JPH07215768A - 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法 - Google Patents

窒化ケイ素焼結体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07215768A
JPH07215768A JP6033288A JP3328894A JPH07215768A JP H07215768 A JPH07215768 A JP H07215768A JP 6033288 A JP6033288 A JP 6033288A JP 3328894 A JP3328894 A JP 3328894A JP H07215768 A JPH07215768 A JP H07215768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
sintered body
nitride sintered
compact
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6033288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Kita
英紀 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP6033288A priority Critical patent/JPH07215768A/ja
Priority to EP19950101096 priority patent/EP0666246B1/en
Priority to DE1995601970 priority patent/DE69501970T2/de
Priority to US08/384,981 priority patent/US5591687A/en
Publication of JPH07215768A publication Critical patent/JPH07215768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、低純度で安価なSi粉末から高強
度のSi3 4 焼結体を得ることである。 【構成】 本発明による窒化ケイ素焼結体は、安価なS
i粉末を用い、該Si粉末、Si3 4 粉末にY
2 3 ,Al2 3 粉末の助剤を配合し、助剤の配合比
を総重量に対して6.6〜12.0%に設定したもので
ある。Si粉末を用いることにより、材料費、製造コス
トを低減でき、1回目の反応焼成をした後、2回目の熱
処理工程を経ることによってSi3 4 焼結体は機械的
強度が高強度になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、窒化ケイ素焼結体及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、窒化ケイ素は、Si粉末を反応焼
結することによって作製されているが、通常、その機械
的強度は低く、しかもその熱膨張係数はほぼ2〜3×1
- 6/℃程度である。そして、従来、窒化ケイ素焼結
体としては、特開昭63−89462号公報、特開昭6
3−144169号公報、特開昭64−52678号公
報、特開平2−267168号公報に開示されたものが
ある。
【0003】特開昭63−89462号公報に開示され
た窒化珪素質焼結体の製造方法は、珪素粉末に周期律表
第2a族、第3a族、Zr,Alからなる群から選択す
る少なくとも1種の元素の酸化物及び/又は酸化物前駆
物質を添加混合して原料混合粉末を得、該原料混合粉末
から成る成形体を10気圧以上の窒素雰囲気下で100
0〜1500℃の範囲の温度で処理し、次いで1気圧以
上の窒素ガス雰囲気下で1600〜2200℃の範囲の
温度で処理したものである。
【0004】また、特開昭63−144169号公報に
開示されたセラミック反応焼結体は、セラミック反応焼
結体の基部と一体的に焼結された無気孔を形成する酸化
物系焼結助剤を含浸したセラミックス反応焼結体よりな
る表層とで構成されているものである。
【0005】特開昭64−52678号公報に開示され
た窒化珪素質焼結体の製造方法は、窒化珪素粉末40乃
至80wt%、シリコン粉末20乃至45wt%及び周
期律表第3a族元素化合物0.5乃至15wt%の割合
から成る混合物を主成分とする混合粉末を成形後、該成
形体を2乃至10気圧の窒素ガス加圧下で1150乃至
1400℃の温度で焼成してシリコンを窒化させた後、
1700乃至2100℃の窒素雰囲気で再焼成し、高密
度化したものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、窒化ケイ素
の製造方法として、Si,Al2 3 ,Y2 3 を主原
料とし、これに極微量のFeを添加して反応焼結後、低
圧焼成の二段焼成することによって組織を相対密度96
%程度に緻密化できるという報告がある。しかしなが
ら、窒化ケイ素の組織を緻密化において相対密度96%
程度の場合には、窒化ケイ素焼結体として高い強度は期
待できないものである。
【0007】また、従来の窒化ケイ素焼結体として、エ
ンジンにおけるピストンピンのような高い曲げ強さと高
い熱膨張が要求される部材に適用するには、強度及び熱
膨張係数の点から不適当である。更に、従来のように、
Si粉末を反応焼結して作製した窒化ケイ素は、粒子の
サイズがμmオーダであり、しかもSiの純度の高い高
級なSi粉末を使用しているのが現状である。
【0008】そこで、この発明の目的は、上記の問題を
解決するため、高い機械的強度を有する窒化ケイ素焼結
体を、高純度でない安価なSi粉末、或いは特定量の低
級な即ち低純度のSi3 4 粉末、並びにAl2 3
2 3 粉末からなる混合粉末によって成形体を作製
し、該成形体を反応焼結した後、低圧焼成して高強度の
焼結体を低コストで製造することができる窒化ケイ素焼
結体及びその製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、次のように構成されている。即ち、
この発明は、少なくともSi,N,Al,O,Yの全て
の元素を含み、それらの元素をSi,Si3 4 ,Al
2 3 ,Y2 3 として重量換算し、それらの重量割合
をx,y,z1 ,w(wt%)とした時に、 6.5≦(z1 +w)×100/(1.38x+y+z
1 +w)≦12.0の式を満足し且つw/z1 が1以上
の組成であることを特徴とする窒化ケイ素焼結体に関す
る。また、この窒化ケイ素焼結体において、Si,N,
Al,O,Yの元素以外の元素を含み、それらを酸化物
に換算して、少なくとも1wt%以上含まれているもの
である。
【0010】又は、この発明は、少なくともSi,N,
Al,O,Yの全ての元素を含み、それらの元素をS
i,Si3 4 ,Al2 3 ,AlN,Y2 3 として
重量換算し、それらの重量割合をx,y,z1 ,z2
w(wt%)とした時に、 6.5≦(Z+w)×100/(1.38x+y+Z+
w)≦12.0 但し、Z=z1 +z2 の式を満足する組成であることを
特徴とする窒化ケイ素焼結体に関する。また、この窒化
ケイ素焼結体において、Si,N,Al,O,Yの元素
以外の元素を含み、それらを酸化物に換算して、少なく
とも1wt%以上含まれているものである。
【0011】或いは、この発明は、Si,Si3 4
Al2 3 ,Y2 3 から構成され、それぞれの配合比
を重量換算でx,y,z1 ,w(wt%)とした時に、 6.5≦(z1 +w)×100/(1.38x+y+z
1 +w)≦12.0 の式を満足し、且つw/zが1以上である組成の混合粉
末から成形体を作製し、該成形体を1500℃以下の窒
素雰囲気中で加熱することにより、SiをSi34
転化させ、次いで、1700℃以上で加熱して緻密化さ
せたことを特徴とする窒化ケイ素焼結体の製造方法に関
する。また、この窒化ケイ素焼結体の製造方法におい
て、上記Siが純度98.5%以下である。
【0012】又は、この発明は、Si,Si3 4 ,A
2 3 ,AlN,Y2 3 から構成され、それぞれの
配合比を重量換算でx,y,z1 ,z2 ,w(wt%)
とした時に、 6.5≦(Z+w)×100/(1.38x+y+Z+
w)≦12.0 但し、Z=z1 +z2 の式を満足する組成の混合粉末か
ら成形体を作製し、該成形体を1500℃以下の窒素雰
囲気中で加熱することにより、SiをSi3 4に転化
させ、次いで、1700℃以上で加熱して緻密化させた
ことを特徴とする窒化ケイ素焼結体の製造方法に関す
る。また、この窒化ケイ素焼結体の製造方法において、
上記Siが純度98.5%以下である。
【0013】
【作用】この発明による窒化ケイ素焼結体及びその製造
方法は、上記のように構成されており、次のように作用
する。即ち、この発明は、焼結体には若干の気孔が残留
しているが、気孔のサイズは5μm以下であり、十分な
強度を得ることができ、しかも低コストでSi3 4
結体を得ることができる。また、この窒化ケイ素焼結体
は、反応焼結後に、低圧焼成すれば、一層高強度の焼結
体を得ることができる。
【0014】
【実施例】以下、この発明による窒化ケイ素焼結体及び
その製造方法の実施例を説明する。まず、この発明によ
るSi3 4 焼結体の一実施例について説明する。この
窒化ケイ素焼結体は、少なくともSi,N,Al,O,
Yの全ての元素を含み、それらの元素をSi,Si3
4 ,Al2 3 ,Y2 3 として重量換算し、それらの
重量割合をx,y,z1 ,w(wt%)とした時に、 6.5≦(z1 +w)×100/(1.38x+y+z
1 +w)≦12.0の式を満足し且つw/z1 が1以上
の組成であり、その組成の混合粉末を焼結して作製され
ている。また、この窒化ケイ素焼結体は、Si,N,A
l,O,Yの元素以外の元素を含み、それらを酸化物に
換算して、少なくとも1wt%以上含まれている。
【0015】また、この窒化ケイ素焼結体の製造方法
は、主として、Si,Si3 4 ,Al2 3 ,Y2
3 から構成され、それぞれの配合比を重量換算でx,
y,z1,w(wt%)とした時に、 6.5≦(z1 +w)×100/(1.38x+y+z
1 +w)≦12.0の式を満足し、且つw/z1 が1以
上である組成の混合粉末から成形体を作製し、該成形体
を1500℃以下の窒素雰囲気中で加熱してSiをSi
3 4 に転化させ、次いで、1700℃以上で加熱して
緻密化させたものである。
【0016】上記式の根拠について、SiがSi3 4
に転化した場合には、Siの比重を2.33とし、Si
3 4 の比重を3.21とすると、重量は1.38倍に
なる。従って、上記式は、高強度のSi3 4 を得るに
は、Si3 4 と助剤との総重量に対して、助剤の重量
割合が、6.5〜12.0%の範囲になければならない
ことを示している。
【0017】この窒化ケイ素焼結体の製造方法の一実施
例において、純度98.5%で、平均粒径15μmを有
するSi粉末、平均粒径2μmのSi3 4 粉末及びA
23 粉末、Y2 3 粉末を上記の式を満足するよう
に所定量秤量して原料粉末を作った。これらの原料粉末
の配合については、低コスト(例えば、kgあたり、1
000円程度)になるように配合した。原料粉末をボー
ルミルで混合した後、混合物を造粒処理して粒状物を作
製し、粒状物を成形して成形体を作製した。成形体を脱
脂処理を行った後、該成形体を0.93MPaの窒素雰
囲気中で1500℃以下で反応焼成し、SiをSi3
4 に転化された。その後に、焼成したSi3 4 を窒素
雰囲気中で1700℃の高温まで加熱して低圧焼結を行
ってSi3 4 焼結体を得た。これらのSi3 4 焼結
体について、4点曲げ平均強度(MPa)と相対密度を
測定した結果を表1に示す。
【表1】
【0018】表1から分かるように、相対密度が96%
以下の場合には、Si3 4 焼結体の十分な高強度を期
待できないことが分かる。また、Al2 3 とY2 3
との助剤の重量割合が、6.5〜12.0%の範囲にな
ければ、Si3 4 焼結体の十分な高強度を期待できな
いことが分かる。
【0019】次に、この発明によるSi3 4 焼結体の
別の実施例について説明する。この窒化ケイ素焼結体
は、少なくともSi,N,Al,O,Yの全ての元素を
含み、それらの元素をSi,Si3 4 ,Al2 3
AlN,Y2 3 として重量換算し、それらの重量割合
をx,y,z1 ,z2 ,w(wt%)とした時に、 6.5≦(Z+w)×100/(1.38x+y+Z+
w)≦12.0 但し、Z=z1 +z2 の式を満足する組成であり、その
組成の混合粉末を焼結して作製されているものである。
また、この窒化ケイ素焼結体は、Si,N,Al,O,
Yの元素以外の元素を含み、それらを酸化物に換算し
て、少なくとも1wt%以上含まれている。
【0020】また、この窒化ケイ素焼結体の製造方法
は、Si,Si3 4 ,Al2 3 ,AlN,Y2 3
から構成され、それぞれの配合比を重量換算でx,y,
1 ,z2 ,w(wt%)とした時に、 6.5≦(Z+w)×100/(1.38x+y+Z+
w)≦12.0 但し、Z=z1 +z2 の式を満足する組成の混合粉末か
ら成形体を作製し、該成形体を1500℃以下の窒素雰
囲気中で加熱することにより、SiをSi3 4に転化
させ、次いで、1700℃以上で加熱して緻密化させた
ものである。
【0021】この窒化ケイ素焼結体の製造方法の別の実
施例において、純度98.5%のSi粉末、平均粒径2
μmのSi3 4 粉末、及びAl2 3 粉末、AlN粉
末、Y2 3 粉末を上記の式を満足するように所定量秤
量して原料粉末を作った。これらの原料粉末の配合につ
いては、低コスト(例えば、kgあたり、1000円程
度)になるように配合した。原料粉末をボールミルで混
合した後、混合物を造粒処理して粒状物を作製し、粒状
物を成形して成形体を作製した。成形体を脱脂処理を行
った後、該成形体を0.93MPaの窒素雰囲気中で1
500℃以下で反応焼成し、SiをSi3 4 に転化さ
れた。その後に、焼成したSi3 4 を窒素雰囲気中で
1700℃の高温まで加熱して低圧焼結を行ってSi3
4 焼結体を得た。
【0022】これらのSi3 4 焼結体について、4点
曲げ平均強度(MPa)と相対密度を測定した結果、S
i,Si3 4 ,Al2 3 ,AlN,Y2 3 の配合
比を重量換算でx,y,z1 ,z2 ,w(wt%)とし
た時に、上記式の条件を満足することが必要なことが分
かった。この時、Siの純度が99%以下であること
が、低コストでSi3 4 焼結体を得ることができる。
【0023】
【発明の効果】この発明による窒化ケイ素焼結体及びそ
の製造方法は、上記のように構成されており、次のよう
な効果を有する。即ち、この窒化ケイ素焼結体は、低純
度のSi粉末及びSi3 4 粉末を使用したので、低コ
ストでSi3 4 焼結体を得ることができる。また、助
剤として、Y2 3 とAl2 3 、或いは、Y2 3
Al2 3 及びAlNの重量を、総重量に対して6.5
〜12.0%の範囲で配合しているので、相対密度をア
ップでき、高強度のSi3 4 焼結体を得ることができ
る。そして、Si粉末を用いることができ、材料費、製
造コストを低減することができる。また、混合物からな
る成形体の1回目の反応焼結では、熱収縮が小さく、ま
た、焼成体の2回目の熱処理工程では、焼成体の気孔の
大きさや気孔分布の不均一さを低減することができ、特
に、焼結体を高強度に構成することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともSi,N,Al,O,Yの全
    ての元素を含み、それらの元素をSi,Si3 4 ,A
    2 3 ,Y2 3 として重量換算し、それらの重量割
    合をx,y,z1 ,w(wt%)とした時に、 6.5≦(z1 +w)×100/(1.38x+y+z
    1 +w)≦12.0の式を満足し且つw/z1 が1以上
    の組成であることを特徴とする窒化ケイ素焼結体。
  2. 【請求項2】 少なくともSi,N,Al,O,Yの全
    ての元素を含み、それらの元素をSi,Si3 4 ,A
    2 3 ,AlN,Y2 3 として重量換算し、それら
    の重量割合をx,y,z1 ,z2 ,w(wt%)とした
    時に、 6.5≦(Z+w)×100/(1.38x+y+Z+
    w)≦12.0 但し、Z=z1 +z2 の式を満足する組成であることを
    特徴とする窒化ケイ素焼結体。
  3. 【請求項3】 Si,N,Al,O,Yの元素以外の元
    素を含み、それらを酸化物に換算して、少なくとも1w
    t%以上含まれていることを特徴とする請求項1及び2
    のいずれかに記載の窒化ケイ素焼結体。
  4. 【請求項4】 Si,Si3 4 ,Al2 3 ,Y2
    3 から構成され、それぞれの配合比を重量換算でx,
    y,z1 ,w(wt%)とした時に、 6.5≦(z1 +w)×100/(1.38x+y+z
    1 +w)≦12.0 の式を満足し、且つw/zが1以上である組成の混合粉
    末から成形体を作製し、該成形体を1500℃以下の窒
    素雰囲気中で加熱することにより、SiをSi34
    転化させ、次いで、1700℃以上で加熱して緻密化さ
    せたことを特徴とする窒化ケイ素焼結体の製造方法。
  5. 【請求項5】 Si,Si3 4 ,Al2 3 ,Al
    N,Y2 3 から構成され、それぞれの配合比を重量換
    算でx,y,z1 ,z2 ,w(wt%)とした時に、
    6.5≦(Z+w)×100/(1.38x+y+Z+
    w)≦12.0 但し、Z=z1 +z2 の式を満足する組成の混合粉末か
    ら成形体を作製し、該成形体を1500℃以下の窒素雰
    囲気中で加熱することにより、SiをSi3 4に転化
    させ、次いで、1700℃以上で加熱して緻密化させた
    ことを特徴とする窒化ケイ素焼結体の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記Siが純度98.5%以下であるこ
    とを特徴とする請求項4及び5のいずれかに記載の窒化
    ケイ素焼結体の製造方法。
JP6033288A 1994-02-07 1994-02-07 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法 Pending JPH07215768A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033288A JPH07215768A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
EP19950101096 EP0666246B1 (en) 1994-02-07 1995-01-27 Silicon nitride based sintered product
DE1995601970 DE69501970T2 (de) 1994-02-07 1995-01-27 Sinterprodukt auf Siliciumnitridbasis
US08/384,981 US5591687A (en) 1994-02-07 1995-02-07 Silicon nitride based sintered product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033288A JPH07215768A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215768A true JPH07215768A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12382356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033288A Pending JPH07215768A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07215768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7588628B2 (en) 2002-08-28 2009-09-15 Noritake Co., Limited Microporous ceramic materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7588628B2 (en) 2002-08-28 2009-09-15 Noritake Co., Limited Microporous ceramic materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4351787A (en) Process for sintering reaction bonded silicon nitride
JP3559382B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH07118070A (ja) 窒化ケイ素系セラミックス焼結体
JP3091085B2 (ja) 希土類珪酸化物系焼結体及びその製造方法
JPH07215768A (ja) 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
US5545362A (en) Production method of sintered silicon nitride
JPH0826815A (ja) 希土類複合酸化物系焼結体及びその製造方法
JP2631102B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2946593B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPS63270360A (ja) 高密度酸窒化ケイ素焼結体とその製造法
JP2892186B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体の製造方法
JP3445345B2 (ja) 高耐熱水性サイアロン基焼結体
JP3176203B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH06279124A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP2949936B2 (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP3677360B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH02167861A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPS63277572A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2699697B2 (ja) 炭化珪素・窒化珪素質複合焼結体の製造方法
JPS63195170A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH11139891A (ja) 積層セラミックスの製造方法
JPH03141163A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH0873268A (ja) 窒化けい素質セラミックスの製造方法
JP2000034174A (ja) セラミックス複合材料の製造方法
JPH0568428B2 (ja)