の1つの電動ブライ
ンドを親機とし、他の電動ブラインドを子機と定めて、
子機の昇降動作は親機の昇降動作に従うようにして、中
央制御装置から親機に信号を送って、この親機に従う子
機を一斉に上昇または下降させる複数の電動ブラインド
の制御方式が提案された。しかし、このような複数の電
動ブラインドの制御方式においては、例えば、室内の仕
切りを変更した場合には、その変更毎に、親機を変更し
なければならず、そのためにそれぞれの電動ブラインド
の配線を全面的に変更する必要が生じ、厄介である。
【0005】
【0003】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、中央制御装
置の操作によって、複数の電動ブラインドの高さ位置
を、個別にも、グル−プ別にも、或いは一斉にコントロ
−ルすることを可能とし、また、従来提案されたよう
に、複数のブラインドの1つのグル−プの中で、1つを
親機と定め他を子機と定めて、親機をコントロ−ルする
ことによって、これに従う子機の動作を一斉に操作する
ようにした制御方式のように、室内の仕切りの変更毎
に、親機を変更するために配線を変更するような厄介な
作業をなくした複数の電動ブラインドの制御方式を提供
しようとするものである。
【0007】
【0004】
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、上記
の課題を解決するための手段として、中央制御装置から
発せられる指令に応じて複数の電動ブラインドの上昇ま
たは下降を、個別に、或いはグル−プ別に、或いは一斉
に制御する制御方式において、各電動ブラインドには、
それぞれ個別に、番号を割当て、中央制御装置から発せ
られる指令は、上昇または下降しようとする電動ブライ
ンドの番号を指定するとともに、電動ブラインドの高さ
位置を指示する高さ位置指示信号とし、それぞれの電動
ブラインドには、当該電動ブラインドの現在の高さ位置
を確認する手段と、上記の中央制御装置から発せられる
信号を受信してこの信号がグル−プ別の指示信号である
か個別の指示信号であるかを判定する信号受信判定手段
と、該信号が当該電動ブラインドに割当てられた番号と
一致するかどうかを判断する手段と、該信号が当該電動
ブラインドの番号と一致すると判断された場合に、上記
の信号によって指示された高さ位置と上記の高さ位置確
認手段によって確認されたブラインドの現在の高さ位置
とを比較して上昇または下降を決定する決定手段と、上
記の両高さ位置が一致したときにブラインドの上昇また
は下降を停止するようにしたことを特徴とする複数の電
動ブラインドの制御方式を提供する。また、それぞれの
電動ブラインドには、個別に、上昇または下降を指示す
る指示信号を与え個別制御装置が設けられる。ここで、
電動ブラインドというのは、モ−タによって駆動される
電動横型ブラインドおよび電動ロ−ルスクリ−ンを含
む。本発明の制御方式によれば、中央制御装置によっ
て、上昇または下降しようとする電動ブラインドを個別
に、或いはグル−プ別に指定し、その上昇または下降に
よる高さ位置を指定する信号を送れば、指定された個別
またはグル−プ別の電動ブラインドが、当該信号が自己
に与えられた信号であるかどうかを判断し、指令によっ
て指定された高さまで移動し、その高さ位置に停止す
る。また、各電動ブラインドは、その個別制御装置によ
って、その高さ位置を調節できる。
【0009】
【0005】
【0010】
【実施例】以下、図面に示す実施例について説明する。
図1は本発明による複数の電動ブラインドの制御方式の
説明図で、図中、RSは複数の電動ブラインド、CCは
これらの電動ブラインドの上昇または下降をコントロ−
ルする中央制御装置、LCは個々の電動ブラインドの上
昇または下降をコントロ−ルする個別制御装置を示す。
各電動ブラインドには、それぞれ、個別に番号A−1、
A−2−−−B−6が割当てられていて、図示の例で
は、A−1からA−6まではAグル−プを形成し、B−
1からB−6まではグル−プを形成している。中央制御
装置CCから発せられる指令は、上昇または下降しよう
とする電動ブラインドの番号を指定するとともに、その
電動ブラインドの高さ位置を指示する高さ位置指示信号
である。各電動ブラインドには、当該電動ブラインドの
現在の高さ位置を確認する手段が設けられている。これ
は、例えば、ブラインドを巻上げ巻降ろすパイプ回転を
ロ−タリ−エンコ−ダおよびフォトインタラプタ−によ
って読取り、ブラインドの現在の高さを確認する。さら
に、各電動ブラインドには、中央制御装置から発せられ
る信号を受信して、この信号がグル−プ別の指示信号で
あるか或いは個別の指示信号であるかを判定する信号受
信判定手段と、該信号が当該電動ブラインドに割当てら
れた番号と一致するかどうか判断する手段が設けられ
る。さらに、該信号が当該電動ブラインドの番号と一致
すると判断された場合に上記の信号によって指示された
高さ位置と上記の高さ位置確認手段によって確認された
