JPH07217357A - クラムシェルバケット掘削装置 - Google Patents

クラムシェルバケット掘削装置

Info

Publication number
JPH07217357A
JPH07217357A JP1104694A JP1104694A JPH07217357A JP H07217357 A JPH07217357 A JP H07217357A JP 1104694 A JP1104694 A JP 1104694A JP 1104694 A JP1104694 A JP 1104694A JP H07217357 A JPH07217357 A JP H07217357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
end side
casing tube
rear end
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1104694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3323629B2 (ja
Inventor
Kazuo Yanagihara
和夫 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP01104694A priority Critical patent/JP3323629B2/ja
Publication of JPH07217357A publication Critical patent/JPH07217357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323629B2 publication Critical patent/JP3323629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】一度に取り込める土砂の量を改善する。 【構成】伸縮可能な柱30の先端側に一組のクラムシェ
ル38,39を開閉可能に設け、クラムシェル38,3
9と柱30の後端側とをそれぞれ両端が揺動可能に支持
されたリンク42,43により連結した。また、ケーシ
ングチューブ10を回転させ地中に押し込む回転押込機
構1を備えると共に、ケーシングチューブ10内に吊下
げられて内周に係合されるグリップ機構15を備え、グ
リップ機構15に柱30の後端側を連結した。そして、
クラムシェル38,39を閉じた状態に保持する保持機
構を備え、柱30の後端側を押して柱30の先端側を地
面に当て柱30の縮小によりリンク42,43を介して
クラムシェル38,39を閉じさせてクラムシェル3
8,39内に土砂を取り込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クラムシェルバケット
により掘削するクラムシェルバケット掘削装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、クラムシェルバケットとして
は、図6に示すように、ブラケット100をワイヤ10
2により吊下げると共に、ブラケット100に2本のリ
ンク104,106の一端を揺動可能に支持する。両リ
ンク104,106の他端にはそれぞれクラムシェル1
08,110を揺動可能に支持し、両クラムシェル10
8,110は連結部材112に揺動可能に支持されて開
閉できるように設けられている。そして、ブラケット1
10と連結部材112とにそれぞれ回転可能に支承され
たプーリ114,116に補助ワイヤ118が巻掛けら
れると共に、補助ワイヤ118の一端は連結部材112
に止結されている。
【0003】ワイヤ102を繰り出してクラムシェル1
08,110を地面に降ろすと共に、補助ワイヤ118
を引き上げることにより、プーリ116を介して連結部
材112が引き上げられて、クラムシェル108,11
0が閉じて土砂を取り込む。次に、ワイヤ102を巻き
上げてクラムシェル108,110を引き上げ、補助ワ
イヤ118を緩めて土砂を排出するものが知られてい
た。
【0004】また、図7に示すように(図6と同じ部材
については同一番号を付して詳細な説明を省略す
る。)、ブラケット100を支持アーム120の先端に
固定し、ブラケット100に油圧シリンダ122の一端
を固定すると共に、油圧シリンダ122のロッド124
を連結部材122に接続している。支持アーム120に
よりクラムシェル108,110を地面に降ろし、油圧
シリンダ122を駆動して、連結部材112を引き上げ
てクラムシェル108,110を閉じて土砂を取り込
む。次に、支持アーム120を引き上げてクラムシェル
108,110を引き上げ、土砂を排出するものが知ら
れていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た従来の図6に示すものでは、クラムシェル108,1
10等の自重と補助ワイヤ118による張力とによる掘
削力で、クラムシェル108,110に土砂が取り込ま
れるが、自重と張力では十分な掘削力を得ることができ
ない。特に、クラムシェルを閉じる力は補助ワイヤ11
8の張力によるため、十分な掘削力を得ることができ
ず、土質が硬い場合には適さず、また、一度の掘削で取
り込むことができる土砂の量が少ないという問題があっ
た。
【0006】また、図7に示すものでは、掘削の際に
は、支持アーム120が繰り出されるが、連結部材11
2は油圧シリンダ122により引き上げられるので、ク
ラムシェル108,110が連結部材112を中心に揺
動して閉じると共に、図7に二点鎖線で示すように、持
ち上がるため、一度に土砂を取り込む効率が必ずしも十
分でないという問題があった。
【0007】そこで本発明は上記の課題を解決すること
を目的とし、一度に取り込める土砂の量を改善したクラ
ムシェルバケット掘削装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成すべ
く、本発明は課題を解決するための手段として次の構成
を取った。即ち、地面に向かって延出された伸縮可能な
柱の先端側に一組のクラムシェルを開閉可能に設け、該
クラムシェルと前記柱の後端側とをそれぞれ両端が揺動
可能に支持されたリンクにより連結すると共に、前記柱
の後端側を押して前記柱の先端側を地面に当て前記柱の
縮小により前記リンクを介して前記クラムシェルを閉じ
させて前記クラムシェル内に土砂を取り込む掘削機構
と、前記クラムシェルを開閉状態で保持する保持機構
と、を備えたことを特徴とするクラムシェルバケット掘
削装置の構成がそれである。
【0009】また、前記保持機構が、前記柱の後端側に
ヘッド側を前記柱の先端側にロッド側を連結されたシリ
ンダを備え、該シリンダのロッド側作用室に蓄圧器を接
続すると共に、前記シリンダの両作用室をヘッド側作用
室からロッド側作用室への流れを許容するチェック弁を
介して接続し、かつ、該チェック弁を迂回する開閉弁を
備えた構成としてもよい。
【0010】更に、前記掘削機構が、ケーシングチュー
ブを回転させ地中に押し込む回転押込機構を備えると共
に、ワイヤロープにより前記ケーシングチューブ内に吊
下げられて前記ケーシングチューブ内周に係合されるグ
リップ機構を備え、該グリップ機構に前記柱の後端側を
連結した構成としてもよい。
【0011】
【作用】前記構成を有するクラムシェルバケット掘削装
置は、掘削機構が、柱の後端を押して柱の先端を地面に
当て、柱の縮小によりリンクを介してクラムシェルを柱
の先端側を中心として閉じさせクラムシェル内に土砂を
取り込む。そして、保持機構がクラムシェルを開閉状態
で保持する。
【0012】また、保持機構が、シリンダを備えたもの
では、柱の縮小によりシリンダが縮小し、チェック弁を
介してヘッド側作用室からロッド側作用室に流体が流入
すると共に、蓄圧器に流体が蓄えられる。そして、クラ
ムシェルが閉じられると、チェック弁がロッド側作用室
からヘッド側作用室への流体の流入を規制して、クラム
シェルを閉じた状態に保持する。一方、開閉弁が開かれ
ると、開閉弁を介して蓄圧器に蓄えられた流体がヘッド
側作用室に流入し、柱を伸ばしてクラムシェルを開き、
土砂を排出させる。開閉弁が閉じられると、クラムシェ
ルを開いた状態で保持する。
【0013】更に、掘削機構が、回転押込機構とグリッ
プ機構とを備えたものでは、回転押込機構がケーシング
チューブを回転させ地中に押し込み、グリップ機構がワ
イヤロープによりケーシングチューブ内に吊下られてケ
ーシングチューブ内周に係合する。回転押込機構がケー
シングチューブを押し込み、グリップ機構を介して柱の
後端側を押して柱の先端側を地面に当て柱の縮小により
リンクを介してクラムシェルを閉じさせる。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。図1に示すように、1は回転押込機構で、水
平状態に保持されるベースフレーム2に、昇降フレーム
3を昇降する昇降シリンダ4を1組立設し、昇降フレー
ム3に軸受け5を介してリング状の回転部材6を回転可
能に支持している。回転部材6の外周にはギヤ7が形成
されており、昇降フレーム3に設けた油圧モータ8の回
転軸に固着した駆動ギヤ8aとギヤ7とをアイドルギヤ
9を介して噛合させ、油圧モータ8の回転により回転部
材6を回転するように構成されている。
【0015】回転部材6の内周には、ケーシングチュー
ブ10を挿通可能なテーパ孔11が形成されており、テ
ーパ孔11は下方に向かって縮径するように形成されて
いる。回転部材6の上方には、昇降フレーム3に配置さ
れたチャックシリンダ12により昇降されるブラケット
13aが設けられており、ブラケット13aと回転部材
6との間に、ベアリング13bを介して回転フレーム1
3cがブラケット13aと共に昇降するように支持され
て配設されている。回転フレーム13cから吊下られた
楔状のチャック部材14が、テーパ孔11とケーシング
チューブ10との間に挿入されている。
【0016】ケーシングチューブ10内には、グリップ
機構15がクレーン16により吊下られており、グリッ
プ機構15は、スイベルジョイント17を介してクレー
ン16のワイヤロープ18に吊下られたシャフト19
と、シャフト19に上下方向に摺動可能に装着された筒
部材20と、ケーシングチューブ10の内周に沿って配
置された複数のグリップ部材22とを備えている。
【0017】シャフト19に固定された上部フランジ1
9a上にウエイト23が搭載されており、シャフト19
と筒部材20との間にスプリング24が圧縮されて介装
されている。上部フランジ19aとグリップ部材22と
は、上部フランジ19aの下方への移動でグリップ部材
22が拡開されるように、両端が揺動可能に支持された
リンク25で連結されている。また、筒部材20とグリ
ップ部材22との間は、筒部材20の上方への移動でグ
リップ部材22が拡開されるように、上下一組のリンク
26,27で連結されている。尚、本実施例では、回転
押込機構1とグリップ機構15とにより掘削機構28が
構成されている。
【0018】筒部材20の下端フランジ20aには、ケ
ーシングチューブ10の底の地面に向かって延出された
柱30の後端に固定されたフランジ31が着脱可能に固
定されている。柱30は、図3から図5に示すように、
フランジ31に後端が固定された筒状の第1柱部材32
とこの第1柱部材32内に摺動可能に挿入された筒状の
第2柱部材33とを備えている。
【0019】第2柱部材33の先端側に固定されたフラ
ンジ34には、柱30の軸方向と直交する連結部材35
が固定されており、連結部材35の両端にはブラケット
36,37が固定されている。このブラケット36,3
7に一組のクラムシェル38,39が柱30の軸方向と
直交するピン40,41により揺動可能に支持されて一
組のクラムシェル38,39が開閉できるように構成さ
れている。
【0020】また、第1柱部材32の後端側には、一組
のリンク42,43の一端が揺動可能に支持されてお
り、リンク42,43の他端は、それぞれ両クラムシェ
ル38,39に揺動可能に支持されている。一方、柱3
0内には、油圧シリンダ44が収納されており、油圧シ
リンダ44のヘッド側はピン45により第1柱部材32
の後端側に揺動可能に支持されている。また、油圧シリ
ンダ44のロッド46の先端は、ピン46bにより第2
柱部材33の先端側に連結されている。
【0021】油圧シリンダ44は、ロッド46と一体の
ピストン46aによりロッド側作用室47とヘッド側作
用室49とに区画されており、ロッド側作用室47に
は、蓄圧器48が接続されている。蓄圧器48は、封入
された気体やばね等により、作動油等の流体を加圧状態
で蓄えることができる周知のものである。流体は、作動
油でも空気であっても実施可能である。
【0022】また、ヘッド側作用室49とロッド側作用
室47とがヘッド側作用室49からロッド側作用室47
への流体の流れを許容するチェック弁50を介して接続
されている。更に、チェック弁50と並列に手動開閉弁
51が設けられており、手動開閉弁51はフランジ31
に揺動可能に支承されたレバー52の操作によって開閉
されるように接続されている。手動開閉弁51に代えて
電磁開閉弁でも実施可能である。
【0023】尚、本実施例では、油圧シリンダ44、蓄
圧器48、チェック弁50、手動開閉弁51により保持
機構53を構成し、柱30、フランジ31,34、連結
部材35、ブラケット36,37、クラムシェル38,
39、ピン40,41、リンク42,43によりクラム
シェルバケット54を構成している。
【0024】次に、前述した本実施例のクラムシェルバ
ケット掘削装置の作動について説明する。まず、ケーシ
ングチューブ10が挿入され、チャックシリンダ12が
駆動されてブラケット13aを下降させる。これによ
り、ベアリング13b、回転フレーム13cを介してチ
ャック部材14がテーパ孔11とケーシングチューブ1
0との間に挿入され、チャック部材14により回転部材
6とケーシングチューブ10とが締結される。
【0025】次に、油圧モータ8が回転駆動されて、駆
動ギヤ8a、アイドルギヤ9を介して回転部材6が回転
され、回転部材6の回転と共にケーシングチューブ10
が回転される。また、昇降シリンダ4を駆動して昇降フ
レーム3を下降させ、回転部材6、チャック部材14等
を介してケーシングチューブ10を地中に押し込む。ケ
ーシングチューブ10を回転させ地中に押し込むと、内
側には土砂が残る。
【0026】そして、グリップ機構15がクレーン16
のワイヤロープ18に吊下られて、クラムシェル38,
39がケーシングチューブ10内に挿入される。連結部
材35が底に当たると、ウエイト23の自重とスプリン
グ24の付勢力によりシャフト19が上部フランジ19
aと共に下降する。これにより、リンク25を介してグ
リップ部材22が拡開されて、グリップ部材22がケー
シングチューブ10の内周に押し付けられて、グリップ
機構15とケーシングチューブ10とが係合される。
【0027】次に、昇降シリンダ4が駆動されて、ケー
シングチューブ10に押込力が付与されると、グリップ
機構15を介して柱30の後端が押される。これによ
り、第1柱部材32内に第2柱部材33が入り込み柱3
0が縮小し、リンク42,43を介してクラムシェル3
8,39をピン40,41を中心にして揺動させて、両
クラムシェル38,39を閉じる。
【0028】クラムシェル38,39は、連結部材35
が地面に当たったままの状態で、昇降シリンダ4により
ケーシングチューブ10を介して大きな押込力で押し込
まれるので、図3に二点鎖線で示すように、ピン40,
41を中心にして揺動し、地中に深く入り込み、一度の
掘削で取り込む土砂の量が多い。
【0029】また、柱30の縮小によりロッド46が引
込み、ヘッド側作用室49内の流体はチェック弁50を
介してロッド側作用室47に流入する。このときのロッ
ド側作用室47の体積の増加はロッド46の体積の分、
ヘッド側作用室49の減少よりも小さいので、余分な流
体は蓄圧器48に流入し、加圧状態で蓄えられる。そし
て、クラムシェル38,39が閉じたときには、チェッ
ク弁50がロッド側作用室47からヘッド側作用室49
への流体の流れを規制して、クラムシェル38,39が
開かないように保持する。
【0030】尚、クラムシェル38,39が閉じるとき
に、グリップ機構15は大きな反力を受け、筒部材20
が押し上げられる。これにより、リンク26,27を介
してグリップ部材22が拡開されてケーシングチューブ
10の内周により強く押し付けられ、より強固に係合さ
れる。
【0031】そして、ワイヤロープ18を巻き上げて、
グリップ機構15が引き上げられると、リンク25を介
してグリップ部材22がケーシングチューブ10の内周
から離間されて係合が解除される。グリップ機構15と
共に、クラムシェル38,39がケーシングチューブ1
0内から地上に引き出され、レバー52が操作されて手
動開閉弁51が開かれる。
【0032】これにより、ロッド側作用室47とヘッド
側作用室49とが連通され、蓄圧器48に蓄圧された流
体圧が、ピストン46aの両側に作用する。図5に示す
ように、ロッド側作用室47に面したピストン46aの
受圧面積は、ヘッド側作用室49に面したピストン46
aの受圧面積よりも、ロッド46の断面積の分、小さ
い。従って、ピストン46aの両側に同じ圧力が作用し
た場合には、ロッド46を突き出す作用力の方が大き
く、柱30が伸張されて、クラムシェル38,39がピ
ン40,41を中心として揺動し、クラムシェル38,
39が開き、内部の土砂を排出する。
【0033】次に、手動開閉弁51を閉じると、チェッ
ク弁50により、ロッド側作用室47からヘッド側作用
室49には流体の流れが規制されるので、クラムシェル
38,39は開いた状態で保持され、再びクラムシェル
38,39を開いた状態でケーシングチューブ10内に
挿入して、前記の作業を繰り返して掘削する。
【0034】尚、保持機構53は、前述した油圧シリン
ダ44、蓄圧器48、チェック弁50等を用いたものに
限らず、クラムシェル38,39を開閉状態で保持でき
るもの、例えば、単に油圧シリンダに油圧ホースを介し
て作動油を供給して開閉状態を保持する、あるいはワイ
ヤによりクラムシェル38,39の開閉状態を保持する
構成のものでもよいが、前述した構成とすることによ
り、ワイヤや油圧ホースを外部からケーシングチューブ
10内の底にまで引き込むことなく、開閉状態を保持で
きるので、ワイヤや油圧ホースが邪魔になることがな
く、掘削作業がし易い。
【0035】また、グリップ機構15によりケーシング
チューブ10の押込力をクラムシェルバケット54に伝
達するので、大きな押込力が得られ、また、深い孔であ
っても掘削することができる。尚、掘削機構28は、前
述したケーシングチューブ10を回転させ地中に押し込
む回転押込機構1とグリップ機構15とを用いたものに
限らず、浅い孔やビルの地下部分を掘削する場合のよう
に広い面積を掘る場合には、シリンダのロッドの先端に
前記フランジ31を連結し、柱30の後端側を押し込む
構成のものであっても実施可能である。
【0036】以上本発明はこの様な実施例に何等限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々なる態様で実施し得る。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように本発明のクラムシェ
ルバケット掘削装置は、柱の後端側を押して柱の先端側
を地面に当て、柱を縮小させてリンクを介してクラムシ
ェルを閉じて掘削するので、一度の掘削で取り込む土砂
の量が多く、効率が改善されるという効果を奏する。ま
た、保持機構が、柱に連結されたシリンダ、蓄圧器、チ
ェック弁を備えた構成とすることにより、油圧ホース等
を外部から引き込まなくても、クラムシェルを閉じた状
態に保持できる。更に、掘削機構が、回転押込機構とグ
リップ機構とを備えることにより、ケーシングチューブ
内の土砂を効率よく掘削でき、しかも、回転押込機構を
ケーシングチューブの回転・押込と兼用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのクラムシェルバケッ
ト掘削装置の断面図である。
【図2】本実施例のクラムシェルバケット掘削装置の概
略全体図である。
【図3】本実施例のクラムシェルバケットの拡大正面図
である。
【図4】図3のAA断面図である。
【図5】本実施例のクラムシェルバケットが閉じた状態
の断面図である。
【図6】従来のワイヤを用いたクラムシェルバケットの
拡大正面図である。
【図7】従来の油圧シリンダを用いたクラムシェルバケ
ットの拡大正面図である。
【符号の説明】
1…回転押込機構 4…昇降シリンダ
6…回転部材 10…ケーシングチューブ 15…グリップ機構
16…クレーン 18…ワイヤロープ 28…掘削機構
30…柱 38,39,108,110…クラムシェル
44…油圧シリンダ 47…ロッド側作用室 49…ヘッド側作用室
50…チェック弁 51…手動開閉弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地面に向かって延出された伸縮可能な柱
    の先端側に一組のクラムシェルを開閉可能に設け、該ク
    ラムシェルと前記柱の後端側とをそれぞれ両端が揺動可
    能に支持されたリンクにより連結すると共に、 前記柱の後端側を押して前記柱の先端側を地面に当て前
    記柱の縮小により前記リンクを介して前記クラムシェル
    を閉じさせて前記クラムシェル内に土砂を取り込む掘削
    機構と、 前記クラムシェルを開閉状態で保持する保持機構と、 を備えたことを特徴とするクラムシェルバケット掘削装
    置。
  2. 【請求項2】 前記保持機構が、前記柱の後端側にヘッ
    ド側を前記柱の先端側にロッド側を連結されたシリンダ
    を備え、該シリンダのロッド側作用室に蓄圧器を接続す
    ると共に、前記シリンダの両作用室をヘッド側作用室か
    らロッド側作用室への流れを許容するチェック弁を介し
    て接続し、かつ、該チェック弁を迂回する開閉弁を備え
    たことを特徴とする請求項1記載のクラムシェルバケッ
    ト掘削装置。
  3. 【請求項3】 前記掘削機構が、ケーシングチューブを
    回転させ地中に押し込む回転押込機構を備えると共に、
    ワイヤロープにより前記ケーシングチューブ内に吊下げ
    られて前記ケーシングチューブ内周に係合されるグリッ
    プ機構を備え、該グリップ機構に前記柱の後端側を連結
    したことを特徴とする請求項1及び請求項2記載のクラ
    ムシェルバケット掘削装置。
JP01104694A 1994-02-02 1994-02-02 クラムシェルバケット掘削装置 Expired - Fee Related JP3323629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01104694A JP3323629B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 クラムシェルバケット掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01104694A JP3323629B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 クラムシェルバケット掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217357A true JPH07217357A (ja) 1995-08-15
JP3323629B2 JP3323629B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=11767101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01104694A Expired - Fee Related JP3323629B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 クラムシェルバケット掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323629B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149149A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Eiko:Kk ハンマーグラブ制御システム
KR101066296B1 (ko) * 2010-11-17 2011-09-20 전우식 천공 리드를 이용한 무진동 암반파쇄공법
JP2017101522A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 みらい建設工業株式会社 バケット
KR102071831B1 (ko) * 2019-08-29 2020-03-02 노병식 캠하우징부를 이용한 싱글 로프 클램쉘 버킷 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149149A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Eiko:Kk ハンマーグラブ制御システム
KR101066296B1 (ko) * 2010-11-17 2011-09-20 전우식 천공 리드를 이용한 무진동 암반파쇄공법
JP2017101522A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 みらい建設工業株式会社 バケット
KR102071831B1 (ko) * 2019-08-29 2020-03-02 노병식 캠하우징부를 이용한 싱글 로프 클램쉘 버킷 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3323629B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616720A (en) Divided-bucket type rotary excavator
JP3323629B2 (ja) クラムシェルバケット掘削装置
JP4714724B2 (ja) ハンマーグラブ
US2594720A (en) Pier hole excavator
JP3866962B2 (ja) 深穴作業機
JP3392810B2 (ja) 立坑掘削機
JP2588764B2 (ja) ケーソン用掘削機
JP4399436B2 (ja) 掘削揚土用バケットとそのバケットを用いた掘削揚土装置
KR890003263B1 (ko) 종공(縱孔)굴착방법 및 장치
GB2114185A (en) Method for boring vertical hole and machine therefor
JP2002173947A (ja) 掘削機
JPH07217358A (ja) バケット掘削装置
JPS5939018B2 (ja) バケツト式水底土砂採取器
JPH0324709Y2 (ja)
JPH0842273A (ja) 圧入鋼管の中掘装置
JPS5918495B2 (ja) 穿孔装置
JP3323635B2 (ja) ハンマグラブ
JP3903273B2 (ja) 中掘り装置におけるグリッパー用油圧源供給装置
JP2003138595A (ja) 多段伸縮式アームおよび作業機
JPH09177114A (ja) 土嚢製造装置
JP2912549B2 (ja) 掘削バケット
JP2001152776A (ja) 立坑掘削機
JPH0412777B2 (ja)
JPH0240834B2 (ja) Kuramuseruojusurutatekokutsusakusochi
JP2974979B2 (ja) 深礎基礎用立穴掘削機及び立穴掘削方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees