JPH07216736A - 合成繊維用処理剤 - Google Patents

合成繊維用処理剤

Info

Publication number
JPH07216736A
JPH07216736A JP1898194A JP1898194A JPH07216736A JP H07216736 A JPH07216736 A JP H07216736A JP 1898194 A JP1898194 A JP 1898194A JP 1898194 A JP1898194 A JP 1898194A JP H07216736 A JPH07216736 A JP H07216736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
treating agent
weight
monocarboxylic acid
r1co
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1898194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hokutou
建二 北東
Satoru Murakami
悟 村上
Chiyoko Nakamura
千代子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP1898194A priority Critical patent/JPH07216736A/ja
Publication of JPH07216736A publication Critical patent/JPH07216736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 産業工程用のポリエステルやナイロンの紡
糸、延伸工程において、高温高速下での糸切れ、延伸ロ
ーラー上のタール、汚れ、などの問題を解決すること。 【構成】 チオジカルボン酸、ネオグリコールとモノカ
ルボン酸とのエステル化合物に、添加剤成分として、ホ
スフェート化合物、フェノール系酸化防止剤を併用する
事で、耐熱性、潤滑性、極圧性を向上させた合成繊維用
処理剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成繊維用処理剤に関
する。更に詳しくは合成繊維に平滑剤及び非イオン活性
剤を主成分とする繊維処理剤を付与し、次いで加熱処理
をした後においても、潤滑性、耐熱性を損なうことのな
い合成繊維用処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、合成繊維の紡糸、延伸工程に、種
々の処理剤が目的に応じて使用されてきた。しかし今日
生産性の向上、品質の向上のために、紡糸、延伸速度が
速くなり、高温で処理されることに伴い、繊維用処理剤
の潤滑性、耐熱性、極圧性の性能向上が強く望まれてい
る。
【0003】従来合成繊維処理剤として、チオジプロピ
オン酸とネオペンチルグリコールと高級脂肪酸を反応し
て得られた化合物、例えば特開昭52−103589号
公報に記載されたものが知られている。
【0004】また、チオジプロピオン酸ジアルキルエス
テルと、ヒマシ油もしくは硬化ヒマシ油にエチレンオキ
サイド付加物を配合した組成物、例えば特開昭54−1
47214号公報に記載されたものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらは、チオジプロ
ピオン酸の酸化防止機能を活用し、発煙性、タールを改
善しようするものである。
【0006】しかしこれらの処理剤では、巻き取り速度
が早くなり、加熱ローラーの温度が高くなると、ローラ
ー上でのタールが増大し、硬いタールが残って糸がそれ
に触れ、毛羽、糸切れが多くなるという問題を生じて来
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、糸に対す
る均一付着性に優れ、加熱処理した後においても、潤滑
性、極圧性、耐熱性に優れる産業用工程処理剤を得るべ
く鋭意研究した結果以下のことを見出し本発明に到達し
た。 1.処理剤の極圧性を保持するため、従来、酸化防止機
能を持つチオジプロピオン酸エステルを使用してきた
が、紡糸、延伸速度が速くなり、熱ローラー温度が高く
なるにつれ、それだけでは、耐熱性が保持出来ないとい
う欠点を生じて来た。 2.製糸性を損なわない方法として、一般式(A)のエ
ステルを使用し、不足する極圧性を補うため特定の極圧
剤を使用する。 3.特定のホスフェート化合物、酸化防止剤を併用する
ことにより、更に耐熱性を向上する事ができる。
【0008】すなわち、本発明は、一般式(1) (ただし、YはHまたはR1COであり、R1COは炭
素数1〜30のモノカルボン酸残基である。OCR2は
炭素数6〜30のモノカルボン酸残基、R3、R4はそ
れぞれ独立に炭素数1〜6のアルキル基、qは1〜6、
nは1〜6を示す)で示される化合物(A)40〜80
重量%、ホスフェート化合物(B)0.1〜5.0重量
%及びフェノール系酸化防止剤(C)0.1〜5.0重
量%を含有してなる合成繊維用処理剤である。
【0009】一般式中(1)においてR1COはモノカ
ルボン酸残基(モノカルボン酸R1COOH中のOHを
除いたもの)であり、たとえば脂肪族モノカルボン酸
(不飽和結合を含んでいてもよい)、環式モノカルボン
酸の残基をあげることができる。これらの残基の炭素数
はとくに限定されないが、通常1〜30好ましくは6〜
30である。上述の酸基を形成するモノカルボン酸の具
体例を示すと、たとえば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、
イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、ヘキサン酸、2−エチ
ルヘキサン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、ベヘン酸などの飽和脂肪酸モノカル
ボン酸、アクリル酸、メタクリル酸、オレイン酸、リノ
ール酸、リノレン酸などの不飽和脂肪族モノカルボン
酸、安息香酸、トルイカ酸などの環式カルボン酸があげ
られ、上記カルボン酸の一種または二種以上が用いられ
る。これらのうち、好ましいものは脂肪族モノカルボン
酸である。また、OCR2はモノカルボン酸残基(モノ
カルボン酸HOOCR2中のOHを除いたもの)であ
り、R1COについての説明をそのまま適用する事がで
きる。また上述の残基を形成するモノカルボン酸の具体
例についてはR1COの説明中のモノカルボン酸に関す
る説明のうちの炭素数6〜30のモノカルボン酸があげ
られる。R3、R4としては、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基などがあげられる。nは1〜6であ
り、好ましくは1〜3である。nが6を超えると粘度が
増加し、かつ乳化が困難になりまた平滑性が悪化する。
qは1〜6であり、好ましくは1〜2である。qが6を
超えると平滑性が悪化する。またR2の炭素数が6未満
の場合は平滑性が悪化し、R1、R2の炭素数が30を
超えると粘度が増加しかつ耐熱性が低下する。
【0010】(A)は公知の化合物であり、種々の方法
で製造できる。例えば一般式(2) [ただし、R3、R4は一般式(1)で説明したものと
同じ]で示されるネオグリコール類と一般式(3) ROOC(CH2qS(CH2qCOOR (3) (ただし、Rは水素またはメチル基、エチル基、qは1
〜6)で示されるチオジカルボン酸もしくはそれらの低
級エステルとを反応させ低分子ポリエステルを得、つい
で末端のOH基をモノカルボン酸またはその低級エステ
ルでエステル化する方法があげられる。一般式(2)で
示されるネオグリコール類としては、例えば2,2−ジ
メチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2−
プロピル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチ
ル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ブチ
ル−1,3−プロパンジオールなどが挙げられ、好まし
くは、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオールで
ある。一般式(3)で示されるチオジカルボン酸として
は、例えばチオジプロピオン酸、チオジブタン酸、チオ
ジペンタン酸などがあげられる。好ましくはチオジプロ
ピオン酸である。
【0011】(A)は平滑剤として使用され、処理剤の
含有量に対し、40〜80重量%である。40重量%未
満になると平滑性が不十分になり糸切れが多発する。8
0重量%を越えると、油剤の安定性が悪くなる。好まし
くは50〜70重量%である。また、(A)とともに他
の平滑剤を併用することも出来る。他の平滑剤として
は、エステル系(イソステアリルイソステアレート、イ
ソステアリルアジペート、トリメチロールプロパントリ
ラウレートなど)鉱物油系(流動パラフィン100秒な
ど)が挙げられる。これら他の平滑剤の量は(A)に基
づき通常20重量%以下、好ましくは10重量%以下で
ある。
【0012】本発明において使用する(B)とは、通
常、アルコールのモノまたは、ジ燐酸エステルの塩であ
る。アルコールとしては、高級アルコール、及びこれの
アルキレンオキサイド付加物があげられる。アルコール
の総炭素数は、8〜40である。アルキレンオキサイド
としてはエチレンオキサイド(EO)またはEOとプロ
ピレンオキサイド(PO)の併用(ランダムまたはブロ
ック)が挙げられる。アルコールの総炭素数8未満で
は、分子量が小さいため発煙が増大し好ましくない。炭
素数が40を超えると、分子量が大きくなりすぎ、延伸
ローラーと糸條の摩擦が増大し平滑性が低下したり油剤
が熱で飛散しにくくなり、延伸ローラー上に残存するた
めタールの発生量が多くなり、好ましくない。好ましい
ものは総炭素数10〜32の高級アルコール及びこれら
のアルキレンオキサイド付加物のモノまたはジ燐酸エス
テルの塩である。
【0013】塩としては、金属塩及びアミン塩があげら
れる。金属塩としてはカリウム、ナトリウム、リチュウ
ム塩などがあげられ好ましいものは、カリウム、ナトリ
ウム塩である。アミン塩としては、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどの
アルキロールアミン類、ラウリルアミン、ステアリルア
ミン、オレイルアミンなどのアルキルアミン類、ラウリ
ルアミンエチレンオキサイド付加物、ステアリルアミン
エチレンオキサイド付加物、オレイルアミンエチレンオ
キサイド付加物などのアルキルアミンエチレンオキサイ
ド付加物などの塩があげられる。好ましいものは、アル
キルアミン類、アルキルアミンエチレンオキサイド付加
物の塩である。
【0014】(B)の具体例としてはオレイルアルコー
ルホスフェートカリウム塩、ラウリルアルコールエチレ
ンオキサイド2モル付加物ホスフェートナトリウム塩、
イソステアリルアルコールホスフェートトリエタノール
アミン塩などがあげられる。(B)の量としては、処理
剤の合計重量に対し通常0.1〜5.0重量%、好まし
くは0.5〜3.0重量%である。0.1%未満では耐
熱性が不十分で、5%を越えると延伸ローラー上に堆積
物が増加し、糸切れの原因となる。
【0015】(C)としては、ヒンダードフェノール系
酸化防止剤が挙げられ、 例えば、トリエチレングリコ
ール−ビス〔3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、ペンタエリス
リチル−テトラキス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、2,2−チ
オ−ジエチレンビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、N,N’
−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド)、1,3,5−トリ
メチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシ)ベンゼンなどがあげられる。好まし
いものは、トリエチレングリコール−ビス〔3−(3−
t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕、ペンタエリスリチル−テトラキス〔3
−(3,5−ジ−t−ブチル−4ヒドロキシフェニル)
プロピオネート〕である。(C)の量としては、処理剤
の合計重量に対し通常0.1〜5.0重量%、好ましく
は0.5〜3.0重量%である。0.1%未満では耐熱
性が不十分で、5%を越えると摩擦が増大したり又他成
分との相溶性が悪く、低温時、析出沈降して好ましくな
い。
【0016】本発明の処理剤は、更に乳化剤成分(D)
(非イオン活性剤、アニオン活性剤、含N化合物など)
を使用することができる。
【0017】(D)のうち非イオン活性剤としては硬化
ヒマシ油エチレンオキサイド付加物、高級アルコールの
アルキレンオキサイド付加物、アルキルフェノールのエ
チレンオキサイド付加物、PEGエステル、多価アルコ
ールエステルエチレンオキサイド付加物、多価アルコー
ルエチレンオキサイド付加物のエステルなどが挙げられ
る。
【0018】アニオン活性剤としては脂肪酸石鹸(オレ
イン酸石鹸、エルシン酸石鹸など)、スルホネート(ラ
ウリルスルホネートNa塩、ドデシルベンゼンスルホン
酸Na塩など)などが挙げられる。
【0019】アミド化合物としては脂肪族アルカノール
アミド(ラウリン酸ジエタノールアミド、オレイン酸ジ
エタノールアミドなど)脂肪族アミンエチレンオキサイ
ド付加物(ラウリルアミンエチレンオキサイド付加物、
オレイルアミンエチレンオキサイド付加物など)が挙げ
られる。(D)の使用量は、処理剤の合計重量に対し通
常10〜50重量%である。
【0020】本発明の処理剤は、合成繊維の溶融紡糸工
程において、非含水の状態での処理、あるいは水で乳化
したエマルションの状態で処理して紡出糸に給油され
る。
【0021】非含水処理剤の場合は、原油のまま、もし
くは希釈剤(低粘度鉱物油など)で希釈して使用する。
希釈比率は通常20〜80重量%好ましくは30〜70
重量%である。
【0022】エマルションの濃度は、通常5〜30重量
%、好ましくは、10〜25重量%である。
【0023】給油方法については特に限定はなく、ノズ
ル給油およびローラー給油などが適用可能である。
【0024】油剤の付着量は繊維に対して通常純分0.
3〜2.0重量%、好ましくは0.5〜1.5重量%で
ある
【0025】適用される合成繊維としてはポリエステ
ル、ナイロンなどが挙げられる。糸銘柄については特に
限定はないが、500デニール以上の産業資材用途の原
糸に好適である。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
【0027】実施例1〜5、比較例1〜5 表1記載の組成の処理剤を調製した。なお表1の中で記
号で示した油剤成分の内容は下記の通りである。また各
成分の配合比率は純分重量%を示す。 A−6 オレイルオレート A−7 ジオレイルアジペート A−8 トリメチロールプロパントリラウレート A−9 なたね油 B−1 オクチルホスフェートK塩 B−2 イソステアリルアルコールEO3モル付加物ホ
スフェートNa塩 C−1 トリエチレングリコール−ビス〔3−(3−t
−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート〕 C−2 ペンタエリスリチル−テトラキス〔3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート〕 C−3 N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド) D−1 硬化ヒマシ油EO10モル付加物 D−2 硬化ヒマシ油EO20モル付加物 D−3 トリメチロールプロパンEO24モル付加物ジ
ステアレート D−4 トリメチロールプロパンEO20モル付加物ジ
ラウレート D−5 ソルビタントリオレートEO20モル付加物 D−6 ラウリルアルコールPOEO付加物分子量15
00 D−7 セチルアルコールPOEO付加物分子量150
【0028】
【表1】
【0029】次に各処理剤の20%エマルションを用
い、スピンドロー方式(紡出速度:2000m/分、引
き取り速度:4000m/分)で1500デニール28
8フィラメントのポリエステル繊維を紡糸した。この
際、各エマルションはノズル給油方式で紡出直後に付与
した。またエマルション付与量は繊維重量に対し5%と
した。紡糸中の糸切れ回数(1時間当り)、および、ホ
ットプレート、ホットローラーでの汚れ(タール)及び
タールの取れ易さを測定した。結果を表2、表3に示
す。
【0030】<評価> 汚れ(タール) :紡糸、延伸時のホットローラー、
ホットプレートにおける汚れの状況を肉眼観察した。 ◎ : 汚れがない ○ : 汚れがほとんどない × : 汚れが多い タールの取れ易さ :紡糸、延伸時のホットローラー、
ホットプレートに出来たタールの拭き取れ易さを確認 ◎ : 取れ易い ○ : 若干取れ難い × : 取れ難い 極圧性 :処理剤をシェル4球式試験で対荷重テストし
た。 回転数;1200RPM 単位Kg
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】表2、表3から明かなごとく、本実施例1
〜5は、延伸ローラーの汚れが少なく、処理剤の極圧性
が優れるため、紡糸中の糸切れ回数が少ない。また、本
処理剤は、比較例に比べタールが取れ易く、著しく耐熱
性が優れている。
【0034】
【発明の効果】本発明にかかわる合成繊維処理剤は、製
造時の耐熱性、平滑性、極圧性に優れ、ポリエステルや
ナイロンの溶融紡糸、延伸に際して優れた製糸性を示
す。特に本発明の処理剤を付与する事で、耐熱性を著し
く向上する事が出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 101:34

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) (ただし、YはHまたはR1COであり、R1COは炭
    素数1〜30のモノカルボン酸残基である。OCR2は
    炭素数6〜30のモノカルボン酸残基、R3、R4はそ
    れぞれ独立に炭素数1〜6のアルキル基、qは1〜6、
    nは1〜6を示す)で示される化合物(A)40〜80
    重量%、ホスフェート化合物(B)0.1〜5.0重量
    %及びフェノール系酸化防止剤(C)0.1〜5.0重
    量%を含有してなる繊維処理剤。
JP1898194A 1994-01-18 1994-01-18 合成繊維用処理剤 Pending JPH07216736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1898194A JPH07216736A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 合成繊維用処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1898194A JPH07216736A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 合成繊維用処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07216736A true JPH07216736A (ja) 1995-08-15

Family

ID=11986792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1898194A Pending JPH07216736A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 合成繊維用処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07216736A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000350A1 (en) * 1995-06-19 1997-01-03 Henkel Corporation Lubricant for air entanglement replacement
US11812807B2 (en) * 2017-03-17 2023-11-14 Nike, Inc. Textiles and methods of making the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559113A (en) * 1978-07-06 1980-01-23 Rigaku Denki Kk Apparatus for detecting raiant ray incidence position
JPS59211680A (ja) * 1984-04-24 1984-11-30 松本油脂製薬株式会社 合成繊維用油剤組成物
JPH04185768A (ja) * 1990-11-13 1992-07-02 Toray Ind Inc 合成繊維用処理剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559113A (en) * 1978-07-06 1980-01-23 Rigaku Denki Kk Apparatus for detecting raiant ray incidence position
JPS59211680A (ja) * 1984-04-24 1984-11-30 松本油脂製薬株式会社 合成繊維用油剤組成物
JPH04185768A (ja) * 1990-11-13 1992-07-02 Toray Ind Inc 合成繊維用処理剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000350A1 (en) * 1995-06-19 1997-01-03 Henkel Corporation Lubricant for air entanglement replacement
US11812807B2 (en) * 2017-03-17 2023-11-14 Nike, Inc. Textiles and methods of making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009034692A1 (ja) 合成繊維の摩擦仮撚用油剤およびその利用
JPS628551B2 (ja)
JPH07216733A (ja) 繊維用紡糸油剤
KR100590816B1 (ko) 합성섬유용 처리제 및 합성섬유의 처리방법
JPH07216736A (ja) 合成繊維用処理剤
JPH1161646A (ja) 合成繊維用処理剤
US4767669A (en) Melt size compositions containing surfactants
JP2540438B2 (ja) 合成繊維用紡糸油剤
JPH03174067A (ja) 高速用紡績油剤
JP3222215B2 (ja) 紡績用ポリエステル繊維処理用油剤
JP3366747B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JPH07216734A (ja) 合成繊維用油剤
JP2664372B2 (ja) ポリアミド系合成繊維用油剤
JPH07258969A (ja) 合成繊維用紡糸油剤
JPH04194077A (ja) ポリエステル繊維
JP6176820B2 (ja) 繊維用処理剤
JP2700296B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JPH10245781A (ja) 合成繊維用処理剤
WO2019138866A1 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
JP3045238B1 (ja) 繊維用処理油剤及び繊維の油剤処理方法
JP2000017573A (ja) 合成繊維用処理剤および合成繊維
JP2852891B2 (ja) 合成繊維用紡糸油剤
JP2001316983A (ja) 炭素繊維製造工程用油剤
JP2669561B2 (ja) 高速用紡績油剤
JPH0127195B2 (ja)