JPH07215734A - 固体撮像素子用カバーガラス - Google Patents

固体撮像素子用カバーガラス

Info

Publication number
JPH07215734A
JPH07215734A JP6026011A JP2601194A JPH07215734A JP H07215734 A JPH07215734 A JP H07215734A JP 6026011 A JP6026011 A JP 6026011A JP 2601194 A JP2601194 A JP 2601194A JP H07215734 A JPH07215734 A JP H07215734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state image
image pickup
cover glass
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6026011A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Nagai
裕樹 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP6026011A priority Critical patent/JPH07215734A/ja
Publication of JPH07215734A publication Critical patent/JPH07215734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の第1の目的は、β線の放射量の少な
い固体撮像素子用カバーガラスを提供することである。 【構成】 本質的にK2 Oを含有しないホウケイ酸ガラ
スからなり、β線放射量が、5×10-6μCi/cm2
以下であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CCDと呼ばれる固体
撮像素子を収容するアルミナなどのセラミックパッケー
ジの窓ガラスとして使用される固体撮像素子用カバーガ
ラスに関し、特に固体撮像素子の機能低下を抑えること
が可能なカバーガラスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より固体撮像装置の一種として、ア
ルミナなどのセラミックパッケージ内にCCDなどの固
体撮像素子を搭載し、窓ガラスとしての機能をもつカバ
ーガラスをセラミックパッケージの外表面に封着するこ
とによって、固体撮像素子を収納した電子部品が広く使
用されている。
【0003】固体撮像素子は、半導体ICと同様に、シ
リコンの基板上に微細な受光素子を多数集積したもので
あり、光信号を素子に取り込む必要があるため、固体撮
像装置のカバーガラスには、高い光透過特性を有し、固
体撮像素子の機能を損なわせないことが要求される。
【0004】一般にこの種のカバーガラスの材質として
は、ホウケイ酸ガラスや無アルカリガラスが用いられて
いるが、これらのホウケイ酸ガラスや無アルカリガラス
は、α線放射量が大きく、しかもカバーガラスは、素子
に対面するように取り付けられるため、そこから放射さ
れるα線は、素子に対して大きな悪影響を与える。
【0005】すなわちカバーガラスからα線が放射さ
れ、これが固体撮像素子に入射すると、α線のエネルギ
ーによって正孔・電子対が誘起され、これが原因となっ
て瞬間的に画像に輝点や白点を生じさせる、所謂ソフト
エラーと呼ばれる現象が発生する。
【0006】特に近年、単位面積当りの画素数の増大に
よる高精度化が進められるに従い、素子がますます微細
になり、α線の影響が一層顕著に現れるようになってき
ており、そのためウラン(U)やトリウム(Th)など
の放射性同位元素を少なくすることによってα線放射量
を少なくしたカバーガラスの開発が試みられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが固体撮像素子
の高精度化に伴い、α線以外にも、β線の撮像素子に対
する影響も問題となりつつある。すなわちβ線は、α線
に比べて透過性が強いため、撮像素子への影響は微弱で
あるが、これによっても素子の機能が損なわれる可能性
が出てきた。従ってこの種のガラスには、β線の放射量
が少ないことも要求されている。
【0008】本発明の第1の目的は、β線の放射量の少
ない固体撮像素子用カバーガラスを提供することであ
り、第2の目的は、さらにα線の放射量も少ない固体撮
像素子用カバーガラスを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記第1の
目的を達成すべく、種々の実験を重ねた結果、従来のホ
ウケイ酸ガラスからなる固体撮像素子用カバーガラスに
は、溶融を促進する目的でK2 Oが含有されているが、
この成分がβ線の放射の主因となっていることを見いだ
し、本発明を提案するに至った。
【0010】すなわち本発明の固体撮像素子用カバーガ
ラスは、本質的にK2 Oを含有しないホウケイ酸ガラス
からなり、β線放射量が、5×10-6μCi/cm2
下であることを特徴とする。
【0011】また本発明の固体撮像素子用カバーガラス
は、好ましくは、ガラス中に含有されるウラン、トリウ
ムの量が、各々50ppb以下であることを特徴とす
る。
【0012】
【作用】ガラスのβ線発生の主因は、β崩壊する同位体
を有する成分であり、これを一定値以下に抑えれば、β
線の放射量を少なくすることが可能である。カリウムの
原料は、Kの放射性同位元素である40Kを有しており、
これがβ線放射の原因となるため、K2 Oを本質的に含
有しなければ、β線放射量を5×10-6μCi/cm2
以下に抑えることが可能となる。
【0013】因に、本質的にK2 Oを含有しないという
意味は、意識的にK2 Oが含有されていないということ
であり、不純物として微量混入する程度の量であれば所
期の目的を達成することが可能である。
【0014】また先記したようにα線の主因は、ガラス
中のUとThであり、本発明者の知見によると、UとT
hの量を各々50ppb以下に規制すると、α線の放射
量が十分に少なくなるため、α線による固体撮像素子の
ソフトエラーや永久損傷を防ぐことができる。
【0015】ガラス中のUやThの量を少なくするに
は、これらを多く含む原料を使用しないことが必要であ
り、ジルコニア原料がこれに相当するため、ZrO2
含有しない方が良い。またジルコニア原料ほどではない
が、バリウム原料にもUとThが含まれているため、B
aOも極力含まないことが望ましく、例え含有させる場
合でも、原料として高純度品を使用することが必要であ
る。さらに他の原料についても、高純度品を選定するこ
とが望ましく、しかも溶融時や加工時におけるU、Th
の混入も避けることが必要である。
【0016】本発明の固体撮像素子用カバーガラスは、
ホウケイ酸ガラスからなるため、熱膨張係数をアルミナ
セラミックのそれに近似させることができ、しかも耐候
性が良好で、透明性が損なわれ難いという長所を有す
る。
【0017】尚、ホウケイ酸ガラスとは、SiO2 とB
23 を主成分とするガラスのことであり、一般にSi
2 40〜90重量%、B23 1〜50重量%、A
23 0〜30重量%、アルカリ金属酸化物 0〜3
0重量%、アルカリ土類金属酸化物 0〜30重量%及
び各種清澄剤等から構成される。
【0018】
【実施例】以下、本発明の固体撮像素子用カバーガラス
を実施例に基づき詳細に説明する。
【0019】表1、2は、本発明の実施例(試料No.
1〜8)と、比較例(試料No.9〜11)のガラスを
示すものである。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】表のNo.1〜11の各試料は、次のよう
にして調製した。
【0023】まず表に示す組成のガラスとなるように調
合したガラス原料を白金ルツボに入れ、電気炉内で15
00℃、5時間の条件で溶融した後、この溶融ガラスを
グラファイト上に流し出し、次いで徐冷炉内で除歪し
た。
【0024】こうして作製した各試料について、α線と
β線の放射量を測定し、その値を表に示した。
【0025】表から明らかなように実施例であるNo.
1〜8の各試料は、K2 Oを含有しないため、β線放射
量が、4×10-6μCi/cm2 以下と少なく、しかも
不純物であるUとThの量が、各々50ppb以下であ
るため、α線放射量も0.009C/cm2 ・hr.以
下と少なかった。
【0026】それに対して比較例であるNo.9とN
o.10の試料は、β線放射量が、各々9×10-6μC
i/cm2 と6×10-6μCi/cm2 と多かった。ま
たNo.11の試料は、β線放射量が、6×10-6μC
i/cm2 と多く、しかもUとThの量が多いため、α
線放射量も0.05C/cm2 ・hr.と多かった。
【0027】尚、表中のUとThの量は、ICP(誘導
結合高周波プラズマ)分析によって求めたものであり、
またα線とβ線の放射量は、ガスフロー比例計数管測定
装置を用いて測定した。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明の固体撮像素子用カ
バーガラスは、β線の放射量が少ないため、β線によっ
て素子にソフトエラーが発生することがなく、しかもU
とThの量を少なくすることによって、α線の放射量も
少なくすることが可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本質的にK2 Oを含有しないホウケイ酸
    ガラスからなり、β線放射量が、5×10-6μCi/c
    2 以下であることを特徴とする固体撮像素子用カバー
    ガラス。
  2. 【請求項2】 ガラス中に含有されるウラン(U)、ト
    リウム(Th)の量が、各々50ppb以下であること
    を特徴とする請求項1の固体撮像素子用カバーガラス。
JP6026011A 1994-01-28 1994-01-28 固体撮像素子用カバーガラス Pending JPH07215734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026011A JPH07215734A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 固体撮像素子用カバーガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026011A JPH07215734A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 固体撮像素子用カバーガラス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319977A Division JP3506237B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 固体撮像素子用カバーガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215734A true JPH07215734A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12181765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6026011A Pending JPH07215734A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 固体撮像素子用カバーガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07215734A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008509A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Nippon Electric Glass Co Ltd 光半導体パッケージ用カバーガラス及びその製造方法
JP2005162600A (ja) * 2003-11-11 2005-06-23 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体パッケージ用カバーガラス
JP2010090026A (ja) * 2003-02-19 2010-04-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体パッケージ用カバーガラス
JP2011049275A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Asahi Glass Co Ltd 固体撮像素子パッケージ用窓材並びに撮像装置
JP2011168455A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Asahi Glass Co Ltd 近赤外線カットフィルタガラス
WO2012033161A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 日本電気硝子株式会社 半導体パッケージ用カバーガラス及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090026A (ja) * 2003-02-19 2010-04-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体パッケージ用カバーガラス
JP2005008509A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Nippon Electric Glass Co Ltd 光半導体パッケージ用カバーガラス及びその製造方法
JP2005162600A (ja) * 2003-11-11 2005-06-23 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体パッケージ用カバーガラス
JP2011049275A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Asahi Glass Co Ltd 固体撮像素子パッケージ用窓材並びに撮像装置
JP2011168455A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Asahi Glass Co Ltd 近赤外線カットフィルタガラス
WO2012033161A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 日本電気硝子株式会社 半導体パッケージ用カバーガラス及びその製造方法
CN103097317A (zh) * 2010-09-09 2013-05-08 日本电气硝子株式会社 半导体封装用防护玻璃及其制造方法
US20130165312A1 (en) * 2010-09-09 2013-06-27 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Cover glass for semiconductor package and production method thereof
US9269742B2 (en) 2010-09-09 2016-02-23 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Cover glass for semiconductor package and production method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002249340A (ja) 半導体パッケージ用カバーガラス
JP2005162600A (ja) 半導体パッケージ用カバーガラス
JP5378158B2 (ja) 半導体パッケージ用カバーガラス
TWI428305B (zh) A semiconductor substrate for a semiconductor element, and a wafer size thereof
JPH07215734A (ja) 固体撮像素子用カバーガラス
JP3506237B2 (ja) 固体撮像素子用カバーガラス
JP4371841B2 (ja) 半導体パッケージ用窓材ガラス
JP3043076B2 (ja) 低蛍光性ガラス
JP3532178B2 (ja) 半導体パッケージ用窓材ガラス及びその製造方法
JP3288169B2 (ja) パッケージ用ガラスの製造方法
JP3090174B2 (ja) 低放射線ガラス
JP2005126311A (ja) 半導体パッケージ用カバーガラス及びその製造方法
JP3112053B2 (ja) 固体撮像素子用カバーガラス
JP3283722B2 (ja) 半導体パッケージ用窓材ガラス及びその製造方法
JP2634063B2 (ja) 固体撮像素子用カバーガラス
JP3206804B2 (ja) 固体撮像素子パッケージ用窓ガラス
JP2000233939A (ja) 固体撮像素子パッケージ用窓ガラス
JP2660891B2 (ja) 固体撮像素子パッケージ用窓ガラス
JP2007126346A (ja) 放射線の少ないカバーガラスとその用途
JP2005200289A (ja) 固体撮像素子用カバーガラス及びその製造方法
JP3589421B2 (ja) 半導体パッケージ用窓材ガラス及びその製造方法
JP3206787B2 (ja) 固体撮像素子パッケージ用窓ガラス
JP3123009B2 (ja) 固体撮像素子パッケージ用窓ガラス
JP3386058B2 (ja) 半導体パッケージ用カバーガラス及びその製造方法
JPH1036134A (ja) アルミナ封着用紫外線透過ガラス