JPH07215005A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH07215005A
JPH07215005A JP6028886A JP2888694A JPH07215005A JP H07215005 A JPH07215005 A JP H07215005A JP 6028886 A JP6028886 A JP 6028886A JP 2888694 A JP2888694 A JP 2888694A JP H07215005 A JPH07215005 A JP H07215005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
pneumatic radial
belt
cord
radial tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6028886A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Kodama
直 児玉
Motonori Bundou
元則 文堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP6028886A priority Critical patent/JPH07215005A/ja
Publication of JPH07215005A publication Critical patent/JPH07215005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ショルダー部のコードのデニール数が400〜
1800デニールで、センター部のコードのデニール数
が1800〜4000デニールである有機繊維コードが
配設されたベルト補強層5、5’を有する空気入りラジ
アルタイヤに関するものである。 【効果】空気入りラジアルタイヤの操縦性能を何ら損な
うことなく、タイヤ製造に際してのタイヤ変形の問題を
解消することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気入りラジアルタイ
ヤ、特に、有機繊維コードが配設されたベルト補強層を
有する空気入りラジアルタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、乗用車用空気入りラジアルタイヤ
のベルト部として、タイヤの赤道方向に対して所定の角
度を有する、主として、スチールコードが配設されたゴ
ム・スチールコード複合体からなるベルトを、少なくと
も2枚積層し、車輌性能に合致した操縦性能、耐摩耗性
能等を改善するようにした空気入りラジアルタイヤが知
られている。また、車輌の高性能化に伴い、タイヤの偏
平率が益々小さくなり、従って、タイヤ踏面部に対する
ベルト部の面積が増大するために、更に、有機繊維材料
からなるコードを配設したキャップ或いはレイヤー等の
ベルト補強層をベルト部に付加して、車輌性能の向上に
対応するようにした空気入りラジアルタイヤが知られて
いる。上記のベルト補強層に使用される有機繊維材料と
しては、ナイロン繊維が用いられており、タイヤの製造
過程におけるナイロン繊維の熱収縮特性により、ベルト
部の剛性を増大させることができ、これによりタイヤの
諸性能が向上するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ベルト補強
層に使用されるコードの繊維材料として、ナイロン繊維
等の熱収縮性の有機繊維を用い、しかも、車輌の高性能
化に伴い、特に、ベルト補強層のショルダー部を中心に
複数層のベルト補強層を適用するような場合において
は、上述した熱収縮性の有機繊維の特徴である熱収縮特
性が、逆に、未加硫タイヤの加硫後、タイヤを加硫モー
ルドから取り出した直後に、ベルト補強層のショルダー
部を中心に大きな熱収縮力を発生させるために、タイヤ
の形状保持が困難になり、所謂、タイヤ変形を起こす原
因となる。なお、ベルト補強層の全幅の1/3〜1/2
の範囲のベルト補強層の中央部分を、ベルト補強層のセ
ンター部と称し、また、ベルト補強層のセンター部を挟
んだベルト補強層の両端部分を、ベルト補強層のショル
ダー部と称する。
【0004】本発明の目的は、上記のような従来の空気
入りラジアルタイヤが有する課題を解決し、操縦性能等
の諸性能を損なうことなく、しかも、タイヤ変形が発生
しない空気入りラジアルタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、空気入りラジアルタイヤにおいて、ベ
ルト補強層に、ショルダー部のコードのデニール数が4
00〜1800デニールで、センター部のコードのデニ
ール数が1800〜4000デニールである有機繊維コ
ードを配設したものである。
【0006】本発明者等は、種々検討した結果、ベルト
補強層のショルダー部のコードのデニール数を、センタ
ー部のコードのデニール数より小さくすることにより、
タイヤ製造の際のタイヤ変形の問題を解消し、しかも、
車輌の高性能化に伴い要求される操縦性能等の諸性能の
確保を実現したものである。
【0007】タイヤ変形の問題を解消し、タイヤの操縦
性能を中心としたタイヤの諸性能を確保するために、タ
イヤ変形に対しては、ベルト補強層のショルダー部のナ
イロンコード等の有機繊維コードの収縮力が寄与すると
ころが大きく、また、操縦性能に対しては、ベルト補強
層のセンター部の周方向剛性が寄与するところが大きい
ことに着目し、本発明においては、ベルト補強層のショ
ルダー部の有機繊維コードのデニール数を400〜18
00デニールとし、センター部の有機繊維コードのデニ
ール数を1800〜4000デニールとしたものであ
る。
【0008】ショルダー部の有機繊維コードのデニール
数が400未満及びセンター部の有機繊維コードのデニ
ール数が1800未満の場合には、タイヤ変形の問題は
起こらないが、必要な操縦性能が確保されない。また、
ショルダー部の有機繊維コードのデニール数が1800
を越え、センター部の有機繊維コードのデニール数が4
000を越える場合には、操縦性能の面では問題ない
が、タイヤ変形が回避できなくなる。
【0009】空気入りラジアルタイヤの概略断面図であ
る図1に示されているように、一例としての2層のベル
ト層4、4からなるベルト部の半径方向外側に配置され
た、ベルト層4、4の略全幅に亘って配設された、所
謂、キャップ5或いはベルト層4、4の両端部付近のみ
を覆うように配設された、所謂、レイヤー5’等の種々
の組合せのベルト補強層に、本発明を適用することがで
きるものであり、ベルト補強層の構造としては、キャッ
プ5のみを配置したもの、キャップ5及びレイヤー5’
の両方を配置したもの、或いは、キャップ5或いはレイ
ヤー5’を適当数の層で構成したもの等、種々の組合せ
のものでよい。なお、図1において、1はカーカス、2
はフィラー、3はビードである。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。
本実施例に使用された空気入りラジアルタイヤは、タイ
ヤサイズが205/60R15のチューブレス構造で、
カーカス、ベルト層及びベルト補強層の構造は以下のと
おりである。 カーカス:コードの構造及び枚数は、それぞれ、100
0デニール/2、2枚である。 ベルト層:2枚切り離しスチールコード構造である。 ベルト補強層:キャップが1層及びレイヤーが2層であ
る。 上記の空気入りラジアルタイヤを使用して行った実施例
及び比較例の試験結果を表1及び表2に示す。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】表1及び表2に記載されている操縦性指数
の試験方法は以下の通りである。 〔操縦性指数〕操縦安定性能は、官能試験をおこない、
コントロールタイヤを100として指数化したものであ
る。指数の数値が大きいほど、操縦安定性能が良好であ
ることを示す。
【0014】表1及び表2に示されているように、実施
例1〜6のものは、いずれも、比較例1〜3のものに比
べ、操縦性指数が何ら低下することなく、しかも、タイ
ヤ変形もない。特に、実施例5のものは、操縦性能が向
上し、しかも、タイヤ変形も発生していない。比較例3
のものは、タイヤ変形は無いが、操縦性指数が96と非
常に悪化している。
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。空
気入りラジアルタイヤの操縦性能を何ら損なうことな
く、タイヤ製造に際してのタイヤ変形の問題を解消する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は空気入りラジアルタイヤの概略断面図で
ある。
【符号の説明】
1・・・・・・・・カーカス 2・・・・・・・・フィラー 3・・・・・・・・ビード 4・・・・・・・・ベルト層 5、5’・・・・・・・・ベルト補強層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ショルダー部のコードのデニール数が40
    0〜1800デニールで、センター部のコードのデニー
    ル数が1800〜4000デニールである有機繊維コー
    ドが配設されたベルト補強層を有することを特徴とする
    空気入りラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】有機繊維コードがナイロンコードである請
    求項1に記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP6028886A 1994-01-31 1994-01-31 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH07215005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028886A JPH07215005A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028886A JPH07215005A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215005A true JPH07215005A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12260888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6028886A Pending JPH07215005A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07215005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012828A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012828A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100457612B1 (ko) 레이디얼 플라이 공기 타이어
JPH07101203A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0346106A1 (en) Pneumatic tyre
US4691752A (en) Pneumatic radial tire
EP0635383B1 (en) Pneumatic tire
JP2001191722A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0466304A (ja) ラジアルタイヤ
JPH07215011A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP1057659B1 (en) Pneumatic radial tire for passenger car
JPH1111109A (ja) 乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
US4614215A (en) Pneumatic tires for high-speed running type motorcycles
US5616198A (en) Pneumatic tire with carcass ply increased in thickness partially in at least the tire shoulder portions
JPH0648113A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04278805A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP3035012B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1159120A (ja) 空気入りタイヤ
EP0541368B1 (en) Pneumatic radial tires for two-wheeled vehicles
JPH05238208A (ja) 空気入りタイヤ
EP0361871A2 (en) A radial tyre for motor cycle
JPH07215005A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002370507A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000094904A (ja) 重荷重用バイアスタイヤおよびその製造方法
JP3973414B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH092016A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3321458B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427