JPH07223384A - 熱転写受像紙 - Google Patents

熱転写受像紙

Info

Publication number
JPH07223384A
JPH07223384A JP5306071A JP30607193A JPH07223384A JP H07223384 A JPH07223384 A JP H07223384A JP 5306071 A JP5306071 A JP 5306071A JP 30607193 A JP30607193 A JP 30607193A JP H07223384 A JPH07223384 A JP H07223384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image receiving
paper
receiving layer
resin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5306071A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Horiuchi
裕之 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP5306071A priority Critical patent/JPH07223384A/ja
Publication of JPH07223384A publication Critical patent/JPH07223384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶融型熱転写受像紙のプリンターでの給紙時
に受像層面に傷が付くことを防止する。 【構成】 基材の一方の面に受像層を有し、かつ他方の
面に平坦で滑り性の良い裏面処理層を設ける。裏面処理
層の中心線平均粗さ(Ra)は0.01μm以上0.3
0μm以下であり、かつ受像層面と裏面との摩擦係数
が、JIS―P8147(紙及び板紙の摩擦係数試験方
法)に基づき測定した場合、静摩擦係数が0.1以上
0.8以下、動摩擦係数が0.1以上0.7以下であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオ、テレビ、カラ
ーグラフィックス等の電子画像をフルカラーで印刷する
際に用いて有用な溶融型熱転写受像紙に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近、カラーコピー、カラープリンター
等のニーズが高まり、溶融型熱転写プリンター、昇華型
熱転写プリンター等が注目されている。
【0003】これらプリンターに用いられる受像紙は、
一般に一定のサイズに断裁され、その表裏が接触された
状態で多数枚重ねてケースにセットされ、プリント時に
一枚づつ給紙され印刷される。
【0004】従来、このような受像紙には、平滑性、ク
ッション性が満たされれば良好な印刷が可能であるとさ
れていた(特開平4―119878、特開平4―119
879)。
【0005】しかしながら、近年、一枚の受像紙の印刷
部分の面積が拡大され、受像紙の白紙部分が殆どなくな
ると、印刷後にインクののらない部分が生じるという問
題が発生してきた。
【0006】これは、受像紙が給紙される際、一般には
搬送ローラにより送り出されるが、この時、一枚目の受
像層の裏面(裏面処理層)とその下の受像層面との、搬
送ローラーに押えつけられる部分の摩擦により受像層面
が傷つけられて発生していることがわかった。
【0007】しかも、この傷は、裏面が平滑でも、裏面
に炭酸カルシウム、焼成クレイ、珪藻土、タルク、酸化
チタン、硫酸バリウム、シリカ等の無機微細粉末が含ま
れていると顕著であることがわかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、無
機微細粉末を使わずに平滑で、滑り性の良い裏面を形成
し、給紙の際の受像層面の擦り傷をなくし、画質の良好
な熱転写受像紙を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、
(1)基材の一方の面に受像層を有し、かつ他方の面の
中心線平均粗さ(Ra)が0.01μm以上0.30μ
m以下であり、かつ受像層面と裏面との摩擦係数が、J
IS―P8147(紙及び板紙の摩擦係数試験方法)に
基づき測定した場合、静摩擦係数が0.1以上0.8以
下、動摩擦係数が0.1以上0.7以下であることを特
徴とする熱転写受像紙、
【0010】(2)受像層が、湿式凝固法により形成し
てなることを特徴とする(1)記載の熱転写受像紙、
【0011】(3)受像紙の裏面に、シリコン―アクリ
ル樹脂を塗布したものであることを特徴とする(1)記
載の受像紙、である。
【0012】本発明の受像紙は、基材、基材の一方の面
に形成された受像層、およびその反対面の裏面よりな
り、裏面の中心線平均粗さが0.01μm以上0.30
μm以下である。
【0013】中心線平均粗さが0.01μmより小さい
場合は、平滑すぎて受像紙同士が密着し、重送(2枚以
上給紙される)が起こる。
【0014】0.30μmより大きい場合は、裏面に接
触した受像層が、給紙の際、搬送ローラにより傷がつ
く。
【0015】裏面は通常基材に塗工液を塗布して形成さ
れている。以下この塗布層を裏面処理層という。
【0016】場合により基材と受像層の間あるいは基材
と裏面処理層との間に密着を上げるためのアンダーコー
ト層を設けてもよい。
【0017】本発明に使用される基材としては、プラス
チックフィルム、合成紙等が挙げられる。
【0018】プラスチックフィルムは、内部に空隙を設
けたり、フィラーを添加して不透明にしたものでもよ
い。
【0019】密着性やぬれ性を向上させるため、コロナ
処理や易接着処理を施したものでもよい。
【0020】基材にポリエチレンや、ポリプロピレン等
のポリオレフィン樹脂を用いたものが、ポリエステル樹
脂よりも軟らかく、さらに、内部に空隙を有しているも
のがクッション製の面から好ましい。
【0021】基材が軟らかいものは、プリント時にヘッ
ドとの密着性があがり、色の薄い部分の濃度が高くなる
特徴を有する。
【0022】受像層は、画像の電気信号に応じてサーマ
ルヘッドから供給される熱により、液体上になって転写
されるインクを受容し像形成をする層である。
【0023】インクの転写性の良好な樹脂、又は樹脂を
主成分として形成される。具体的には、飽和共重合ポリ
エステル樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビ
ニル―アクリル樹脂、塩化ビニル―酢酸ビニル樹脂等が
挙げられる。この他に、湿潤剤、界面活性剤、帯電防止
剤、蛍光増白剤等を添加してもよい。
【0024】また、インクとの親和性のみでは、インク
が受像層表面にのるだけで、インクの2色目以降が重な
るときに、1色目のインクの影響で転移不良を起こす可
能性が大である。
【0025】そこで、インクをただ受像層に転移させる
だけでなく、受像層が吸収することで、2色目以降のイ
ンクを正確に転移させることが可能である。
【0026】これにより、画質が非常に良好なものにな
る。この吸収性をも付与する場合には、受像層を多孔化
すると効果がある。多孔化の方法には湿式凝固法が有効
である。
【0027】湿式凝固法は、例えば溶媒に樹脂を溶解
し、または樹脂を溶解したものにフィラーを添加して基
材に塗工後、前記溶媒は溶解するが樹脂は溶解しない液
中に通して凝固させ、乾燥して塗工層を形成する。
【0028】このものは、多孔化してあるため表面が弱
く傷つきやすいため、裏面の平坦化と滑り性加工が必要
である。
【0029】湿式凝固法に用いられる樹脂としては、ア
クリロニトリル―スチレン共重合樹脂、スチレン樹脂、
塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル―酢酸ビ
ニル共重合樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン
樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。
【0030】裏面処理層は、基材の平坦性を損なわず滑
り性を付与するために設けられ、シリコン樹脂または、
バインダー樹脂とシリコン樹脂とを主成分とする塗工液
を塗布して形成される。
【0031】バインダー樹脂は、基材に密着性がよいも
のであればその種類は問わないが、具体的には、一般的
なアクリル樹脂、スチレン―ブタジエン樹脂、ウレタン
樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリエステル
樹脂等を挙げることができる。
【0032】滑り性の付与は、傷防止の他に重送(2枚
以上同時に給紙する)防止の効果もある。
【0033】バインダー樹脂にシリコン樹脂を添加する
場合のシリコン樹脂の添加量は、バインダー樹脂固形分
100重量部に対し10〜300重量部、好ましくは5
0〜200重量部である。
【0034】シリコン樹脂は、樹脂に添加するだけでな
く、グラフト重合等の複合化をしてもよい。このものに
は、例えば、シリコン―アクリル樹脂がある。
【0035】滑り性は、JIS―P8147(紙及び板
紙の摩擦係数試験方法)に規定された水平方法での受像
紙裏面と、受像紙表面の間の摩擦係数を測定して表す。
【0036】静摩擦係数は、0.1以上0.8以下、動
摩擦係数は、0.1以上0.7以下が好ましい。
【0037】静摩擦係数、動摩擦係数ともに、0.1よ
り小さいと、滑りすぎて、受像紙がプリンターに入らな
いまたは、入っても途中で止まる搬送不良を生じる。
【0038】また、静摩擦係数が0.8より大きい、ま
た、動摩擦係数が0.7より大きいと受像紙の裏面に接
触した受像層面が、搬送ローラで給紙される際に傷がつ
く。
【0039】中心線平均粗さが0.30μm以下でも、
摩擦係数が前記の値の範囲にないと重送が生じたり、ま
た傷がつく恐れがある。
【0040】A3、A4サイズ等の受像紙は、初め静止
