JPH07221454A - 積層セラミックパッケージの製造方法 - Google Patents

積層セラミックパッケージの製造方法

Info

Publication number
JPH07221454A
JPH07221454A JP6033107A JP3310794A JPH07221454A JP H07221454 A JPH07221454 A JP H07221454A JP 6033107 A JP6033107 A JP 6033107A JP 3310794 A JP3310794 A JP 3310794A JP H07221454 A JPH07221454 A JP H07221454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
film
wire bonding
ceramic package
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6033107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2821853B2 (ja
Inventor
Kazuki Hirashita
和已 平下
Masataka Aoki
昌隆 青木
Makoto Kamitamari
誠 上玉利
Takuji Ikeda
拓児 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Electronics Devices Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal Ceramics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Ceramics Inc filed Critical Sumitomo Metal Ceramics Inc
Priority to JP6033107A priority Critical patent/JP2821853B2/ja
Publication of JPH07221454A publication Critical patent/JPH07221454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821853B2 publication Critical patent/JP2821853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 グリーンシートの表面に印刷した導体パター
ンを平滑化するに際し、フィルムの熱伸縮の影響を軽減
でき、寸法バラツキを少なくした積層セラミックパッケ
ージの製造方法を提供する。 【構成】 表面にワイヤボンディングパターン及び内部
配線パターン等の導体パターン3を印刷し、またスルー
ホールを穿設し、スルーホールに導体詰したグリーンシ
ート1の上下面にフィルム9a,9bを位置させ、フィ
ルムを介してグリーンシートのワイヤボンディング部5
を形成する箇所を部分加圧し、ワイヤボンディング部の
導体パターン表面を平滑化した後、フィルムからグリー
ンシートを分離し、部分加圧したグリーンシート1を複
数枚積み重ね、積み重ねたグリーンシートを加圧してグ
リーンシート積層体8を作製後、切断、焼成する構成よ
りなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積層セラミックパッケ
ージの製造方法に係り、より詳細には、半導体素子を収
納するための積層セラミックパッケージの製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体素子を収納するための積層
セラミックパッケージは、セラミック粉末、樹脂、およ
びバインダーを含む原料からなるグリーンシートを作製
し、該グリーンシートに設計仕様に基づいて必要なキャ
ビティ形成用孔を開けると共に、スルーホールを穿設
し、更に該グリーンシートの表面にタングステン等の導
体形成用ペーストを印刷してワイヤボンディング用パタ
ーンや内部配線パターン等の導体パターンを形成した
後、該ワイヤボンディング用パターンの形成されている
ワイヤボンディング部を平坦にして、半導体素子と該ワ
イヤボンディング用パターンとのボンディングの信頼性
を上げるために、該各グリーンシートを、金型を用いて
所定圧力下、加熱・全面加圧して、該導体パターンの表
面を平滑化し、次に、該グリーンシートを位置合わせし
てグリーンシート積層体を形成し、該グリーンシート積
層体を切断して複数個の未焼成積層セラミックパッケー
ジを形成した後、該個々の未焼成積層セラミックパッケ
ージを、1500〜1600℃の温度で焼成することで
作製されている。
【0003】そして、この積層セラミックパッケージ
は、前記スルーホール等を介して内部配線パターンと電
気的に接続するための外部端子(リードフレームやリー
ドピン等)を接続すると共に、そのキャビティ部に半導
体素子を搭載し、該半導体素子とワイヤボンディング部
の導体パターンをアルミニウムワイヤ等のボンディング
用ワイヤで接続し、該半導体素子を封止できる。
【0004】ところで、前記グリーンシートの表面の導
体パターンの平滑化は、図6に示すように、表面にワイ
ヤボンディングパターンや内部配線パターン等の導体パ
ターンが印刷されたグリーンシート1を搬送用のフィル
ム9a上に載置し、かつ、グリーンシート1の上面に加
圧部11とグリーンシート1のくっつきを防止するため
のフィルム9bを配して、該フィルム9a,9bと一体
としてグリーンシート1を移動させ、該移動途中で、予
熱した後、該グリーンシート1を全面加圧(加熱温度:
100〜120℃)することで行っている。なお、フィ
ルム9a,9bとしては、通常、ポリプロピレンやポリ
エステル等の合成樹脂製フィルムが使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した方法
の場合、グリーンシートの表面を全面加圧して、導体パ
ターンを平滑化するため、次のような課題がある。すな
わち、 グリーンシート1の全面に、フィルム9a,9bが
密着するので、該グリーンシート1の全面がフィルム9
a,9bの熱伸縮の影響を受け、該熱収縮によって、該
グリーンシート1がフィルム9a,9bに引っ張られ、
寸法バラツキの発生原因となる。 また、このようなグリーンシート1を用いて、積層
セラミックパッケージを製造した場合、上下層の導体パ
ターンを接続するスルーホールの位置ずれが発生し、シ
ョートや断線不良の原因となる。 グリーンシートの中央部分から得られる積層セラミ
ックパッケージと、周囲部分から得られる積層セラミッ
クパッケージとでは、その積層ずれの差が大きくなり、
その品質・精度にバラツキが発生する。等の課題があ
る。
【0006】本発明は、主として、上述した課題に対処
して創作したものであって、その目的とする処は、寸法
精度のすぐれた積層セラミックパッケージの製造方法を
提供することにある。いいかえれば、グリーンシートの
表面に印刷した導体パターンを平滑化するに際し、フィ
ルムの熱伸縮の影響を軽減でき、寸法バラツキを少なく
した積層セラミックパッケージの製造方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして、上記目的を達成
するための手段としての本発明の積層セラミックパッケ
ージの製造方法は、表面にワイヤボンディングパターン
及び内部配線パターン等の導体パターンを印刷し、また
スルーホールを穿設し、該スルーホールに導体詰したグ
リーンシートの上下面にフィルムを位置させ、該フィル
ムを介して該グリーンシートのワイヤボンディング部を
形成する箇所を部分加圧し、該ワイヤボンディング部の
導体パターン表面を平滑化した後、該フィルムからグリ
ーンシートを分離し、該部分加圧したグリーンシートを
複数枚積み重ね、該積み重ねたグリーンシートを加圧し
てグリーンシート積層体を作製後、切断、焼成する構成
としている。
【0008】
【作用】本発明の積層セラミックパッケージの製造方法
は、まず、所望のスルーホールが穿設・導体詰めされ、
かつ導体パターンが印刷されたグリーンシートをフィル
ムで挟み、金型等の加圧装置によって、各グリーンシー
トのワイヤボンディング部を形成する箇所を部分加圧す
る。従って、該グリーンシートは、従来例と異なり、該
フィルムとの密着面積を小さくでき、該フィルムの熱伸
縮の影響を軽減できると共に、該部分加圧によって、該
ワイヤボンディング部を形成する箇所における導体パタ
ーンの表面が平滑化される。続いて、部分加圧したグリ
ーンシートを複数枚積み重ね、これを加圧してグリーン
シート積層体を作製する。
【0009】そして、このような工程によって製造した
グリーンシート積層体は、グリーンシートの上下層を接
続するスルーホールの位置ずれが少なく、該位置ずれに
よる積層ずれ状態を軽減できるので、ショート・断線不
良の発生を回避できるように作用する。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明を具体化
した実施例について説明する。ここに、図1〜図5は、
本発明の実施例を示し、図1は製造工程を説明する工程
図、図2はグリーンシートの平面図、図3は部分加圧を
説明するための部分拡大図、図4は導体パターンの平滑
化を説明する断面図、図5は積層体の部分拡大断面図で
ある。
【0011】本実施例の積層セラミックパッケージの製
造方法は、4層のセラミックパッケージの製造方法であ
って、概略すると、グリーンシート作製工程、スル
ーホール、導体パターン形成工程、グリーンシート部
分加圧工程、グリーンシート積層体作製工程、切断
・焼成工程、の五工程を有する。以下、4層のセラミッ
クパッケージを製造する場合についてそれぞれの工程に
ついて説明する。
【0012】(グリーンシート作製工程)本工程は、半
導体素子を収納するための積層セラミックパッケージ用
の4枚のグリーンシート1,1・・を作成する工程であ
る。ここで作成するグリーンシートは、有機溶剤として
のポリビニルアルコール、バインダーとしてのポリビニ
ルブチラール、可塑剤としてのフタル酸ブチル、湿潤剤
としてのポリエチレングリコールのアルキルエーテル等
を混合溶解した溶剤に懸濁したアルミナ微粉末をブレー
ディングし、乾燥して作製した。
【0013】(スルーホール、導体パターン形成工程)
本工程は、前工程で作製した4枚のグリーンシート1,
1・・に、必要に応じてスルーホール2を穿設し、キャ
ビティ形成用孔4を形成し、また導体パターン3を形成
する工程である(図2参照)。すなわち、設計仕様に基
づき、グリーンシート1,1・・に、所望のスルーホー
ル2をパンチングし、かつ該スルーホール2に導体詰め
し、更にグリーンシート1,1・・の表面にタングステ
ンペーストを印刷して、内部配線パターンやワイヤボン
ディングパターンとなる導体パターン3を印刷形成す
る。また、グリンーシート1,1・・に、半導体素子を
搭載するためのキャビティ形成用孔4も形成する。な
お、本実施例では、1枚のシートから9個のセラミック
パッケージを得られる構成としている。
【0014】(部分加圧工程)本工程は、前工程でスル
ーホール、導体パターンの形成されたグリーンシート
1,1・・のうちで、ワイヤボンディング部5を形成す
る箇所に、導体パターン(ワイヤボンディングパター
ン)3、スルーホール2が設けられているグリーンシー
ト1,1・・について、該ワイヤボンディング部5を形
成する箇所を、それぞれ部分加圧する工程である。すな
わち、グリーンシート1,1・・のワイヤボンディング
部5を形成する箇所を部分加圧して、該箇所に位置する
導体パターン3を平滑化する。ここで、該部分加圧は、
図3に示すように、金型6を用いて行なう。すなわち、
金型6は上型6aと下型6bを有し、下型6bに、上下
面をフィルム9a,9bで挟んだグリーンシート1を載
せて、上型6aを昇降させて行なう。上型6aは、部分
加圧する部位の形状で、ここでは、キャビティ形成用孔
4の周囲に形成されるワイヤボンディング部5と同じ形
状に加工されたものを用いている。従って、グリーンシ
ート1には、9個のキャビティ形成用孔4があり、その
周縁にはワイヤボンディング部5が形成されるため、該
部位が同時に部分加圧されることになる。
【0015】そして、部分加圧することによって、図4
(a)に示す導体ペースト7aが、図4(b)に示すよ
うに、その導体ペースト7bの表面が平滑化されること
になる。ここで、最終的に製造する積層セラミックパッ
ケージにおけるワイヤボンディング部の層が何層あるか
によって異なるが、例えば、図5に示すように2層(グ
リーンシートの2層目と3層目)にワイヤボンディング
部5,5が形成される場合であっても、それぞれのグリ
ーンシート1,1・・について、同じ形状の金型6aを
用いて加圧することもできる。この場合は、ある程度大
きい金型形状とすることが必要となる。すなわち、図6
に示す従来例と同様にして、グリーンシート1の上下面
にフィルム9a,9bを配し、まず予熱用熱源10によ
ってグリーンシート1を昇温させ、フィルム9a,9b
と共に、加圧部11(図3の金型6a,6b間の所定箇
所)に移動させ、温度:100〜130℃、圧力50〜
80kg/cm2 で部分加圧する。
【0016】ところで、グリーンシート1と、グリーン
シート1の上下面に配されるフィルム9a,9bは、そ
の熱膨張率が異なるため、すなわち、グリーンシート1
に比べてフィルム9a,9bの熱膨張率が大きいため、
加熱・加圧後の降温の際、グリーンシート1とフィルム
9a,9bの熱収縮が異なり、該グリーンシート1が、
フィルム9a,9bの熱収縮の影響を受けることにな
る。しかし、本実施例の場合、グリーンシート1は、全
面加圧でなく、そのワイヤボンディング部5を形成する
箇所のみが部分加圧されるので、グリーンシート1とフ
ィルム9a,9bとの密着した接触面積が小さくなり、
そのためフィルム9a,9bの熱伸縮による影響が回避
される。従って、グリーンシート1は、各キャビティ形
成用孔4,4・・を中心として、熱膨張、熱収縮するこ
とになり、その寸法バラツキを少なくできることにな
る。
【0017】(グリーンシート積層体作製工程)本工程
は、前工程で部分加圧したグリーンシートを積み重ね、
加圧してグリーンシート積層体を作製する工程である。
すなわち、グリーンシート1,1・・に形成されている
位置合わせ孔(図示せず)を合わせて、該グリーンシー
ト1,1・・を積み重ねる。本実施例においては、四枚
のグリーンシート1,1・・よりなり、そのうちの2枚
にワイヤボンディング部5が形成され、3枚のグリーン
シート1,1にキャビティ形成用孔4が設けられてい
る。そして、該積み重ねたグリーンシート1,1・・を
治具13に載せ、金型15a,15bにより加圧するこ
とで、グリーンシート積層体8を得ることができる。こ
こで、金型15aにはキャビティ形成用孔4,4・・に
挿入・加圧するためのシリコンゴム等の弾性体からなる
押圧型16が設けられている。
【0018】(切断・焼成工程)本工程は、前工程で得
たグリーンシート積層体8を切断して、複数個の未焼成
積層セラミックパッケージ12,12・・を作製すると
共に、該未焼成積層セラミックパッケージ12,12・
・を焼成して積層セラミックパッケージを作製する工程
である。ここで、グリーンシート積層体8は、9個のセ
ラミックパッケージを得る大きさのグリーンシート1,
1・・で形成されているので、これをカッターによって
切断し、9個の未焼成積層セラミックパッケージ12,
12・・に分割し、更に未焼成積層セラミックパッケー
ジ12,12・・を、1500〜1600℃の温度で焼
成することで、寸法バラツキが少なく、またワイヤボン
ディング性が優れた積層セラミックパッケージを作製で
きる。なお、具体的製品とするには、この工程の後、外
部端子付け、メッキ処理等の一般的な工程を経ることが
必要となる。
【0019】次に、本実施例の積層セラミックパッケー
ジの製造方法の作用・効果を確認するために、グリーン
シートのワイヤボンディング部を部分加圧した場合(以
下、本実施例方法という)と、グリーンシートを全面加
圧した場合(以下、従来例方法という)について、該加
圧後、該グリーンシートをフィルムから分離して、その
寸法精度を測定した。なお、両実施例ともに、同じ条件
で作製し、導体パターン、スルーホールを形成したグリ
ーンシートを用い、同じポリプロピレンフィルムを用い
た。
【0020】そして、本実施例方法の場合、その収縮率
が、−0.01〜−0.04の範囲内にあったのに対し
て、従来例方法の場合は、−0.05〜−0.15の範
囲であった。なお、収縮率δは、次式で計算した。 δ=〔(p1 −p2 )/p1 〕×100(%) ここで、p1 はグリーンシートの加圧前のピッチ寸法、
2 はグリーンシートの加圧後のピッチ寸法である(図
2の4層目参照)。
【0021】そして、その結果、本実施例方法の場合に
対して、従来例方法の場合は、その収縮率において、5
倍以上の差が確認された。これは、本実施例方法の場
合、グリーンシートのワイヤボンディング部を形成する
箇所のみを部分加圧しているのに対して、従来例方法の
場合、全面加圧を行なっていることによる。すなわち、
本実施例方法の場合、部分加圧であるため、グリーンシ
ートとフィルムとの密着面積が小さくなって、該フィル
ムの熱伸縮による影響を最小限度に軽減できるのに対し
て、従来例方法の場合は、グリーンシートの全面がフィ
ルムと密着するため、該フィルムの熱伸縮の影響が大き
くなることによる。
【0022】また、本実施例方法と従来例方法で製造し
たグリーンシート積層体を、それぞれ切断分割、焼成し
て作製した積層セラミックパッケージについて、その電
気特性評価を行ない、積層ずれによる内部導体パターン
の断線、ショートの有無を調べた。ここで、それぞれ1
000枚のグリーンシート積層体を作製し、それぞれを
分割、焼成して作製した9000個の積層セラミックパ
ッケージについて調べた。そして、その結果、本実施例
方法で作製した積層セラミックパッケージにおいては、
その不良率は20%であったのに対して、従来例方法で
作製した積層セラミックパッケージにおいては、35%
の不良率が発生した。これは、積層する各グリーンシー
トがフィルムの熱伸縮によって収縮し、これを積層した
際、スルーホールが位置ずれすることによる。
【0023】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものでなく、本発明の要旨を変更しない範囲内で変
形・実施できる構成を含む。
【0024】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の積層セラミックパッケージの製造方法によれば、フィ
ルムを上下面に位置させ、該フィルムを介してグリーン
シートのワイヤボンディング部を形成する箇所を部分加
圧し、該グリーンシートとフィルムとの密着面積を小さ
くしているので、該フィルムによる熱伸縮の影響を軽減
できるという効果を有する。
【0025】また、本発明によれば、該部分加圧したグ
リーンシートを複数枚積み重ね、これを加圧してグリー
ンシート積層体を作製するので、スルーホールの位置ず
れを少なくでき、寸法精度のすぐれ、グリーンシートの
表面に印刷した導体パターンを平滑化するに際し、フィ
ルムの熱伸縮の影響を軽減でき、寸法バラツキを少なく
した積層セラミックパッケージの製造方法を提供するこ
とができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の製造工程を説明する工程図
である。
【図2】 グリーンシートの平面図である。
【図3】 部分加圧を説明するための部分拡大図であ
る。
【図4】 導体パターンの平滑化を説明する断面図であ
る。
【図5】 積層体の部分拡大断面図である。
【図6】 従来例の製造装置の概略図である。
【符合の説明】
1・・・グリーンシート、2・・・スルーホール、3・
・・導体パターン、4・・・キャビティ形成用孔、5・
・・ワイヤボンディング部、6・・・金型、6a・・・
上型、6b・・・下型、7a,7b・・・導体ペース
ト、8・・・グリーンシート積層体、9a,9b・・・
フィルム、10・・・予熱用熱源、11・・・加圧部、
12・・・未焼成積層セラミックパッケージ、13・・
・治具、14・・・ピッチ寸法、15a,15b・・・
金型、16・・・押圧型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 拓児 山口県美祢市大嶺町東分字岩倉2701番1 株式会社住友金属セラミックス内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にワイヤボンディングパターン及び
    内部配線パターン等の導体パターンを印刷し、またスル
    ーホールを穿設し、該スルーホールに導体詰したグリー
    ンシートの上下面にフィルムを位置させ、該フィルムを
    介して該グリーンシートのワイヤボンディング部を形成
    する箇所を部分加圧し、該ワイヤボンディング部の導体
    パターン表面を平滑化した後、該フィルムからグリーン
    シートを分離し、該部分加圧したグリーンシートを複数
    枚積み重ね、該積み重ねたグリーンシートを加圧してグ
    リーンシート積層体を作製後、切断、焼成することを特
    徴とする積層セラミックパッケージの製造方法。
JP6033107A 1994-02-04 1994-02-04 積層セラミックパッケージの製造方法 Expired - Lifetime JP2821853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033107A JP2821853B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 積層セラミックパッケージの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033107A JP2821853B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 積層セラミックパッケージの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07221454A true JPH07221454A (ja) 1995-08-18
JP2821853B2 JP2821853B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=12377447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033107A Expired - Lifetime JP2821853B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 積層セラミックパッケージの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821853B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065446A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Tdk Corporation Multi-layer ceramic substrate, and method and device for producing the same
KR100475345B1 (ko) * 2001-03-28 2005-03-10 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 기판 제작 방법
US7098532B2 (en) 2002-11-25 2006-08-29 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Ceramic package and chip resistor, and methods for production of the same
JP2019144240A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 アトランティック・イナーシャル・システムズ・リミテッドAtlantic Inertial Systems Limited 慣性計測装置及び慣性計測装置を製造する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475345B1 (ko) * 2001-03-28 2005-03-10 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 기판 제작 방법
WO2003065446A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Tdk Corporation Multi-layer ceramic substrate, and method and device for producing the same
US7155816B2 (en) 2002-02-01 2007-01-02 Tdk Corporation Method for producing a multilayer ceramic substrate
CN100390972C (zh) * 2002-02-01 2008-05-28 Tdk株式会社 多层陶瓷基板的制造方法和制造装置
US7098532B2 (en) 2002-11-25 2006-08-29 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Ceramic package and chip resistor, and methods for production of the same
JP2019144240A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 アトランティック・イナーシャル・システムズ・リミテッドAtlantic Inertial Systems Limited 慣性計測装置及び慣性計測装置を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2821853B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6432239B1 (en) Method of producing ceramic multilayer substrate
US4799983A (en) Multilayer ceramic substrate and process for forming therefor
EP0165427B1 (en) Semiconductor package substrate and manufacturing process
JPH0738426B2 (ja) 集積回路パッケージの製作方法
JPH06224559A (ja) キャビティ付きセラミック多層ブロックの製造方法
JPH05102342A (ja) セラミツクシート中にバイアパターンを得る方法およびそれにより製造されたデバイス
US20020026978A1 (en) Multilayer ceramic substrate and manufacturing method therefor
JP2821853B2 (ja) 積層セラミックパッケージの製造方法
JPH09237955A (ja) 積層部品の導体膜パターン形成方法
US6533888B2 (en) Apparatus and method for fabricating buried and flat metal features
US4504340A (en) Material and process set for fabrication of molecular matrix print head
JPH0250494A (ja) 積層セラミック基板の製造方法
GB2222800A (en) Making hybrid circuits
JPH07193163A (ja) キャビティ付き多層ブロックのプレス方法
JPH06310861A (ja) セラミック多層基板におけるサーマルビアの形成方法
JP2893116B2 (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
JP2906697B2 (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
KR20060108908A (ko) 적층형 세라믹 기판의 제조 방법
JPS6252999A (ja) セラミツク製回路基板の貫通導体路の形成法およびそれを積層した多層回路基板の製造方法
JP3491698B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
JP4610113B2 (ja) セラミック多層基板の製法
JP2515165B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2004095753A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPH07307240A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2003198129A (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 15

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term