JPH0721650A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH0721650A
JPH0721650A JP5191932A JP19193293A JPH0721650A JP H0721650 A JPH0721650 A JP H0721650A JP 5191932 A JP5191932 A JP 5191932A JP 19193293 A JP19193293 A JP 19193293A JP H0721650 A JPH0721650 A JP H0721650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
pallet
disk
reproducing
stocker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5191932A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Tanaka
進作 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanashin Denki Co Ltd
Original Assignee
Tanashin Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanashin Denki Co Ltd filed Critical Tanashin Denki Co Ltd
Priority to JP5191932A priority Critical patent/JPH0721650A/ja
Publication of JPH0721650A publication Critical patent/JPH0721650A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 ディスク再生位置とディスク交換位置との
間を移動可能に設けられたパレット(8)からのディスク
(5)の取り外しを容易にする。 【構 成】 装置本体外部のディスク交換位置に引出さ
れるパレット(8)に、該パレット上に載置されるディス
ク(5)のディスク交換位置側の周縁部を持上げて該ディ
スクを奥部に向けて下向きに傾斜させるディスク支持部
(61)を設けて、指先によるディスク外周縁部の引っ掛け
を確実なものとし、また再生部によるディスク再生時に
は上記ディスク支持部をパレット上から退避させるよう
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動可能に設けられた
パレットを用いて装置本体内部の再生部が設けられたデ
ィスク再生位置と装置本体外部のディスク交換位置との
間でディスクを移送してなるディスク再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、コンパクト・ディスク(CD)の普
及には目覚ましいものがある。CDの記録情報を光学的
に再生するディスク再生装置の代表的なものに、CDを
載置する為のパレットを、装置本体内部の再生部が設け
られたディスク再生位置と、装置本体外部のディスク交
換位置との間を移動可能に設け、このパレットを用いて
CDを上記交換位置(装置本体外部)と再生位置(装置本
体内部)との間で移送する方式のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種のパレットは、
通常、再生部でのCDの再生姿勢に合せてCDを水平状
態に載置するディスク載置部を備えている。また交換位
置に引出されたパレットのディスク載置部上のCDを取
り出す為の工夫として、ディスク載置部の周辺部に指先
を突っ込み得る程度の浅い凹部を設けている。然し乍
ら、パレットの厚みの関係から凹部を十分に深くできな
いので、この凹部に突っ込んだ指先をCDの外周縁部に
十分確実に引っ掛けることが困難であり、その取り出し
作業性が悪いと云う問題があった。
【0004】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、装置全体のコンパクト性を損う
ことなしに、ディスク交換位置に引出されたパレットか
らのCDの取り出しを容易にしたディスク再生装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスク再
生装置は、装置本体外部のディスク交換位置に引出され
るパレットに、該パレット上に載置されるディスクのデ
ィスク交換位置側の周縁部を持上げて該ディスクを奥部
に向けて下向きに傾斜させるディスク支持部を設け、再
生部によるディスク再生時には上記ディスク支持部をパ
レット上から退避させるようにしたことを特徴とするも
のである。
【0006】
【作用】上記構成のパレットによれば、ディスク交換位
置に引出されたパレット上のディスクが、その手前側が
持上げられて傾斜した状態にあるので、ディスク載置部
の周辺部に設けた凹部が浅くても、その凹部に突っ込ん
だ指先をCDの外周縁部に確実に引っ掛けることができ
るので指先によるCDの把持が容易となり、その交換作
業性を高めることができる。またディスクを持上げるデ
ィスク支持部が、少なくともディスク再生時にはパレッ
ト上から退避するので、再生時におけるパレット面から
のディスク持上げ高さを大きくする必要もない。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例に係
るディスク再生装置について説明する。図1はディスク
再生装置の全体的な概略構成を示す斜視図であり、図2
はその平面図である。図において1はメインシャーシで
あり、このメインシャーシ1の手前側の略半分の領域は
ディスク再生部とされ、その下面にはピックアップやタ
ーンテーブル等を備えた再生ユニットが上下動可能に組
込まれている。しかして再生ユニットが備えるピックア
ップやターンテーブルは、メインシャーシ1の手前側に
大きくあけた孔部を通して、メインシャーシ1の上面側
に臨ませられている。またメインシャーシ1のディスク
再生部の上方部にはブラケット2がねじ止めされてい
る。このブラケット2には、鉄板等の磁性体を一部に有
し、ターンテーブルとの間でディスクを挟持するクラン
パ3が、前記ターンテーブルに対して上方から向い合う
ように適度の自由移動量をもって取付けられている。
【0008】またメインシャーシ1の奥部下面側にねじ
止めされたサブシャーシ4の上面には、複数枚のディス
ク5を所定の間隙を隔てて重ねて収納するディスクスト
ッカ6が、上記ディスク再生部に隣接して上下動自在に
取付けられている。このディスクストッカ6は、メイン
シャーシ1の奥部の約半分の領域に大きくあけた孔部を
通して、メインシャーシ1の上面側に突出させたもの
で、上記孔部はストッカ6に収納されたディスク5を上下
に通過させるに十分な大きさを有している。
【0009】一方、メインシャーシ1の上面には、図3
に示すようにディスクを載置して移送するためのパレッ
ト8が、ディスク再生部とメインシャーシ1の前方外側に
突出したディスク交換位置との間を移動自在に配置され
ている。このパレット8の移動方向は、前記ディスクス
トッカ6に収納されたディスク5と、前記ディスク再生部
においてターンテーブルとクランパ3とで挟持されるデ
ィスク5とを結ぶ直線と平行な方向として定められてい
る。
【0010】しかしてパレット8の本体部の上面には、
ディスク5を載置する浅い凹部9が設けられており、また
その凹部9の前方(ディスク交換位置)側の外周部には、
後述するディスク支持体61が凹部9内に出没自在に設け
られている。更にパレット8の手前左側上面には、ディ
スク取外し用の指先挿入凹部65が形成されている。また
このパレット8の本体部左側には後方に延びる左腕部25
が設けられている。この左腕部25の内面は前記凹部9と
ディスクストッカ6との間でディスクを移送する際、デ
ィスク5の外周縁を接触させて該ディスク5の移送軌道を
直線状に規制する為の直線ガイド12とされている。更に
パレット8の上面右側には、上記凹部9(ディスク再生部)
とディスクストッカ6との間でディスク5を移送する手段
としてのスライダ13が、上記直線ガイド12と平行に移動
自在に取付けられている。このスライダ13に設けられた
取出し用押圧部14および押戻し用押圧部15は円錐状のテ
ーパ面を備えた突出部からなり、ディスク移送時に上記
押圧部材14,15をディスク5の前記直線ガイド12との当接
部位とは反対側の外周縁に選択的に当接させることでそ
の縁部を所定高さだけ持上げ、この状態でスライダ13の
移動に伴ってディスク縁部を押すもので、これによりデ
ィスクストッカ6からパレット8へ、またパレット8から
ディスクストッカ6へと該ディスク5が押圧移動される。
【0011】ところで前記ディスクストッカ6は、図1
に示されるように前記ディスク再生部に向い合う前部か
ら右側部にかけてディスク5を大きくはみ出させるよう
な開口部を有し、図4にその断面構成を示すように、そ
の上板19と下板20との間を、ディスク収納奥部に設けた
5枚の円弧状仕切板21により、6つのディスク収納空間
に仕切っている。複数枚のディスク5は、上記各ディス
ク収納空間にそれぞれ単体のまま1枚ずつ収納されるこ
とで、その上下動方向に所定の間隔を隔てて重ね合わせ
られた状態で保持される。尚、上記各仕切板21の縁部は
ディスク5を受入れやすいように、その厚みを薄くして
ある。またディスクストッカ6内の左側部は、前記直線
ガイド12と連らなってディスク5の外周を接触させて該
ディスク5の移送軌道を直線状に規制する直線ガイド22
とされている。
【0012】上述したようなディスクストッカ6,パレ
ット8,およびスライダ13を備えてなるディスク再生装
置は、基本的には次のように作用する。即ち、前記ディ
スクストッカ6に収納された6枚のディスク5のうちの1
枚を選択して、その記録情報の再生を行う場合には、先
ずディスクストッカ6を上下動させて所望のディスク5を
所定高さ位置(パレット8の高さ位置)に設定した後、ス
ライダ13をディスクストッカ6側からディスク再生部(パ
レット8の凹部9)側に移動させることで、スライダ13の
取出し用押圧部14で上記高さ位置のディスク5の外周を
押し、該ディスク5の外周をストッカ側の直線ガイド22
とパレット8側の直線ガイド12とに連続的に接触させな
がら、これをディスク再生部まで移送する。その後、ス
ライダ13を僅かに戻して上記各押圧部14,15を共にディ
スク5から離反させる。この状態で前記再生ユニットを
メインシャーシ1の下面側から所定高さだけ持上げ、タ
ーンテーブルとクランパ3とによりディスク5を挟持して
回転させてその記録情報をピックアップにて光学的に読
取ることによりなされる。
【0013】またディスク再生部(凹部9)のディスク5を
ディスクストッカ6内の元の収納段に戻す場合には、再
生ユニットを下降させた後にスライダ13を逆向きに移動
させることにより、押戻し用押圧部15にてディスク5の
外周を押し、ディスク5の外周をパレット8側の直線ガイ
ド12とストッカ6側の直線ガイド22とに連続的に接触さ
せながら、これをディスクストッカ5内の最奥部まで移
送する。そうした後にスライダ13を若干逆向きに移動し
て両押圧部15,16共にディスク5から離反させることによ
り達せられる。
【0014】更にパレット8上のディスク5を別のものと
交換したい場合には、パレット8を装置本体外部のディ
スク交換位置まで引出し、その位置にてパレット8上へ
のディスクの乗せ換えを行った後、パレット8を元のデ
ィスク再生部まで引き込むことによりなされる。
【0015】ここで各部の構成についてそれぞれ説明す
ると、次の通りである。ディスクストッカ6の収納奥部
には、図4に示すような挟持部品27が上方から差込まれ
て、ストッカ6内の定位置に取付けられている。この挟
持部品27は11本の弾性片28を櫛歯状に備えたもので、
上方から2本ずつ一組となって挟持部29を構成してお
り、特に最下位の弾性片28は下板20と組んで最下位の挟
持部30を構成している。
【0016】しかしてディスクストッカ6は、図3,4に
示すように台板31上にねじ止めされており、この台板31
の下端部を、その奥側と手前側の2箇所でパンタグラフ
機構32を介してサブシャーシ2の上面側に取付けること
で上下動自在とされている。尚、台板31の右側縁部には
両端にピニオン34を固定した水平軸33が回転自在に取付
けられ、これらの各ピニオン34をサブシャーシに切起し
形成したラック35と噛合させることで、奥側と手前側の
両パンタグラフ機構32の同期を取り、その上下動時にお
けるディスクストッカ6の姿勢が一定に保れるようにな
っている。またこのディスクストッカ6の上下動は、こ
こでは台板31の左側奥部に固定されたナットに螺合する
送りねじの回転によりなされるようになっている。
【0017】ところで前記パレット8の右側部には、外
面側に歯形を有するラック54が前記直線ガイド12と平行
に延設されており、このラック54に選択的に噛合するピ
ニオン86,87の回転によりパレット8の移動がなされる。
尚、これらのピニオン86,87は中間ギヤを介して結合さ
れて同期回転動作するものである。またパレット8の右
側部には、その前端からラック54の後端までの前後方向
全長に亘ってガイドレール68が形成されており、前記ス
ライダ13は、その下面に設けた嵌合溝をガイドレール68
に嵌合させることにより、パレット8上を所定の範囲に
亘って直線的に摺動自在に取付けられている。このスラ
イダ13の移動は、その右側面に設けたラック70に選択的
に噛合する前記ピニオン86,87の回転により行なわれ
る。
【0018】しかしてパレット8がディスク再生位置に
あるときには、パレット8のラック54はピニオン86,87か
ら離反しており、スライダ13のラック70がピニオン86と
常時噛合した状態とされている。そしてスライダ13は、
ピニオン86,87の回転によりディスク再生位置とその後
方のディスク収納部との間を往復移動されるものとなっ
ている。このようにして移動駆動されるスライダ13によ
り、前述したディスクの移送が行なわれる。
【0019】またパレット8の移動は、該パレット8上で
移動範囲が規制されているスライダ13をピニオン86の回
転により前記ディスク再生位置より更に前方側に押出
し、これに伴ってパレット8を前方に移動させてそのラ
ック54をピニオン86,87に順次噛合させることによりな
される。このようにしてラック54をピニオン86,87に噛
合させると、パレット8はピニオン86の回転を受けて移
動し、これに伴ってスライダ13のラック70がピニオン8
6,87から離反し、その後はピニオン86,87の回転により
パレット8は手前側の装置本体外部のディスク交換位置
まで移動される。
【0020】またディスク交換位置からのパレット8の
引き込みは、ピニオン86,87を逆回転させて行なわれ
る。そしてパレット8がディスク再生位置に到達する直
前にスライダ13のラック70がピニオン87,86に噛合した
とき、メインシャーシ1に設けられた弾性係合片にパレ
ット8の一部を係合させることで該パレット8をディスク
再生位置に引き込み、そのラック54をピニオン86から離
反させることで完了する。
【0021】一方、ディスク再生部に設けられる再生ユ
ニットは、図5に示すように合成樹脂製の枠体90に取付
けられている。この合成樹脂製の枠体90は、その一側面
に一体形成した屈曲自在な取付片をメインシャーシ1の
右側壁内面にねじ止めすることにより、その遊端側を上
下回動可能とされている。そしてこの枠体90の他側面に
突設したカムピン91は、前記サブシャーシ4に回転自在
に取付けられた円筒カム92の外周に形成された螺旋状カ
ム溝93に係合されている。この円筒カム93の回転により
再生ユニットが上下動し、上昇時にそのターンテーブル
95上にディスク5を載置し、前記クランパ3との間にディ
スク5を挟み込んで回転させて再生動作する。
【0022】ここでこの装置が特徴とするところは、図
6の(a)(b)にその要部構成を模式的に示すように、パ
レット8の手前側の凹部9の外周部に、凹部9内に選択的
に入込んでディスク5の外周縁部を持上げるディスク支
持体61を設けてけおり、パレット8上に載置されるディ
スク5を、その手前側を高くして傾斜させるようにした
点にある。上記ディスク支持体61は、その内側に設けた
圧縮ばね62により、常時、凹部9内に突出する如く付勢
されている。そして再生動作時には、例えば図6の(b)
に示すように再生ユニットに設けられた突出片63により
押圧されて凹部9の外側に押し退けられるものとなって
いる。
【0023】かくしてこのようなディスク支持体61を備
え、パレット8上のディスク5を、その手前側を持上げて
傾けた状態とするようにした本構造のディスク再生装置
によれば、装置本体外部のディスク交換位置に引出され
たパレット8上のディスク5の手前側縁部が持上げられて
いるので、ディスク取外し用の指先挿入凹部65が浅い場
合であっても、つまり凹部65を深くすることができない
場合であっても、その指先をディスク5の外周縁部に確
実に圧接させることができ、ディスク5の中心孔に挿入
される他の指先との間で該ディスク5を確実に把持する
ことができる。従ってパレット8上からのディスク5の取
外し作業の容易化と、確実化を図ることができる。
【0024】また上述した如くディスク5をパレット8上
に傾斜させるディスク支持体61は、少なくとも再生動作
時には図6の(b)に示すように凹部9の外側に退けられ
るので、ターンテーブルによるディスク5の持上げ高さ
をわざわざ高くする必要もない。
【0025】即ち、上述した実施例装置にあっては、再
生に供されるディスク5の一部が前記ディスクストッカ3
に収納されているディスク5と平面的に重なった状態と
されるが、これらのディスク5が高さ方向に接触しない
ようにするには、ターンテーブルによるディスク5の持
上げ高さをディスクストッカ3におけるディスクの収納
間隔以下とする必要がある。してみれば、上述した如く
傾けたディスク5をパレット8上から離反する位置まで持
上げるものとすれば、その傾きに起因する高さの差以上
にディスク8を持上げる必要が生じ、必然的にディスク
ストッカ3におけるディスクの収納間隔を広げざるを得
ない。しかし実施例装置によれば、再生動作時にはディ
スク支持体61が外側に退けられるので、ターンテーブル
によるディスク5の持上げ高さをわさわざ高くしなくて
もディスク5がパレット8から完全に離反する。従ってデ
ィスクストッカ3におけるディスクの収納間隔を広くす
る必要がなく、そのコンパクト性を犠牲にすることがな
い。
【0026】尚、本発明は以上の実施例に限定されるも
のではない。例えばディスクストッカは6枚用とは限ら
ず、複数のディスクを収納可能なものであればよい。ま
た上記実施例ではストッカ3とは別に、複数の挟持部を
有する挟持部品27を設けるものとしたが、複数の挟持部
をストッカ自体に一体形成することもできる。またディ
スクを傾けた状態で収納する手段としては、仕切板の右
端側上面に突起を設け、この突起をディスク5の外周縁
に当接させるようにしてもよい。
【0027】また実施例ではターンテーブルの上昇動作
に連動させてディスク支持体61を凹部9の外側に退けた
が、ディスク交換位置からディスク再生位置にパレット
8を引き込んだ時点でディスク支持体61を凹部9の外側に
退けるようにしてもよい。更にはパレット8の上面にデ
ィスク載置面を規定する板状の部材を奥部を支点として
回動自在に設け、再生動作時にこれを押し下げるように
してもよい。
【0028】またここでは、装置本体の奥部にディスク
ストッカを備える構成のディスク再生装置について説明
したが、ディスクストッカを備えない構成、つまりチェ
ンジャなしのディスク再生装置にも同様に適用すること
ができる。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲
で種々変形して実施することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、パ
レット上に載置するディスクを、その手前側を持上げる
ことで傾けるようにしているので、装置本体外部のディ
スク交換位置に引出したパレットからのディスクの取外
し作業の容易化と、且つ確実化を図ることができ、しか
も装置自体の薄型化(コンパクト性)を損うことがない等
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るディスク再生装置の
概略構成を示す斜視図
【図2】 実施例装置の概略構成を示す平面図
【図3】 実施例装置の要部概略構成を示す分解斜視図
【図4】 実施例装置に係るディスクストッカの内部構
造を示す縦断面図
【図5】 実施例装置に係る再生ユニット部の概略構成
を示す断面図
【図6】 実施例装置におけるパレットの構造とその作
用を説明する為の要部概略構成を示す図
【符号の説明】
5…コンパクトディスク,6…ディスクストッカ,8…パ
レット,12…直線ガイド(パレット側),13…スライダ
(移送手段),14…取出し用押圧部,15…押戻し用押圧
部,29…挟持部,30…挟持部,61…ディスク支持体,63
…突起,95…ターンテーブル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置本体内部の再生部が設けられたディス
    ク再生位置と装置本体外部のディスク交換位置との間を
    移動可能に設けられたパレットを備え、このパレット上
    にディスクを載置して該ディスクを上記ディスク交換位
    置とディスク再生位置との間で移送してなるディスク再
    生装置において、 前記パレットは、該パレット上に載置されるディスクの
    ディスク交換位置側の周縁部を持上げて該ディスクを奥
    部に向けて下向きに傾斜させ、且つ前記再生部によるデ
    ィスク再生時には該パレット上から退避されるディスク
    支持部を備えてなることを特徴とするディスク再生装
    置。
  2. 【請求項2】ディスク支持部は、パレットの手前側部位
    に進退自在に設けられた突出片からなり、パレットの内
    側に向けて移動して該パレット上に載置されるディスク
    の手前側の外周縁部を持上げて該ディスクを傾斜させ、
    且つディスク再生時にはパレットの外側に向けてディス
    ク縁部とは非接触な位置に移動してなることを特徴とす
    る請求項1に記載のディスク再生装置。
  3. 【請求項3】ディスク支持部は、パレット上に奥部を支
    点とし、手前側を上下方向に回動自在に設けられて上方
    に回動付勢され、ディスク再生時におけるディスクのパ
    レット上からの持上げ動作に連動して下方に回動される
    板状部材からなることを特徴とする請求項1に記載のデ
    ィスク再生装置。
JP5191932A 1993-07-06 1993-07-06 ディスク再生装置 Withdrawn JPH0721650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191932A JPH0721650A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191932A JPH0721650A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721650A true JPH0721650A (ja) 1995-01-24

Family

ID=16282851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5191932A Withdrawn JPH0721650A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721650A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721650A (ja) ディスク再生装置
JPH09139007A (ja) ディスク記録/再生装置
JP2002157811A (ja) ディスクの記録及び/又は再生装置
US7076789B2 (en) Disk recording or playback device having a retractable tray with a positioning mechanism for preventing a slider from inadvertently moving laterally
JPH11162068A (ja) ディスク装置
JP4688222B2 (ja) 記録媒体駆動装置及び電子機器
JPH04221456A (ja) ディスクプレーヤ
JPS62109258A (ja) 情報記録再生用デイスクの自動交換装置
JPWO2001088914A1 (ja) ディスク保持装置
JPH0714288A (ja) ディスク再生装置
EP0920002B1 (en) Recording medium transfer mechanism
JPH0612770A (ja) ディスク再生装置
JP3474996B2 (ja) ディスク装置
JPH0574034A (ja) デイスク再生装置
JPH0135324Y2 (ja)
JP2865490B2 (ja) コンパクトディスクプレーヤ
JP3613012B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JP2676377B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3607797B2 (ja) ディスクチェンジャ
KR0155844B1 (ko) 디스크 체인저
JP3057796B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS61170954A (ja) デイスクロ−デイング機構
JPH0325859B2 (ja)
JPH10312621A (ja) ディスク再生装置
JPH09128865A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003