した状態から、搬送ローラによって送り出され、プリン
ター内部に入る。
【0041】この搬送ローラの回転により送り出される
1枚目の受像紙裏面が、静止している2枚目の受像紙の
表面を移動する際に、搬送ローラの圧力がかかった部分
に擦り傷がつく。
【0042】よって、受像紙が移動している際の動摩擦
係数は勿論、動き出す際の静摩擦係数が小さいことが非
常に重要である。
【0043】本発明の溶融型と異なり、昇華型熱転写受
像紙の場合は表面に離型層が設けられることが多く、こ
れがシリコン等の滑り性をもったものであり、裏面に処
理層を設けなくとも前述の傷がつく恐れはないが、溶融
型熱転写受像紙の場合には、表面にインクワックスとの
親和性を要求されるためシリコン等の滑り性のある層を
設けることができず、裏面処理層が必要である。
【0044】これらの裏面処理層の厚みは、基材の粗さ
によっても異なるが、0.01〜15μm、経済性を考
慮すると0.05〜7μmが好ましい。
【0045】0.01μm以下では、傷防止効果がな
く、15μm以上ではひび割れや密着が劣る等の見地か
ら好ましくない。
【0046】受像層や裏面処理層の塗工方法としては、
公知のリバースロールコート、エアナイフコート、グラ
ビアコート、ブレードコート等種々の方法が使用でき
る。
【0047】
【実施例1】厚さ75μmの発泡ポリエステルフィルム
(ルミラーE65 東レ社製)の表面に下記組成―2の
アンカーコート処理をした後、下記組成―3の塗工液を
塗布し、20℃の水に1分間浸漬し、90℃の湯の中に
5秒間浸漬して水切り後帯電防止剤を塗布し乾燥して、
厚さ20μmの受像層を形成した。
【0048】その後、下記組成―1の塗工液を塗布、乾
燥して3μmの裏面処理層を形成した。
【0049】評価は以下の通り行い、結果は第1表に示
すとおりである。実施例2以降も同様に評価を行った。
【0050】得られた受像紙は電子顕微鏡による観察で
多数の細孔が確認され、溶融型熱転写プリンターCol
orPoint2(CH7104、セイコー電子工業社
製)を用いて印刷を行ったところ、インクの流れもな
く、微細なドットの再現のよいものが得られた。また、
給紙時も重送がなく、給紙後の傷も認められなかった。
【0051】重送は、500枚給紙して重送が1%以内
のものを第1表にて〇、1%より大きいものを×とし
た。
【0052】給紙後の傷は、プリント後に搬送ロールが
当たる部分を目視にて観察し、周囲との色の変化、及び
インクの転写不良による白抜けの有無を見て、色の変
化、白抜けがあるものを第1表にて×とし、それらがな
いものを〇とした。
【0053】このものの裏面の中心線平均粗さは0.2
5μmであった。また、受像層面と裏面との静摩擦係数
は0.64、動摩擦係数は0.44であった。
【0054】中心線平均粗さは、小坂研究所表面粗さ測
定機(サーフコーダSE―30D)で測定し、中心線平
均粗さ(Ra)を求めた。
【0055】組成―1 シリコン―アクリル樹脂分散品(SS20SE、新中村
化学工業社製) 90部 コロイダルシリカ複合体粒子エマルジョン(モビニール
8000、ヘキスト合成社製) 30部 帯電防止剤(ELポリマーWS―52、新中村化学工業
社製) 8部
【0056】組成―2 スチレン―アクリル樹脂エマルジョン(アクロナールY
J―2721D、三菱油化バーディッシェ社製) 80
部 シリカ(ミズカシルP―311、水沢化学工業社製)
4部 水 100部 分散剤(トリポリリン酸ナトリウム) 1.5部 湿潤剤(SN WET366、サンノプコ社製) 2部 増粘剤(レオロジーモディフィア―EXP―300、ロ
ーム&ハース社製)2部
【0057】組成―3 塩化ビニル―酢酸ビニル共重合樹脂(エスレックC、積
水化学工業社製) 8部 ポリビニルブチラール樹脂(エスレックBMS、積水化
学工業社製) 2部 アクリロ―ニトリル樹脂(ベスロンW―241、東邦レ
ーヨン社製) 4部 DMF 50部 蛍光増白剤(Mikephor ERN conc、三
井東圧染料社製) 0.05部
【0058】
【実施例2】厚さ100μmの発泡ポリエステルフィル
ム(クリスパーG1212 東洋紡社製)の表面に上記
組成―2のアンカーコート処理をした後、上記組成―3
の塗工液を塗布し、20℃の水に1分間浸漬し、90℃
の湯の中に5秒間浸漬して水切り後帯電防止剤を塗布し
乾燥して、厚さ20μmの受像層を形成した。
【0059】その後、下記組成―4の塗工液を塗布、乾
燥して5μmの裏面処理層を形成した。
【0060】組成―4 シリコン―アクリル樹脂分散品(SS20SE、新中村
化学工業社製) 100部 帯電防止剤(ケミスタット6120、三洋化成工業社
製) 3部
【0061】
【比較例1】厚さ100μmの発泡ポリエステルフィル
ム(クリスパーG1212 東洋紡社製)の表面に上記
組成―2のアンカーコート処理をした後、上記組成―3
の塗工液を塗布し、20℃の水に1分間浸漬し、90℃
の湯の中に5秒間浸漬して水切り後帯電防止剤を塗布し
乾燥して、厚さ20μmの受像層を形成した。
