JPH07214889A - 複写画像転写方法 - Google Patents

複写画像転写方法

Info

Publication number
JPH07214889A
JPH07214889A JP4030594A JP4030594A JPH07214889A JP H07214889 A JPH07214889 A JP H07214889A JP 4030594 A JP4030594 A JP 4030594A JP 4030594 A JP4030594 A JP 4030594A JP H07214889 A JPH07214889 A JP H07214889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transferred
synthetic resin
toner image
image
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4030594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3345790B2 (ja
Inventor
Ichiro Suematsu
一郎 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4030594A priority Critical patent/JP3345790B2/ja
Publication of JPH07214889A publication Critical patent/JPH07214889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345790B2 publication Critical patent/JP3345790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 合成樹脂板、ガラス板、金属板、紙、布地等
の各被転写素材に、静電式複写機で作成した複写画像を
特殊な機械を用いることなく転写する。 【構成】 用紙1の表面にシリコン等の離型剤2を積層
して剥離紙Aを形成し、この表面にトナー画像3を複写
し、その後、トナー画像3の複写面に合成樹脂塗料4を
塗布する。その合成樹脂塗料4を乾燥させた後の表面に
有機溶剤5を重合溶融させる。この合成樹脂塗料4の面
に対して被転写素材6を重合圧着し、剥離紙Aの面にて
分離させて該合成樹脂塗料4とトナー画像3を同時に被
転写素材6に転写する。また、被転写素材6に重合圧着
した剥離紙Aの裏面より有機溶剤を塗布して剥離紙Aを
分離する。更に、被転写素材6に転写した合成樹脂塗料
4とトナー画像3における露出した合成樹脂塗料4に対
して有機溶剤を綿布等に含ませて除去することを特徴と
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シリコン等の離型剤
を積層して剥離紙を設けた用紙にトナー画像を複写し、
ガラス板、樹脂板、金属板、紙及び布地等の各種の被転
写素材に、静電式複写機で作成した複写画像を特殊な機
械を用いることなく転写する複写画像転写方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のコピーのトナー画像を素材に転写
する技術はいくつか提案されている。然しながらその何
れもが下記に揚げるような欠点を持つていた。 従来の技術(1) 水溶性糊料を表面に塗布した転写用紙にコピーし、有機
溶剤をトナーに含ませて溶融し、素材に重合圧着した
後、用紙裏面より水を含浸して用紙を剥離させる方法が
ある。上記の欠点としては、紙等水に濡れると傷む素材
には使用できず、転写した画像に水溶性糊料が残存し、
表面がベタつく欠点と、転写紙が湿気を吸い易く、湾曲
するためにコピー適性が悪いものである。 従来の技術(2) 表面に離型層を持つ剥離紙にコピーし、有機溶剤をトナ
ーに含ませてトナーを溶融し、素材に重合圧着して転写
する方法がある。この場合の欠点としては、圧着力が強
すぎるとトナーがつぶれて画像が不鮮明になる。また、
トナーの接着力がさほど強くないため、被転写素材の材
質が限定される点である。 従来の技術(3) 表面に離型層を持つフイルムにコピーし、コピー面に粘
着剤を塗布し、素材に重合圧着する方法の場合がある。
この場合、被画像部分についた粘着剤も一緒に転写さ
れ、転写した面がベタつき、転写の接着強度が弱く、転
写後も爪等で引つかくと画像が欠落する欠点がある。 従来の技術(4) 表面に離型層を持つフイルムにコピーし、被転写素材に
重合し、熱と圧力をかけて転写する方法がある。この場
合には、熱に弱い素材には使用できない。また、熱プレ
ス機等の高価な設備が必要であると共に、被転写素材の
形状が限定される。更に、転写の接着強度が弱い等の欠
点がある。 従来の技術(5) 熱可塑性樹脂を塗布した紙にコピーし、熱と圧力をかけ
て転写する方法がある。この場合は、熱弱い素材には使
用できないと共に、高価な設備が必要である。また、被
転写素材の材質が綿布等に限られる欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の転写方法に
よれば、水や熱に弱い素材に転写できないと共に、高価
な設備が必要であり、充分な転写強度が得られず、被転
写素材の形状・材質が限定され、転写した画像の鮮明さ
が低下する等の欠点があつた。以上のいづれの方法も転
写対象である素材の材質が限定され、同一の方法であら
ゆる素材に転写が可能な方法ではなかつた。また、カラ
ーコピーのトナーは透明色であるため、絵柄模様や着色
された素材に転写すると、下地の模様や色が透けて鮮明
な転写画像が得られないと云う現象が生じる問題点もあ
る。然し、従来の方法ではこれ等の問題点の解決が図ら
れていない。この発明は、上記の問題点を解決するため
のもので、その主たる目的とする所は、特殊な機械を使
用せずに、被転写素材の材質を選ぶ事なく、鮮明で頑強
な転写画像が得られるコピー転写方法を提供するもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために、用紙(1)の表面にシリコン樹脂等の
離型剤を設けた剥離紙(A)にコピーしてトナー画像
(3)を形成した後、被写面にアクリル樹脂又は酢酸ビ
ニール樹脂等の合成樹脂塗料(3)を塗布する。それを
乾燥させた後に、該合成樹脂塗料(4)の表面に有機溶
剤(5)を重合溶融させ、その表面に被転写素材(6)
を重合圧着する。その後、該剥離紙(A)の部分によつ
て分離することによつて、該合成樹脂塗料(4)と該ト
ナー画像(3)とを同時に該被転写素材(6)に転写す
るものである。また、請求項1の被転写素材(6)に重
合した該剥離紙(A)を剥離する工程に関しては、被転
写素材(6)に重合圧着した剥離紙(A)の裏面より有
機溶剤(7)を塗布含浸させた後に、該剥離紙(A)を
容易に分離するものである。更に、該被転写素材(6)
に転写した合成樹脂塗料(4)とトナー画像(3)にお
けるトナー画像(3)の部分から露出した合成樹脂塗料
(4)に対して有機溶剤(8)を含ませた綿布等にて払
拭除去する方法である。
【0005】
【作用】上記のような構成からなる、この発明の作用工
程を説明すると、図1に示す(イ)図の如く、用紙
(1)の表面にシリコン樹脂等の離型剤を積層した剥離
紙(A)をコピー用紙として使用し、静電式複写機にし
て(ロ)図の如く、カラー等の絵柄模様又は文字等のト
ナー画像(3)面を被写形成する。次に、このトナー画
像(3)面に対して(ハ)図に示す如く、合成樹脂塗料
(4)を塗布して乾燥させる。その合成樹脂塗料(4)
が乾いた後、(ニ)図に示す如く、合成樹脂塗料(4)
を若干程度溶融する有機溶剤(5)を表面に塗布し、合
成樹脂塗料(4)に接着性を生じさせる。この接着力の
生じた合成樹脂塗料(4)の面に対して(ホ)図に示す
如く、被転写素材(6)を重合して圧着した後、該剥離
紙(A)を剥離すると、該剥離紙(A)の分離の作用に
よりトナー画像(3)と合成樹脂塗料(4)は、(ヘ)
図に示す如く、該被転写素材(6)側の上に接着して残
置させ、コピー画像の転写が完成されるものである。
【0006】次に、図2に示すものでは、該剥離剤
(2)は、トナー画像(3)に容易に剥離紙(A)から
剥離させる作用をするものであるが、あまり剥離性が強
いと、コピー時にトナー画像(3)が滑つて剥離紙
(A)の乗らない可能性がある。このため適度に剥離性
を弱める必要があるが、このことは、転写時に被転写素
材(6)の材質によつては、その表面摩擦係数が小さい
場合等に、画像が剥離移行しないと云う不具合が生ず
る。この不具合を解決するために、図2の(ト)図の如
く、剥離紙(A)の裏面より有機溶剤(7)を塗布含浸
し、離型剤(2)として用いられているシリコン等に界
面活性作用を生じさせる。(チ)図に示す如く、かくし
てトナー画像(3)は、離型剤(2)より浮いた状態と
なり、被転写素材(6)の接着性が弱い場合には、合成
樹脂塗料(4)及びトナー画像(3)が容易に転写する
ものである。
【0007】また、図3に示すものでは、転写の終わつ
たコピー画像は、トナー画像(3)以外の部分に合成樹
脂塗料(4)がはみだした状態になつている。実用上、
このはみ出し分の合成樹脂塗料(4)が目障りであるこ
とが多い。この請求項3の発明は、トナー画像(3)を
痛めることなく、トナー画像(3)部分から露出する合
成樹脂塗料(4)のみを除去する方法に関する。即ち、
図3の(リ)図の如く、トナーを溶融することなく、合
成樹脂塗料(4)のみを溶融する有機溶剤(8)を綿布
(9)に含ませて画面上を払拭すると、トナーに覆われ
た部分の合成樹脂塗料(4)は除去されずに残り、トナ
ー画像(3)部分以外の合成樹脂塗料(4)の部分が除
去されて、(ヌ)図の如く、トナー画像(3)部分のみ
の転写画像が完成されるものである。
【0008】
【実施例】次に、この発明の実施例を図面について説明
すると、図1の(イ)図において、(A)は剥離紙を示
し、この剥離紙(A)は、各種の用紙(1)の表面にシ
リコン等の容易に分離する離型剤(2)を積層してあ
る。この剥離紙(A)の表面に対して(ロ)図に示す文
字、図柄模様等のトナー画像(3)(3)を複写形成す
る。なお、印刷することもある。この後、トナー画像
(3)(3)の複写形成面に対して(ハ)図に示す合成
樹脂塗料(4)を塗布する。この合成樹脂塗料(4)を
乾燥させた後に、(ニ)図に示す如く、有機溶剤(5)
を該合成樹脂塗料(4)に含浸溶融させる。その後、
(ホ)図に示す如く、該合成樹脂塗料(4)の塗料面に
ガラス板、木板、プラスチツク板、金属板、布等の被転
写素材(6)に重合圧着してある。(ヘ)図に示す如
く、剥離紙(A)を剥離することにより該合成樹脂塗料
(4)と該トナー画像(3)(3)を同時に転写するも
のである。更に、図2に示すものは、被転写素材(6)
に重合圧着した後の剥離紙(A)において、該剥離紙
(A)の裏面より(ト)図に示す如く、有機溶剤(7)
を塗布含浸させた後に、(チ)図に示す如く、剥離紙
(A)を分離したものである。また、図3に示すもの
は、該被転写素材(6)に転写した合成樹脂塗料(4)
とトナー画像(3)において、トナー画像(3)の部分
から露出し、はみ出した合成樹脂塗料(4)に対して
(リ)図に示す如く、トナー画像(3)と合成樹脂塗料
(4)に対して有機溶剤(8)を含ませた綿布(9)等
にて払拭除去することによつて(ヌ)図に示す如く、ト
ナー画像を溶融することなく、合成樹脂塗料(4)のみ
を除去するものである。
【0009】実施例に使用した材料を説明すると、 (1).用紙(1)は、山陽国策パルプ会社の片面コー
ト紙84.9g/mである。この用紙の要求される特
性は、コピーの通紙適性、有機溶剤の通過性、非導電性
等である。 (2).剥離剤(2)は、シリコンゴム系樹脂であつ
て、剥離のしやすさよりも、コピートナーの乗りが良い
ことで優先させた。 (3).次に、トナーの材料は、リコー製のプリテール
550用トナータイプDである。このトナーは白黒コピ
ーよりも、用途の多彩さが予想されるカラーコピーのも
のを使用した。 (4).また、該合成樹脂塗料(4)は、日本ペイント
製ニユーワイドスプレー白色及び透明色を使用した。こ
の合成樹脂塗料(4)は、一般の塗料店にて入手できる
スプレー式のアクリル樹脂塗料である。白色はカラーコ
ピーのトナーを不透明にして転写したい場合に用い、透
明のものは被転写素材の色が白色の時に用いる等の使い
分けができる。 (5).有機溶剤(5)は、オクタン80%、イソプロ
パノール20%(容量比)の混合溶剤 (6).被転写素材(6)は、メタクリル樹脂、ガラス
板及びポリエステルフイルムの平滑で堅く摩擦係数の高
い容易に転写できる代表的なものを実施例として使用し
た。この実施例以外での実験の結果、紙、木、布、皮
革、鉄、アルミ、陶器等の素材にも転写ができた。 (7).また、該有機溶剤(7)は、イソオクタンを使
用した。このものは離型剤であるシリコンゴムを僅かに
溶融し、活性化させるものであるが、実験の結果炭化水
素系有機溶剤のおおくのものが使用可能であつた。 (8).有機溶剤(8)は、イソオククン55%、イソ
プロパノール45%の混合溶剤を使用した。このもの
は、コピーのトナーを溶融せずに合成樹脂塗料(4)の
みを溶融する性質が求められるものである。上記混合比
率にした根拠は、作業室温を10℃〜30℃と想定し、
上記合成樹脂塗料を流れ出さない程度に溶融する溶解力
を実験で求めた結果である。 (9).綿布(9)は、脱脂綿及びテイシユペーパーを
使用した、綿布は有機溶剤を良く含み、溶融した合成樹
脂塗料を払拭除去できるものならよいものである。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の複写画像
転写方法によれば、静電式複写機におけるコピーのトナ
ー画像を転写するために、合成樹脂塗料を再溶融するこ
とにより生じる強力な接着力を利用することにより、各
種被転写素材に同一な転写方法を以て実施できる従来に
ない優れた特徴を有する効果がある。また、特殊な機械
を使用する必要がなく、各種の素材に転写できると共
に、誰でも簡単確実に作業ができる。更に、透明であつ
たり、色が付いた素材に対しても不透明なカラーコピー
画像が転写できるため、下の色が透けない鮮明な転写画
像が得られる効果がある。そして、用紙に離型剤を積層
した剥離紙にトナー画像を複写し、そのトナー画像の表
面に合成樹脂塗料を塗布し、この表面が乾燥後に有機溶
剤を重合溶融させたので、誰人でも極めて簡単確実に作
業でき、トナー画像は合成樹脂塗料に確実に保護される
効果がある。また、この合成樹脂塗料の表面に有機溶剤
を重合溶融させることによつて、合成樹脂塗料の接着性
を利用し、その合成樹脂塗料の面に対して被転写素材を
重合圧着したので、該剥離紙を剥離するとトナー画像
は、容易に剥離紙より合成樹脂塗料を介して美しく被転
写素材の面に対して確実に転写される効果がある。次
に、被転写素材に重合圧着した剥離紙の裏面側より有機
溶剤を塗布含浸させた後に、剥離紙を分離することによ
り、剥離紙に対してシリコン樹脂等が離型剤を活性化さ
せ、離型剤からトナー画像が更に剥離しやすい状態を生
じさせると云う効果がある。更に、被転写素材に転写し
た合成樹脂塗料とトナー画像の部分に対して有機溶剤を
含ませた綿布によつて払拭除去することによつて、トナ
ー画像を溶融することなく、トナー画像部分からはみ出
した合成樹脂塗料のみを溶融し、被画像部分に転写され
ている合成樹脂塗料を確実に除去してトナー画像が鮮明
に転写できる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における転写方法の使用工程を示す説明
図である。
【図2】同じく本発明の請求項2における転写方法の使
用工程を示す説明図である。
【図3】同じく本発明の請求項3における転写方法の使
用工程を示す説明図である。
【符号の説明】
A 剥離紙 1 用紙 2 離型剤 3 トナー画像 4 合成樹脂塗料 5 有機溶剤 6 被転写素材 7 有機溶剤 8 有機溶剤 9 綿布

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙の表面にシリコン等の離型剤を積層
    した剥離紙を形成し、該剥離紙の表面にトナー画像を複
    写形成し、その後トナー画像の複写面に合成樹脂塗料を
    塗布し、該合成樹脂塗料を乾燥させた後、該合成樹脂塗
    料の表面に有機溶剤を重合溶融させ、該合成樹脂塗料の
    面に対して被転写素材を重合圧着し、該剥離紙の面にて
    分離することにより、該合成樹脂塗料と該トナー画像を
    同時に被転写素材に転写することを特徴とする複写画像
    転写方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の被転写素材に重合圧着した剥
    離紙の裏面側より有機溶剤を塗布含浸させた後に、該剥
    離紙を分離することを特徴とする請求項1の複写画像転
    写方法。
  3. 【請求項3】 請求項1の被転写素材に転写した合成樹
    脂塗料とトナー画像における該トナー画像の部分から露
    出した合成樹脂塗料に対して有機溶剤を含ませた綿布等
    にて払拭除去することを特徴とする請求項1の複写画像
    転写方法。
JP4030594A 1994-01-31 1994-01-31 複写画像転写方法 Expired - Fee Related JP3345790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030594A JP3345790B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 複写画像転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030594A JP3345790B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 複写画像転写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07214889A true JPH07214889A (ja) 1995-08-15
JP3345790B2 JP3345790B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=12576914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4030594A Expired - Fee Related JP3345790B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 複写画像転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345790B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017636A (en) * 1996-04-26 2000-01-25 Shinzen Co., Ltd. Transfer system and transfer method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017636A (en) * 1996-04-26 2000-01-25 Shinzen Co., Ltd. Transfer system and transfer method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3345790B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940011816B1 (ko) 건식전사그래픽제품및그제조방법
GB2066102A (en) Adhesive products and manufacturing methods
JPH11511404A (ja) 水活性化ポリマー及び接着剤像転写技術
JPH0330519B2 (ja)
US3728210A (en) Dry transfer
JPH023400A (ja) 画像転写方法
JP3345790B2 (ja) 複写画像転写方法
JPH03203977A (ja) 強い投錨力と良好な再剥離性をもった粘接着ラベルと、製造法
JPH0978473A (ja) 布地の印刷染色方法
JP2004090641A (ja) 画像を暗色の生地に転写するためのシステム
JP2002019392A (ja) カラー画像裏面転写方法
JP4325069B2 (ja) カラー転写シートの製造方法
JP2526089B2 (ja) 転写方法
JPH09277795A (ja) 画像転写シートの製造方法
JPH0776185A (ja) ラミネートフィルム
JPH0354281A (ja) 粘着剤シートおよび粘着剤形成方法
JP2829004B2 (ja) シルクスクリーン用フィルムシート
JP2012101526A (ja) カラー画像転写方法
JPH1039533A (ja) カラーコピー用転写シートの製造方法
JP2002091047A (ja) 画像転写方法および画像転写物
JPH0211383A (ja) 画像転写方法
JPH09254599A (ja) カラーコピー等の転写方法
JPH03144563A (ja) 形成画像の転写方法
GB2189433A (en) Dry transfer film materials for sign making
JPH11188972A (ja) 転写シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees