JPH07215883A - 冷凍保存可能な高濃度ロイヤルゼリーソフトカプセル製剤 - Google Patents

冷凍保存可能な高濃度ロイヤルゼリーソフトカプセル製剤

Info

Publication number
JPH07215883A
JPH07215883A JP6029024A JP2902494A JPH07215883A JP H07215883 A JPH07215883 A JP H07215883A JP 6029024 A JP6029024 A JP 6029024A JP 2902494 A JP2902494 A JP 2902494A JP H07215883 A JPH07215883 A JP H07215883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
royal jelly
fatty acid
high concentration
pharmaceutical preparation
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6029024A
Other languages
English (en)
Inventor
Keijiro Sato
啓次郎 佐藤
Wasaburo Sato
和三郎 佐藤
Hiroyuki Mochizuki
弘之 望月
Masahito Takahashi
雅人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYUGAA REDEI KK
Toyo Capsule Co Ltd
Original Assignee
SHIYUGAA REDEI KK
Toyo Capsule Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYUGAA REDEI KK, Toyo Capsule Co Ltd filed Critical SHIYUGAA REDEI KK
Priority to JP6029024A priority Critical patent/JPH07215883A/ja
Publication of JPH07215883A publication Critical patent/JPH07215883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生ロイヤルゼリーを高濃度に含む安定性にす
ぐれたロイヤルゼリーソフトカプセル製剤を提供する。 【構成】 生ロイヤルゼリー98〜65重量%、ポリグ
リセリン脂肪酸エステル20〜1重量%、中鎖脂肪酸ト
リグリセリド1〜15重量%よりなる組成物を常法によ
りソフトカプセル化した高濃度ロイヤルゼリー製剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】産業上の利用分野 ロイヤルゼリーはミツバチの分泌する物質で、働き蜂よ
り女王蜂を分化させるという神秘的な作用があることが
知られ、特にわが国においてはいわゆる若返り薬として
珍重されていることは周知の通りである。
【0002】そして、このロイヤルゼリー(以下、RR
で表わすことがある)は他の補助薬と共にゼラチン球す
なわちソフトカプセルの剤型に製剤化されて市販される
ことが多い。
【0003】本発明は、従来用いられていたロイヤルゼ
リーのソフトカプセル製剤にみられる種々の欠点を改良
すべく提案されたものである。
【0004】従来の技術 一般論として、ロイヤルゼリー等の天然物の製剤化にあ
たり、天然状態のまま、すなわち生(なま)性の原料を
用いるのが最善であることは当然であるが、ロイヤルゼ
リーの場合は、生性のRR常法によりソフトカプセルに
配合すると、経時変化が促進され、褐変現象やカプセル
自体の強度の低下をきたし、液漏れ球が増加する等の現
象が頻発していた。
【0005】これらの好ましくない現象の対策として、
生ロイヤルゼリーの含量を減らす目的でその一部を凍結
乾燥ロイヤルゼリー末で補う方法、例えば次記する処方
例(処方No.Rp−1で表わす): ロイヤルゼリー 20重量% 凍結乾燥ロイヤルゼリー末 20重量% モノグリセリン脂肪酸エステル 2.5重量% ミツロウ 2.5重量% 大豆油 55重量% 注1)モノグリセリン脂肪酸エステルおよびミツロウを
合わせてA成分と呼び、あらかじめ乳化して用いる。 注2)A成分にソルビタン脂肪酸エステルを単独で用い
た商品もある。の製品も市販されているが、これらの商
品とても褐変等のソフトカプセルの劣化現象の改善につ
いては未だ充分ではなかった。
【0006】さらに、これらの従来品を店頭において、
未だかって例を見ない冷凍保存の状態に置いたり、出荷
に際して冷凍車等に載せて流通させる場合等に、解凍後
にカプセル強度の低下をきたし、特に日本薬局方崩壊試
験に適合しなくなる等の悪影響が見受けられていた。
【0007】発明が解決しようとする課題 本発明は、上記した従来のロイヤルゼリーソフトカプセ
ル製剤の欠点を克服する目的で提案されるものであっ
て、具体的には前記した従来品の処方例中に賦形剤とし
て大豆油で代表される一般植物油類とA成分とにその劣
性主原因が存するとの見解の下でその改良を図ったこと
にある。
【0008】課題を解決するための手段 本発明の特徴とするところは、第一に前記した処方例中
のA成分として非イオン界面活性剤として知られている
ポリグリセリン脂肪酸エステルを使用し、第二には大豆
油の代わりに中鎖トリグリセリド(ミディアム チェイ
ン トリグリセリド、略してMCTと呼ばれる)を添加
することにより目的とするロイヤルゼリーソフトカプセ
ル製剤の耐久性の一層の向上を図ったことにある。
【0009】ここに、ポリグリセリン脂肪酸エステルと
しては、ヘキサ−又はデカ−グリセリン脂肪酸エステ
ル、就中後者が好適に用いられる。
【0010】中級鎖状トリグリセリド(MCT)とは炭
素数6〜12の中級鎖状脂肪酸とグリセリンとのエステ
ル化合物であって、天然にはヤシ油、動物の乳汁中にも
含有されているものである。
【0011】そして、これらのポリグリセリン脂肪酸エ
ステル、特にデカグリセリン脂肪酸エステルの添加量は
下記に示す実験成績で示されるように、そのカプセルの
内容物の全量に対して1〜20重量%、MCTは内容物
の全量に対して1〜15重量%の添加がその限界であ
り、従って有効成分のRRは65〜98重量%まで添加
できることが見い出された。
【0012】実施例 下記処方のロイヤルゼリーの組成物を試製した;
【表1】 (数字は重量%を表わす)
【0013】上記の各処方を15〜30℃で15分攪拌
混合し、常法によりソフトカプセルに製剤化を試みたと
ころ、一応いずれも成功した。
【0014】この種の製剤の商品常識として、有効成分
であるロイヤルゼリーの含量がなるべく多く、その他の
添加物の量が可及的に少なく、しかも製品の安定性が高
いことが理想とされるところであるが、これらの見地か
ら上記の処方の内より若干を選択して安定性を従来品と
比較した。
【0015】試験方法; 検体:Rp−17〜Rp−27品 Rp−1(対照品)
【0016】比較試験(1) 各検体をソフトカプセル化した後に温度35℃±1℃、
RH75±5%の条件下にガラス瓶(70ml容)に各
処方品ごとに50カプセルずつ入れ、8カ月間観察した
ところ、Rp−22品は1カ月で内容漏れが起こり不適
となった。また、Rp−21、22および23品は3カ
月目でカプセルの変形や液漏れが目立ち始め不適となっ
た。一方、対照のRp−1品は4カ月目よりカプセルの
変形が目立ち、当然に液漏れも発生し、不適となった。
【0017】結局、本試験の結果ではRp−17、1
8、19、20、25、26および27品が比較的良好
で、特にRp−17、18、19および20がその処方
番号順に安定性が増大する傾向があることが判明した。
【0018】比較試験(2) 前試験と同様にソフトカプセル化した各処方品を−15
℃の条件下に同様の保存形態で6カ月間放置し観察した
結果、Rp−17、18、19、20、25、26およ
び27品がRRが比較的高含有で安定な処方を示した。
【0019】比較試験(3) 前比較試験(2)と同様の保管条件で各Rp品を2カ月
間放置後、日局規定の崩壊試験を実施した結果、Rp−
17、18、19、20、23、24、25、26およ
び27が局方適であり、Rp−22品が若干劣った成績
を示し、Rp−1および21品は更に悪い成績であっ
た。
【0020】また同じ処方を5〜20℃で30分攪拌混
合し、ソフトカプセル化した製品はさらに高い安定性を
示した。
【0021】以上の実験成績を参照して、本発明では有
効成分である生ロイヤルゼリーを最高98重量%まで含
有させた安定なソフトカプセル製剤を提供することを可
能にした特長を有する。
【0022】すなわち、有効成分の含量は従来のものが
精々50重量%までであったものが、本発明では最高9
8重量%まで含有させた高濃度のロイヤルゼリーソフト
カプセル製剤を提供することが可能となったのであり、
しかもこれらの本発明ロイヤルゼリー製剤は高湿度環境
下あるいは−15℃までの低温条件下で長期間安定すな
わち実際的には冷凍車等による遠距離輸送あるいは店頭
において冷凍庫中において販売できる等の従来品では望
み得なかった販売方法が可能になったのである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 雅人 静岡県富士宮市淀師605の5

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生ロイヤルゼリー98〜65重量%、ポリ
    グリセリン脂肪酸エステル20〜1重量%、中鎖脂肪酸
    トリグリセリド1〜15重量%よりなる組成物を常法に
    よりソフトカプセル化したことを特徴とする高濃度ロイ
    ヤルゼリー製剤。
  2. 【請求項2】ポリグリセリン脂肪酸エステルがデカグリ
    セリン脂肪酸エステルまたはヘキサグリセリン脂肪酸エ
    ステルである請求項1記載の高濃度ロイヤルゼリー製
    剤。
JP6029024A 1994-02-01 1994-02-01 冷凍保存可能な高濃度ロイヤルゼリーソフトカプセル製剤 Pending JPH07215883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6029024A JPH07215883A (ja) 1994-02-01 1994-02-01 冷凍保存可能な高濃度ロイヤルゼリーソフトカプセル製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6029024A JPH07215883A (ja) 1994-02-01 1994-02-01 冷凍保存可能な高濃度ロイヤルゼリーソフトカプセル製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215883A true JPH07215883A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12264856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6029024A Pending JPH07215883A (ja) 1994-02-01 1994-02-01 冷凍保存可能な高濃度ロイヤルゼリーソフトカプセル製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07215883A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100260592B1 (ko) * 1998-02-24 2000-07-01 곽해수 지방산에스터로미세캡슐화된유당분해효소와이를함유한우유
JP2006314283A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Yawata Bussan Kk ローヤルゼリー含有カプセル剤及びローヤルゼリー含有カプセル剤の製造方法
JP2006321718A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sansho Pharmaceutical Co Ltd 軟エキス高含有カプセル剤及びその製造方法
US7635675B2 (en) 2003-08-13 2009-12-22 Biocon Limited Micro-particle fatty acid salt solid dosage formulations for therapeutic agents
CN105309854A (zh) * 2014-07-18 2016-02-10 武汉蜂之宝蜂业有限公司 一种蜂王浆冻干粉胶囊及其加工方法
CN105581302A (zh) * 2016-02-24 2016-05-18 广州市红十字会医院 一种提供产妇分娩所需能量的果冻及其制备方法
CN105685904A (zh) * 2016-02-24 2016-06-22 广州市红十字会医院 一种产妇分娩用果冻及其制备方法
CN112715933A (zh) * 2020-12-29 2021-04-30 江苏艾兰得营养品有限公司 一种蜂王浆胶囊及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100260592B1 (ko) * 1998-02-24 2000-07-01 곽해수 지방산에스터로미세캡슐화된유당분해효소와이를함유한우유
US7635675B2 (en) 2003-08-13 2009-12-22 Biocon Limited Micro-particle fatty acid salt solid dosage formulations for therapeutic agents
JP2006314283A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Yawata Bussan Kk ローヤルゼリー含有カプセル剤及びローヤルゼリー含有カプセル剤の製造方法
JP4529047B2 (ja) * 2005-05-13 2010-08-25 八幡物産株式会社 ローヤルゼリー含有カプセル剤及びローヤルゼリー含有カプセル剤の製造方法
JP2006321718A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sansho Pharmaceutical Co Ltd 軟エキス高含有カプセル剤及びその製造方法
CN105309854A (zh) * 2014-07-18 2016-02-10 武汉蜂之宝蜂业有限公司 一种蜂王浆冻干粉胶囊及其加工方法
CN105581302A (zh) * 2016-02-24 2016-05-18 广州市红十字会医院 一种提供产妇分娩所需能量的果冻及其制备方法
CN105685904A (zh) * 2016-02-24 2016-06-22 广州市红十字会医院 一种产妇分娩用果冻及其制备方法
CN112715933A (zh) * 2020-12-29 2021-04-30 江苏艾兰得营养品有限公司 一种蜂王浆胶囊及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159237B1 (en) Galenical form for oral administration and its method of preparation by lyophilization of an oil-in-water emulsion
RU2011377C1 (ru) Способ получения композиции в виде микросферических частиц и композиция в виде микросферических частиц
US5179122A (en) Nutritional supplement containing vitamin e
EP0487575B1 (en) Pharmaceutical formulations
US5532002A (en) Gelatin pharmaceutical formulations
EP0220153B1 (en) A nutritive emulsion having oxygen-transporting properties, and process for its preparation
JPH07215883A (ja) 冷凍保存可能な高濃度ロイヤルゼリーソフトカプセル製剤
JPS5939834A (ja) 製剤用皮膜組成物
JPS60192547A (ja) 可食性液状配合油
JP2790659B2 (ja) ゼラチンカプセル剤
JPS63198633A (ja) 冷凍保存可能な高濃度ロイヤルゼリ−ソフトカプセル製剤
JPS59210867A (ja) 栄養食品組成物
JPH0690663A (ja) 凍結耐性を有するコーヒークリーム
JP2001097858A (ja) ビタミンa誘導体含有組成物
JP2950348B2 (ja) 脂肪乳剤及びその製造法
JP2668425B2 (ja) 耐着色性を有するローヤルゼリー製剤及びその製法
JPS60192546A (ja) 可食性液状配合油
EP3191444B1 (en) Recrystallization of ubidecarenone for improved bioavailability
JPS60218318A (ja) 軟カプセル充填用組成物
US20230097996A1 (en) Vitamin and mineral softgel capsule preparations comprising vitamin c in the form of an ascorbate salt
JP2940249B2 (ja) 輸液製剤
JPH0565220A (ja) 輸液製剤
JPS60163819A (ja) 肝油軟カプセル
JPH0246258A (ja) 養魚用飼料の製造方法
JPS6237602B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110