JPH0721926A - ガス放電表示パネル - Google Patents

ガス放電表示パネル

Info

Publication number
JPH0721926A
JPH0721926A JP19203193A JP19203193A JPH0721926A JP H0721926 A JPH0721926 A JP H0721926A JP 19203193 A JP19203193 A JP 19203193A JP 19203193 A JP19203193 A JP 19203193A JP H0721926 A JPH0721926 A JP H0721926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
display panel
gas discharge
substrate
front substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19203193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2689068B2 (ja
Inventor
Fumio Nakajima
文男 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okaya Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okaya Electric Industry Co Ltd filed Critical Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5192031A priority Critical patent/JP2689068B2/ja
Publication of JPH0721926A publication Critical patent/JPH0721926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689068B2 publication Critical patent/JP2689068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バリアリブ全体の高さを略均一化でき、した
がって全ての放電セルを十分に区画することが可能なガ
ス放電表示パネルを実現する。 【構成】 複数本の透明陽極20を形成した透明絶縁材よ
りなる前面基板12と、複数本の陰極22を形成した絶縁材
よりなる背面基板14を、各基板の電極が所定の距離を隔
てて交差するよう各基板の電極形成面を対向配置して、
両電極の交差部分毎に放電セル24を形成すると共に、各
放電セル24を区画するバリアリブ30を前面基板の対向面
12aに形成し、両基板の周縁を封着材16を介して気密封
止して外囲器18となし、外囲器18内に放電ガスを充填し
てなるガス放電表示パネル10において、バリアリブ30の
外郭に、バリアリブ30と同一の材料で構成され、かつ、
同一の工程によって同時に形成されるダミー障壁32を配
設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガス放電表示パネル
に係り、特に、それぞれ一面に電極を形成した一対の絶
縁基板を所定の距離を隔てて対向配置し、各電極間に放
電セルを形成すると共に、絶縁基板の少なくとも一方の
対向面に、各放電セルを区画するバリアリブを形成した
ガス放電表示パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】図4に例示するように、従来のガス放電
表示パネル50は、透明絶縁材よりなる前面基板52と、絶
縁材よりなる背面基板54を、所定の間隔を隔てて対向配
置し、両基板の周縁を封着材56によって気密封止して外
囲器58を形成し、該外囲器58内に所定の放電ガスを封入
してなる。前面基板52の対向面52aには、透明導電材よ
りなる帯状の陽極60が、複数本並設されている(図4に
は、1本の陽極60の断面のみが表わされている)。背面
基板54の対向面54aには、銀・パラジウムやニッケル等
の導電材よりなり、表面にLaB6等のエミッタ物質を
被覆してなる帯状の陰極62が、複数本並設されている。
そして、陽極60と陰極62は、所定の距離を隔てて互いに
直交するよう配置され、両電極の交差部分毎に放電セル
63が形成されている。
【0003】前面基板の対向面52aには、表示のコント
ラストを向上させるために、各放電セル63を区画するバ
リアリブ64が形成されている。このバリアリブ64は、各
陽極60の長さを一定に区切る第1の隔壁64aと、各陽極
60間を仕切る第2の隔壁64bとを備えた格子形状をなし
ている。前面基板52の端縁部52b(背面基板54と重複し
ていない部分)に配置された陽極の端部60aには、外部
端子66が接続されており、該外部端子66と陽極端部60a
との間には、絶縁材よりなるマット68が介装されてい
る。
【0004】しかして、上記陽極60−陰極62間に直流電
圧を印加すると、上記放電セル63において放電発光が生
成し、この光が陽極60及び前面基板52を透過して外部に
放射される。そして、図示しない駆動・制御回路を介し
て上記電圧印加を選択的に実行することで、任意の放電
セル63において放電発光を生成させ、もって前面基板52
の表示面52cに所定の文字や図形等の表示を実現するこ
とができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記バリアリブ64は、
材料となるガラスペーストを、前面基板の対向面52aに
微細な格子状パターンに厚膜印刷した後、所定の温度で
焼結させることによって形成される。ところが、上記厚
膜印刷する際に、ガラスペーストの盛り具合を均一に制
御するのは困難であり、一般に、格子状パターンの外方
にいくほど、ガラスペーストの厚みが薄くなる傾向があ
る。このため、完成したバリアリブ64の高さは、図示の
ように、前面基板の端縁部52b側(封着材56側)に近づ
くにしたがって低くなり、対応する放電セル63を十分に
区画することが困難となっていた。
【0006】本発明は、かかる従来例の問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、バリア
リブ全体の高さが略均一となり、したがって全ての放電
セルを十分に区画することが可能なガス放電表示パネル
を実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るガス放電表示パネルは、一面に複数本
の透明電極を形成した透明絶縁材よりなる前面基板と、
一面に複数本の電極を形成した絶縁材よりなる背面基板
を、各基板の電極が所定の距離を隔てて交差するよう各
基板の電極形成面を対向配置して、両電極の交差部分毎
に放電セルを形成すると共に、各放電セルを区画するバ
リアリブを、上記前面基板及び背面基板の少なくとも一
方の対向面に形成し、両基板の周縁を封着材を介して気
密封止して外囲器となし、該外囲器内に放電ガスを充填
してなるガス放電表示パネルにおいて、上記バリアリブ
の外郭に、該バリアリブと同一の材料で構成され、か
つ、該バリアリブと同一の工程によって同時に形成され
るダミー障壁を配設するよう構成した。
【0008】
【作用】したがって、ガラスペーストを基板の表面に厚
膜印刷してバリアリブ用のパターンを形成する場合に
は、同様にダミー障壁用のガラスペーストも同基板の表
面に厚膜印刷されることとなる。この結果、ダミー障壁
用のガラスペーストは、実際上はバリアリブ用のガラス
ペーストの一部としてふるまう。しかも、ダミー障壁用
のガラスペーストは、バリアリブ用のガラスペーストの
外側に配置されるため、厚膜印刷する際には、ダミー障
壁用のガラスペーストの厚みが薄くなり、その分バリア
リブ用のガラスペーストの厚みは略均一化される。いわ
ば、ダミー障壁用のガラスペーストが、バリアリブ用の
ガラスペーストの身代りとなって、厚膜印刷時における
ガラスペーストの盛り具合の不均一性を吸収することと
なる。
【0009】
【実施例】以下に本発明を、図示の実施例に基づいて説
明する。図1は、直流型のガス放電表示パネルを示す部
分断面図である。この第1のガス放電表示パネル10は、
ガラス等の透明絶縁材よりなる前面基板12と、ガラスや
セラミック等の絶縁材よりなる背面基板14を、所定の間
隔を隔てて対向配置し、両基板の周縁を低融点ガラス等
よりなる封着材16によって気密封止して外囲器18を形成
し、該外囲器18内に所定の放電ガスを封入してなる。前
面基板12の対向面12aには、ITO膜やNESA膜等の
透明導電膜よりなる帯状の陽極20が複数本並設されてい
る(図1においては、1本の陽極20の断面のみが表わさ
れている)。また、背面基板14の対向面14aには、銀・
パラジウムやニッケル等の導電材よりなり、表面にLa
6等のエミッタ物質を被覆してなる帯状の陰極22が複
数本並設されている。これらの陽極20と陰極22は、それ
ぞれ所定の距離を隔てて直交するよう配置され、両電極
の交差部分毎に放電セル24が形成される。この放電セル
24は、外囲器18内において、ドット・マトリクス状に多
数配置されている。
【0010】前面基板12の端縁部12b(背面基板14と重
複していない部分)の表面に位置する陽極20の端部20a
には、銀・パラジウム等よりなる外部端子26が接続され
ており、該外部端子26と陽極端部20aとの間には、結晶
化ガラス等よりなるマット28が介装されている。なお、
図示は省略したが、背面基板14の端縁部(前面基板12と
重複していない部分)において、各陰極22の端部は、陰
極用の外部端子と接続されている。
【0011】前面基板の対向面12aには、各放電セル24
を区画して表示のコントラストを向上させる目的で、ガ
ラス等の絶縁材よりなるバリアリブ30が形成されてい
る。前面基板の対向面12aを示す平面図である図2に示
すように、このバリアリブ30は、各陽極20の長さを一定
に区切る第1の隔壁30aと、各陽極20間を仕切る第2の
隔壁30bとを備えた格子形状をなしている。なお、図示
の便宜上、図2においては陽極20の記載を省略した。
【0012】上記封着材16の内部には、前面基板の対向
面12aに突設された3列のダミー障壁32が埋設されてい
る。このダミー障壁32は、図2に示すように、上記バリ
アリブ30を取り囲む枠状に形成され、上記バリアリブ30
と同様の材料、すなわちガラス等によって形成される。
また、前面基板の端縁部12b側に近づくにつれて、その
高さが漸次低く形成されている。
【0013】このダミー障壁32は、バリアリブ30と同一
の工程により、同時に形成される。すなわち、バリアリ
ブ30は、材料であるガラスペーストを、前面基板の対向
面12aに微細な格子状パターンに厚膜印刷した後、所定
の温度で加熱し、材料を焼結させることによって形成さ
れるが、バリアリブ30用のガラスペーストを印刷する際
に、ダミー障壁32用のガラスペーストも同時に印刷され
る。
【0014】上記従来例に関して説明したしたように、
本来、バリアリブ30用のガラスペーストを格子状パター
ンに厚膜印刷する場合には、その周縁部分の厚みが薄く
なり、その分バリアリブ30の高さが低くなる傾向があ
る。しかし、本実施例においては、ダミー障壁32用のガ
ラスペーストが、バリアリブ30用のガラスペーストの周
囲を取り囲むように、しかもこれと同時に印刷されるた
め、ダミー障壁32用のガラスペーストの厚みのみが薄く
なり、バリアリブ30用のガラスペーストの厚みは略均一
化される。この結果、焼結後のバリアリブ30の高さも略
均一化される。
【0015】そして、前面基板の対向面12aあるいは背
面基板の対向面14aにおける、ダミー障壁32と対応する
部分に封着材16が塗布され、この封着材16を介して前面
基板12と背面基板14が接合される。このように、封着材
16を塗布するスペースに、併せてダミー障壁32が形成さ
れているため、ダミー障壁32専用のスペースを前面基板
の対向面12aに確保する必要がない。したがって、ダミ
ー障壁32を設けることによって、表示パネル10の表示領
域が狭くなることはない。
【0016】また、封着材16の内部にダミー障壁32を埋
設することで、封着材16と前面基板12との接続強度が向
上する利点が生じる。このダミー障壁32は、封着材16の
内部に埋没していることからも明白なように、各放電セ
ル24を区画するというバリアリブ30の目的とは無関係で
あるため、その高さが不均一であっても何ら不都合は生
じない。なお、ダミー障壁32も、バリアリブ30と同じく
格子状に形成してもよい。
【0017】図3は他の実施例を示す部分断面図であ
り、この第2のガス放電表示パネル40は、3列のダミー
障壁32を封着材16の内部に埋設させる他、該封着材16の
外側にも1列のダミー障壁(以下「外部ダミー障壁42」
と称する)を配置させたことを特徴としており、それ以
外の構成は上記実施例と実質的に同じである。この外部
ダミー障壁42は、ダミー障壁32と同様の材質、すなわち
ガラス等によって形成される。また、外部ダミー障壁42
は、バリアリブ30及びダミー障壁32と同一の工程によっ
て同時に形成される。したがって、材料となるガラスペ
ーストを前面基板の対向面12aに厚膜印刷する際には、
外部ダミー障壁42用のガラスペーストが一番外側に配置
され、その厚みが一番薄くなる。この結果、外部ダミー
障壁42の高さは、最も低いダミー障壁32よりも、さらに
低くなっている。
【0018】図1に示すように、上記実施例において
は、外部端子26と封着材16との間に陽極の露出部20bが
存在しているが、本実施例においては、この陽極の露出
部20bに対応する部分を外部ダミー障壁42が全面的に覆
っているため、露出部20bにおいて陽極20が断線等する
ことを有効に防止できる。また、外部ダミー障壁42によ
って、封着材16が外部端子26側に流れ出すことを塞き止
めることができる。
【0019】上記各実施例においては、直流駆動型のガ
ス放電表示パネルを例示したが、本発明は、交流駆動型
のガス放電表示パネルに適用することも可能である。ま
た、バリアリブおよびダミー障壁を前面基板の対向面に
形成する例を示したが、これらを背面基板の対向面に形
成してもよく、あるいは前面基板および背面基板の対向
面にそれぞれ形成してもよい。さらに、ダミー障壁を、
上記のように封着材の内部に埋設したり、あるいは外囲
器の外部に配設するほか、外囲器の内部に配設するよう
構成してもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明に係るガス放電表示パネルにあっ
ては、バリアリブの外郭に、該バリアリブと同一の材料
で構成され、かつ、該バリアリブと同一の工程によって
同時に形成されるダミー障壁を配設してなるため、基板
の表面に材料となるガラスペーストを所定のパターンで
厚膜印刷してバリアリブを形成する場合には、同様にダ
ミー障壁用のガラスペーストも基板の表面に厚膜印刷さ
れることとなる。このため、バリアリブ用のガラスペー
ストの厚みがパターンの周縁部分で薄くなる代わりに、
ダミー障壁用のガラスペーストの厚みが薄くなる。した
がって、バリアリブ全体の高さを略均一化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガス放電表示パネルの一実施例を
示す部分断面図である。
【図2】上記実施例に係る前面基板の対向面を示す平面
図である。
【図3】本発明に係るガス放電表示パネルの他の実施例
を示す部分断面図である。
【図4】従来例を示す部分断面図である。
【符号の説明】
10 第1のガス放電表示パネル 12 前面基板 12a 前面基板の対向面 14 背面基板 14a 背面基板の対向面 16 封着材 18 外囲器 20 陽極 22 陰極 24 放電セル 30 バリアリブ 32 ダミー障壁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面に複数本の透明電極を形成した透明
    絶縁材よりなる前面基板と、一面に複数本の電極を形成
    した絶縁材よりなる背面基板を、各基板の電極が所定の
    距離を隔てて交差するよう各基板の電極形成面を対向配
    置して、両電極の交差部分毎に放電セルを形成すると共
    に、各放電セルを区画するバリアリブを上記前面基板及
    び背面基板の少なくとも一方の対向面に形成し、両基板
    の周縁を封着材を介して気密封止して外囲器となし、該
    外囲器内に放電ガスを充填してなるガス放電表示パネル
    において、上記バリアリブの外郭に、該バリアリブと同
    一の材料で構成され、かつ、該バリアリブと同一の工程
    によって同時に形成されるダミー障壁を配設したことを
    特徴とするガス放電表示パネル。
  2. 【請求項2】 上記ダミー障壁を、上記封着材の内部に
    埋設したことを特徴とする請求項1に記載のガス放電表
    示パネル。
  3. 【請求項3】 上記ダミー障壁を、上記外囲器の外部に
    配設したことを特徴とする請求項1に記載のガス放電表
    示パネル。
JP5192031A 1993-07-05 1993-07-05 ガス放電表示パネル Expired - Lifetime JP2689068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5192031A JP2689068B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 ガス放電表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5192031A JP2689068B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 ガス放電表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721926A true JPH0721926A (ja) 1995-01-24
JP2689068B2 JP2689068B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=16284453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5192031A Expired - Lifetime JP2689068B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 ガス放電表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689068B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980005187A (ko) * 1996-06-27 1998-03-30 엄길용 평판표시소자의 측벽형성방법
KR100432642B1 (ko) * 2001-09-20 2004-05-22 옥도영 플라즈마 디스플레이 패널 및 실링방법
JP2006278200A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toray Ind Inc ディスプレイ用部材、およびディスプレイ用部材の製造方法ならびにプラズマディスプレイ
KR100851475B1 (ko) * 2002-12-10 2008-08-08 오리온피디피주식회사 면방전 교류 플라즈마 디스플레이 패널 및 패널의 격벽형성 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05135702A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Mitsubishi Electric Corp プラズマ表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05135702A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Mitsubishi Electric Corp プラズマ表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980005187A (ko) * 1996-06-27 1998-03-30 엄길용 평판표시소자의 측벽형성방법
KR100432642B1 (ko) * 2001-09-20 2004-05-22 옥도영 플라즈마 디스플레이 패널 및 실링방법
KR100851475B1 (ko) * 2002-12-10 2008-08-08 오리온피디피주식회사 면방전 교류 플라즈마 디스플레이 패널 및 패널의 격벽형성 방법
JP2006278200A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toray Ind Inc ディスプレイ用部材、およびディスプレイ用部材の製造方法ならびにプラズマディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2689068B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3821588A (en) Display panel having flat side edges to permit butting together plural panels
US3886390A (en) Buttable, gaseous discharge, display panel including electrodes providing a dot matrix display
US4329616A (en) Keep-alive electrode arrangement for display panel having memory
JPH11306994A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US4414490A (en) Display panel
JP2689068B2 (ja) ガス放電表示パネル
US5725406A (en) Plasma addressed display device
US4471263A (en) Buttable display panels
JPH0935642A (ja) カラープラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP3360490B2 (ja) 表示装置
JP3664532B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2729896B2 (ja) ガス放電表示パネル
JP3090865B2 (ja) 直流駆動型ガス放電表示パネル
JPH0799669B2 (ja) ガス放電パネル
JPH04223025A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2720285B2 (ja) ガス放電表示パネル
US4490647A (en) Gas-filled dot matrix display panel
JPH05121001A (ja) 面放電表示板
JPH05314913A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2981443B2 (ja) ガス放電表示パネル
JP2631939B2 (ja) ガス放電表示パネル及びその製造方法
JP2981444B2 (ja) ガス放電表示パネル
JP2681438B2 (ja) ガス放電表示パネル及びその製造方法
JPS6129056A (ja) ドツトマトリクス螢光表示管
JP2727157B2 (ja) ガス放電表示パネル