JPH0721388Y2 - シートバックの前倒れ機構 - Google Patents

シートバックの前倒れ機構

Info

Publication number
JPH0721388Y2
JPH0721388Y2 JP5518190U JP5518190U JPH0721388Y2 JP H0721388 Y2 JPH0721388 Y2 JP H0721388Y2 JP 5518190 U JP5518190 U JP 5518190U JP 5518190 U JP5518190 U JP 5518190U JP H0721388 Y2 JPH0721388 Y2 JP H0721388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
seat
pair
base
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5518190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413421U (ja
Inventor
清史 田中
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP5518190U priority Critical patent/JPH0721388Y2/ja
Publication of JPH0413421U publication Critical patent/JPH0413421U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721388Y2 publication Critical patent/JPH0721388Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両用シート等のシートバックの前倒れ機構に
関し、更に詳細に説明すると、シートを前後方向に移動
させるシートスライド装置の左右一対の可動レール側に
シートバックを前後傾動させるリクライニング機構のベ
ースを夫々取付け、該左右一対のベースの前端を回動軸
により回動可能に枢支し、ベースの中央より後方位置の
ベース後部にフック部材を夫々取付け、前記左右一対の
可動レール側にストライカーを設け、前記フック部材を
前記ストライカーに夫々係合する方向にスプリング付勢
し、前記左右一対のフック部材に夫々ワイヤを連結し、
該ワイヤをシートバックの一側部に設けた操作レバーに
連結し、該操作レバーの操作により前記フック部材とス
トライカーとの係合状態を解除し、前記シートバックを
ベースの前端の回動軸を中心にリクライニング機構ごと
前倒しし得るようになされたシートバックの前倒れ機構
に関する。
〔従来の技術〕
従来より、車両等のシートにおいては後席乗員の乗降に
際し、シートバックを前倒しし得るようになされてい
る。
第3図及び第4図示に示す如く、車両等のシート1はシ
ートスライド装置3に載置され、前後スライド可能に取
付けられている。このシートスライド装置3の可動レー
ル5側にシートクッション7が取付けられ、このシート
クッション7に対してシートバック8がリクライニング
機構10を介して前後傾動可能に取付けられている。前記
リクライニング機構10のベース12は前端がシートクッシ
ョン7または可動レール5等の可動レール5側に回動軸
14により回動可能に枢支され、また回動軸14より後方の
後部にフック部材16が取付けられ、このフック部材16を
可動レール5側に設けたストライカー18に係脱させるこ
とにより、リクライニング機構10の前後傾動調整とは別
にベース12を回動軸14を中心に回動させ、シートバック
8をシートクッション7上にリクライニング機構10ごと
前倒しし得るようになされている。
前記フック部材16をストライカー18に係脱させるため
に、フック部材16の爪部16a側にワイヤ21の一端21aが連
結され、このワイヤ21の他端21bがシートバック8の一
側部に設けた操作レバー23に連結されていると共に、前
記フック部材16がスプリング材25により前記ストライカ
ー18と係合する方向に付勢されている。また前記ワイヤ
21のうち操作レバー23が設けられた側とは反対側のフッ
ク部材16に連結されるワイヤ21はシートバック8の着座
面を横切る状態で傾斜して配設されていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
然し乍ら、従来のシートバックの前倒し機構において
は、シートバック8の通常の着座状態と、シートバック
8を後倒ししたリクライニング状態とで操作レバー23と
フック部材16との間の長さが変化し、操作レバー23の操
作量が増大したり、またはシートバック8の傾斜状態で
操作レバー23の操作でフック部材16の係合を解除し得な
くなる虞れを有していた。また着座面を横切るワイヤ21
が着座者の荷重で押圧され、操作レバー23の操作が重く
なる虞れを有していた。
本考案の目的は、シートバックのどのような傾斜状態に
おいても、フック部材とストライカーとの係合状態を操
作レバーの簡易な操作により迅速に解除することがで
き、着座者の荷重により操作レバーの操作が悪化する虞
れのないシートバックの前倒れ機構を提供するものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上述せる課題に鑑みてなされたもので、シート
を前後方向に移動させるシートスライド装置の左右一対
の可動レール側にシートバックを前後傾動させるリクラ
イニング機構のベースを夫々取付け、該左右一対のベー
スの前端を回動軸により回動可能に枢支し、ベースの中
央より後方位置のベース後部にフック部材を夫々取付
け、前記左右一対の可動レール側にストライカーを設
け、前記フック部材を前記ストライカーに夫々係合する
方向にスプリング付勢し、前記左右一対のフック部材に
夫々ワイヤを連結し、該ワイヤをシートバックの一側部
に設けた操作レバーに連結し、該操作レバーの操作によ
り前記フック部材とストライカーとの係合状態を解除
し、前記シートバックをベースの前端の回動軸を中心に
リクライニング機構ごと前倒しし得るようになされたシ
ートバックの前倒れ機構において、前記フック部材に夫
々連結されたワイヤの他端が垂直上方に延びシートバッ
クのサイドフレーム間に回動自在に配設された横杆に固
着され、該横杆はワイヤを巻取る方向にスプリング材に
より回動付勢され、該横杆に操作レバーが連結されてい
ることを特徴とする。
〔作用〕
本考案に依れば、左右一対のフック部材に夫々連結され
たワイヤの一端が垂直上方に延びシートバックのサイド
フレーム間に回動自在に配設された横杆に固着され、該
横杆はワイヤを巻取る方向にスプリング材により回動付
勢されているので、シートバックの傾斜状態により操作
レバーとフック部材との間の長さが変化した場合に、例
えば間隔が短くなった場合には短くなった分のワイヤが
横杆に巻取られ、また長くなった分だけ引き出され操作
レバーの操作により簡易迅速にフック部材のストライカ
ーとの係合状態を解除することができ、更にワイヤはシ
ートバックの側部を垂直上方に延びて配設されているの
で着座者の荷重により押圧されることがなく操作レバー
の操作を重くする虞れがないものである。
〔実施例〕
以下本考案に係るシートバックの前倒れ機構を図面を参
照して詳述する。
第1図及び第2図には、本考案の一実施例の概略が夫々
示されており、前述せる従来技術と対応する部分には同
一符号を付してこれ以上の詳細な説明はこれを省略す
る。
シートバックフレーム9の左右のサイドフレーム9a間に
は横杆31が回動自在に枢支され、この横杆31の一方のサ
イドフレーム9a外方に突出する部分に操作レバー23が固
着されている。
シートスライド装置3の可動レール5側に固着されるリ
クライニング機構10のベース12には可動レール5側のス
トライカー18と係合するフック部材16が枢支ピン16bに
より枢支され、このフック部材16に一端21aが連結され
たワイヤ21が垂直上方に延びて前記横杆31に巻回され、
他端21bが横杆31に固着されている。前記フック部材16
及びワイヤ21は左右に一対設けられ、操作レバー23の回
動により両側のフック部材16が同時に作動するようにな
されている。
前記横杆31の一側端にはスプリング材33の一端33aが係
止され、スプリング材33の他端33bがサイドフレーム9a
に係止され、横杆31がワイヤ21を巻取る方向に回動付勢
されている。スプリング材33の回動付勢によりフック部
材16と横杆31との間に取付けられたワイヤ21がたるみな
く張設された状態となっている。尚フック部材16をスト
ライカー18と係合する方向に付勢するスプリング材25の
ばね力よりも横杆31を回動付勢するスプリング材33のば
ね力が小さく形成され、フック部材16の係合方向への付
勢力に影響がないようになされている。
またシートスライド装置3及びリクライニング機構10は
従来公知の種々の機構を採用することができ、シートバ
ック8の前傾を感知してシートクッション7を前方に移
動させるウォークイン機構を用いたり、遊星歯車機構を
用いた常時噛合式のリクライニング機構10を用いること
もできる。
斯る構成において、シートバック8を前後傾動調整した
際に、操作レバー23とフック部材16との間の長さが短く
なった場合にはスプリング材33の回動付勢力により横杆
31が回動してワイヤ21を横杆31に巻取り、また間隔が長
くなった場合には横杆31に巻取られたワイヤ21が引き出
され、操作レバー23の操作により簡易迅速にフック部材
16のストライカー18との係合状態を解除することができ
るものである。
〔考案の効果〕
以上が本考案に係るシートバックの前倒れ機構の一実施
例の構成であるが、斯る構成に依れば、シートバックの
どのような傾斜状態においてもフック部材とストライカ
ーとの係合状態を操作レバーの簡易な操作により迅速に
解除することができ、着座者の荷重により操作レバーの
操作が悪化する虞れのないシートバックの前倒れ機構を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係るシートバックの前倒れ
機構の一実施例の概略を夫々示すもので、第1図はシー
トバックのフレーム構成を示す斜視図、第2図は横杆の
斜視図、第3図及び第4図は従来のシートバックの前倒
れ機構を夫々示すもので、第3図はシートバックのフレ
ーム構成の斜視図、第4図はシートの側面説明図であ
る。 図中、1…シート、3…シートスライド装置、5…可動
レール、7…シートクッション、8…シートバック、9
…シートバックフレーム、9a…サイドフレーム、10…リ
クライニング機構、12…ベース、14…回動軸、16…フッ
ク部材、16a…爪部、16b…枢支ピン、18…ストライカ
ー、21…ワイヤ、23…操作レバー、25…スプリング材、
31…横杆、33…スプリング材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートを前後方向に移動させるシートスラ
    イド装置の左右一対の可動レール側にシートバックを前
    後傾動させるリクライニング機構のベースを夫々取付
    け、該左右一対のベースの前端を回動軸により回動可能
    に枢支し、ベースの中央より後方位置のベース後部にフ
    ック部材を夫々取付け、前記左右一対の可動レール側に
    ストライカーを設け、前記フック部材を前記ストライカ
    ーに夫々係合する方向にスプリング付勢し、前記左右一
    対のフック部材に夫々ワイヤを連結し、該ワイヤをシー
    トバックの一側部に設けた操作レバーに連結し、該操作
    レバーの操作により前記フック部材とストライカーとの
    係合状態を解除し、前記シートバックをベースの前端の
    回動軸を中心にリクライニング機構ごと前倒しし得るよ
    うになされたシートバックの前倒れ機構において、前記
    フック部材に夫々連結されたワイヤの他端が垂直上方に
    延びシートバックのサイドフレーム間に回動自在に配設
    された横杆に固着され、該横杆はワイヤを巻取る方向に
    スプリング材により回動付勢され、該横杆に操作レバー
    が連結されていることを特徴とするシートバックの前倒
    れ機構。
JP5518190U 1990-05-25 1990-05-25 シートバックの前倒れ機構 Expired - Lifetime JPH0721388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5518190U JPH0721388Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 シートバックの前倒れ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5518190U JPH0721388Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 シートバックの前倒れ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413421U JPH0413421U (ja) 1992-02-03
JPH0721388Y2 true JPH0721388Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=31577904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5518190U Expired - Lifetime JPH0721388Y2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 シートバックの前倒れ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721388Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233314U (ja) * 1985-08-14 1987-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413421U (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024428B2 (ja) 車両のフラット化シート構造
KR20040013848A (ko) 차량용 리어시트의 리클라이닝 장치
JPH0721388Y2 (ja) シートバックの前倒れ機構
JPH0225814B2 (ja)
JPH01226448A (ja) 折畳シート
JPH0321639Y2 (ja)
JPS6319225Y2 (ja)
JPS58199233A (ja) 自動車用ベンチ型シ−ト
JPH0411868Y2 (ja)
JP2966776B2 (ja) 車両用シートのチルト装置
JP2820941B2 (ja) 自動車用フロントシートの回転装置
JPH09109746A (ja) 車両のシート装置
JP3701104B2 (ja) 着座方向反転シート装置
JP3701105B2 (ja) 着座方向反転シート装置
JP2001030812A (ja) 車両用折畳みシート
JPH0527087Y2 (ja)
JPS58427A (ja) 座席構造
JP2001097226A (ja) 乳母車
JP2840769B2 (ja) 四輪駆動車のリヤシート
JPH0525481Y2 (ja)
JPS63500Y2 (ja)
JPH0322023Y2 (ja)
JPH0729004Y2 (ja) シートバック前倒れ式車両用シート
JPH08156665A (ja) シートバックの前後転換装置
JP2555447Y2 (ja) バス客席用シート