JPH07215632A - エレベータ装置のカウンタウェイト吊下装置 - Google Patents

エレベータ装置のカウンタウェイト吊下装置

Info

Publication number
JPH07215632A
JPH07215632A JP1330494A JP1330494A JPH07215632A JP H07215632 A JPH07215632 A JP H07215632A JP 1330494 A JP1330494 A JP 1330494A JP 1330494 A JP1330494 A JP 1330494A JP H07215632 A JPH07215632 A JP H07215632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
balance beam
engaging
counterweight
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1330494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Morioka
弘 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Build Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissei Build Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Build Kogyo Co Ltd filed Critical Nissei Build Kogyo Co Ltd
Priority to JP1330494A priority Critical patent/JPH07215632A/ja
Priority to CN 94108117 priority patent/CN1065310C/zh
Publication of JPH07215632A publication Critical patent/JPH07215632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B17/00Hoistway equipment
    • B66B17/12Counterpoises

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤW1 、W1 の伸びを簡単に吸収する。 【構成】 カウンタウェイト20の枠体21を揺動自在
に吊下するバランスビーム11と、バランスビーム11
の両端部に装着する吊りボルト12、12と、吊りボル
ト12、12と平行に垂下する係合ロッド13c、13
cとを設け、係合ロッド13c、13cは、係合片11
f、11fに係合させる。ワイヤW1 、W1 の伸びは、
吊りボルト12、12を上下に移動させ、バランスビー
ム11の吊り位置を上下に調節設定することにより吸収
することができ、係合ロッド13c、13cは、ワイヤ
W1 、W1 の撚りに起因して吊りボルト12、12が緩
むことを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エレベータ装置、殊
に、エレベータ式の立体駐車装置に使用するエレベータ
装置に好適に使用することができるエレベータ装置のカ
ウンタウェイト吊下装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータ式の立体駐車装置は、エレベ
ータ装置を介し、駐車する車輌を垂直搬送する。
【0003】このときのエレベータ装置は、たとえば、
ワイヤW、W…を介して上下動自在に吊下するキャリッ
ジ1と、駆動モータ2によって正逆に回転駆動し、キャ
リッジ1を上下に駆動するドラム3と、ドラム3によ
り、別のワイヤW1 、W1 を介して上下動自在に吊下す
るカウンタウェイト4とを備えてなる(図8)。キャリ
ッジ1を吊下するワイヤW、W…は、ガイドプーリWa
、Wa …を介してドラム3に導かれ、ドラム3に対し
て一方向に巻き付けられており、カウンタウェイト4を
吊下するワイヤW1 、W1 は、別のガイドプーリW1a、
W1aを介してドラム3に導かれ、ドラム3に対して逆方
向に巻き付けられている。なお、カウンタウェイト4
は、キャリッジ1の一方の短辺側に配設されており、し
たがって、駐車すべき車輌は、他方の短辺側からキャリ
ッジ1上に乗り入れるようにしてキャリッジ1に積載す
ることができ(図8の矢印A方向)、図示しないスライ
ド式のパレットを介し、キャリッジ1の左右の両側か
ら、図示しない駐車構造物の各階の駐車スペースに移載
することができる(同図の矢印B、B方向)。
【0004】一方、カウンタウェイト4は、左右に揺動
するバランスビーム4aを介してワイヤW1 、W1 に連
結し、ワイヤW1 、W1 の伸びに不整があったとして
も、ワイヤW1 、W1 にかかる負荷が常に等しくなるよ
うに配慮することが好ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、エレベータ装置の行程が大きくなり、ワイヤW
1 、W1 の伸びが大きくなると、キャリッジ1を上昇さ
せるとき、カウンタウェイト4の下端が下がり過ぎるた
めに、エレベータ装置を正常に運転することができなく
なることがあるという問題があった。かかる問題を解決
するには、カウンタウェイト4の上下寸法を短くすると
ともに、カウンタウェイト4の下部を収納する深いピッ
トを地上階に設けることが有効であるが、前者は、カウ
ンタウェイト4の厚さや幅が大きくなり、駐車構造物が
不当に大形化するおそれがあり、後者は、深いピットを
設置するために、駐車構造物の設置工事や撤去工事が厄
介になるおそれがある。立体駐車装置は、将来の用地利
用計画をも考慮した上、最も経済的に建築することが求
められるからである。
【0006】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題と実情とに鑑み、バランスビームの両端部に吊
りボルトを設けることによって、カウンタウェイトを吊
下するワイヤの伸びを簡単に吸収し、エレベータ装置を
常に正常に運転することができるエレベータ装置のカウ
ンタウェイト吊下装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、中央部に挿通する連結ピンを介
し、ウェイト収納用の枠体を揺動自在に吊下するバラン
スビームと、バランスビームの両端部に装着し、それぞ
れ連結金具を介して上端に吊下げ用のワイヤを接続する
一対の吊りボルトと、吊りボルトの回り止め機構とを備
えることをその要旨とする。
【0008】なお、吊りボルトは、枠体の上部構造材を
上下に貫通し得るようにしてもよい。
【0009】回り止め機構は、連結金具、バランスビー
ムの一方に付設する係合片と、他方に付設する係合ロッ
ドとからなり、係合ロッドは、係合片に形成する透孔を
上下に貫通させることができる。また、係合片は、一対
とし、係合ロッドは、係合片の間を上下に貫通させても
よい。
【0010】
【作用】かかる発明の構成によるときは、各吊りボルト
は、バランスビームの両端部に装着されているから、バ
ランスビームに対する上下方向の吊り位置を調節設定す
ることにより、上端に接続するワイヤの伸びを簡単に吸
収することができる。なお、このとき、吊りボルトの回
り止め機構は、連結金具や吊りボルトがワイヤの撚りに
よって回転することを防止し、吊りボルトが緩むことを
防止する。
【0011】吊りボルトが枠体の上部構造材を上下に貫
通し得るときは、長い吊りボルトを使用することによ
り、吸収し得るワイヤの伸びを任意に大きくすることが
可能である。吊りボルトは、上部構造材に制限されるこ
となく、バランスビームに対して任意に下降させ、バラ
ンスビームの上下方向の吊り位置を任意に変更すること
ができるからである。
【0012】係合ロッドを係合片の透孔に貫通させると
きは、透孔は、係合ロッドの左右の移動を拘束し、吊り
ボルトの回転をほぼ完全に阻止することができる。係合
ロッドを一対の係合片の間に貫通させる場合も、係合片
は、同様にして、吊りボルトの回転を阻止することがで
きる。
【0013】
【実施例】以下、図面を以って実施例を説明する。
【0014】エレベータ装置のカウンタウェイト吊下装
置は、カウンタウェイト20の枠体21を揺動自在に吊
下するバランスビーム11と、バランスビーム11の両
端部に装着する一対の吊りボルト12、12とを主要部
材としてなり(図1)、吊りボルト12、12の各上端
は、連結金具13、フォーク状のエンド金具14を介
し、吊下げ用のワイヤW1 に接続されている。ただし、
図1におけるワイヤW1、W1 は、図8におけるワイヤ
W1 、W1 に対応するものとする。
【0015】カウンタウェイト20は、枠体21に対
し、多数のブロック状のウェイト22、22…を整然と
積み重ねるようにして収納することにより構成されてい
る。ただし、各ウェイト22は、鉄または鉛のブロック
体を所定の形状に成形し、適当な本数を組み合わせるこ
とにより、所定の全体重量を実現するものとする。
【0016】枠体21は、上部構造材21aと、上部構
造材21aに垂設する2組4本の縦構造材21b、21
b…と、各1組の縦構造材21b、21bの下端を連結
する下部構造材21c、21cとを枠状に組み合わせて
なる。上部構造材21aは、一対の平行なチャンネル材
21a1 、21a1 を互いに背向させて形成されており
(図2)、チャンネル材21a1 、21a1 は、下面の
連結板21a2 、21a2 …を介し、一体に組み立てら
れている(図1、図2)。また、上部構造材21aの上
面には、別の一対のチャンネル材21d1 、21d1 を
背向して形成する短い吊下部材21dが、ボルト締めさ
れて搭載されている。
【0017】縦構造材21b、21b…は、各2本1組
が互いに対向するチャンネル材からなり(図1、図
3)、それぞれ、上部構造材21aに対し、連結板21
a2 を介して連結されている。また、下部構造材21
c、21cは、それぞれ、各1組の縦構造材21b、2
1bの下端に装着されており、下向きのチャンネル材か
らなっている。そこで、各ウェイト22は、2本1組の
縦構造材21b、21bの間に挟み込むようにして、下
部構造材21c上に多段に積み重ねることにより、枠体
21に収納されている。
【0018】左右両側の縦構造材21b、21bの各背
面には、上下一対のローラユニット23、23が付設さ
れている。
【0019】各ローラユニット23は、主ローラ23a
と、副ローラ23b、23b…とを有し、たとえばゴム
板のような緩衝板23c1 付きの脚23c、23cを介
して縦構造材21bに固定されている。主ローラ23a
は、ガイドレールGの先端に当接して転動するものと
し、軸23a1 、軸受23a2 、23a2 を介し、ベー
ス板23d上に、回転自在に支承されている。また、副
ローラ23b、23b…は、各2個がガイドレールGの
先端部を左右両側から挟み込むようにして転動するもの
とし、共通の軸23b1 、23b1 、ベース板23d上
の軸受ブロック23b2 、23b2 を介し、回転自在に
支承されている。ただし、主ローラ23a、各副ローラ
23bは、それぞれ、軸23a1 、23b1 との間に図
示しないベアリングを介装してもよく、また、軸23a
1 、23b1 に装着するベアリングの外輪をそのままロ
ーラとして使用してもよい。
【0020】なお、左右のガイドレールG、Gは、カウ
ンタウェイト20の昇降径路に沿って、カウンタウェイ
ト20の両側に上下方向に配設する断面L字状の長尺部
材であり、取付材G1 、G1 を介し、図示しない駐車構
造物に固定されている。そこで、カウンタウェイト20
は、各ローラユニット23の主ローラ23aがガイドレ
ールGの先端に沿って転動し、副ローラ23b、23b
…がガイドレールGの先端部を両側から挟み込むように
して転動することにより、前後左右の揺れを生じること
なく、上下に円滑に移動することができる。
【0021】バランスビーム11は、中央部が下方に山
形に膨出する構造材である(図1、図4)。バランスビ
ーム11の中央部は、吊下部材21dを形成するチャン
ネル材21d1 、21d1 の間に挿入されており、吊下
部材21dに対し、連結ピン11aを介して揺動自在に
連結されている。ただし、連結ピン11aは、六角ボル
ト状に形成されており、チャンネル材21d1 、21d
1 と、チャンネル材21d1 、21d1 の両外側に付設
する補強材21d2 、21d2 と、バランスビーム11
とを貫通させた上、ワシャ11b、溝付きナット11
c、割りピン11dを介して固定されている。
【0022】吊りボルト12、12は、バランスビーム
11の両端部に、上下方向に装着されている(図1、図
5)。バランスビーム11の各端部には、ボルト孔11
eが形成されており、吊りボルト12は、ボルト孔11
eに挿通させた上、止めナット12a、12a…を介し
て固定されている。
【0023】吊りボルト12の上端は、連結金具13に
対して下方からねじ込んだ上、溶接することにより、緩
み止めがなされている(図2)。また、連結金具13
は、フォーク状のエンド金具14を介し、ワイヤW1 に
連結されている(図5)。
【0024】連結金具13は、エンド金具14に適合す
る突部13aを上面に有する短い角棒材であって、突部
13aは、吊りボルト12と対称位置に形成されてい
る。また、連結金具13の一端には、止めナット13b
を介し、係合ロッド13cが吊りボルト12と平行に垂
設されている。一方、バランスビーム11の先端には、
透孔11f1 を有する係合片11fが突設されており、
係合ロッド13cは、透孔11f1 に対応し、透孔11
f1 に対し、上下に挿通し得るものとする。
【0025】吊りボルト12、12は、それぞれ、止め
ナット12a、12a…を介し、バランスビーム11に
対して上下に移動して固定し、バランスビーム11の吊
り位置を上下に移動して設定することができる(図2の
実線と二点鎖線)。なお、このとき、吊り部材21dを
形成するチャンネル材21d1 、21d1 、上部構造材
21aを形成するチャンネル材21a1 、21a1 の各
間隔は、バランスビーム11、止めナット12a、12
a…とともに、吊りボルト12を上下に移動させるに十
分な大きさに設定されているものとし、したがって、吊
りボルト12は、上部構造材21aを上下に貫通するよ
うにして下降させることができる。また、このとき、係
合ロッド13cも、連結金具13を介し、吊りボルト1
2と一体に下降させることができる。
【0026】すなわち、かかるカウンタウェイト吊下装
置は、吊りボルト12、12によるバランスビーム11
の吊り位置を上下に移動させることにより、ワイヤW1
、W1 の伸びを吸収することができ、そのときのワイ
ヤW1 、W1 の最大許容伸びは、吊りボルト12、12
の有効長さにほぼ等しい。また、係合ロッド13c、1
3cは、係合片11f、11fに係合することにより、
吊りボルト12、12に対してワイヤW1 、W1 の撚り
に基づく回転力が及ぶことを防止し、止めナット12
a、12a…、吊りボルト12が緩むことを防止する。
すなわち、係合ロッド13c、係合片11fは、吊りボ
ルト12の回り止め機構を形成している。
【0027】以上の説明において、係合ロッド13cに
対応する係合片11fは、一対の係合片11g、11g
に代えることができる(図6)。係合ロッド13cは、
係合片11g、11gの間を上下に貫通することによ
り、吊りボルト12の緩みを防止する。
【0028】また、図5の係合ロッド13cは、バラン
スビーム11の上面に突設し(図7)、係合片11f
は、連結金具13に付設してもよい。
【0029】なお、係合片11f、11g、11gは、
それぞれの具体的な形状を図5ないし図7以外の任意の
形状に変更してもよく、また、バランスビーム11や連
結金具13に対し、図示以外の任意の形態に付設しても
よい。係合ロッド13cについても同様である。すなわ
ち、係合片11f、11g、11gは、バランスビーム
11、連結金具13の一方に付設し、係合ロッド13c
は、他方に付設することができ、両者は、互いに係合す
ることにより、吊りボルト12の回り止め機構を形成す
ることができる。
【0030】なお、この発明は、立体駐車装置のエレベ
ータ装置に限らず、人用、荷物用の任意のエレベータ装
置に適用可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、バランスビームと、バランスビームの両端部に装着
する吊りボルトと、吊りボルトの緩みを防止する回り止
め機構とを設けることによって、吊りボルトは、バラン
スビームの吊り位置を上下に調節設定することができる
から、カウンタウェイトを吊下するワイヤに伸びがあっ
ても、それを簡単に吸収することができ、エレベータ装
置を正常に運転することができるという優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体構成正面図
【図2】 図1のX−X線矢視拡大断面図
【図3】 図1のY−Y線矢視拡大断面図
【図4】 図1のZ−Z線矢視拡大断面図
【図5】 図2の要部分解斜視図
【図6】 他の実施例を示す要部斜視図
【図7】 他の実施例を示す要部正面図
【図8】 使用状態説明模式図
【符号の説明】
W1 …ワイヤ 11…バランスビーム 11a…連結ピン 11f、11g…係合片 11f1 …透孔 12…吊りボルト 13…連結金具 13c…係合ロッド 20…カウンタウェイト 21…枠体 21a…上部構造材 22…ウェイト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部に挿通する連結ピンを介し、ウェ
    イト収納用の枠体を揺動自在に吊下するバランスビーム
    と、該バランスビームの両端部に装着し、それぞれ連結
    金具を介して上端に吊下げ用のワイヤを接続する一対の
    吊りボルトと、前記吊りボルトの回り止め機構とを備え
    てなるエレベータ装置のカウンタウェイト吊下装置。
  2. 【請求項2】 前記吊りボルトは、前記枠体の上部構造
    材を上下に貫通し得ることを特徴とする請求項1記載の
    エレベータ装置のカウンタウェイト吊下装置。
  3. 【請求項3】 前記回り止め機構は、前記連結金具、バ
    ランスビームの一方に付設する係合片と、他方に付設す
    る係合ロッドとからなり、該係合ロッドは、前記係合片
    に形成する透孔を上下に貫通することを特徴とする請求
    項1または請求項2記載のエレベータ装置のカウンタウ
    ェイト吊下装置。
  4. 【請求項4】 前記回り止め機構は、前記連結金具、バ
    ランスビームの一方に付設する一対の係合片と、他方に
    付設する係合ロッドとからなり、該係合ロッドは、前記
    係合片の間を上下に貫通することを特徴とする請求項1
    または請求項2記載のエレベータ装置のカウンタウェイ
    ト吊下装置。
JP1330494A 1993-08-06 1994-02-07 エレベータ装置のカウンタウェイト吊下装置 Pending JPH07215632A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1330494A JPH07215632A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 エレベータ装置のカウンタウェイト吊下装置
CN 94108117 CN1065310C (zh) 1993-08-06 1994-07-02 立体停车装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1330494A JPH07215632A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 エレベータ装置のカウンタウェイト吊下装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215632A true JPH07215632A (ja) 1995-08-15

Family

ID=11829449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1330494A Pending JPH07215632A (ja) 1993-08-06 1994-02-07 エレベータ装置のカウンタウェイト吊下装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07215632A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326778A (ja) * 2001-03-02 2002-11-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd エレベータおよび立体駐車設備
JP2005231801A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの釣り合いおもり
JP2009057172A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Motors Corp 昇降装置
CN103241617A (zh) * 2013-01-10 2013-08-14 杭州顺达伯耐特电梯有限公司 偏斜可调电梯对重装置
WO2017037910A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱電機株式会社 エレベータの釣り合いおもり装置およびエレベータの釣り合いおもり装置の改修方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326778A (ja) * 2001-03-02 2002-11-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd エレベータおよび立体駐車設備
JP2005231801A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの釣り合いおもり
JP2009057172A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Motors Corp 昇降装置
CN103241617A (zh) * 2013-01-10 2013-08-14 杭州顺达伯耐特电梯有限公司 偏斜可调电梯对重装置
WO2017037910A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱電機株式会社 エレベータの釣り合いおもり装置およびエレベータの釣り合いおもり装置の改修方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69919194T2 (de) Treiberschaltung
US5931265A (en) Rope climbing elevator
EP1224142B1 (de) Seilaufzug
JPH0616369A (ja) トラクションシーブエレベータ
DE69200486T2 (de) Aufzug mit rohrförmigen Linearmotorantrieb.
US5379863A (en) Crane
JP3420811B2 (ja) リニアモータ式エレベーター
JPH07215632A (ja) エレベータ装置のカウンタウェイト吊下装置
JPH02158587A (ja) エレベータのシーブ配列構造
JPH07223785A (ja) 巻き上げ式エレベーター
US5226507A (en) Roping method of an elevator
JP3165974B2 (ja) エレベータ式の立体駐車装置におけるカウンタウェイト装置
EP0539238B1 (en) Roping method of an elevator
JPH07237852A (ja) 巻胴式ホームエレベーター
JP7347957B2 (ja) エレベータシステムのエレベータかご
DE29704886U1 (de) Aufzug
JP6767680B2 (ja) エレベータ用釣合い錘及びそれを備えるエレベータ
CN220998825U (zh) 电梯补偿链导向系统及电梯
JPWO2006018868A1 (ja) エレベータ装置
JPS6231684A (ja) エレベ−タ装置
JP4313050B2 (ja) エレベータのコンペンロープ振れ止め装置
JPH07223788A (ja) エレベーターのカウンターウェイト
KR101849877B1 (ko) 엘리베이터용 안전장치의 밸런스 웨이트 구조
US1834937A (en) Hoisting machinery for elevators
JP2023136369A (ja) エレベータ用ロープ装置