JPH0721422Y2 - 自動車のサスペンションクロスメンバ配設構造 - Google Patents

自動車のサスペンションクロスメンバ配設構造

Info

Publication number
JPH0721422Y2
JPH0721422Y2 JP1988057844U JP5784488U JPH0721422Y2 JP H0721422 Y2 JPH0721422 Y2 JP H0721422Y2 JP 1988057844 U JP1988057844 U JP 1988057844U JP 5784488 U JP5784488 U JP 5784488U JP H0721422 Y2 JPH0721422 Y2 JP H0721422Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
cross member
upper arm
arm support
suspension device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988057844U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01161984U (ja
Inventor
修二 村岡
亮一 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1988057844U priority Critical patent/JPH0721422Y2/ja
Publication of JPH01161984U publication Critical patent/JPH01161984U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721422Y2 publication Critical patent/JPH0721422Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車のサスペンションクロスメンバ配設構
造に関するものである。
(従来の技術) 自動車のサスペンション装置としては、ダブルウィッシ
ュボーン式サスペンション装置が良く知られている。こ
の種ダブルウィッシュボーン式サスペンション装置にお
いては、車幅方向に延設されたサスペンションクロスメ
ンバの外側端上部を車体前後方向に延びるフロントフレ
ームに固着し、該フロントフレームに隣接する位置であ
って前記サスペンションクロスメンバの外側端上部に、
前記サスペンション装置のアッパアームを枢支するため
のブラケットを立設するとともに、該ブラケットを車体
側部材とフロントフレームとに固着されている支持部材
に対して固着せしめるようにしたものがある(例えば、
実開昭60-11807号公報参照)。
(考案が解決しようとする課題) 上記公知例における如く、サスペンション装置のアッパ
アームを枢支するためのブラケットの上部を車体側部材
に固着される支持部材に固着せしめる構造をとる場合、
ブラケット固着用の別部材が必要となり、車体構造が複
雑化することは勿論のこと、支持部材と車体側部材との
結合構造によっては、ブラケットへ入力されるサスペン
ション荷重による該ブラケットの変形を防止しきれない
場合が生じ、サスペンション装置の初期設定特性(例え
ば、サスペンションジオメトリー等)を適正に保持する
ことが難しくなることがある。
本考案は、上記の点に鑑みてなされたもので、アッパア
ーム支持部のサスペンション装置からの入力荷重による
変形を、極めて簡易な手段により効果的に防止するとと
もに、サスペンションクロスメンバ組立品の組付を容易
に行い得るようにすることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案では、上記課題を解決するための手段として、車
幅方向に延設されたサスペンションクロスメンバ両外端
部に、ダブルウィッシュボーン式サスペンション装置に
おけるロアアームを弾性体を介して枢支するロアアーム
支持部と、前記サスペンションクロスメンバから上方に
立設され且つ前記サスペンション装置のアッパアームを
弾性体を介して枢支するアッパアーム支持部とが設けら
れる一方、エンジンルーム側壁の一部を構成し且つ前記
サスペンション装置の上方を覆うホイールエプロンのサ
スペンション支持部には、前記アッパアーム支持部の上
端と対向する部位を絞り込んで凹陥させてなる取付座を
形成し且つ、該取付座に対して前記アッパアーム支持部
の上端部が下向きに螺着されるボルトを介して連結支持
せしめている。
(作用) 本考案は、上記手段によって次の如き作用が得られる。
即ち、サスペンション装置の上方を覆うホイールエプロ
ンのサスペンション支持部におけるアッパアーム支持部
の上端と対向する部位を絞り込んで凹陥させてなる取付
座に対して、ダブルウィッシュボーン式サスペンション
装置のアッパアームを枢支するアッパアーム支持部の上
端部を下向きに螺着されるボルトを介して連結支持せし
めるようにしたことにより、アッパアーム支持部の支持
剛性を確保することが容易となるとともに、サスペンシ
ョンクロスメンバ組立品の車体への組付作業が、車体構
造を複雑化することなく、ホイールエプロン(即ち、ホ
イールエプロンを絞り込んで形成された取付座)の外側
から下向きにボルトを螺着せしめることにより極めて容
易に行えることとなるのである。
(実施例) 以下、添付の図面を参照して、本考案の好適な実施例を
説明する。
本実施例にかかる自動車の車体1の前部には、第2図図
示の如く、前方側のシュラウドパネル2と後方側のダッ
シュロアパネル3と左右両側のホイールエプロン4,4と
によって囲繞されてなるエンジンルーム5が形成されて
いる。前記シュラウドパネル2の上端にはシュラウドア
ッパ6が接合される一方、前記ダッシュロアパネル3の
上端にはカウル7が接合されている。前記シュラウドア
ッパ6の両端部とカウル7の両端部とは、車体前後方向
に延びる一対のホイールエプロンレインフォースメント
8,8によって連結される一方、前記シュラウドパネル2
の下端部とダッシュロアパネル3の下端部とは、車体前
後方向に延びる一対のフロントフレーム9,9によって連
結されている。そして、前記各ホイールエプロン4の上
下両端部は、前記ホイールエプロンレインフォースメン
ト8と前記フロントフレーム9とにそれぞれ接合されて
いる。また、前記フロントフレーム9,9の前端部間に
は、第1クロスメンバ10が架設されている。符号11は第
1クロスメンバ10とフロントフレーム9とを連結するた
めのガセットである。
前記ホイールエプロン4は、サスペンション装置12の上
方を覆う形状とれ、該サスペンション装置12を支持する
サスペンション支持部4aと該サスペンション支持部4aの
前後両端部に接合される前部および後部ホイールエプロ
ン4b,4cとに分割された3部材によって構成されてい
る。また、前記ホイールエプロンレインフォースメント
8は、断面逆U字状のレインフォースメントアッパ8aと
平板状のレインフォースメントロア8bによって閉断面構
造とされており、前記サスペンション支持部4a、前部お
よび後部ホイールエプロン4b,4cの上端部は、前記レイ
ンフォースメントアッパ8aとレインフォースメントロア
8bとの間に挟持された状態で接合されている。さらに、
前記レインフォースメントアッパ8aには、前記サスペン
ション支持部4a、前部および後部ホイールエプロン4b,4
cに対して接合されるフランジ部13が一体に延設されて
いる。
前記サスペンション装置12は、第1図図示の如く、車輪
14を回転可能に枢支するナックル15と、該ナックル15の
上下両端に結合され、共に車体中心方向に延びるアッパ
アーム16,16およびロアアーム17と、該ロアアーム17と
車体1との間に介設されるショックアブソーバ18とによ
って構成されるダブルウィッシュボーン式サスペンショ
ン装置とされている。
該サスペンション装置12は、車幅方向に延設され、車体
1に対して弾性体(図示省略)を介して取り付けられて
いるサスペンションクロスメンバ19の外側端に取り付け
られており、前記ロアアーム17の内端部は、前記サスペ
ンションクロスメンバ19の外側端下面に設けられたロア
アーム支持部20に対して弾性体21を介して枢支されてい
る。一方、前記アッパアーム16,16の内端部は、前記サ
スペンションクロスメンバ19の外側端上面に立設された
アッパアーム支持部22に対して弾性体23,23を介して枢
支されている。さらに、前記ショックアブソーバ18は、
前記ロアアーム17に設けられたブラケット24に対して弾
性体25を介して上向きに枢支されるシリンダ26と、該シ
リンダ26のピストンロッドの上端に結合された上部スプ
リング受板27と前記シリンダ26の上部に固定された下部
スプリング受板28との間に介設されるスプリング29と、
前記シリンダ26の上端部と前記上部スプリング受板27と
の間に介設される伸縮自在なブーツ30とからなってい
る。前記上部スプリング受板27上面には弾性体31が溶着
されており、該弾性体31の上端外周には取付部材32が溶
着されている。そして、該取付部材32を前記サスペンシ
ョン支持部4aに対してボルト33およびナット34により固
着することによって、ショックアブソーバ18の上端がサ
スペンション支持部4aに対して弾性支持されている。符
号35はナックル15に突設されたシャフト、36は該シャフ
ト35に対してベアリング37を介して回転自在に枢支され
たホイールハブである。前記フロントフレーム9は、断
面コ字状のフロントフレームインナ38と該フロントフレ
ームインナ38の上下両端部に延設されたフランジ部38a,
38bに対して接合される平板状のフロントフレームアウ
タ39とによって閉断面を形成する如く構成されており、
前記サスペンションクロスメンバ19に対してフロントフ
レームインナ38をボルト40およびナット41を介して結合
せしめることによって、車体1側に固定されている。而
して、本実施例においては、前記フロントフレームアウ
タ39は、前記サスペンション支持部4aと重合する部分に
おいて切除されており、切除部分に形成される開口部42
を挟んで前部フロントフレームアウタ39aと後部フロン
トフレームアウタ39bとに分割せしめられている(第3
図参照)。
前記前部および後部ホイールエプロン4b,4cの下端部
は、フロントフレームインナ38の上部フランジ部38aと
フロントフレームアウタ39との間に挟持された状態で接
合されている。また、サスペンション支持部4aは、前記
前部および後部ホイールエプロン4b,4cよりも厚い板部
材によって構成されており、その下端には、車体下方に
向って延びる延設部43が一体に延設されている。該延設
部43は、フロントフレームインナ38の上下フランジ部38
a,38bとフロントフレームアウタ39(実際には、前部フ
ロントフレームアウタ39aおよび後部フロントフレーム
アウタ39b)との間に挟持された状態で接合されている
(第1図および第3図参照)。つまり、本実施例におい
ては、前記開口部42をサスペンション支持部4aの下端に
延設された延設部43で閉塞することによって、フロント
フレームインナ38との間に閉断面が形成されるようにな
っているのである。かく構成したことにより、サスペン
ション支持部4aの剛性が強化されるとともに、サスペン
ション支持部4aに対して作用する上向きの力(即ち、サ
スペンション装置12におけるショックアブソーバ18によ
る上向き作用力)に対する強度も著しく向上することと
なる。なお、本実施例の場合、フロントフレームアウタ
39におけるサスペンション支持部4aとの重合部分を切除
して開口部42を形成するようにしているが、該開口部42
を形成することなく、フロントフレームアウタ39を一体
部材とするようにしてもよい。その場合、サスペンショ
ン支持部4aにおける延設部43はフロントフレームアウタ
39に対して全面接合されることとなる。
而して、前記サスペンション支持部4aには、前記サスペ
ンション装置12におけるアッパアーム16,16を支持すべ
くサスペンションクロスメンバ19に立設されたアッパア
ーム支持部22(第1図参照)の上端部と対向する位置を
一体絞り加工により凹陥せしめてなる取付座44が形成さ
れている。該取付座44にはボルト45が下向きに螺着され
ており、該ボルト45は、前記アッパアーム支持部22の上
端部に固着された弾性体46に対して貫通固定されてい
る。該弾性体46は、その外周に溶着された外筒47を介し
てアッパアーム支持部22の上端部に固着されている。つ
まり、アッパアーム支持部22の上端部は、サスペンショ
ン支持部4aに形成された取付座44に対して弾性体46を介
して結合されているのである。このことにより、アッパ
アーム支持部22は、サスペンション装置12のアッパアー
ム16,16から受ける横方向の作用力に十分耐え得る強度
を保持することとなるのである。また、本実施例におい
ては、前記取付座44には、該取付座44の剛性を強化する
ために、取付座44の形状に相似した形状を有する補強部
材48が固着されている。該補強部材48は、前記取付座44
に対してはアッパアーム支持部22を連結支持するための
ボルト45によって共締めされる一方、フロントフレーム
インナ38に対してはボルト49およびナット50によって固
着されており、前記取付座44がサスペンション装置12か
ら入力される横力の影響を受けて内方に倒れるのを防止
する如く作用するものである。つまり、本実施例におけ
る如く、取付座44に対して補強部材48を固着すれば、ア
ッパアーム支持部22の変形を防止する上で極めて好まし
いこととなるのである。
しかも、サスペンションクロスメンバ19を組み付けるに
当たって、サスペンションアーム(即ち、アッパアーム
16およびロアアーム17)、ナックル15、ホイールハブ36
等をサブアッセンブリしてなるサスペンションクロスメ
ンバ組立品を車体に対して組み付けることとなるが、そ
の場合、ホイールエプロン4のサスペンション支持部4a
を絞り込んで凹陥させてなる取付座44の外側から下向き
にボルト45を螺着させるだけでよいこととなり、組付作
業性が著しく向上する。
本考案は、上記実施例の構成に限定されるものではな
く、考案の要旨を逸脱しない範囲において適宜設計変更
可能なことは勿論である。
(考案の効果) 叙上の如く、本考案によれば、車幅方向に延設されたサ
スペンションクロスメンバの両外端部に、ダブルウィッ
シュボーン式サスペンション装置におけるロアアームを
弾性体を介して枢支するロアアーム支持部と、前記サス
ペンションクロスメンバから立設され且つ前記サスペン
ション装置のアッパアームを弾性体を介して枢支するア
ッパアーム支持部とを設ける一方、エンジンルーム側壁
の一部を構成し且つ前記サスペンション装置の上方を覆
うホイールエプロンのサスペンション支持部に、前記ア
ッパアーム支持部の上端と対向する部位を絞り込んで凹
陥させてなる取付座を形成し且つ該取付座に対して前記
アッパアーム支持部の上端部を下向きに螺着されるボル
トを介して連結支持せしめるようにしたので、アッパア
ーム支持部の支持剛性を確保することが容易となるとと
もに、車体構造の簡略化も図れるという実用的な効果が
ある。
また、サスペンションクロスメンバを組み付けるに当た
って、サスペンションアーム(即ち、アッパアームおよ
びロアアーム)、ナックル、ホイールハブ等をサブアッ
センブリしてなるサスペンションクロスメンバ組立品を
車体に対して組み付けることとなるが、その場合、サス
ペンション装置の上方を覆うホイールエプロンのサスペ
ンション支持部を絞り込んで凹陥させてなる取付座の外
側から下向きにボルトを螺着させるだけでよいこととな
り、組付作業性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる自動車のサスペンショ
ンクロスメンバ配設構造を示す拡大縦断面図(第2図I
−I拡大断面図)、第2図は本考案の実施例にかかる自
動車の車体前部の概略を示す斜視図、第3図は本考案の
実施例にかかる自動車の車体前部の要部を示す斜視図で
ある。 1……車体 4……ホイールエプロン 4a……サスペンション支持部 5……エンジンルーム 9……フロントフレーム 12……サスペンション装置 16……アッパアーム 17……ロアアーム 19……サスペンションクロスメンバ 20……ロアアーム支持部 21……弾性体 22……アッパアーム支持部 23……弾性体 44……取付座 45……ボルト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車幅方向に延設されたサスペンションクロ
    スメンバの両外端部には、ダブルウィッシュボーン式サ
    スペンション装置におけるロアアームを弾性体を介して
    枢支するロアアーム支持部と、前記サスペンションクロ
    スメンバから上方に立設され且つ前記サスペンション装
    置のアッパアームを弾性体を介して枢支するアッパアー
    ム支持部とが設けられる一方、エンジンルーム側壁の一
    部を構成し且つ前記サスペンション装置の上方を覆うホ
    イールエプロンのサスペンション支持部には、前記アッ
    パアーム支持部の上端と対向する部位を絞り込んで凹陥
    させてなる取付座が形成されており、該取付座に対して
    前記アッパアーム支持部の上端部が下向きに螺着される
    ボルトを介して連結支持されていることを特徴とする自
    動車のサスペンションクロスメンバ配設構造。
JP1988057844U 1988-04-27 1988-04-27 自動車のサスペンションクロスメンバ配設構造 Expired - Lifetime JPH0721422Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057844U JPH0721422Y2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 自動車のサスペンションクロスメンバ配設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057844U JPH0721422Y2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 自動車のサスペンションクロスメンバ配設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161984U JPH01161984U (ja) 1989-11-10
JPH0721422Y2 true JPH0721422Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=31283684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988057844U Expired - Lifetime JPH0721422Y2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 自動車のサスペンションクロスメンバ配設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721422Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4138074B2 (ja) * 1998-05-11 2008-08-20 本田技研工業株式会社 車両の車体構造
JP7155745B2 (ja) * 2018-08-22 2022-10-19 マツダ株式会社 ダンパトップマウントのラバー構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617925Y2 (ja) * 1981-03-02 1986-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01161984U (ja) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720120A (en) Wheel suspension for motor vehicle
JPH0810074Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
US5344187A (en) Spring strut mounting assembly of a vehicle body
JPH07179180A (ja) 自動車のサブフレーム構造
JPH0721422Y2 (ja) 自動車のサスペンションクロスメンバ配設構造
JP2557897B2 (ja) 自動車のサスペンションタワ−補強構造
JP4069605B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP3109357B2 (ja) リヤサスペンションのリンク取付部構造
JPH078380Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0650279Y2 (ja) ステアリングギヤボックスの取付構造
JP2713421B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH07276949A (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
JPH052045Y2 (ja)
JP3865168B2 (ja) ストラット取付構造
JPH0527346Y2 (ja)
JP2590645Y2 (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JPH10217741A (ja) サスペンションサブフレーム構造
JPH08301139A (ja) 車両用アクスルビーム式サスペンションの配設構造
JPH04297381A (ja) 自動車の車体構造
JPH09286216A (ja) 小型車両の後輪懸架装置
KR960010528B1 (ko) 차량의 앞부분 차체구조
JPH0529983Y2 (ja)
JPS641182Y2 (ja)
JPH0867269A (ja) 車両のサスペンションフレーム
JPH019740Y2 (ja)