ブラインドの現在の高さ位置とを比較して上昇または下
降を決定する決定手段が設けられ、上記の両高さ位置が
一致したときにブラインドの上昇または下降を停止す
る。上記の高さ位置確認手段は、例えば、ブラインドの
高さ位置を1−16に分割し、ブラインドがどの分割位
置にあるかを確認し、制御装置から入力された高さ位置
信号と高さ位置確認手段によって確認された高さ位置と
が一致するところまでブラインドを駆動して、一致した
位置に停止する。本発明による制御方式を図2のフロ−
チャ−トに示す。装置がスタ−トすると、S1で指令信
号を取り込み、S2で、この信号がグル−プ信号である
か個別信号であるかを判断する。グル−プ信号であると
判定された場合には、S3でこれがグル−プのブライン
ドの各号と一致するかどうかを判定され、また、グル−
プ信号と判定されなかった場合には、S4で個別の番号
と一致するかどうかを判定される。いずれの場合にも、
S5において、信号がブラインドを停止させるストップ
信号であるかどうかを判断され、ストップ信号であれ
ば、S6でブラインドを停止させる。その後、入力した
信号により指示された高さ位置と高さ位置確認手段によ
って確認されたブラインドの高さ位置とを比較して、そ
の大小に応じて、上昇(UP動作)または下降(DOW
N動作)を行ない、これが一致したら(S12、S1
8)、ブラインドを停止する(S13、S19)、ま
た、上記の上昇および下降動作は個々の制御装置LCに
よってもコントロ−ル出来る。
【0011】
【0006】
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、複数の電動ブラインド
の高さを、中央制御装置によるコンピュ−タ−コントロ
−ルによって、個別にも、グル−プ別にも、或いは一斉
にも調整できる。然して、各電動ブラインドの昇降動作
は、あくまで、自己に与えられた信号と中央制御装置か
ら入力される信号によって判断して動作する。然して、
この方式では、前記のように従来提案された親機と子機
より成る方式と異なり、室の仕切りに応じて親機を決め
直して、そのために配線をし直す必要はない。例えば、
図3の(イ)に示すように1つの室a内に複数のブライ
ンドRSを設けてある場合に、この室内に仕切りを設け
て、これをb,c,d,e,f,に仕切ったときに、親
機と子機とに区別した場合には仕切られた室毎に親機を
定めなければならず、これに伴って、厄介な配線し直し
作業をしなければならなくなる。しかし、本発明では、
配線はそのままで、対応できる。ブラインドの高さ調整
は、窓枠の寸法に合せて、希望するどの位置でも自由
に、且つ任意の位置を調整可能である。この調整位置
は、メモリ−バックアップ用の電源により記憶し、その
後の操作はこの設定位置によりブラインド昇降を行なう
ようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による制御方式の一例を示す概略図であ
る。
【図2】本発明の動作を示すフロ−チャ−トである。
【図3】本発明の効果の一例を説明する説明図である。
【符号の説明】
RS:ブラインド CC:中央制御装置 LC:個々の制御装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央制御装置から発せられる指令に応じて
    複数の電動ブラインドの上昇または下降を、個別に、或
    いはグル−プ別に、或いは一斉に制御する制御方式にお
    いて、各電動ブラインドには、それぞれ個別に、番号を
    割当て、中央制御装置から発せられる指令は、上昇また
    は下降しようとする電動ブラインドの番号を指定すると
    ともに、電動ブラインドの高さ位置を指示する高さ位置
    指示信号とし、それぞれの電動ブラインドには、当該電
    動ブラインドの現在の高さ位置を確認する手段と、上記
    の中央制御装置から発せられる信号を受信してこの信号
    がグル−プ別の指示信号であるか個別の指示信号である
    かを判定する、信号受信判定手段と該信号が当該電動ブ
    ラインドに割当てられた番号と一致するかどうかを判断
    する手段と、該信号が当該電動ブラインドの番号と一致
    すると判断された場合に、上記の信号によって指示され
    た高さ位置と上記の高さ位置確認手段によって確認され
    たブラインドの現在の高さ位置とを比較して上昇または
    下降を決定する決定手段と、上記の両高さ位置が一致し
    たときにブラインドの上昇または下降を停止するように
    したことを特徴とする複数の電動ブラインドの制御方
    式。
  2. 【請求項2】請求項1において、それぞれの電動ブライ
    ンドに、個別に、上昇または下降を指示する指示信号を
    与える個別制御装置を設けたことを特徴とする制御方
    式。
  3. 【請求項3】請求項1において、電動ブラインドはモ−
    タによって駆動される横型ブラインドであることを特徴
    とする制御方式。
  4. 【請求項4】請求項1において、電動ブラインドはモ−
    タにより駆動される電動ロ−ルスクリ−ンであることを
    特徴とする制御方式。
JP10630691A 1991-01-30 1991-01-30 複数の電動ブラインドの制御方式 Pending JPH07224583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10630691A JPH07224583A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 複数の電動ブラインドの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10630691A JPH07224583A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 複数の電動ブラインドの制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07224583A true JPH07224583A (ja) 1995-08-22

Family

ID=14430319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10630691A Pending JPH07224583A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 複数の電動ブラインドの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07224583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509767A (ja) * 2001-11-14 2005-04-14 ヴィーケーアール ホールディング エー/エス オペレータ・システムとそのようなシステムを含むアパーチャ部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045387A (ja) * 1990-04-19 1992-01-09 Toshiba Corp 電動開閉装置の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045387A (ja) * 1990-04-19 1992-01-09 Toshiba Corp 電動開閉装置の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509767A (ja) * 2001-11-14 2005-04-14 ヴィーケーアール ホールディング エー/エス オペレータ・システムとそのようなシステムを含むアパーチャ部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069465A (en) Group control system for light regulating devices
CN103339338A (zh) 机动式软百叶窗系统
CN1894898A (zh) 控制灯光和幕帘的集成系统
CN1426951A (zh) 控制盘和操作控制盘的方法
JPH07224583A (ja) 複数の電動ブラインドの制御方式
JP2014051784A (ja) 電動日射遮蔽装置及び電動日射遮蔽装置の制御方法
JP6113434B2 (ja) 採光装置
JP6704776B2 (ja) 電動日射遮蔽装置の遮蔽体下端の高さ設定装置
JP3501970B2 (ja) 電動ブラインドの制御装置
JPH10317849A (ja) 電子ブラインドシステム
EP0913748A2 (en) Group control system for light regulating devices
JP3287780B2 (ja) 電動開閉装置用コントローラ
JP3559201B2 (ja) 電動ブラインドの制御装置及び電動ブラインドの制御データ入力方法
JP2014029089A (ja) 電動日射制御装置及び電動日射制御装置の昇降体昇降方法
JP2648885B2 (ja) 電動ブラインド
JPH0647901B2 (ja) 電動ブラインド
JP3560951B2 (ja) 電動開閉装置用コントローラ
JPH06200682A (ja) 電動ブラインドの操作装置
JPH0850514A (ja) 昇降制御装置
CN212799427U (zh) 一种建筑机电安装工程用辅助安装支架
JP3357236B2 (ja) 電動開閉装置
JPH05242704A (ja) 照明制御システムおよびその制御方法
JP2902613B2 (ja) 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JP2675755B2 (ja) 電動ブラインド
JP2820548B2 (ja) 舞台機構の固定グループ運転制御方法