【0062】その後、下記組成―5の塗工液を塗布、乾
燥して5μmの裏面処理層を形成した。
【0063】組成―5 コロイダルシリカ複合体粒子エマルジョン(モビニール
8000、ヘキスト合成社製) 100部 帯電防止剤(ケミスタット6120、三洋化成工業社
製) 3部
【0064】
【実施例3】厚さ140μmの合成紙(ユポGWG♯1
40 王子油化合成紙社製)の裏面に下記組成―6の塗
工液を塗布、乾燥して5μmの裏面処理層を形成した。
【0065】その後、表面に上記組成―2のアンカーコ
ート処理をした後、上記組成―3の塗工液を塗布し、2
0℃の水に1分間浸漬し、90℃の湯の中に5秒間浸漬
して水切り後帯電防止剤を塗布し乾燥して、厚さ20μ
mの受像層を形成した。
【0066】組成―6 シリコン―アクリル樹脂分散品(SS206、新中村化
学工業社製) 100部 帯電防止剤(ケミスタット6120、三洋化成工業社
製) 3部
【0067】
【比較例2】厚さ140μmの合成紙(ユポGWG♯1
40 王子油化合成紙社製)の裏面に下記組成―7の塗
工液を塗布、乾燥して5μmの裏面処理層を形成した。
【0068】その後、表面に上記組成―2のアンカーコ
ート処理をした後、上記組成―3の塗工液を塗布し、2
0℃の水に1分間浸漬し、90℃の湯の中に5秒間浸漬
して水切り後帯電防止剤を塗布し乾操して、厚さ20μ
mの受像層を形成した。
【0069】組成―7 シリコン―アクリル樹脂分散品(SS206、新中村化
学工業社製) 100部 帯電防止剤(ケミスタット6120、三洋化成工業社
製) 3部 微粉末シリカ(ミズカシルP―526、水沢化学工業社
製) 3部
【0070】
【実施例4】厚さ140μmの合成紙(ユポGWG♯1
40 王子油化合成紙社製)の表面に上記組成―2のア
ンカーコート処理をした後、上記組成―3の塗工液を塗
布し、20℃の水に1分間浸漬し、90℃の湯の中に5
秒間浸漬して水切り後、受像層面には帯電防止剤を塗布
し乾燥して、厚さ20μmの受像層を形成した。
【0071】また裏面には、下記組成―8の塗工液を塗
工し、0.2g/m2の裏面処理層を形成した。
【0072】組成―8 シリコン樹脂分散品(X―52―179、信越化学工業
社製) 4部 メタノール 96部 触媒(CAT PM―5、信越化学工業社製) 0.4
【0073】
【比較例3】厚さ140μmの合成紙(ユポGWG♯1
40 王子油化合成紙社製)の裏面に下記組成―9の塗
工液を塗布、乾燥して3μmの裏面処理層を形成した。
【0074】その後、表面に上記組成―2のアンカーコ
ート処理をした後、上記組成―3の塗工液を塗布し、2
0℃の水に1分間浸漬し、90℃の湯の中に5秒間浸漬
して水切り後帯電防止剤を塗布し乾燥して、厚さ20μ
mの受像層を形成した。
【0075】組成―9 コロイダルシリカ複合体粒子エマルジョン(モビニール
8020、ヘキスト合成社製) 100部 帯電防止剤(ケミスタット6300H、三洋化成工業社
製) 0.5部
【0076】
【表1】
【0077】
【発明の効果】本発明の受像紙を用いることにより、プ
リント時の給紙を重送なく円滑に行うことができ、か
つ、受像層の表面に傷が付くことがなく、良好な画質の
プリント物を得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の一方の面に受像層を有し、かつ他
    方の面の中心線平均粗さ(Ra)が0.01μm以上
    0.30μm以下であり、かつ受像層面と裏面との摩擦
    係数が、JIS―P8147(紙及び板紙の摩擦係数試
    験方法)に基づき測定した場合、静摩擦係数が0.1以
    上0.8以下、動摩擦係数が0.1以上0.7以下であ
    ることを特徴とする熱転写受像紙。
  2. 【請求項2】 受像層が、湿式凝固法により形成してな
    ることを特徴とする請求項1記載の熱転写受像紙。
  3. 【請求項3】 受像紙の裏面に、シリコン―アクリル樹
    脂を塗布したものであることを特徴とする請求項1記載
    の受像紙。
JP5306071A 1993-11-12 1993-11-12 熱転写受像紙 Pending JPH07223384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306071A JPH07223384A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 熱転写受像紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306071A JPH07223384A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 熱転写受像紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07223384A true JPH07223384A (ja) 1995-08-22

Family

ID=17952699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306071A Pending JPH07223384A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 熱転写受像紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07223384A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088680A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Fuji Xerox Co Ltd 塗工層を有するカット用紙
WO2004076744A1 (ja) * 2003-02-26 2004-09-10 Daio Paper Corporation 情報記録用紙
JP2006231927A (ja) * 2006-04-11 2006-09-07 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP2007160743A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Sony Corp ロール状に巻回された状態の記録紙及びこれを用いるプリンタ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088680A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Fuji Xerox Co Ltd 塗工層を有するカット用紙
WO2004076744A1 (ja) * 2003-02-26 2004-09-10 Daio Paper Corporation 情報記録用紙
JP2007160743A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Sony Corp ロール状に巻回された状態の記録紙及びこれを用いるプリンタ装置
JP2006231927A (ja) * 2006-04-11 2006-09-07 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP4596547B2 (ja) * 2006-04-11 2010-12-08 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5662997A (en) Ink jet recording film comprising cation-modified polyvinyl alcohol and recording method using the same
EP0409598B1 (en) Thermal transfer dye image-receiving sheet
EP0609355B1 (en) Acceptor sheet useful for mass transfer imaging
US5943084A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JPH07223384A (ja) 熱転写受像紙
EP1136275A2 (en) Thermal transfer recording material
JPH09123623A (ja) 熱転写用印画紙
JP2003191652A (ja) 染料熱転写受容シート
JPH07101170A (ja) 熱転写受像紙
JP3507180B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH0732754A (ja) 感熱転写用受像シート
JP3651062B2 (ja) 熱転写受容シート
JPH05229265A (ja) 熱転写受像シート
JP2007237522A (ja) 熱転写受容シート
JP2009090516A (ja) 熱転写受像シート
JP3271033B2 (ja) 熱転写受像シート
US5296443A (en) Thermal transfer image receiving sheet
JP2699285B2 (ja) インパクトプリンターによるオーバーヘッドプロジェクターシートの作製方法及び被記録体
JP2001199172A (ja) 染料熱転写受容シート
JP2950030B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP3205584B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH0966681A (ja) 熱転写受像体
JP2000335120A (ja) 染料熱転写受容シート
JP3254569B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2002178631A (ja) インクジェット記録用シート