JPH07218789A - リール - Google Patents

リール

Info

Publication number
JPH07218789A
JPH07218789A JP6011513A JP1151394A JPH07218789A JP H07218789 A JPH07218789 A JP H07218789A JP 6011513 A JP6011513 A JP 6011513A JP 1151394 A JP1151394 A JP 1151394A JP H07218789 A JPH07218789 A JP H07218789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
reel
fiber
hole
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6011513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628716B2 (ja
Inventor
Minoru Yoshida
実 吉田
Hiroyuki Tanaka
紘幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP01151394A priority Critical patent/JP3628716B2/ja
Publication of JPH07218789A publication Critical patent/JPH07218789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628716B2 publication Critical patent/JP3628716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファイバを巻き付けるためのリールにおい
て、ファイバの整列巻きを行えるようにして、充填密度
を向上させるとともに、局部的に過度な曲げが生じない
ようにする。 【構成】 鍔部3aの胴部2に近接する箇所に、ファイ
バを胴部2の外周接線方向に沿って鍔部3aの内側から
外側に導くガイド手段(貫通孔)4が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として光ファイバを
巻き付ける場合に使用されるリールに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ファイバの余長処理等のため
には、光ファイバを巻き付けるためのリールが使用され
る。
【0003】従来の光ファイバ用リールは、単に、円形
の胴部の両端に鍔部が形成されたものであり、左右の鍔
部の一方の内面部分に光ファイバの始端部を粘着テープ
等で貼り付けた後、リールを回転させつつ光ファイバを
連続的に供給することにより、光ファイバを胴部に巻き
付けるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のリール
を使用して光ファイバを巻き付ける場合には、光ファイ
バの始端部が左右の鍔部内にそのまま位置しているの
で、この始端部の上に巻き付けられる光ファイバに過度
な曲がりが生じる。特に、多層になるほどそれが顕著に
なるために、整列巻きができなくなる。
【0005】その結果、充填密度が低下して長尺の光フ
ァイバの巻き付けが困難になるだけでなく、局部的に過
度な曲げが生じるために、損失が大きくなる等の不都合
を生じる。
【0006】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、ファイバの充填密度を高くした整列巻
きが可能であり、しかも、巻き付けられるファイバに局
部的な過度の曲げが生じないようなリールを提供するこ
とを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、円形の胴部と、この胴部の両端に設けら
れた鍔部とからなるリールにおいて、次の構成を採る。
【0008】すなわち、本発明では、鍔部の胴部に近接
する箇所に、ファイバを胴部の外周接線方向に沿って鍔
部の内側から外側に導くガイド手段を形成したものであ
る。
【0009】このガイド手段としては、鍔部を内外に渡
って貫通する貫通孔、あるいは鍔部を内外に渡って切り
欠いた切欠部により構成される。
【0010】
【作用】上記構成において、ファイバをリールに巻き付
ける場合には、最初にファイバの始端部をこのリールの
ガイド手段(貫通孔や切欠部)に沿わせて鍔部の内側から
外側に引き出す。
【0011】そして、リールを回転させつつファイバを
連続的に供給することにより、ファイバを胴部に巻き付
ける。
【0012】この場合、ファイバの始端部は、従来のよ
うに、鍔部の内側に留どまることなく、鍔部の外側に逃
げているので、この始端部近傍のファイバに過度な曲が
りが生じることがなく、整列巻きを行える。
【0013】
【実施例】実施例1 図1ないし図4は本発明の実施例1に係る光ファイバ用
リールを示すものであり、図1はそのリールの平面図、
図2は図1のA部の拡大断面図、図3は図1のリールの
正面図、図4は図3のB部の拡大正面図である。
【0014】実施例1の光ファイバ用リール11は合成
樹脂その他の材料で軽量に作られたものであって、胴部
2と一対の鍔部3a,3bとからなる。胴部2は光ファ
イバの巻き付け角度を考慮した所要の外径と、巻き付け
量を考慮した所要の軸方向長とを有した円筒形になって
おり、その両端には鍔部3a,3bがそれぞれ設けられて
いる。この鍔部3a,3bの鍔高さは光ファイバの巻き付
け高さに合わせたものにされている。
【0015】鍔部3aは貫通孔4とこれに連成された引
出溝5とを有している。この貫通孔4は、図3に示され
