JPH0721958Y2 - 作業車のミッションケース構造 - Google Patents
作業車のミッションケース構造Info
- Publication number
- JPH0721958Y2 JPH0721958Y2 JP1989017630U JP1763089U JPH0721958Y2 JP H0721958 Y2 JPH0721958 Y2 JP H0721958Y2 JP 1989017630 U JP1989017630 U JP 1989017630U JP 1763089 U JP1763089 U JP 1763089U JP H0721958 Y2 JPH0721958 Y2 JP H0721958Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mission case
- main frames
- work vehicle
- case structure
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- General Details Of Gearings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、機体前後方向に左右一対のメインフレームが
設けられ、それらメインフレームの後部にミッションケ
ースが挾持される状態で取付けられた作業車のミッショ
ンケース構造に関する。
設けられ、それらメインフレームの後部にミッションケ
ースが挾持される状態で取付けられた作業車のミッショ
ンケース構造に関する。
従来、ミッションケースの給油孔はミッションケースの
上面に設けられ、その上方に座席や燃料タンク等が配設
されるものであった。
上面に設けられ、その上方に座席や燃料タンク等が配設
されるものであった。
又、ミッションケースの検油孔は給油孔と異なる位置に
設けられるようになっていた。
設けられるようになっていた。
上記従来技術では、給油時に座席等が給油作業の妨げに
なることがあり、また給油中に油量の確認をしにくいも
のであった。
なることがあり、また給油中に油量の確認をしにくいも
のであった。
本考案の目的は、上記欠点を解消して給油時の作業性を
高いものにすることにある。
高いものにすることにある。
この目的を達成するため、本考案による作業車のミッシ
ョンケース構造の特徴構成は、前記メインフレームを前
記ミッションケースより後方に延出させるとともに、前
記ミッションケースの給油孔及び検油孔を、そのミッシ
ョンケースの後面で、かつ左右一対のメインフレームの
内の一方のメインフレームに近い一側寄り位置に設けた
点にある。
ョンケース構造の特徴構成は、前記メインフレームを前
記ミッションケースより後方に延出させるとともに、前
記ミッションケースの給油孔及び検油孔を、そのミッシ
ョンケースの後面で、かつ左右一対のメインフレームの
内の一方のメインフレームに近い一側寄り位置に設けた
点にある。
ミッションケースの後面に給油孔及び検油孔が設けられ
ているので、座席等が給油作業の妨げになることがな
い。さらに、給油作業中に油量の確認を行うことが容易
になる。
ているので、座席等が給油作業の妨げになることがな
い。さらに、給油作業中に油量の確認を行うことが容易
になる。
また、給油孔及び検油孔は、メインフレームの後端より
も車体前後方向内方側で且つ一方のメインフレームの後
方延出部の側部に位置している。そのため作業車が障害
物に接触した場合等において、障害物が給油孔及び検油
孔に直接接触する虞れが少ない。
も車体前後方向内方側で且つ一方のメインフレームの後
方延出部の側部に位置している。そのため作業車が障害
物に接触した場合等において、障害物が給油孔及び検油
孔に直接接触する虞れが少ない。
従って、給油時の作業性を高いものにしながら、給油栓
等が破損する虞れの少ない作業車のミッションケース構
造を得られるに至った。
等が破損する虞れの少ない作業車のミッションケース構
造を得られるに至った。
以下、本考案を芝刈機に適用した実施例を図面に基づい
て説明する。
て説明する。
第1図に操縦部(1)を備えた芝刈機を示す。機体前後
方向に左右一対のメインフレーム(2),(2)を備え
た機体の前部にエンジン(E)及びバッテリー(3)が
搭載され、機体後部に油圧式無段変速装置(4)とミッ
ションケース(5)が装備されている。そして機体下部
には前後車輪の間にモーア(M)が昇降操作自在に装備
されている。
方向に左右一対のメインフレーム(2),(2)を備え
た機体の前部にエンジン(E)及びバッテリー(3)が
搭載され、機体後部に油圧式無段変速装置(4)とミッ
ションケース(5)が装備されている。そして機体下部
には前後車輪の間にモーア(M)が昇降操作自在に装備
されている。
前記ミッションケース(5)は、第1図及び第2図に示
すようにメインフレーム(2),(2)の後部に挾装さ
れている。そして、メインフレーム(2),(2)をミ
ッションケース(5)より後方に延出させるとともに、
ミッションケース(5)の後面に給油孔(6)及び検油
孔(7)が一方のメインフレーム(2)の後方延出部の
側部に位置するように設けられている。
すようにメインフレーム(2),(2)の後部に挾装さ
れている。そして、メインフレーム(2),(2)をミ
ッションケース(5)より後方に延出させるとともに、
ミッションケース(5)の後面に給油孔(6)及び検油
孔(7)が一方のメインフレーム(2)の後方延出部の
側部に位置するように設けられている。
第1図に示すように、前記エンジン(E)の出力が回転
軸(8)を介して、前記油圧式無段変速装置(4)の入
力軸(9)に伝達されるようになっている。
軸(8)を介して、前記油圧式無段変速装置(4)の入
力軸(9)に伝達されるようになっている。
前記回転軸(8)と入力軸(9)との連結構造について
説明を加えると、第5図に示すように、入力軸(9)の
基端側に冷却ファン(13)がその入力軸(9)と一体回
転するように嵌合されている。また入力軸(9)の先端
側にジョイント部材(14)が装着されて回転軸(8)と
入力軸(9)とを連結するようになっている。前記ジョ
イント部材(14)と冷却ファン(13)のボス部との間に
ゴム製の緩衝部材(15)が挾装されて冷却ファン(13)
を拘持するようになっている。
説明を加えると、第5図に示すように、入力軸(9)の
基端側に冷却ファン(13)がその入力軸(9)と一体回
転するように嵌合されている。また入力軸(9)の先端
側にジョイント部材(14)が装着されて回転軸(8)と
入力軸(9)とを連結するようになっている。前記ジョ
イント部材(14)と冷却ファン(13)のボス部との間に
ゴム製の緩衝部材(15)が挾装されて冷却ファン(13)
を拘持するようになっている。
また、前記バッテリー(3)の取付構造について説明を
加えると、第3図及び第4図に示すように、バッテリー
収納枠(16)が前記メインフレーム(2),(2)間に
載架できるように構成されている。この収納枠16にバッ
テリー(3)を収納した状態で押え金具(17)と収納枠
(16)とを連結金具(18)によって連結することによ
り、収納枠(16)とバッテリー(3)とが結合されるこ
とになる。そして、この状態では前記押え金具(17)が
バッテリ持ち上げ用の把手として利用される。前記押え
金具(17)は連結フック(19)により、前記メインフレ
ーム(2),(2)に着脱できるようになっている。つ
まりバッテリー(3)を容易に着脱できるように構成さ
れているのである。
加えると、第3図及び第4図に示すように、バッテリー
収納枠(16)が前記メインフレーム(2),(2)間に
載架できるように構成されている。この収納枠16にバッ
テリー(3)を収納した状態で押え金具(17)と収納枠
(16)とを連結金具(18)によって連結することによ
り、収納枠(16)とバッテリー(3)とが結合されるこ
とになる。そして、この状態では前記押え金具(17)が
バッテリ持ち上げ用の把手として利用される。前記押え
金具(17)は連結フック(19)により、前記メインフレ
ーム(2),(2)に着脱できるようになっている。つ
まりバッテリー(3)を容易に着脱できるように構成さ
れているのである。
上記実施例では、本考案を芝刈機に適用した場合を示し
たが、トラクタ等各種作業車に適用できる。
たが、トラクタ等各種作業車に適用できる。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
図面は本考案に係る作業車のミッションケース構造の実
施例を示し、第1図は芝刈機の概略側面図、第2図は同
要部背面図、第3図はバッテリー取付構造を示す正面
図、第4図は同斜視図、第5図は無段変速装置の入力軸
の連結構造を示す一部切欠側面図である。 (2)……メインフレーム、(5)……ミッションケー
ス、(6)……給油孔、7……検油孔。
施例を示し、第1図は芝刈機の概略側面図、第2図は同
要部背面図、第3図はバッテリー取付構造を示す正面
図、第4図は同斜視図、第5図は無段変速装置の入力軸
の連結構造を示す一部切欠側面図である。 (2)……メインフレーム、(5)……ミッションケー
ス、(6)……給油孔、7……検油孔。
Claims (1)
- 【請求項1】機体前後方向に左右一対のメインフレーム
(2),(2)が設けられ、それらメインフレーム
(2),(2)の後部にミッションケース(5)が挾持
される状態で取付けられた作業車のミッションケース構
造であって、前記メインフレーム(2),(2)を前記
ミッションケース(5)より後方に延出させるととも
に、前記ミッションケース(5)の給油孔(6)及び検
油孔(7)を、そのミッションケース(5)の後面で、
かつ左右一対のメインフレーム(2),(2)の内の一
方のメインフレーム(2)に近い一側寄り位置に設けて
ある作業車のミッションケース構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989017630U JPH0721958Y2 (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | 作業車のミッションケース構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989017630U JPH0721958Y2 (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | 作業車のミッションケース構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02109056U JPH02109056U (ja) | 1990-08-30 |
JPH0721958Y2 true JPH0721958Y2 (ja) | 1995-05-17 |
Family
ID=31231587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989017630U Expired - Lifetime JPH0721958Y2 (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | 作業車のミッションケース構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0721958Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0342319Y2 (ja) * | 1987-07-07 | 1991-09-04 |
-
1989
- 1989-02-16 JP JP1989017630U patent/JPH0721958Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02109056U (ja) | 1990-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5152364A (en) | Tractor configuration and component mounting arrangement for high visibility, maneuverability, and serviceability | |
JPH0721958Y2 (ja) | 作業車のミッションケース構造 | |
JP2002274193A (ja) | 乗用管理作業車 | |
US11407344B2 (en) | Work vehicle having driver's seat | |
US11530637B2 (en) | Work vehicle | |
JP3833092B2 (ja) | 草刈り機 | |
JPS5853921Y2 (ja) | 歩行型移動農機 | |
JPS5942803Y2 (ja) | オフセツトトラクタ− | |
JPS5936961Y2 (ja) | 耕うんケ−ス | |
JPH0340699Y2 (ja) | ||
JPS5851058Y2 (ja) | 農用トラクタの動力外部取出し装置 | |
JP3743946B2 (ja) | ロータリ耕耘機 | |
JPS6040685Y2 (ja) | トラクタ−の前作業機取付枠体 | |
JP2606613Y2 (ja) | 動力作業車 | |
JPH0323902Y2 (ja) | ||
JPH0129152Y2 (ja) | ||
JPH0220151Y2 (ja) | ||
JPH0244611Y2 (ja) | ||
JPS6033076Y2 (ja) | 車輌のステツプ支持構造 | |
JPS623342Y2 (ja) | ||
JPH0115290Y2 (ja) | ||
JP2546397Y2 (ja) | トラクターのアクスルケース取付構造 | |
JPS5831683Y2 (ja) | 農用トラクタ−のドロ−バ−ヒッチ | |
JPS6224624Y2 (ja) | ||
JPH047245Y2 (ja) |