JPH07215879A - 抗ストレス組成物 - Google Patents

抗ストレス組成物

Info

Publication number
JPH07215879A
JPH07215879A JP1077494A JP1077494A JPH07215879A JP H07215879 A JPH07215879 A JP H07215879A JP 1077494 A JP1077494 A JP 1077494A JP 1077494 A JP1077494 A JP 1077494A JP H07215879 A JPH07215879 A JP H07215879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
composition
present
cytidine
uridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1077494A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamamoto
山本  茂
Hiroomi Yokoyama
弘臣 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Factory Inc filed Critical Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Priority to JP1077494A priority Critical patent/JPH07215879A/ja
Publication of JPH07215879A publication Critical patent/JPH07215879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】本発明は、特定の核酸構成成分の組合せ、例え
ば代表的にはイノシン、シチジン、ウリジン、グアノシ
ン−5′−1リン酸又はその塩並びにチミジンをモル比
で4:4:3:4:1の割合で含有する抗ストレス組成
物を提供する。 【効果】本発明組成物は、ストレスに対して生体が有す
る抵抗力を増強させる作用(抗ストレス作用)を奏し、
ストレス患者乃至ストレスに起因すると考えられる各種
疾患患者のストレスを軽減、緩和し、各種疾患の予防乃
至治療を行ない得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗ストレス組成物、より
詳しくは種々のストレスに対する抵抗力を増強させる新
しい組成物に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】ストレスとは、有害な刺激に
対して生体にひずみが生じた状態と考えられる(Natur
e, 138, 32, 1936 )。
【0003】心身へのストレスを起こす要因(ストレッ
サー)には、物理的環境要因(温度、騒音、地震等)、
社会・文化的状況(戦争、経済危機、政変等)、個人の
環境条件(家庭、学校、職場等)の変動(転居、転校、
転勤、退職等)、人間関係の軋轢、葛藤等の他、過労、
外傷、身体病等の生物学的要因も含まれる。之等のスト
レッサーは、今日見られる多くの心身症において、その
直接の発症要因となっているか又はその発症に重要な作
用を果たしていると考えられている。このように現代の
日常生活においては、ストレスを避けることは不可能で
あり、該ストレスに起因する疾病の発症を防止したり、
その症状を軽減、緩和させ得る何等かの対抗策の開発、
殊にストレスに対して生体本来の抵抗力を増強させる作
用を奏する新しい医薬品乃至食品の開発が、当業界で叫
ばれている。
【0004】かかる抗ストレス作用を有する薬剤として
は、従来チロシンが知られている(Brady,K and Broen,
JW., Pharmacol.Biochem.Behav.,12, 667-674, 1979; L
ehnert,H., Reinstein,DK., Strowbridge,BW., et al.,
Brain Res.,303, 215-223,1984: Reinstein,DK., Lehn
ert,H., Scott,NA., et al., Life Sci.,34, 2225-223
1, 1984; Simon,R., Wetzel,W., Winsey,K., et al., A
rch.Surg.,122, 78-81, 1987)。
【0005】しかしながら、上記チロシン(芳香族アミ
ノ酸)は、肝機能が低下している生体にこれを投与する
と昏睡を惹起させるという致命的な副作用を有すること
が知られており、この面からその利用に難点がある。
【0006】従って、本発明の目的は、斯界でその開発
の要望されている、抗ストレス作用を有し、しかもチロ
シンのような重大な副作用のない、新しい抗ストレス組
成物を提供する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究の
結果、上記目的が下記特定の核酸構成成分の組合せによ
り達成されることを見出し、ここに本発明を完成するに
至った。
【0008】即ち、本発明によれば、イノシン、シチジ
ン、ウリジン、グアノシン−5′−1リン酸又はその塩
並びにチミジンを有効成分として含有することを特徴と
する抗ストレス組成物、殊にイノシン、シチジン、ウリ
ジン、グアノシン−5′−1リン酸又はその塩並びにチ
ミジンをモル比で4:4:3:4:1の割合で含有する
上記抗ストレス組成物が提供される。
【0009】ここで上記グアノシン−5′−1リン酸の
塩は、薬理的に許容される通常のもの、例えばナトリウ
ム塩、カリウム塩等がよく、特に溶解度の高い二ナトリ
ウム塩が好ましい。
【0010】本発明の上記特定の核酸構成成分組成物
は、本出願人が以前から研究に携わってきたものであ
り、例えば特公平5−34337号公報に記載される通
り公知である。しかるに、該公報には、上記組成物の栄
養補給効果等が記載されているが、該組成物が本発明に
係わる如き抗ストレス作用を有するという事実は、一切
教示もなければこれを示唆する所もない。本発明者ら
は、実に驚くべきことに、上記特定の核酸構成成分組成
物が、先に開発した栄養補給等の用途に対する作用とは
関連のない異質の作用、即ち抗ストレス作用を有すると
いう新知見に基づき完成されているのである。
【0011】本発明で有効成分として利用される核酸構
成成分は、上記特定の組合せであることを前提として、
それらの併用割合は、特に限定されず広範囲から適宜選
択できるが、特に好ましくはイノシン:シチジン:ウリ
ジン:グアノシン−5′−1リン酸又はその塩:チミジ
ン=4:4:3:4:1(モル比)とするのがよく、こ
の併用割合の場合に最も優れた抗ストレス作用が発揮さ
れる。
【0012】本発明抗ストレス組成物は、従来より知ら
れている各種医薬品や食品形態で、これを必要とするス
トレス患者に投与乃至摂取させ得る。
【0013】例えば本発明組成物を医薬品形態に調製す
る場合、該医薬品の投与単位形態は適宜選択できる。即
ちこれは例えば注射剤等の液剤の形態で又は錠剤、顆粒
剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤等の経口剤の形態で、適
宜用いることができる。
【0014】上記各種形態への調整は、いずれも常法に
従うことができ、例えば注射剤形態の本発明組成物は、
通常の注射剤と同様にして、代表的には注射用蒸留水に
上記各種成分の所定量を混合溶解し、必要に応じて、慣
用される各種の添加剤成分、例えば塩酸、酢酸、乳酸、
リンゴ酸、クエン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等のpH調節剤や安定化剤等の適当量を加え、得られ
る水溶液を加熱滅菌又は無菌濾過等により無菌化して調
整できる。
【0015】かくして調整される液剤形態の本発明抗ス
トレス組成物は、通常の輸液剤等の注射剤等と同様のp
Hを有するものとすることができる。その好ましいpH
は、約3.0〜9.0、特に好ましくは約5.0〜8.
0の範囲とすることができる。また該組成物中の各有効
成分の濃度は、通常約0.5〜10w/v%、好ましく
は約2〜8w/v%の範囲とされるのが適当である。
【0016】また本発明組成物は錠剤等の固剤の形態と
することもできる。例えば錠剤の形態に成形するに際し
ては、担体として乳糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ
糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶
セルロース、ケイ酸等の賦形剤、水、エタノール、プロ
パノール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラ
チン溶液、カルボキシメチルセルロース、セラック、メ
チルセルロース、リン酸カリウム、ポリビニルピロリド
ン等の結合剤、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、
カンテン末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸
カルシウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エス
テル類、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグ
リセリド、デンプン、乳糖糖の崩壊剤、白糖ステアリ
ン、カカオバター、水素添加油等の崩壊抑制剤、第4級
アンモニウム塩基、ラウリル硫酸ナトリウム等の吸収促
進剤、グリセリン、デンブン等の保湿剤、デンプン、乳
糖、カオリン、ベントナイト、コロイド状ケイ酸等の吸
着剤、精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ酸末、ポリエ
チレングリコール等の滑沢剤等を使用できる。更に錠剤
は必要に応じ通常の剤皮を施した錠剤、例えば糖衣錠、
ゼラチン被包錠、腸溶被錠、フィルムコーティング錠あ
るいは二重錠、多層錠とすることができる。
【0017】丸剤の形態に成形するに際しては、担体と
しては例えばブドウ糖、乳糖、デンプン、カカオ脂、硬
化植物脂、カオリン、タルク等の賦形剤、アラビアゴム
末、トラガント末、ゼラチン、エタノール等の結合剤、
ラミナラン、カンテン等の崩壊剤等を使用できる。また
坐剤の形態に成形するに際しては、担体としては例えば
ポリエチレングリコール、カカオ脂、高級アルコール、
高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成グリセ
ライド等を使用できる。
【0018】更に散剤の形態に成形するには、篩で篩過
させた本発明の有効成分の結晶を、担体として例えば乳
糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、尿素、デンプ
ン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロース、ケイ
酸等の賦形剤に均等に混合させればよい。
【0019】本発明の抗ストレス組成物は、これを飲食
品形態に調整することもでき、更に通常市販の各種飲食
品中にこれを適宜添加配合して、所望の抗ストレス作用
を奏する飲食品に調整することもできる。之等の飲食品
自体の形態は、何等限定はなく当業者にとり任意に選択
することができる。
【0020】本発明抗ストレス組成物の患者に対する適
用量(投与量乃至摂取量)は、これを適用される患者の
病理状態、年齢、体重、性別、疾患の程度等により適宜
選択され、特に限定されるものではないが、通常一般に
は一日に成人一人当り約0.5〜5.0g好ましくは約
1.5〜2.5gとなる量を目安とすることができ、こ
れは適宜増減させ得、また上記投与量は1日に1〜4回
に分けて投与することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明抗ストレス組成物は、心身に及ぶ
ストレスに対して生体が有する抵抗力を増強させる作用
(抗ストレス作用)を奏し、ストレス患者乃至ストレス
に起因すると考えられる各種疾患患者にこれを適用する
ことによって、該患者のストレスを軽減、緩和し、各種
疾患の予防乃至治療を行ない得る。
【0022】
【実施例】以下、本発明を更に明らかにするために、本
発明抗ストレス組成物の製造例を挙げ、次いで試験例を
挙げる。尚、製造例におけるモル比は概算値を示す。ま
た各例におけるGMP・2Naは、グアノシン−5′−
1リン酸ジナトリウム塩を示すものとする。
【0023】
【製造例1】イノシン1.06w/v%、シチジン1.
46w/v%、GMP・2Na2.44w/v%、ウリ
ジン1.10w/v%、チミジン0.36w/v%、精
製白糖20.00w/v%、パラオキシ安息香酸エチル
0.009W/V%及びパラオキシ安息香酸ブチル0.
006W/V%となる組成で用い、まず精製水を加温
し、これに甘味剤としての精製白糖を添加して攪拌溶解
し、冷後、各核酸成分、更に少量のエタノールに溶解し
た保存剤としてのパラオキシ安息香酸エチル及びパラオ
キシ安息香酸ブチルを添加して攪拌溶解した。次いで精
製水で液量を合わせた後、濾過し、ガラス容器に充填
し、窒素置換後容器を閉塞し、これを加熱滅菌処理し
て、液剤形態の本発明抗ストレス組成物を調製した。
【0024】このもののイノシン:シチジン:GMP・
2Na:ウリジン:チミジンモル比は約4:4:4:
3:1であり、総遊離核酸濃度は6.8w/v%であっ
た。
【0025】
【製造例2】各核酸成分純結晶として、イノシン2.4
g、シチジン2.2g、5′−GMP・2Na3.7
g、ウリジン1.7g及びチミジン0.5gを、それぞ
れ60メッシュの篩で篩過させて混合した後、これに賦
形剤としてデンプン89.5gを添加して均等に混合し
て、散剤としての本発明抗ストレス組成物を調製した。
【0026】得られ製剤における各核酸成分の比率は、
モル比でイノシン:シチジン:5′−GMP・2Na:
ウリジン:チミジン=4:4:4:3:1である。
【0027】
【薬理試験例1】ウィスター系雄性ラット(5週齢)1
5匹を3群に分け、1群には、ラットを正常に成長、維
持させ得ることが認められており且つヒトの日常の食事
に相当する20%カゼイン食を与えた。他の2群には、
上記20%カゼイン食に本発明組成物(イノシン、シチ
ジン、ウリジン、5′−GMP・2Na及びチミジンの
各純結晶を4:4:3:4:1のモル比となる割合で混
合したもの)を0.5w/w%となるように添加配合し
た飼料(第2群)及び上記20%カゼイン食にチロシン
を1w/w%となるように添加配合した飼料(第2群)
をそれぞれ与えた。
【0028】各群ラット共上記各飼料を自由摂取させて
14日間飼育した後、24時間の絶食を行ない、次いで
各ラットが動けないように拘束した後、頭部を除いて2
5℃の水に3時間浸すというストレスを負荷した。
【0029】上記ストレス負荷直後にすばやく消化管
(胃)を採取し、粘膜側を伸展した状態で10%ホルマ
リン液で固定し、固定終了後、胃粘膜総面積(a)と潰
瘍部総面積(b)を計測し、b/a×100(%)を算
出して胃の潰瘍部面積割合を求め、この値を指標として
ストレスによる障害度を比較検討した。
【0030】得られた結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】表1より、20%カゼイン食飼育群(第1
群)を対照として、本発明組成物飼育群(第2群)及び
チロシン添加食飼育群(第3群)は、いずれもストレス
障害度を有意に軽減することが明らかとなり、このこと
から、本発明組成物はチロシンと同様の抗ストレス作用
を奏し得、しかもチロシンとは異なって重大な副作用の
ない点より、抗ストレス組成物として非常に有効である
ことが判った。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イノシン、シチジン、ウリジン、グアノシ
    ン−5′−1リン酸又はその塩並びにチミジンを有効成
    分として含有することを特徴とする抗ストレス組成物。
  2. 【請求項2】イノシン、シチジン、ウリジン、グアノシ
    ン−5′−1リン酸又はその塩並びにチミジンをモル比
    で4:4:3:4:1の割合で含有する請求項1に記載
    の抗ストレス組成物。
JP1077494A 1994-02-02 1994-02-02 抗ストレス組成物 Pending JPH07215879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077494A JPH07215879A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 抗ストレス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077494A JPH07215879A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 抗ストレス組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215879A true JPH07215879A (ja) 1995-08-15

Family

ID=11759683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1077494A Pending JPH07215879A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 抗ストレス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07215879A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050203053A1 (en) * 1999-07-30 2005-09-15 Wurtman Richard J. Uridine administration improves phosphatide synthesis, synaptic transmission and cogntive function
US6989376B2 (en) * 1998-07-31 2006-01-24 Massachusetts Institute Of Technology Methods for increasing blood cytidine and/or uridine levels and treating cytidine-dependent human diseases
WO2006073359A1 (en) * 2005-01-03 2006-07-13 Selectica Pharmaceuticals Ab Topical compositions comprising one or more of 44-thiouridine, isomaltitol and uridine
US20060241077A1 (en) * 1998-07-31 2006-10-26 Richard Wurtman Methods and compositions for ameliorating or inhibiting decline in memory or intelligence or improving same
WO2008001495A1 (fr) 2006-06-27 2008-01-03 Yamasa Corporation Agent contre les contraintes psychosociales
JP2008115185A (ja) * 2004-09-17 2008-05-22 Ajinomoto Co Inc 機能性消化管障害予防・改善剤及び食品
US8143234B2 (en) 1998-07-31 2012-03-27 Massachusetts Institute Of Technology Uridine administration improves phosphatide synthesis, synaptic transmission and cognitive function
US8314064B2 (en) * 1998-07-31 2012-11-20 Massachusetts Institute Of Technology Uridine administration stimulates membrane production
US8551452B2 (en) 2007-11-02 2013-10-08 Massachusetts Institute Of Technology Uridine dietary supplementation compliance methods and use thereof

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8143234B2 (en) 1998-07-31 2012-03-27 Massachusetts Institute Of Technology Uridine administration improves phosphatide synthesis, synaptic transmission and cognitive function
US20060241077A1 (en) * 1998-07-31 2006-10-26 Richard Wurtman Methods and compositions for ameliorating or inhibiting decline in memory or intelligence or improving same
US8518882B2 (en) * 1998-07-31 2013-08-27 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for ameliorating or inhibiting decline in memory or intelligence or improving same
US6989376B2 (en) * 1998-07-31 2006-01-24 Massachusetts Institute Of Technology Methods for increasing blood cytidine and/or uridine levels and treating cytidine-dependent human diseases
US8314064B2 (en) * 1998-07-31 2012-11-20 Massachusetts Institute Of Technology Uridine administration stimulates membrane production
US20050203053A1 (en) * 1999-07-30 2005-09-15 Wurtman Richard J. Uridine administration improves phosphatide synthesis, synaptic transmission and cogntive function
JP2008115185A (ja) * 2004-09-17 2008-05-22 Ajinomoto Co Inc 機能性消化管障害予防・改善剤及び食品
WO2006073359A1 (en) * 2005-01-03 2006-07-13 Selectica Pharmaceuticals Ab Topical compositions comprising one or more of 44-thiouridine, isomaltitol and uridine
US20090105189A1 (en) * 2006-01-30 2009-04-23 Dick Wurtman Methods and compositions for ameliorating or inhibiting decline in memory or intelligence or improving same
WO2008001495A1 (fr) 2006-06-27 2008-01-03 Yamasa Corporation Agent contre les contraintes psychosociales
US8017594B2 (en) 2006-06-27 2011-09-13 Yamasa Corporation Agent against psychosocial stresses
JP5140584B2 (ja) * 2006-06-27 2013-02-06 ヤマサ醤油株式会社 抗心理社会的ストレス剤
EP2033647A4 (en) * 2006-06-27 2010-07-28 Yamasa Corp AGENT AGAINST PSYCHOSOCIAL CONSTRAINTS
US8551452B2 (en) 2007-11-02 2013-10-08 Massachusetts Institute Of Technology Uridine dietary supplementation compliance methods and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60118387T2 (de) Verbesserte pädiatrische zusammensetzung und verfahren zur ernährung und verbesserung der toleranz
DE69814834T2 (de) Ernährungszusammensetzung zur verbesserung der zellenenergie
DE2910221C2 (ja)
US20110081329A1 (en) Amino acid compositions
CN102665736A (zh) 用于刺激肌肉蛋白合成的低热量高蛋白营养组合物
WO2007121807A1 (de) Paediatrische aminosäurelösung zur parenteralen ernährung
EP0874618A1 (de) Präparat zur verbesserung des haarwuchses, der hautstruktur und/oder der nagelregeneration
CN113398144B (zh) 核苷酸混合物在制备预防或缓解老年肌少症制剂中的应用
JPH07215879A (ja) 抗ストレス組成物
DE69821500T2 (de) Zusammensetzung, nahrungsmittelzusatz und verfahren zur hemmung der fettansammlung in der leber
LU87348A1 (de) Magnesiumhaltiger mineralzusatz fuer naehrstoffe,nahrungsmittel und arzneimittel
CN1095671C (zh) 含有蚕粉末为有效成分的降血糖剂及其制造方法
CN116490079A (zh) 用于在个体中使用以支持夜间睡眠持续时间的包含人乳低聚糖的组合物
DE69031694T3 (de) Glutamin zur Behandlung von beeinträchtigten Abwehrkräften
US6235719B1 (en) Uses of compositions with α-lactalbumin base
Funke et al. Dose-dependent effects of Cerebrolysin® on EEG and short term memory of healthy volunteers during control and hyperventilation induced cerebral ischemia
KR100740079B1 (ko) 당뇨병성 신경 장해용 의약 조성물
JP2014065695A (ja) ロイシンを含有する睡眠改善剤
DE60200861T2 (de) Verwendungen einer Zusammensetzung enthaltend teilweise hydrolysiertes Fischgelatin
JP2000169376A (ja) 高アンモニア血症治療剤
CN100512819C (zh) 无糖维生素口服液
DE19830768A1 (de) Kreatin-enthaltende Formulierung und Verfahren zu deren Herstellung
JP6154029B2 (ja) 睡眠改善剤、ノンレム睡眠時間増加剤及び鎮静剤
WO2010119804A1 (ja) 抗精神疲労剤
JPS63267716A (ja) 尿素サイクル代謝異常症治療剤