るように胴部2の外周接線Lを通る面内であって、かつ
図2に示されるように胴部2に面した鍔部3aの内面側
に入口4aが外面側に出口4bがあるものでその入口4a
は光ファイバの始端部の曲がりを極力なくすうえで図1
からみて好ましくは胴部2の中心軸Mに位置していると
ともに、その入口4aに対し出口4bはその中心軸Mから
胴部2の径方向にずれて位置しており、この位置関係で
入口4aと出口4bとを連絡する孔内部は光ファイバのガ
イド路として胴部2の中心軸Mに対して所要の角度θを
なす方向の直線状になっている。この角度θは光ファイ
バのガイドが円滑になるように設定されるが、好ましく
は70°〜90°の範囲がよく、最も好ましくは80°
〜90°の範囲がよい。また、この貫通孔4は入口4a
から出口4bにかけて直線状であったが、完全な直線状
にする必要は必ずしもなく光ファイバのガイド路として
機能する限りにおいては入口4aから出口4bにかけて多
少湾曲していてもよい。貫通孔4そのものの横断面形状
は、光ファイバの挿入が容易なように円形になっている
が、光ファイバの円滑な挿入に支障のない限りにおいて
は円形でなく四角形のような多角形とかその他の形状で
あってもよい。このように上記貫通孔4は光ファイバを
入口4aからその内部に挿入して出口4bにまでガイドす
る場合において該光ファイバを胴部2の外周接線方向に
沿って鍔部3aの内側から外側にガイドするガイド手段
の一例として作用する。
【0016】次に、引き出し溝5は底面とこれに対向す
る天面と、底面と天面とをつなぐ側面とで横断面形状が
半円形になって鍔部3aの外面側に面しており、かつそ
の底面は胴部2の外面接線方向に平坦に作られている。
そして、この引き出し溝5の溝幅Wと溝深さDは共に光
ファイバのガイドが円滑になるようにそれぞれ光ファイ
バの断面径より若干大になっており、この引き出し溝5
も前記ガイド手段として作用する。
【0017】上記構成において、光ファイバをこの光フ
ァイバ用リール11に巻き付ける場合には、最初に光フ
ァイバの始端部をこのリール1の貫通孔4に沿わせて鍔
部3aの内側から外側に引き出す。
【0018】そして、リール11を回転させつつ光ファ
イバを連続的に供給することにより、光ファイバを胴部
2に巻き付ける。
【0019】その場合、光ファイバの始端部は、従来の
ように、鍔部2の内側に留どまることなく、鍔部3aの
外側に円滑に延出されているので、胴部2に巻回される
始端部近傍の光ファイバには過度な曲がりが生じること
がなく、整列巻きを行える。
【0020】また、粘着テープ等を使用しなくても、光
ファイバを貫通孔4に挿通するだけで、その始端部が鍔
部3aに係止されるので、光ファイバの巻き付けの際の
始端部の処理が容易になる。
【0021】なお、リール11への光ファイバの巻き付
けを完了した後、光ファイバの始端部を引出溝5内に嵌
入すれば、光ファイバが鍔部3aから突出することがな
くなるため、このリール11の鍔部3aを基板に安定して
固定することができて便利であるが、引出溝5を省略す
ることも可能である。
【0022】実施例2 図5は本発明の実施例2に係る光ファイバ用リールの平
面図、図6は図5のC部を拡大して示す断面図、図7は
図5のリールの正面図、図8は図7のD部を拡大して示
す正面図であり、実施例1に対応する部分には同一の符
号を付す。
【0023】この実施例2の光ファイバ用リール1
2は、ガイド手段として鍔部3aを内外に渡って斜めに切
り欠いた切欠部6が形成されるとともに、鍔部3aの外
側において切欠部6から連接して引出溝5が設けられて
いることである。
【0024】その他の構成は実施例1の場合と同様であ
るから説明を省略する。
【0025】この実施例2の場合も、実施例1の場合と
同様に、光ファイバの始端部を切欠部6に沿って鍔部3
aの外側に引き出せるため、光ファイバの整列巻きを行
える。
【0026】また、この実施例2のような切欠部6を設
ければ、実施例1のように貫通孔5aへ光ファイバを挿
通する手間が省けるため、光ファイバの引き出しが容易
に行えるが、一方で光ファイバの巻き付けの際に始端部
が外れ易くなるため、鍔部3aの外側で予め始端部を粘
着テープ等で固定しておく必要がある。
【0027】なお、この実施例2では、切欠部と6して
鍔部3aを斜めに切り欠いた形状としたが、鍔部3aをそ
の周方向に沿って所定の長さ分だけ切り欠いたものであ
ってもよい。また、実施例1と同様に、引出溝5を省略
することも可能である。
【0028】また、上記の各実施例1,2では、ガイド
手段としての貫通孔4や切欠部6を鍔部3aの一箇所に
のみ形成しているが、複数箇所に形成することもでき、
他方の鍔部3bにも同時に形成することが可能である。
また、本例では、光ファイバ用のリールについて説明し
たが、光ファイバに類して弾性力の大きなファイバ(た
とえば、鋼線、釣用のテグス、牽引用ワイヤーなど)に
も本発明が適用可能である。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、ファイバの整列巻きを
行えるので、充填密度が向上し、長尺のファイバの巻き
付けが可能となるばかりか、局部的に過度な曲げが生じ
ることもないので、損失が大きくなる等の不都合を生じ
ることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る光ファイバ用リールの
平面図である。
【図2】図1のA部を拡大して示す断面図である。
【図3】図1のリールの正面図である。
【図4】図3のB部を拡大して示す正面図である。
【図5】本発明の実施例2に係る光ファイバ用リールの
平面図である。
【図6】図5のC部を拡大して示す断面図である。
【図7】図5のリールの正面図である。
【図8】図7のD部を拡大して示す正面図である。
【符号の説明】
1,12…光ファイバ用リール、2…胴部、3a,3b…
鍔部、4…貫通孔(ガイド手段)、5…引出溝、6…切欠
部(ガイド手段)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形の胴部と、この胴部の両端に設けら
    れた鍔部とからなるリールにおいて、 前記鍔部の胴部に近接する箇所には、ファイバを胴部の
    外周接線方向に沿って鍔部の内側から外側に導くガイド
    手段が形成されていることを特徴とするリール。
  2. 【請求項2】 前記ガイド手段は、鍔部を内外に渡って
    斜めに貫通する貫通孔である請求項1記載のリール。
  3. 【請求項3】 前記ガイド手段は、鍔部を内外に渡って
    切り欠いた切欠部である請求項1記載のリール。
  4. 【請求項4】 前記ファイバは光ファイバである請求項
    1ないし請求項3のいずれか一つに記載のリール。
JP01151394A 1994-02-03 1994-02-03 リール Expired - Fee Related JP3628716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01151394A JP3628716B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01151394A JP3628716B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07218789A true JPH07218789A (ja) 1995-08-18
JP3628716B2 JP3628716B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=11780097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01151394A Expired - Fee Related JP3628716B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628716B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1140684B1 (en) * 1998-12-30 2004-10-20 Corning Incorporated Optical fiber spool providing access to the inner end of the wound optical fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1140684B1 (en) * 1998-12-30 2004-10-20 Corning Incorporated Optical fiber spool providing access to the inner end of the wound optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JP3628716B2 (ja) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765708A (en) Storage device for a spare length of an optical line
JP4806062B2 (ja) 光ファイバスプールおよび光ファイバスプールに光ファイバを巻回する方法
CA1247344A (en) Process and apparatus for inserting optical fibers in helical grooves of a cable core
EP0849616B1 (en) Method of manufacturing sz-slot type optical cable
CA3021203C (en) Retractable fiber optic reel assembly
KR20060120191A (ko) 역전 나선 가이드를 갖는 스풀
JPH07218789A (ja) リール
US4663926A (en) Head for laying optical fibers in alternating-lay grooves in a cylindrical core
US4067441A (en) Coil of flexible material with inserts in outer wall
JPH0710380A (ja) フイラメント巻線体
JP7163761B2 (ja) 光ケーブルの製造方法
JP3009437B2 (ja) 余分な長さの光学的リードを収容する装置
KR200226997Y1 (ko) 낚시줄 엉킴 및 풀림 방지용 스풀
JP3346527B2 (ja) 中通し釣竿
JP7200639B2 (ja) 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法、及び、光ファイバケーブルの製造装置
JPH0249262Y2 (ja)
JPS6236205B2 (ja)
EP0073605A1 (en) Spool for sewing thread
JP3235186B2 (ja) 光ファイバユニットの製造方法
JPH0750926Y2 (ja) 釣 竿
JP3467386B2 (ja) 光ケーブルの製造方法
JP4134258B1 (ja) 溝付ボンディングワイヤ用スプール
JPH0217082B2 (ja)
JP2007041014A (ja) 光ケーブルの固定構造および固定方法
JPH1138285A (ja) 光ファイバユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees