JPH0721466Y2 - 用紙反転装置 - Google Patents
用紙反転装置Info
- Publication number
- JPH0721466Y2 JPH0721466Y2 JP13707188U JP13707188U JPH0721466Y2 JP H0721466 Y2 JPH0721466 Y2 JP H0721466Y2 JP 13707188 U JP13707188 U JP 13707188U JP 13707188 U JP13707188 U JP 13707188U JP H0721466 Y2 JPH0721466 Y2 JP H0721466Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- paper
- sheet
- drive
- roller device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、用紙を反転して次の用紙の処理装置に向けて
搬送することが出来るように構成した用紙反転装置に関
し、特に、インバーターシュートに導入される用紙の速
度を、その搬送の途中で低下させることによって、該シ
ュートによる用紙の反転の動作を良好に行い得るように
する用紙反転装置に関する。
搬送することが出来るように構成した用紙反転装置に関
し、特に、インバーターシュートに導入される用紙の速
度を、その搬送の途中で低下させることによって、該シ
ュートによる用紙の反転の動作を良好に行い得るように
する用紙反転装置に関する。
(従来の技術) 自動両面複写機等の装置においては、片面複写済み用紙
をその搬送の途中で反転し、中間トレイに収容した後
で、再びトナー画像の転写部分に向けて送り出し、裏面
の複写を行うことが一般的に行なわれている。
をその搬送の途中で反転し、中間トレイに収容した後
で、再びトナー画像の転写部分に向けて送り出し、裏面
の複写を行うことが一般的に行なわれている。
また、そのような自動両面複写機を用いて多重複写を行
う場合には、片面複写済み用紙の画像面を反転させない
状態で、再び画像転写部に向けて搬送することが要求さ
れるが、複写機の用紙搬送路の構成によっては、その片
面複写済み用紙の搬送の途中で、反転を行う必要が発生
する場合がある。
う場合には、片面複写済み用紙の画像面を反転させない
状態で、再び画像転写部に向けて搬送することが要求さ
れるが、複写機の用紙搬送路の構成によっては、その片
面複写済み用紙の搬送の途中で、反転を行う必要が発生
する場合がある。
上記したような複写機においては、その用紙搬送路の途
中に反転装置を配置しているが、その反転装置として
は、例えば、第2図に示されるような構成のものが用い
られている。
中に反転装置を配置しているが、その反転装置として
は、例えば、第2図に示されるような構成のものが用い
られている。
この第2図に示される反転装置1において、用紙搬送路
に対して分岐する状態でインバーターシュート2を設け
ておき、該インバーターシュート2の入口部分に、3ロ
ーラ装置5を配置している。
に対して分岐する状態でインバーターシュート2を設け
ておき、該インバーターシュート2の入口部分に、3ロ
ーラ装置5を配置している。
この3ローラ装置5は、駆動ローラ6とその両側に設け
られる従動ローラ7、8とにより構成されるもので、駆
動ローラ6と従動ローラ7とによるニップ部分を介して
用紙をインバーターシュート2に搬入し、その用紙を駆
動ローラ6と従動ローラ8とのニップ部分から送り出す
ようにしている。
られる従動ローラ7、8とにより構成されるもので、駆
動ローラ6と従動ローラ7とによるニップ部分を介して
用紙をインバーターシュート2に搬入し、その用紙を駆
動ローラ6と従動ローラ8とのニップ部分から送り出す
ようにしている。
また、前記インバーターシュート2の途中の部分には、
軽負荷ローラ装置として、コルゲートローラ装置3を配
置しており、その装置3を用紙を送り出す方向に駆動し
ておき、用紙がインバーターシュート2に入り、その用
紙の後端部分が3ローラ装置によるニップ部分を通過し
た直後に、直ちに送り出す動作を開始出来るようなもの
とされている。
軽負荷ローラ装置として、コルゲートローラ装置3を配
置しており、その装置3を用紙を送り出す方向に駆動し
ておき、用紙がインバーターシュート2に入り、その用
紙の後端部分が3ローラ装置によるニップ部分を通過し
た直後に、直ちに送り出す動作を開始出来るようなもの
とされている。
上記したような軽負荷ローラ装置としてコルゲートロー
ラ装置3を用いる場合においては、第3図に示されるよ
うな構成のローラを対向して配置している。このコルゲ
ートローラ装置3は、対向して設けられた軸32、34に、
凸ローラ31とフランジ付きローラ35とを設けている。
ラ装置3を用いる場合においては、第3図に示されるよ
うな構成のローラを対向して配置している。このコルゲ
ートローラ装置3は、対向して設けられた軸32、34に、
凸ローラ31とフランジ付きローラ35とを設けている。
そして、2つのローラ間に入った用紙に対して、その幅
方向に溝状の凹凸を形成し、そのコルゲーションによっ
て紙の腰を強くして、用紙が折れ曲がったりすることを
防止し、用紙の移動を確実に行い得るような手段として
用いられている。
方向に溝状の凹凸を形成し、そのコルゲーションによっ
て紙の腰を強くして、用紙が折れ曲がったりすることを
防止し、用紙の移動を確実に行い得るような手段として
用いられている。
上記インバーターシュート2のコルゲートローラ装置3
は、前述したように、インバーターシュート2から用紙
を送り出すような方向に、常時駆動が行われるようにな
っている。そして、該インバーターシュートに搬入され
る用紙に対して、それを排出するような力を加えるため
に、腰の弱い用紙に対しては、そのインバーターシュー
ト内での紙詰まり等を防止するためには、コルゲーショ
ンを大きく形成させるようにすることが必要とされる。
は、前述したように、インバーターシュート2から用紙
を送り出すような方向に、常時駆動が行われるようにな
っている。そして、該インバーターシュートに搬入され
る用紙に対して、それを排出するような力を加えるため
に、腰の弱い用紙に対しては、そのインバーターシュー
ト内での紙詰まり等を防止するためには、コルゲーショ
ンを大きく形成させるようにすることが必要とされる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、インバーターシュート2の入口部分に設
けられている3ローラ装置5においては、駆動ローラ6
の回転速度が高速度であり、用紙がインバーターシュー
トに導入される際に、その用紙の慣性力により、コルゲ
ートローラ装置による反対側への駆動力に反して、イン
バーターシュートの奥深く搬入されてしまう場合があ
る。
けられている3ローラ装置5においては、駆動ローラ6
の回転速度が高速度であり、用紙がインバーターシュー
トに導入される際に、その用紙の慣性力により、コルゲ
ートローラ装置による反対側への駆動力に反して、イン
バーターシュートの奥深く搬入されてしまう場合があ
る。
そして、上記したように問題が発生すると、用紙の排出
に時間が多く必要となったり、または、コルゲートロー
ラ装置によっても用紙を排出方向に駆動することが出来
ずに、インバーターシュート内での用紙のジャムが発生
する等の欠点を持っていた。
に時間が多く必要となったり、または、コルゲートロー
ラ装置によっても用紙を排出方向に駆動することが出来
ずに、インバーターシュート内での用紙のジャムが発生
する等の欠点を持っていた。
また、前述したような3ローラ装置においては、複写機
等の画像形成装置に使用される用紙の種類等によって
は、反転の作用を良好に行い得ないとともに、用紙搬送
路内でのジャムの発生頻度が多くなる等の欠点があっ
た。
等の画像形成装置に使用される用紙の種類等によって
は、反転の作用を良好に行い得ないとともに、用紙搬送
路内でのジャムの発生頻度が多くなる等の欠点があっ
た。
(考案の目的) 本考案は、上記したような従来より用いられている装置
の欠点を解消するもので、インバーターシュートに導入
される用紙の速度を、用紙の端部付近が通過してから排
出されるまで、比較的短い時間だけ低速にするように構
成し、用紙の反転排出の動作を正確に行うことが出来る
ようにする装置を提供することを目的としていた。
の欠点を解消するもので、インバーターシュートに導入
される用紙の速度を、用紙の端部付近が通過してから排
出されるまで、比較的短い時間だけ低速にするように構
成し、用紙の反転排出の動作を正確に行うことが出来る
ようにする装置を提供することを目的としていた。
(問題点を解決するための手段および作用) 本考案の用紙反転装置は、軽負荷ローラ装置を中間部分
に設けたインバーターシュートの用紙導入口部分に3ロ
ーラ装置を配置し、該3ローラ装置を駆動ローラと従動
ローラとにより構成し、用紙をインバーターシュートに
挿入した後で、その用紙を反転排出するように構成した
装置に関する。
に設けたインバーターシュートの用紙導入口部分に3ロ
ーラ装置を配置し、該3ローラ装置を駆動ローラと従動
ローラとにより構成し、用紙をインバーターシュートに
挿入した後で、その用紙を反転排出するように構成した
装置に関する。
本考案の用紙反転装置においては、前記3ローラ装置の
駆動ローラに、駆動速度切換え手段を設け、インバータ
ーシュートに導入される用紙の搬送速度を変化させ得る
ように構成している。
駆動ローラに、駆動速度切換え手段を設け、インバータ
ーシュートに導入される用紙の搬送速度を変化させ得る
ように構成している。
したがって、本考案の用紙反転装置においては、3ロー
ラ装置によって高速度で搬入される用紙に対して、その
用紙の後端部が3ローラ装置によって移動される短い時
間だけ、速度を低下させることが出来るものとなり、そ
の3ローラ装置の部分での搬送が低速度で行なわれるこ
とによって、用紙の慣性力が大きすぎて、用紙の反転の
動作に支障が発生することを防止出来ることになる。
ラ装置によって高速度で搬入される用紙に対して、その
用紙の後端部が3ローラ装置によって移動される短い時
間だけ、速度を低下させることが出来るものとなり、そ
の3ローラ装置の部分での搬送が低速度で行なわれるこ
とによって、用紙の慣性力が大きすぎて、用紙の反転の
動作に支障が発生することを防止出来ることになる。
また、本考案の用紙反転装置においては、3ローラ装置
の駆動ローラの駆動の切換えを2つの速度の異なるロー
ラ装置によって行うように構成しているので、その駆動
伝達機構を簡素化することが出来、インバーターシュー
ト内でのジャムが発生したりすることを防止出来るもの
となる。
の駆動ローラの駆動の切換えを2つの速度の異なるロー
ラ装置によって行うように構成しているので、その駆動
伝達機構を簡素化することが出来、インバーターシュー
ト内でのジャムが発生したりすることを防止出来るもの
となる。
(実施例) 図示された実施例に従って、本考案の用紙反転装置の構
成を説明する。
成を説明する。
この第1図に示される反転装置1は、従来例の場合と同
様に、用紙搬送路に対して分岐する状態でインバーター
シュート2を設けておき、該インバーターシュート2の
入口部分に、3ローラ装置5を配置している。
様に、用紙搬送路に対して分岐する状態でインバーター
シュート2を設けておき、該インバーターシュート2の
入口部分に、3ローラ装置5を配置している。
前記本考案の実施例に示された3ローラ装置5において
は、中央部分に配置した駆動ローラ6と、その両側に設
けられる従動ローラ7、8とにより構成されている。そ
して、駆動ローラ6と従動ローラ7とによるニップ部分
を介して、用紙をインバーターシュート2に搬入し、そ
の用紙を駆動ローラ6と従動ローラ8とのニップ部分を
介して送り出すようにしている。
は、中央部分に配置した駆動ローラ6と、その両側に設
けられる従動ローラ7、8とにより構成されている。そ
して、駆動ローラ6と従動ローラ7とによるニップ部分
を介して、用紙をインバーターシュート2に搬入し、そ
の用紙を駆動ローラ6と従動ローラ8とのニップ部分を
介して送り出すようにしている。
また、前記インバーターシュート2の途中の部分には、
用紙を該シュートから排出する方向に常時駆動が行なわ
れるような、軽負荷ローラ装置が設けられている。この
実施例においては、前記軽負荷ローラとして、コルゲー
トローラ装置3を配置しており、該コルゲートローラ装
置3を用紙を送り出す方向に駆動しておき、用紙の後端
部が、ローラ6、7によるニップ部分を通過した状態
で、直ちに送り出す動作を開始出来るようなものとされ
ている。
用紙を該シュートから排出する方向に常時駆動が行なわ
れるような、軽負荷ローラ装置が設けられている。この
実施例においては、前記軽負荷ローラとして、コルゲー
トローラ装置3を配置しており、該コルゲートローラ装
置3を用紙を送り出す方向に駆動しておき、用紙の後端
部が、ローラ6、7によるニップ部分を通過した状態
で、直ちに送り出す動作を開始出来るようなものとされ
ている。
上記したようなコルゲートローラ装置3においては、凸
ローラとフランジ付きローラとを設けているもので、2
つのローラ間に入った用紙に対して、その幅方向に溝状
の凹凸を形成し、そのコルゲーションによって紙の腰を
強くして、用紙が折れ曲がったりすることを防止し、用
紙の移動を確実に行い得るような手段として用いられて
いる。
ローラとフランジ付きローラとを設けているもので、2
つのローラ間に入った用紙に対して、その幅方向に溝状
の凹凸を形成し、そのコルゲーションによって紙の腰を
強くして、用紙が折れ曲がったりすることを防止し、用
紙の移動を確実に行い得るような手段として用いられて
いる。
そして、前記インバーターシュートに搬入される用紙に
対して、コルゲートローラ装置3によって用紙を排出す
るような力を加えるような動作が行なわれ、前記インバ
ーターシュート内に導入された用紙を、その後端部が駆
動ローラ6に摺動するような状態で、直ちに反転排出出
来るように構成している。
対して、コルゲートローラ装置3によって用紙を排出す
るような力を加えるような動作が行なわれ、前記インバ
ーターシュート内に導入された用紙を、その後端部が駆
動ローラ6に摺動するような状態で、直ちに反転排出出
来るように構成している。
本考案の3ローラ装置5においては、駆動ローラ6の駆
動を行うために、該ローラの軸10にプーリ11を設け、該
プーリ11に巻掛けたベルト12を介して、伝導ローラ20を
配置している。
動を行うために、該ローラの軸10にプーリ11を設け、該
プーリ11に巻掛けたベルト12を介して、伝導ローラ20を
配置している。
そして、前記駆動ローラ6と伝導ローラ20とをリンク13
によって接続し、該リンク13を揺動させるために、ソレ
ノイド15と、スプリング18とをリンク13の両側部分に対
向させて接続している。
によって接続し、該リンク13を揺動させるために、ソレ
ノイド15と、スプリング18とをリンク13の両側部分に対
向させて接続している。
また、前記リンク13の他端部に配置した伝導ローラ20に
対応させて、小径駆動ローラ25と大径駆動ローラ27とを
配置し、該伝導ローラ20がそれ等のローラのいずれかに
押圧され、摩擦力で駆動が行なわれることによって、ベ
ルト12を介して駆動ローラ6が駆動され得るようになっ
ている。
対応させて、小径駆動ローラ25と大径駆動ローラ27とを
配置し、該伝導ローラ20がそれ等のローラのいずれかに
押圧され、摩擦力で駆動が行なわれることによって、ベ
ルト12を介して駆動ローラ6が駆動され得るようになっ
ている。
なお、駆動ローラ6の軸10は、3ローラ装置の固定位置
に支持されているが、伝導ローラ20の軸22はリンク13の
端部に支持され、それぞれのローラに対して、プーリ1
1、21がローラとともに一体に配置される関係に設定さ
れているが、これ等のローラの駆動系においては、駆動
力の伝達手段として、ベルトのみでなく、その他の任意
の駆動手段を用いることが出来るものである。
に支持されているが、伝導ローラ20の軸22はリンク13の
端部に支持され、それぞれのローラに対して、プーリ1
1、21がローラとともに一体に配置される関係に設定さ
れているが、これ等のローラの駆動系においては、駆動
力の伝達手段として、ベルトのみでなく、その他の任意
の駆動手段を用いることが出来るものである。
本考案の上記した駆動系統において、駆動ローラ6は常
時同一の方向(図の反時計方向)に駆動が行なわれるも
のであるから、伝導ローラ20を介して駆動ローラに駆動
を伝達するための小径駆動ローラ25と大径駆動ローラ27
とは、常時同一の方向(反時計方向)に回転されてい
る。
時同一の方向(図の反時計方向)に駆動が行なわれるも
のであるから、伝導ローラ20を介して駆動ローラに駆動
を伝達するための小径駆動ローラ25と大径駆動ローラ27
とは、常時同一の方向(反時計方向)に回転されてい
る。
そして、それ等のローラのいずれかに伝導ローラ20が押
圧されることによって、駆動ローラの回転速度が変化さ
れ、3ローラ装置5における用紙の移動速度が変化され
るものとなる。なお、上記本考案の実施例においては、
下部のローラ27を大径のローラとして構成し、上部のロ
ーラ25を小径のローラとしてそれぞれ構成し、各々のロ
ーラの回転数を同一に設定することが出来る。
圧されることによって、駆動ローラの回転速度が変化さ
れ、3ローラ装置5における用紙の移動速度が変化され
るものとなる。なお、上記本考案の実施例においては、
下部のローラ27を大径のローラとして構成し、上部のロ
ーラ25を小径のローラとしてそれぞれ構成し、各々のロ
ーラの回転数を同一に設定することが出来る。
また、上下のローラの径を同一に設定した場合には、そ
れぞれのローラの回転数が異なるように駆動機構を構成
することによって、それ等のローラに接する伝導ローラ
20を介して、駆動ローラ6の速度を変えることが出来る
ものとなる。
れぞれのローラの回転数が異なるように駆動機構を構成
することによって、それ等のローラに接する伝導ローラ
20を介して、駆動ローラ6の速度を変えることが出来る
ものとなる。
上記した本考案の3ローラ装置5において、用紙をイン
バーターシュート2内に導入する動作の途中で、駆動ロ
ーラの駆動速度を一時的に低下させ、用紙の端部がイン
バーターシュート2に挿入されてから、反転排出される
までの比較的短い時間だけ、用紙の搬送速度を遅くする
ことが必要である。
バーターシュート2内に導入する動作の途中で、駆動ロ
ーラの駆動速度を一時的に低下させ、用紙の端部がイン
バーターシュート2に挿入されてから、反転排出される
までの比較的短い時間だけ、用紙の搬送速度を遅くする
ことが必要である。
そこで、本考案の用紙反転装置1においては、例えば、
制御装置にソレノイドに通電を行うためのプログラムを
設定しておき、用紙の後端部分が3ローラ装置5の部分
を通過する間だけ、用紙の搬送速度を低下させ得るよう
にすることが出来る。
制御装置にソレノイドに通電を行うためのプログラムを
設定しておき、用紙の後端部分が3ローラ装置5の部分
を通過する間だけ、用紙の搬送速度を低下させ得るよう
にすることが出来る。
そして、前記したようなプログラムを設定した場合に
は、用紙搬送路内での用紙の移動速度に合せて、一定の
時間だけソレノイドに通電を行い、伝導ローラ20を大径
駆動ローラ27に接する位置から、小径駆動ローラ25に接
する位置に切換えて、3ローラ装置5における用紙の搬
送速度を低下させることが出来るようにする。
は、用紙搬送路内での用紙の移動速度に合せて、一定の
時間だけソレノイドに通電を行い、伝導ローラ20を大径
駆動ローラ27に接する位置から、小径駆動ローラ25に接
する位置に切換えて、3ローラ装置5における用紙の搬
送速度を低下させることが出来るようにする。
また、前記したような制御装置のプログラムによって搬
送速度を変化させることに代えて、インバーターシュー
トの入口部分にセンサーを設けておき、用紙の後端部分
を検知した後で、タイマーに設定された一定の時間だけ
ソレノイドに通電を行い、伝導ローラ20を低速の駆動ロ
ーラに接触させるような方式を用いることも可能であ
る。
送速度を変化させることに代えて、インバーターシュー
トの入口部分にセンサーを設けておき、用紙の後端部分
を検知した後で、タイマーに設定された一定の時間だけ
ソレノイドに通電を行い、伝導ローラ20を低速の駆動ロ
ーラに接触させるような方式を用いることも可能であ
る。
上記したように、3ローラ装置の駆動速度を変化させる
ことによって、用紙が高速度でインバーターシュート2
内に導入されることが防止され、コルゲートローラ装置
3による用紙の排出方向への駆動力に対向して、用紙が
インバーターシュート2内へ過度に押込まれるような不
都合な状態が発生しないものとなる。
ことによって、用紙が高速度でインバーターシュート2
内に導入されることが防止され、コルゲートローラ装置
3による用紙の排出方向への駆動力に対向して、用紙が
インバーターシュート2内へ過度に押込まれるような不
都合な状態が発生しないものとなる。
なお、前述した本考案の3ローラ装置においては、その
中央部分に配置したローラ6を駆動ローラとして構成
し、該ローラ6の両側のローラを従動ローラとして構成
している場合の例を示しているが、本考案の3ローラ装
置においては、その3つのローラのいずれをを駆動ロー
ラとして構成することが出来る。
中央部分に配置したローラ6を駆動ローラとして構成
し、該ローラ6の両側のローラを従動ローラとして構成
している場合の例を示しているが、本考案の3ローラ装
置においては、その3つのローラのいずれをを駆動ロー
ラとして構成することが出来る。
すなわち、3つのローラのうちの1つが駆動ローラとし
て構成されても、他のローラは駆動ローラに従動して回
転が行なわれるので、その駆動力の伝達は良好に行われ
得るものである。したがって、本考案の3ローラ装置に
おいては、駆動機構の配置等に応じて、任意のローラを
駆動ローラとして構成しても良いものである。
て構成されても、他のローラは駆動ローラに従動して回
転が行なわれるので、その駆動力の伝達は良好に行われ
得るものである。したがって、本考案の3ローラ装置に
おいては、駆動機構の配置等に応じて、任意のローラを
駆動ローラとして構成しても良いものである。
さらに、コルゲートローラ3としては、必ずしも用紙の
コルゲートを形成するような機構のものを用いることが
必要とされるものではなく、その他に、凹凸を設けない
ローラを対向させて配置し、両ローラの間でのニップ圧
力が比較的小さいローラ装置として構成した軽負荷ロー
ラを設けることも可能である。そして、本考案の装置に
おいては、3ローラ装置による用紙の搬送速度が小さい
ことによって、腰の弱い紙等に対しても、軽負荷ローラ
装置によって、シュートからの用紙の排出の動作を良好
に行うことが出来るものとすることが可能である。
コルゲートを形成するような機構のものを用いることが
必要とされるものではなく、その他に、凹凸を設けない
ローラを対向させて配置し、両ローラの間でのニップ圧
力が比較的小さいローラ装置として構成した軽負荷ロー
ラを設けることも可能である。そして、本考案の装置に
おいては、3ローラ装置による用紙の搬送速度が小さい
ことによって、腰の弱い紙等に対しても、軽負荷ローラ
装置によって、シュートからの用紙の排出の動作を良好
に行うことが出来るものとすることが可能である。
次に、本考案の前述したような3ローラ装置5と、コル
ゲートローラ装置3とを用いた用紙反転装置において、
用紙の反転排出を行う場合の搬送作用の説明を行う。
ゲートローラ装置3とを用いた用紙反転装置において、
用紙の反転排出を行う場合の搬送作用の説明を行う。
本考案の反転装置1においては、用紙搬送路の途中の部
分に、反転装置1に用紙を導入するための搬送ローラ9
を設け、該搬送ローラ9から搬送されてくる用紙を、3
ローラ装置5の駆動ローラ6と、従動ローラ7の間から
インバーターシュート2に案内する。
分に、反転装置1に用紙を導入するための搬送ローラ9
を設け、該搬送ローラ9から搬送されてくる用紙を、3
ローラ装置5の駆動ローラ6と、従動ローラ7の間から
インバーターシュート2に案内する。
そして、3ローラ装置5によるニップ部分から用紙の後
端部が外れる直後に、該駆動ローラ6の回転によって、
その用紙の端部が駆動ローラ6と従動ローラ8との間に
ニップされ、コルゲートローラ装置3による送り出しの
作用とによって、搬送ローラ9aに向けて搬出するように
している。
端部が外れる直後に、該駆動ローラ6の回転によって、
その用紙の端部が駆動ローラ6と従動ローラ8との間に
ニップされ、コルゲートローラ装置3による送り出しの
作用とによって、搬送ローラ9aに向けて搬出するように
している。
なお、上記した本考案の反転装置1においては、コルゲ
ートローラ装置3を第3図に示されたような機構のもの
として形成おり、用紙に対してコルゲーションを形成す
ることが出来るようになっている。
ートローラ装置3を第3図に示されたような機構のもの
として形成おり、用紙に対してコルゲーションを形成す
ることが出来るようになっている。
また、本考案の反転装置1における用紙の反転に際して
は、用紙の後端部分が3ローラ装置5の駆動ローラ6と
従動ローラ7との間を通過する直前から、反転排出され
て駆動ローラ6との従動ローラ8との間にニップされる
直後までの比較的短い時間だけ、その駆動ローラの回転
速度を低下させることが出来るようになっている。
は、用紙の後端部分が3ローラ装置5の駆動ローラ6と
従動ローラ7との間を通過する直前から、反転排出され
て駆動ローラ6との従動ローラ8との間にニップされる
直後までの比較的短い時間だけ、その駆動ローラの回転
速度を低下させることが出来るようになっている。
さらに、搬送ローラ装置9の部分を用紙の後端部分が通
過した後で、3ローラ装置5による用紙の搬送速度が低
速にされ、インバーターシュートから排出される用紙の
先端部分が搬送ローラ装置9aにニップされる直前に、3
ローラ装置による用紙の搬送速度が高速にされる場合で
も、その用紙に対する反転の動作が正常に行われ得るも
のとなる。
過した後で、3ローラ装置5による用紙の搬送速度が低
速にされ、インバーターシュートから排出される用紙の
先端部分が搬送ローラ装置9aにニップされる直前に、3
ローラ装置による用紙の搬送速度が高速にされる場合で
も、その用紙に対する反転の動作が正常に行われ得るも
のとなる。
なお、上記した本考案の実施例においては、駆動ローラ
6の駆動速度の切換えを、大径駆動ローラと小径駆動ロ
ーラに対する伝導ローラの接触によって行う場合の例を
示したが、本考案の3ローラ装置においては、その駆動
ローラの駆動速度の切換え手段としては、任意の機構を
用いることが出来ることは、当然のことであり、従来一
般に用いられているようなローラの変速駆動機構を任意
に適用することが可能である。
6の駆動速度の切換えを、大径駆動ローラと小径駆動ロ
ーラに対する伝導ローラの接触によって行う場合の例を
示したが、本考案の3ローラ装置においては、その駆動
ローラの駆動速度の切換え手段としては、任意の機構を
用いることが出来ることは、当然のことであり、従来一
般に用いられているようなローラの変速駆動機構を任意
に適用することが可能である。
さらに、本考案の用紙反転装置において、3ローラ装置
の両側のローラを駆動ローラとして構成する場合でも、
前記したような駆動ローラの駆動機構を用いることが出
来るものであり、他の従動ローラを駆動ローラに追従さ
せて変速を変化させることが出来るものとなる。
の両側のローラを駆動ローラとして構成する場合でも、
前記したような駆動ローラの駆動機構を用いることが出
来るものであり、他の従動ローラを駆動ローラに追従さ
せて変速を変化させることが出来るものとなる。
(考案の効果) 本考案の用紙反転装置は、上記したように構成したもの
であるから、3ローラ装置によって高速度で搬入される
用紙に対して、その用紙の後端部が3ローラ装置によっ
て移動される短い時間だけ、速度を低下させることが出
来るものとなる。そして、その3ローラ装置の部分での
搬送が低速度で行なわれることによって、用紙の慣性力
が大きすぎて、用紙の反転の動作に支障が発生すること
を防止出来る。
であるから、3ローラ装置によって高速度で搬入される
用紙に対して、その用紙の後端部が3ローラ装置によっ
て移動される短い時間だけ、速度を低下させることが出
来るものとなる。そして、その3ローラ装置の部分での
搬送が低速度で行なわれることによって、用紙の慣性力
が大きすぎて、用紙の反転の動作に支障が発生すること
を防止出来る。
また、本考案の用紙反転装置においては、3ローラ装置
の駆動ローラの駆動の切換えを2つの速度の異なるロー
ラ装置によって行うように構成しているので、その駆動
伝達機構を簡素化することが出来、インバーターシュー
ト内でのジャムが発生したりすることを防止することが
出来る。
の駆動ローラの駆動の切換えを2つの速度の異なるロー
ラ装置によって行うように構成しているので、その駆動
伝達機構を簡素化することが出来、インバーターシュー
ト内でのジャムが発生したりすることを防止することが
出来る。
第1図は本考案の用紙反転装置の構成を示す側面図、第
2図は従来例の用紙反転装置の構成を示す説明図であ
り、第3図はコルゲートローラ装置の構成を示す正面図
である。 図中の符号 1……反転装置、2……インバーターシュート、3……
コルゲートローラ装置、5……3ローラ装置、6……駆
動ローラ、7・8……従動ローラ、12……ベルト、13…
…リンク、15……ソレノイド、18……スプリング、20…
…伝導ローラ、25……小径駆動ローラ、27……大径駆動
ローラ、31……凸ローラ、35……フランジ付きローラ。
2図は従来例の用紙反転装置の構成を示す説明図であ
り、第3図はコルゲートローラ装置の構成を示す正面図
である。 図中の符号 1……反転装置、2……インバーターシュート、3……
コルゲートローラ装置、5……3ローラ装置、6……駆
動ローラ、7・8……従動ローラ、12……ベルト、13…
…リンク、15……ソレノイド、18……スプリング、20…
…伝導ローラ、25……小径駆動ローラ、27……大径駆動
ローラ、31……凸ローラ、35……フランジ付きローラ。
Claims (1)
- 【請求項1】軽負荷ローラ装置を中間部分に設けたイン
バーターシュートの用紙導入口部分に3ローラ装置を配
置し、該3ローラ装置を駆動ローラと従動ローラとによ
り構成し、用紙をインバーターシュートに挿入した後
で、その用紙を反転排出するように構成した装置におい
て、 前記3ローラ装置の駆動ローラに、駆動速度切換え手段
を設け、インバーターシュートに導入される用紙の搬送
速度を変化させ得るように構成したことを特徴とする用
紙反転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13707188U JPH0721466Y2 (ja) | 1988-10-19 | 1988-10-19 | 用紙反転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13707188U JPH0721466Y2 (ja) | 1988-10-19 | 1988-10-19 | 用紙反転装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0257868U JPH0257868U (ja) | 1990-04-25 |
JPH0721466Y2 true JPH0721466Y2 (ja) | 1995-05-17 |
Family
ID=31398167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13707188U Expired - Lifetime JPH0721466Y2 (ja) | 1988-10-19 | 1988-10-19 | 用紙反転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0721466Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11429048B2 (en) | 2020-02-27 | 2022-08-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus that can form images on both sides of sheet by inverting sheet |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2833234B2 (ja) * | 1991-01-28 | 1998-12-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 用紙反転装置 |
-
1988
- 1988-10-19 JP JP13707188U patent/JPH0721466Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11429048B2 (en) | 2020-02-27 | 2022-08-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus that can form images on both sides of sheet by inverting sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0257868U (ja) | 1990-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0721466Y2 (ja) | 用紙反転装置 | |
JPH04327447A (ja) | 両面印字用の用紙搬送装置 | |
JPH085966Y2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2756025B2 (ja) | 転写紙スイッチバック装置 | |
JPS58172154A (ja) | 用紙反転装置 | |
JPH10301347A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2584329B2 (ja) | 用紙反転装置 | |
JP3440652B2 (ja) | 用紙反転装置 | |
JP3498243B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPH0859046A (ja) | 画像形成装置の用紙反転排出装置 | |
JP2714521B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2719204B2 (ja) | スイツチバツク装置 | |
JPH0416446A (ja) | 画像形成装置のシート搬入装置 | |
JPH06115788A (ja) | 用紙反転装置 | |
JPH08268618A (ja) | 用紙反転機構およびこれを用いた画像形成装置 | |
JPH0620978B2 (ja) | 用紙折り装置 | |
JPH043770A (ja) | 用紙反転装置 | |
JP2530698Y2 (ja) | 用紙反転装置 | |
KR100263065B1 (ko) | 양면인쇄장치에서용지배지시용지정렬방법 | |
JP2002332140A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPS63143162A (ja) | 用紙搬送方向切換え装置 | |
JP2635268B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPS62264156A (ja) | 用紙反転装置 | |
JPS6132222B2 (ja) | ||
JPS6097161A (ja) | シ−ト反転装置 |