JPH07217203A - 型枠組立具および型枠組立方法 - Google Patents

型枠組立具および型枠組立方法

Info

Publication number
JPH07217203A
JPH07217203A JP3325294A JP3325294A JPH07217203A JP H07217203 A JPH07217203 A JP H07217203A JP 3325294 A JP3325294 A JP 3325294A JP 3325294 A JP3325294 A JP 3325294A JP H07217203 A JPH07217203 A JP H07217203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
panel
mold
assembling
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3325294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2788989B2 (ja
Inventor
Masao Fukui
真男 福井
Kouen Chiyou
庚衍 趙
Hajime Kato
一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIDO KIZAI KOGYO KK
Obayashi Corp
Original Assignee
DAIDO KIZAI KOGYO KK
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIDO KIZAI KOGYO KK, Obayashi Corp filed Critical DAIDO KIZAI KOGYO KK
Priority to JP6033252A priority Critical patent/JP2788989B2/ja
Publication of JPH07217203A publication Critical patent/JPH07217203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788989B2 publication Critical patent/JP2788989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】高剛性でかつ軽量という型枠パネルの特性を活
かしてその組立手順を簡略化するとともに組立に必要な
資材を軽減することができる型枠組立具および型枠組立
方法を提供する。 【構成】本発明の型枠組立具は、所定の棒材を介して複
数の型枠パネルを一体に組み立てるものであり、所定の
ボルト孔2、3を設けた基板4の端から所定の脚板5を
ほぼ垂直に立設し、基板4の反対側の端には棒材に係止
される爪6を設け、脚板5の端には型枠パネルに当接さ
れる足7を設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリートを打設す
る際に用いる型枠パネルを所定の棒材を介して一体に組
み立てる型枠組立具および型枠組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート構造物を構築する際、
一般的には、配筋を終えた部位から型枠を順次建て込
み、その中にコンクリートを充填していくが、型枠の設
計あるいは組立に欠陥があると、型枠がコンクリート打
ち込み時に崩壊する等、思いがけない大事故に結びつく
おそれがある。また、かかる事故に至らなくとも、コン
クリートの側圧によって型枠パネルが外側にはらみ出
し、その結果、打ち上がり精度が低下してしまう。
【0003】そのため、型枠の設計あるいは組立を行う
にあたっては、コンクリート施工時の荷重、コンクリー
トの側圧等を十分に考慮する必要があり、特に、打設高
さが大きい場合には、コンクリートの側圧に見合うだけ
の強度をもった型枠パネルを選ぶと同時に、これら型枠
パネル同士も所定の強度で一体に組み立てなければなら
ない。
【0004】従来、例えば丸パイプを用いて複数の型枠
パネルを一体に組み立てるには、まず、2本抱き合わせ
た丸パイプを2組用意し、そのうちの1組をフォームタ
イ(登録商標)等の型枠締付けボルトを間に挟むように
して型枠パネルの背面に配置する。
【0005】次いで、別の1組を先に配置した丸パイプ
と直交するように配置する。
【0006】次に、これら2組の丸パイプの交差部分の
隙間から突出した型枠締付けボルトに座金を通し、丸パ
イプの上にあてがう。
【0007】次いで、型枠締付けボルトにナットを通し
て締め付けることにより、丸パイプを型枠パネルに押し
付ける。
【0008】かかる作業を隣接する型枠パネルについて
も行い、隣接する型枠パネルを丸パイプを介して一体に
組み立てる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】かかる型枠組立方法
は、2本抱き合わせたパイプを2組直交させて使ってい
るため、コンクリート側圧に対する強度が高いという長
所があった。
【0010】しかしながら、最近市販されるようになっ
てきた高剛性でかつ軽量の型枠パネルを組み立てる場合
にも上述したような方法で行われているのが現状であ
り、組立方法をもっと簡略化できる技術が望まれてい
た。
【0011】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たもので、高剛性でかつ軽量という型枠パネルの特性を
活かしてその組立手順を簡略化するとともに組立に必要
な資材を軽減することができる型枠組立具および型枠組
立方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の型枠組立方法は請求項1に記載したよう
に、複数の型枠パネルを一体に組み立てる型枠組立方法
において、隣接させた複数の型枠パネルの背面に所定の
棒材を配設し、次いで、所定の型枠組立具を前記棒材お
よび前記型枠パネルに当接させ、次いで、前記型枠組立
具を前記型枠パネルにボルト接合して前記棒材を前記型
枠組立具と前記型枠パネルとの間に挟着するものであ
る。
【0013】また、本発明の型枠組立方法は請求項1の
当接工程に、前記型枠組立具に設けた爪を前記棒材に係
止させる工程を含むものである。
【0014】また、本発明の型枠組立方法は請求項1の
挟着工程に、所定の型枠締付けボルトを介して前記型枠
組立具を前記型枠パネルにボルト接合する工程を含むも
のである。
【0015】また、本発明の型枠組立方法は請求項1の
挟着工程に、所定のフックを介して前記型枠組立具を前
記型枠パネルにボルト接合する工程を含むものである。
【0016】また、本発明の型枠組立具は請求項5に記
載したように、所定の棒材を介して複数の型枠パネルを
一体に組み立てる型枠組立具において、所定のボルト孔
を設けた基板の端から所定の脚板をほぼ垂直に立設し、
前記基板の反対側の端には前記棒材に係止される爪を設
け、前記脚板の端には前記型枠パネルに当接される足を
設けたものである。
【0017】また、本発明の型枠組立具は、請求項5の
脚板が、前記棒材の外径寸法若しくはその倍数にほぼ等
しい長さの脚長をもつものである。
【0018】
【作用】本発明の型枠組立具を用いて複数の型枠パネル
を一体に組み立てるには、まず、複数の型枠パネルを隣
接させ、次いで、これらの背面に所定の棒材、例えば角
パイプを配置する。
【0019】次に、本発明の型枠組立具の基板を角パイ
プに当接させるとともに、基板にほぼ垂直に立設した脚
板の端に設けた足を形枠パネルに当接させ、型枠組立具
を型枠締付けボルト、フック等を介して型枠パネルにボ
ルト接合する。
【0020】すると、角パイプは型枠組立具と型枠パネ
ルとの間にしっかりと挟着され、かくして、角パイプを
介して複数の型枠パネルを一体に組み立てることができ
る。
【0021】
【実施例】以下、本発明の型枠組立具および型枠組立方
法の実施例について、添付図面を参照して説明する。
【0022】図1は、本実施例の型枠組立具1を斜視図
で示したものである。
【0023】本実施例の型枠組立具1は、同図でわかる
ように、例えば金属板を折曲げ加工して形成してあり、
ボルト孔2、3を設けた基板4の端から所定の脚板5を
ほぼ垂直に立設し、反対側の端には、図示しない棒材と
しての角パイプに係止される爪6を設けるとともに、脚
板5の端には、図示しない型枠パネルに当接される足7
を設けてある。
【0024】脚板5の脚長Lは、角パイプの外径寸法に
ほぼ等しい長さに設定しておくのがよい。
【0025】図2は、本実施例の型枠組立具1を用いて
隣接する2つの型枠パネル21、25を一体に組み立て
た様子を示したものである。
【0026】ここで、型枠パネル21は、パネル外周に
沿ってリブ23を形成してあるとともに、その内側には
パネルの剛性を高めるためのリブ22を設けてある。
【0027】同様に、型枠パネル25は、リブ28およ
びリブ27を形成してある。
【0028】本実施例の型枠組立具1を用いて型枠パネ
ル21、25を一体に組み立てるには、まず、型枠パネ
ル21の下側のリブ23と型枠パネル25の上側のリブ
26とを合わせてこれら2つの型枠パネルを隣接させ
る。ここで、隣接する型枠パネル同士は、必要に応じて
所定の連結具で連結しておくのがよい。
【0029】次に、これらの背面に角パイプ20を例え
ば鉛直方向に配置する。
【0030】次に、型枠組立具1の爪6を角パイプ20
の角に係止させながら基板4を角パイプ20に当接させ
るとともに、足7をリブ22、リブ23およびリブ26
に当接させる。なお、型枠締付けボルト24を型枠パネ
ル21に先付けしてある場合には、同時に型枠締付けボ
ルト24を型枠組立具1のボルト孔2に挿通しておく。
【0031】ここで、脚板5の脚長Lを角パイプ20の
外径寸法Dにほぼ等しくしてあるため、基板4は角パイ
プ20に、足7はリブ22、リブ23およびリブ26に
ぴったりと当接される。
【0032】次に、図示しないナットを型枠締付けボル
ト24に螺合して型枠組立具1を角パイプ20、リブ2
2、リブ23およびリブ26に押し付ける。
【0033】すると、角パイプ20は、型枠組立具1の
基板4と型枠パネル21との間にしっかりと挟着され、
角パイプ20と型枠パネル21とは一体となる。
【0034】かかる作業を型枠パネル25に対しても同
様に行えば、型枠パネル21および型枠パネル25は、
角パイプ20を介して一体に組み立てられる。
【0035】以上説明したように、本実施例の型枠組立
具および型枠組立方法は、隣接する複数の型枠パネルに
またがるように1本の角パイプを配置し、各型枠パネル
と角パイプとを図1に示したような型枠組立具で組み立
てるようにしたので、抱き合わせた2本のパイプをまた
ぐような構造の座金を用いて各パイプをそれぞれ型枠パ
ネルに押し付けるようにしていた従来の組立方法に比
べ、より少ない資材でかつ容易に複数の型枠パネルを一
体に組み立てることができる。
【0036】すなわち、必要となるパイプの本数は、従
来に比べて約半分に減少するとともに、仮設資材の運搬
量、置き場スペース等も少なくて済む。また、2本抱き
合わせる必要がなくなるため、組立の作業効率も改善さ
れる。
【0037】本実施例では、棒材として角パイプを用い
たが、丸パイプを用いてもよいことは言うまでもない。
【0038】かかる場合、図3に示すように、丸パイプ
の周面と当接する基板部分を、丸パイプの曲率にしたが
って湾曲させておき、丸パイプを係止させる爪として構
成した型枠組立具31を用いて型枠パネルを組み立てる
のがよい。
【0039】また、本実施例では、各型枠パネルの下側
を角パイプに固定したが、型枠締付けボルトの位置の関
係で各型枠パネルの上側を固定した方がよい場合には、
図4に示すように、ボルト孔2に代えてボルト孔3に型
枠締付けボルト24を通せばよい。
【0040】また、本実施例では、型枠組立具1を型枠
締付けボルト24、29に接合するように構成したが、
型枠締付けボルトが存在しない箇所で角パイプを型枠パ
ネルに固定したい場合には、かかる構成に代えて図5の
ように、フック42の端を型枠パネルの所定のリブ41
に設けたフック孔43に引っかけておき、次いで、他端
を型枠組立具1のボルト孔2に挿通してボルト締めする
ようにしてもよい。
【0041】このような組立方法は、型枠パネルを所定
のコンクリート打設位置に建て込む前に、別の場所で所
定の大きさに組み立てる場合に特に有効な手段となる。
【0042】また、本実施例では、角パイプを鉛直方向
にのみ配置する構成としたが、打ち上がり精度を確保す
るため、組み上がった型枠パネルの上端あるいは下端に
おいて水平方向に角パイプを通したい場合には、図6に
示すように、脚板の脚長を角パイプの外径寸法の約2倍
に設定した型枠組立具51を用いて鉛直方向の角パイプ
20および水平方向の角パイプ52を型枠パネルに固定
するようにしてもよい。
【0043】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の型枠組立方
法は、複数の型枠パネルを一体に組み立てる型枠組立方
法において、隣接させた複数の型枠パネルの背面に所定
の棒材を配設し、次いで、所定の型枠組立具を前記棒材
および前記型枠パネルに当接させ、次いで、前記型枠組
立具を前記型枠パネルにボルト接合して前記棒材を前記
型枠組立具と前記型枠パネルとの間に挟着するようにし
たので、高剛性でかつ軽量という型枠パネルの特性を活
かしてその組立手順を簡略化するとともに組立に必要な
資材を軽減することができる。
【0044】また、本発明の型枠組立具は、所定の棒材
を介して複数の型枠パネルを一体に組み立てる型枠組立
具において、所定のボルト孔を設けた基板の端から所定
の脚板をほぼ垂直に立設し、前記基板の反対側の端には
前記棒材に係止される爪を設け、前記脚板の端には前記
型枠パネルに当接される足を設けたので、高剛性でかつ
軽量という型枠パネルの特性を活かしてその組立手順を
簡略化するとともに組立に必要な資材を軽減することが
できる。
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る型枠組立具の斜視図。
【図2】本実施例の型枠組立具を用いて角パイプを複数
の型枠パネルに固定する様子を示した斜視図。
【図3】本実施例の型枠組立具の変形例を示す斜視図。
【図4】本実施例の型枠組立方法の変形例を示す斜視
図。
【図5】本実施例の型枠組立方法の変形例を示す斜視
図。
【図6】本実施例の型枠組立具の変形例を示す斜視図。
【符号の説明】
1、31、51 型枠組立具 2、3 ボルト孔 4 基板 5 脚板 6 爪 7 足 20、52 角パイプ(棒材) 21、25 型枠パネル 22、23、26、27、28 リブ 24、29 型枠締付けボルト 42 フック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 一 千葉県印旛郡印西町木刈5―20―2

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の型枠パネルを一体に組み立てる型
    枠組立方法において、 隣接させた複数の型枠パネルの背面に所定の棒材を配設
    し、次いで、所定の型枠組立具を前記棒材および前記型
    枠パネルに当接させ、次いで、前記型枠組立具を前記型
    枠パネルにボルト接合して前記棒材を前記型枠組立具と
    前記型枠パネルとの間に挟着することを特徴とする型枠
    組立方法。
  2. 【請求項2】 前記当接工程は、前記型枠組立具に設け
    た爪を前記棒材に係止させる工程を含む請求項1記載の
    型枠組立方法。
  3. 【請求項3】 前記挟着工程は、所定の型枠締付けボル
    トを介して前記型枠組立具を前記型枠パネルにボルト接
    合する工程を含む請求項1記載の型枠組立方法。
  4. 【請求項4】 前記挟着工程は、所定のフックを介して
    前記型枠組立具を前記型枠パネルにボルト接合する工程
    を含む請求項1記載の型枠組立方法。
  5. 【請求項5】 所定の棒材を介して複数の型枠パネルを
    一体に組み立てる型枠組立具において、 所定のボルト孔を設けた基板の端から所定の脚板をほぼ
    垂直に立設し、前記基板の反対側の端には前記棒材に係
    止される爪を設け、前記脚板の端には前記型枠パネルに
    当接される足を設けたことを特徴とする型枠組立具。
  6. 【請求項6】 前記脚板は、前記棒材の外径寸法若しく
    はその倍数にほぼ等しい長さの脚長をもつ請求項5記載
    の型枠組立具。
JP6033252A 1994-02-07 1994-02-07 型枠組立具および型枠組立方法 Expired - Fee Related JP2788989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033252A JP2788989B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 型枠組立具および型枠組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033252A JP2788989B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 型枠組立具および型枠組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217203A true JPH07217203A (ja) 1995-08-15
JP2788989B2 JP2788989B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=12381313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033252A Expired - Fee Related JP2788989B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 型枠組立具および型枠組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2788989B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180089805A (ko) * 2017-02-01 2018-08-09 박한웅 거푸집 패널 벽체
KR20180089801A (ko) * 2017-02-01 2018-08-09 박한웅 운반 및 결합이 용이하도록 구성되는 경량화 거푸집 패널

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4425226Y1 (ja) * 1964-12-12 1969-10-23
JPS559319U (ja) * 1978-07-04 1980-01-22
JPS563611U (ja) * 1979-06-23 1981-01-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4425226Y1 (ja) * 1964-12-12 1969-10-23
JPS559319U (ja) * 1978-07-04 1980-01-22
JPS563611U (ja) * 1979-06-23 1981-01-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180089805A (ko) * 2017-02-01 2018-08-09 박한웅 거푸집 패널 벽체
KR20180089801A (ko) * 2017-02-01 2018-08-09 박한웅 운반 및 결합이 용이하도록 구성되는 경량화 거푸집 패널

Also Published As

Publication number Publication date
JP2788989B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6799403B2 (en) Deep-ribbed, load-bearing, prefabricated insulative panel and method for joining
JPH07279411A (ja) コンクリート用型枠
JP2010105380A (ja) プレキャストコンクリート用型枠及びプレキャストコンクリート部材の製造方法
JPH07217203A (ja) 型枠組立具および型枠組立方法
JPH10292639A (ja) 建物の耐震補強方法
KR100433150B1 (ko) 건축용 갱폼의 작업대 조립구조
JP3828641B2 (ja) 柱と梁の結合構造
JP3057379B2 (ja) 型枠装置
KR200166886Y1 (ko) 강콘크리트 구조
JPH055362A (ja) 型枠の製造方法
JPH06272378A (ja) プレキャストコンクリート型枠の支持構造
JPH11193533A (ja) 基礎部の施工法
JPH06306931A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JP2709893B2 (ja) 任意の強度の骨組構造体を利用した立体構造体
JPH0643352Y2 (ja) 型枠建込み用治具
JPH0617482A (ja) 建築用鋼板製永久型枠
JP2002349063A (ja) ジョイナー及び型枠構造
JPH0342202Y2 (ja)
JPS6320780Y2 (ja)
JPH05156806A (ja) 型枠装置
JPH05311872A (ja) プレキャストコンクリート製造用型枠の補強方法
JPH1046809A (ja) コンクリート独立柱用の型枠クランプ装置
JPH05311788A (ja) 枠体及びその組立方法
JP2766877B2 (ja) 複合シェル構造物用構造部材及びそれを用いた複合シェル構造物並びにその構築方法
JPH10238015A (ja) パイプ梁およびパイプ梁を用いた格子状骨組み

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980421

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees