JPH07211991A - 多重ビーム型ダイオードレーザアレイ - Google Patents

多重ビーム型ダイオードレーザアレイ

Info

Publication number
JPH07211991A
JPH07211991A JP6317423A JP31742394A JPH07211991A JP H07211991 A JPH07211991 A JP H07211991A JP 6317423 A JP6317423 A JP 6317423A JP 31742394 A JP31742394 A JP 31742394A JP H07211991 A JPH07211991 A JP H07211991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
diode laser
diode
lasers
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6317423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3645598B2 (ja
Inventor
Thomas L Paoli
エル パオリー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH07211991A publication Critical patent/JPH07211991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645598B2 publication Critical patent/JP3645598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4043Edge-emitting structures with vertically stacked active layers
    • H01S5/405Two-dimensional arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のレーザ光線を放出する半導体ダイオー
ドレーザアレイを提供する。 【構成】 本発明の半導体ダイオードレーザアレイは、
異なる材料から作られた半導体ダイオードレーザを接合
して作られる。本発明の半導体ダイオードレーザは、G
aAs/AlGaAsの組やGaInP/AlGaIn
Pの組等の組の材料から作ることができる。半導体ダイ
オードレーザアレイは、所定の第1波長のビームを発す
る複数の活性領域を有し、表面の縁の近くに電気接続部
を有する第1半導体ダイオードレーザと、所定の第2波
長のビームを発する複数の活性領域を有し表面の縁の近
くに電気接続部を有する第2半導体ダイオードレーザ
と、両レーザの間に配置され、2つの半導体ダイオード
レーザ間に電気的絶縁と間隔を与える絶縁体とから成る
モノリシックアレイである。各ダイオードレーザはその
波長および材料に最適な異なる構造にでき、これらのダ
イオードレーザを組み合わせると、異なる特性をもつ複
数のレーザ光線を放出する単一光源となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多重ビーム型ダイオー
ドレーザ構造に関し、より詳細には、レーザプリンタに
使用する多重ビーム型ダイオードレーザの非モノリシッ
クアレイ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ゼログラフィー印刷において、感光体の
上に潜像を形成する1つの方法は、変調したレーザビー
ムを帯電した感光体を横切ってラスター掃引することで
ある。そのあと感光体上に形成された潜像を使ってトナ
ー像が形成される。トナー像は静電気で記録媒体(通常
は普通紙)へ転写されたあと、定着されて永久的な画像
が生成される。
【0003】ゼログラフィー印刷は成功を収めたが、印
字速度が増大するつれて、レーザビームを感光体を横切
って要求された速度で走査することがより困難になると
いう問題が生じた。一般に、走査は回転鏡でレーザビー
ムを偏向させることによって行われる。そのようなスキ
ャナはラスター出力スキャナ(ROSと略す)と呼ばれ
る。ROSにおいて、レーザビームを高速で走査する1
つの方法は、回転鏡の回転速度を増加させることであ
る。しかし、回転鏡を非常な高速で回転させるには、高
価な駆動モーターと、より強力なレーザが必要である。
第2の方法としては、回転多面鏡と一組のレンズを使用
して、ラスター掃引速度を向上させることがある。第3
の方法としては、数本のレーザビームを同時に掃引させ
ることがある。そのようなスキャナは「多重ビーム」R
OSと呼ばれ、プリンタで高速走査を実現する好ましい
方法である。
【0004】多重ビームROSを使用するプリンタは、
例えば米国特許第4,253,102号に開示されてい
る。そのようなプリンタでは、ROSは中心軸のまわり
に回転する多面鏡(ポリゴン)を使用し、1つまたはそ
れ以上の強度変調ビームを直線走査方向(高速走査方向
とも呼ばれる)に感光性記録媒体を横切って反復して掃
引する。ビームがラスター走査パターンに従って記録媒
体を走査するように、記録媒体は高速走査方向に直角な
「処理」方向(低速走査方向とも呼ばれる)に進められ
る。ディジタル印刷は、それぞれのビームを2進サンプ
ルストリームに従って連続的に強度変調し、その2進サ
ンプルによって表される光像に記録媒体をさらすことに
よって実行される。
【0005】低速走査方向に配列されたレーザは、高密
度直線印字を可能にするため、多面鏡の回転軸に平行な
方向に互いに狭い間隔で置かれるように製作しなければ
ならない。上記米国特許第4,253,102号に記載
されているように、そのような狭い間隔は、レーザアレ
イを斜めにして個々のレーザ素子間の距離を縮めること
を必要としない。しかし、狭い間隔で配置されたレーザ
素子は、できるだけ多面鏡のほぼ同じ部分にビームが当
たるように保持することによって、軸ずれ光源位置によ
るビームの特性、例えばスポットサイズ、エネルギーの
一様性、湾曲、および直線性の変動を最小にすることが
望ましい。
【0006】ラスター掃引速度の問題は、高速度でカラ
ー印字するとき、いっそう明白になる。ゼログラフィー
式カラープリンタは、印字する各カラーごとに別個の画
像を必要とする。フルカラープリンタは、一般に、4つ
の画像(シアン、マゼンタ、黄色の3原色の各カラーに
1つづつ、黒色に1つ)を必要とする。一般に、カラー
プリントは、各カラーごとに1回、プリンタを複数回通
過する1枚の記録媒体に順次カラー画像を重ね合わせて
転写し、定着することによって作成される。そのような
プリンタは「複数パス」型プリンタと呼ばれる。
【0007】各カラーが独立した感光体に対応付けられ
ている場合には、プリンタは「マルチステーション」型
プリンタと呼ばれる。そのようなプリンタでは、高速カ
ラーゼログラフィー画像出力端末装置は、個別にアドレ
ス可能な複数のラスターラインを別個の場所に同時に印
刷する必要がある。通常は、4つの独立したROSが必
要である。ステーションが同じ感光体の異なる位置を使
用する場合には、プリンタは「単一ステーション/マル
チポジション」型プリンタと呼ばれる。
【0008】マルチステーション型プリンタおよび単一
ステーション/マルチポジション型プリンタは、同じラ
スター掃引速度で作動する複数パス型プリンタより大き
な印字ページ出力を有するので好ましい。しかし、これ
らのプリンタに関連する問題として、多数のROSを使
用することによる高コスト、実質上同一の複数のROS
の製造することによる高コスト、および感光体上のカラ
ー画像の整合(重ね合わせること)の難しさがある。従
って、単一のROSと多重ビームダイオードレーザアレ
イを有するプリンタが好ましい。
【0009】米国特許第5,243,359号は、マル
チステーション型プリンタにおいて単一のROSで複数
のレーザビームを偏向させることができるROS装置を
作る1つの方法を開示している。回転多面鏡が、共通の
光軸と実質上共通の始点をもつ異なる波長の密集した複
数のレーザビームを同時に偏向させる。密集したビーム
は次に複数の光学フィルタによって分離され、マルチス
テーション型プリンタの対応する感光体へ導かれる。各
ビームについて似たような光路長を設定することによ
り、各感光体上に似たような寸法のスポットが得られ
る。これは全てのレーザを1個の一体構造ユニット内に
設置することによって容易に達成される。
【0010】しかし、経済的に引き合う光学フィルタ
は、各別のビームが十分大きな波長だけ離れていること
を必要とする。一般的には約50nmの波長差が必要で
ある。例えば、米国特許第5,243,359号は、6
45nm、695nm、755nm、825nmの波長
で放出する4つのレーザを使用している。狭い間隔で配
置されたモノリシックレーザ光源からのこの波長範囲の
レーザ放出は利用できないから、実際の装置は必要な各
波長ごとに個別の多重ビームダイオードレーザを組み入
れる必要がある。
【0011】別のマルチステーション型プリンタは、単
一ROSによって複数のレーザビームを偏向させる方式
を採用している。単一の回転多面鏡は、直交偏光された
異なる波長の複数のレーザビームを同時に偏向させる。
直交偏光されたビームは、次に偏光セパレータと、複数
のダイクロイックビームセパレータによって分離され
る。分離されたビームはそれぞれ対応する感光体へ導か
れる。各ビームごとに似たような光路長を設定すること
により、各感光体上に似たような寸法のスポットが得ら
れる。これはすべてのレーザを1個の一体構造ユニット
内に設置することにより容易に達成される。しかし、こ
のような装置は、異なるビームが十分大きな波長差だけ
離れていて、かつ直交偏光されたビームを放出すること
を必要とする。例えば、直交偏光されたビームを600
nmと650nmで放出するレーザを使用している。実
質上同じ波長で直交偏光されたレーザビームを放出する
モノリシックレーザ光源が知られているが、50nmだ
け離れた波長で直交偏光されたビームを放出する狭い間
隔で配置されたモノリシックレーザ光源からのレーザ放
出は利用できないから、実際の装置は必要な各波長ごと
に個別の多重ビームダイオードレーザを組み入れる必要
がある。
【0012】従って、かなり異なる光波長および(また
は)直交偏光を有する狭い間隔で配置されたレーザ素子
から放出された複数のほぼ同軸のレーザビームを発生す
る一体ダイオードレーザアレイが要望されている。その
外に、非モノリシックレーザアレイは、カラー印刷装置
の感光体レスポンス・ウィンドウを一致させるため、異
なる波長を有するレーザを組み合わせることができる。
個々のレーザ素子は、隣接するレーザ素子間のクロスト
ークを生じさせずに、独立に制御しなければならない。
一組のレンズと共に使用されるダイオードレーザアレイ
は、容易に整合される似たような寸法のスポットを生成
すべきである。
【0013】非モノリシックレーザアレイは、通常、支
持体に取付けられた複数の個別ダイオードレーザで構成
される。レーザ印刷などの応用面においては、出力レー
ザビームは空間的に正確に分離しなければならない。従
って、非モノリシックアレイのダイオードレーザは、レ
ーザ素子の正確な位置決めが行えるように支持しなけれ
ばならない。
【0014】複数波長および(または)直交偏光レーザ
のアレイを得る1つの技法は、共通の支持体に取り付け
られた別個の単ビームダイオードレーザを使用すること
である。支持体はベースから突き出た十字形に作ること
ができる。個別ダイオードレーザは十字形の各内隅の近
くに取り付けられる。スペーサの厚さがスペーサの両側
のレーザ素子の間隔を制御する。十字形のバーがスペー
サの同じ側のレーザ素子の間隔を制御する。実際にはス
ペーサとバーの最小厚さに制限があるので、このやり方
で取り付けられたレーザ素子は一般に150μmだけ離
れており、従ってレーザ素子は印字の目的に最適な近接
位置にない。加えて、各レーザチップの発光領域はスペ
ーサを背に取り付けるほうが有益であるので、それが各
レーザ素子を個別にアドレスすることができるモノリシ
ック多重ビーム型ダイオードレーザのアレイの組立を妨
げている。
【0015】個別にアドレス可能なレーザ素子を有する
非モノリシック多重ビーム型ダイオードレーザのアレイ
の組立を可能にする技法が知られている。この技法によ
れば、スタック支持体の突起部材の突起に取り付けた個
別多重ビーム型ダイオードレーザから成る非モノリシッ
クアレイが得られる。各ダイオードレーザは1個のチッ
プの中に作られたモノリシック多重ビーム型レーザ素子
で構成することができる。スタック支持体は、各レーザ
素子を個別にアドレスする個別導電路が突起部材に設け
られるように具体化されている。突起部材はスペーサに
よって隔離される。しかし、実際には使用可能なスペー
サの最小厚さに制限があるので、このやり方で取り付け
られるレーザ素子は一般に約150μmだけ離れてお
り、従ってレーザ素子は印字の目的に最適な近接位置に
ない。
【0016】狭い間隔で配置された個別レーザ素子の組
立を可能にする技法が、米国特許第4,901,325
号に開示されている。図5に、積み重ねた2個のダイオ
ードレーザ402,404を有する半導体レーザデバイ
ス400を示す。ダイオードレーザの電極表面は互いに
接合され、電線412に接続されている。ダイオードレ
ーザ404の下側電極表面はマウント408の上面の金
属化表面406にハンダ付けされている。電線410,
412,414は半導体レーザデバイス400を作動さ
せるのに使用される。この組立では、レーザ素子を互い
に10μmの範囲内に配置できるが、各ダイオードレー
ザの電極表面を接合することが、この技法を、各レーザ
素子を個別にアドレスできる多重ビーム型ダイオードレ
ーザの2つの個別モノリシックアレイの組立に使用する
ことを妨げている。
【0017】図6に、米国特許第4,901,325号
に開示されているもう1つの技法を示す。マウント42
2,424上にそれぞれ半導体ダイオードレーザ42
6,428が取り付けられている。半導体ダイオードレ
ーザは絶縁層430を介して接合されている。絶縁層4
30は低熱伝導率の電気絶縁材料で作られている。また
ダイオードレーザの活性領域は互いにずれている。この
やり方で、電気配線用の電線434,432をチップの
一方の面に接着することができる。この組立てでは、レ
ーザ素子を互いに垂直方向に10μmの範囲内に置くこ
とができるが、水平方向に約50μmだけずれている。
この水平方向のずれは、多くの応用面において望ましく
なく、この技法を、各レーザ素子を個別にアドレスでき
る複数レーザ素子のモノリシックアレイの組立に使用す
ることを妨げている。
【0018】米国特許第4,901,325号に開示さ
れているさらに別の技法では、それぞれが1個のレーザ
素子を含む複数の個別ダイオードレーザの組立体が開示
されている。この技法では、2個の平坦な支持体422
と424のそれぞれに、ダイオードレーザ426と42
8が並んで取り付けられる。そのあと、図7に示すよう
に、2個の支持体が互いに近づけられ、接触しないよう
にベース440に取り付けられる。電気接続は各ダイオ
ードレーザに個別に行われる。上記米国特許の発明者
は、向かい合った支持体上の2個のレーザ素子間の距離
を10μm程度に狭くできることを特許請求の範囲に記
載しているが、同じ支持体上のレーザ素子は少なくとも
個々のチップの幅(例えば、100μmまたはそれ以
上)だけ離れている。この間隔は、多くの応用面におい
て望ましくなく、2つの寸法に関して狭い間隔で配置さ
れたレーザ素子のアレイの組立にこの技法を使用するこ
とを妨げている。
【0019】先行特許文献に開示されているすべての非
モノリシックダイオードレーザアレイは、以下に挙げる
問題の少なくとも1つに悩んでいる。第1に、レーザ素
子のアライメントは、巧みな外部操作と支持体上のレー
ザ素子の正確な配置を必要とする。第2に、2つの支持
体を狭い間隔で配置し、その場所に安定に保持しなけれ
ばならない。第3に、特に2個以上のレーザ素子を含む
アレイの場合、エッジ効果すなわちスペーサがレーザ素
子の最小間隔を制限するので、狭い間隔で配置されたレ
ーザ素子を得ることが困難である。
【0020】従って、過大な熱的、光学的、および(ま
たは)電気的クロストークを生じさせずに、非モノリシ
ックアレイのレーザ素子を狭い間隔で正確に配置するこ
とができる方法および装置が要望されている。その方法
および装置が、レーザ素子の正確かつ安定した方向付け
が可能であれば、さらに望ましい。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、2個の多重ビーム型半導体ダイオードレーザを組み
合わせて、異なる特性の数本のレーザビームを放出する
1個のダイオードレーザアレイにすることである。
【0022】本発明の第2の目的は、1個のレーザ素子
を使用するプリンタより印字速度が高く、かつよりすぐ
れたスポット鮮鋭度が得られるレーザプリンタ用のダイ
オードレーザアレイを提供することである。
【0023】本発明の第3の目的は、単一多面鏡と一組
のレンズと共に作動する低コストのマルチステーション
型処理装置を実現するため狭い間隔で配置された複数波
長ダイオードレーザを有するダイオードレーザアレイを
提供することである。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明は、異なる材料か
ら作られた2つの半導体ダイオードレーザを組み合わせ
る。半導体ダイオードレーザの1つ1つは、GaAs/
AlGaAsの組や、GaInP/AlGaInPの組
の、組の材料から作ることができる。各ダイオードレー
ザは、複数レーザ素子のモノリシックアレイであって、
複数のレーザビームを発生することができる。各ダイオ
ードレーザはその波長および材料に最適な異なる構造に
することができる。これらのダイオードレーザを組み合
わせて、異なる特性をもつ複数のレーザビームを放出す
る単一光源が作られる。
【0025】2つの半導体ダイオードレーザの形状は異
なっている。第1ダイオードレーザは広い幅と短い全長
を有する。第2ダイオードレーザは狭い幅と長い全長を
有する。レーザ素子は各ダイオードレーザの幅の中央領
域に作られる。ダイオードレーザは、各個別のヒートシ
ンクマウント上に取り付けられている。2つのダイオー
ドレーザを組み立てて一体構造にすると、絶縁体が各ダ
イオードレーザの接点を分離する。一方のダイオードレ
ーザの端の近くの露出面にある接続用のパッドと、他方
のダイオードレーザの両面にある接続用のパッドに接触
用の電線が付いている。
【0026】アレイを最終組立する前に、半導体ダイオ
ードレーザをそれらの固有波長と偏光特性について選択
することができる。異なる材料から作られた2つ以上の
レーザによって得られる波長分離は、どの1材料系から
得られる波長分離よりも大きい。
【0027】
【実施例】第1の好ましい実施例に使用した形式の多重
ビーム型ダイオードレーザを明らかにするため、図1に
従来のダイオードレーザを示す。詳しいことは、米国特
許第4,870,652号を参照されたい。モノリシッ
クダイオードレーザ10は個別にアドレス可能な4個の
レーザ素子30A〜30Dを含んでいる。
【0028】n−GaAsで作られた基板12の上に、
n−Ga1-x Alx Asのクラッド層14がエピタキシ
ャル成長によって堆積されている。活性領域16は相対
的に薄い通常のダブルヘテロ構造(DH)または量子ウ
エル能動層またはドーピングしない、p型ドーピングし
た、またはn型ドーピングしたその他の同種の構造で構
成されている。各活性領域16はレーザ光を放出する面
放出点18を有する。活性領域16の上に、p−Ga
1-x Alx Asのクラッド層20とp+GaAsのキャ
ップ層22が堆積されている。キャップ層22中へのp
型亜鉛拡散は、オーム接触を大きく、レーザ素子を通る
直列抵抗を減少させる。エピタキシャル堆積は、この分
野で周知のMOCVDによって実施することができる。
半導体ダイオードをアドレス指定するため、各キャップ
層22の上に金属接続部28が形成されている。
【0029】各活性領域16を分離するために、n型無
秩序領域24が形成されている。電気絶縁バリヤ26は
亜鉛拡散層を越えた深さに達する陽子衝撃を使用して形
成される。レーザ素子間の陽子衝撃は、レーザ素子間に
電気的クロストークを生じさせずに、レーザ素子の独立
した動作を許すレベルの電気的隔離をレーザ素子間に与
える重要な特徴である。また各半導体ダイオードレーザ
にアース接続するために、基板12の底面に金属接続部
32が付いている。
【0030】ダイオードレーザ10のレーザ素子(面放
出点18で表す)は相互に十分に近接しているが、光学
的に結合されていない。4個のレーザ素子は、それらの
つまった密集状態(これは、レーザ素子の光放出がプリ
ンタの感光体表面などの像面上に集められることを保証
する)にもかかわらず、個別にアドレスすることが可能
である。各活性領域16の幅は、約3ミクロンである。
ダイオードレーザ10の各活性領域16は、約10μm
だけ隔てられている。従って、ダイオードレーザ10は
満足できる印字解像度として要求される相当に密集した
画素群を印字することが可能である。
【0031】図2は、図1の4ビームダイオードレーザ
の平面図である。4個の異なるレーザ素子を個別にアド
レスするため、各レーザ素子は独立した電気接点を有す
る。4個の異なるレーザ素子は、個別にアドレスされる
レーザ素子間の望ましくない電気的および熱的相互作用
すなわちクロストークを生じさせない近接空間関係にあ
る。
【0032】図2に示すように、各レーザ素子30A〜
30Dはn型無秩序領域24によって隔離されている。
浅いイオン注入すなわち陽子注入パターン44は、各レ
ーザ素子を互いに電気的に隔離するほか、各レーザ素子
について1個づつ、4個の独立した金属接点になるプラ
ットフォームを形成している。イオン注入領域46は、
キャップ層22のp型(Zn)拡散によって形成された
寄生ジャンクション領域を通って延びている。イオン注
入クロスオーバー領域48を高抵抗にして中央の2個の
レーザ素子をクロスオーバー接触接続させるために、両
端のレーザ素子を横切って狭幅のクロスオーバー領域4
8が形成されている。
【0033】図3は、図2の陽子注入パターン44の上
に形成された金属化パターン52を示す。金属化パター
ン52はCr−Au複層から作られる。図2のレーザ素
子の上にチャンネル54,56,58,60が形成され
ている。レーザ素子30A〜30Dのそれぞれの活性領
域に、金属で作られた4個の接続用パッド50A〜50
Dが接続されている。外側の接続用パッド50A,50
Dは二また状のストリップ54,60に接続されてい
る。内側の接続用パッド50B,50Cは金属接続ブリ
ッジ62を介して接触ストリップ56,58に接続され
ている。露出した陽子注入パターン44は金属接続部を
電気的に隔離している。
【0034】図1の半導体ダイオードレーザの欠点は、
各レーザ素子の波長が同一なことである。従って、上述
の設計によって非モノリシック複数波長構造を製作する
ことはできない。
【0035】図4に、第1の好ましい実施例の非モノリ
シック半導体ダイオードレーザアレイを示す。GaAs
/AlGaAsやGaInP/AlGaInPなどの異
なる材料から作られたダイオードレーザを組み合わせ
て、複数の波長を放出する単一光源が作られる。各ダイ
オードレーザはその波長および材料に最適な異なる構造
にすることができる。ダイオードレーザ間の波長分離
は、最終組立の前に各ダイオードレーザを選択すること
により、事前に正確に調整することができる。低コスト
のマルチステーション型またはマルチポジション型処理
装置は単一多面鏡と一組のレンズと共にこれらの光源を
使用することができる。
【0036】図4は、第1の好ましい実施例に従って組
み立てたマルチプルダイオードレーザアレイ100を示
す。上部ダイオードレーザ110は、上部マウント11
4に取り付けられた単一チップ112内に一体に作られ
た個別にアドレス可能な4個のレーザ素子を有する。上
部マウント114(例えば、可調節ブロック上に設置さ
れたシリコンヒートシンク)はチップ112内の4個の
すべてのレーザ素子の共通アース戻り路になる。図示の
ように、上部ダイオードレーザ110は4つの面放出点
116A〜116Dを有する。下部ダイオードレーザ1
20は、下部マウント124上に設置された単一チップ
122内に一体で作られた個別にアドレス可能な4個の
レーザ素子を有する。図示のように、下部ダイオードレ
ーザ120は4つの面放出点126A〜126Dを有す
る。
【0037】下部ダイオードレーザのチップ122と上
部ダイオードレーザのチップ112は、例えばポリイミ
ドから作られた絶縁体ストリップ130,132によっ
て隔離されている。絶縁体ストリップはダイオードレー
ザ間に電気的隔離と緩衝を提供する。各ダイオードレー
ザのレーザ素子は10μm程度に近接させることができ
る。
【0038】広幅の短いダイオードレーザ110と狭幅
の長いダイオードレーザ120を組み合わすことによっ
て、各ダイオードレーザのチップ上の多重接続用パッド
に容易にアクセスすることができる。例えば、下部ダイ
オードレーザのチップは幅が250ミクロン、長さが5
00ミクロンである。上部ダイオードレーザのチップは
幅が500ミクロン、長さが250ミクロンである。下
部ダイオードレーザ120のチップの後半分に配置され
た接続用パッドに、電線128A〜128Dが取り付け
られている。これらの電線がそれぞれレーザ素子126
A〜126Dの動作を制御する。上部ダイオードレーザ
110のチップの側面に配置された接続用パッドに、電
線118A〜118Dが取り付けられている。これらの
電線がそれぞれレーザ素子116A〜116Dの動作を
制御する。
【0039】第1の好ましい実施例は、8つのレーザビ
ームを放出する単一レーザアレイである。第2のダイオ
ードレーザの上に、その4つのレーザ素子とは異なる波
長の4つのレーザ素子を有する第1のダイオードレーザ
を組み立てることにより、2つの別個の波長を得ること
ができる。同じやり方で、それぞれが4以上のレーザ素
子を有する2つのダイオードレーザを選択することによ
り、8つ以上のレーザビームを放出する単一レーザアレ
イを得ることができる。
【0040】集積パッケージを組み立てるとき、水平方
向の位置決め(±1ミクロン)は、顕微鏡で観察しなが
ら面放出点が整列するまで一方のマウントの位置を他方
のマウントに対し調節することにより設定できる。垂直
方向の位置決めは、絶縁体の厚さによって設定される。
軸方向の位置決めは、一方のダイオードレーザの縁が他
方のダイオードレーザの縁と一直線に並ぶように調節す
ることによって設定される。
【0041】第2の好ましい実施例は、同様に、第1の
好ましい実施例に似た8つのレーザビームを放出する単
一レーザアレイである。この実施例の場合、ダイオード
レーザは実質上同一波長の直交偏光を放出するように作
られる。組立は前述のように行われる。
【0042】どちらかの好ましい実施例のレーザアレイ
を使用して、図8に示したシングルステーション/マル
チポジション型プリンタを構成することができる。例え
ば、ダイオードレーザアレイ200の上部ダイオードレ
ーザ210は4つの偏光レーザビーム250を放出す
る。下部ダイオードレーザ220はレーザビーム250
に対し直交偏光された4つの偏光レーザビーム240を
放出する。すべてのレーザビームは実質上同一波長を有
する。8つのレーザビームはすべてのレーザビームを重
複する同軸光路の上に向ける作用をする入力光学系31
2を通して投射され、回転多面鏡314を照明する。回
転多面鏡314はレーザビームを高速走査方向に沿って
反復して同時に偏向させる。偏向されたレーザビームは
一組の像形成/補正用レンズ310に入射する。一組の
レンズ310はレーザビームを焦点に集め、かつ多面鏡
の角度誤差や揺らぎなどの誤差を補正する。一組のレン
ズ310はレーザビームを偏光セパレータ320に向か
って投射する。偏光セパレータ320はある偏光を他の
偏光から分離する。ミラー336,338は、偏向され
たレーザビーム250を感光体340の上に導く。ミラ
ー330,332,334はレーザビーム240を感光
体340の離れた領域の上に導く。
【0043】4つのレーザビーム250を第1波長で放
出する上部ダイオードレーザ210と、4つのレーザビ
ーム240を第2波長で放出する下部ダイオードレーザ
220より成るダイオードレーザアレイ200を使用し
て、同様なレーザプリンタを作ることができる。レーザ
ビームは任意の偏光方向をもつことができる。プリンタ
は、セパレータ320が第1波長のビームを反射し、第
2波長のビームを透過するダイクロイックセパレータで
あることを除いて、図8のように構成される。この種の
ダイクロイックセパレータはこの分野では周知である。
【0044】本発明の第3の好ましい実施例は、2つの
波長と2つの偏光をもつレーザビームを放出する単一レ
ーザアレイである。この実施例の場合、各ダイオードレ
ーザは、実質上同一波長で直交偏光を放出する別個のレ
ーザ素子を有する。従って、本発明に従って、直交偏光
されたレーザビームを第1波長で放出する第1ダイオー
ドレーザと、直交偏光されたレーザビームを第2波長で
放出する第2ダイオードレーザを組み合わせることによ
り、ダイオードレーザアレイを作ることができる。組立
は前述のように行われる。
【0045】この第3の実施例のレーザアレイを使用し
て図9に示したマルチステーション型プリンタ580を
作ることができる。例えば、ダイオードレーザアレイ5
00は8つのレーザビーム510を放出する上部ダイオ
ードレーザ502を有する。4つのレーザビームは、他
の4つのレーザビームと直交偏光される。8つのすべて
のレーザビームは第1波長を有する。下部ダイオードレ
ーザ504は8つのレーザビームを放出する。レーザビ
ーム512内の4つのレーザビームはレーザビーム51
0内の或る偏光に対し平行に偏光され、レーザビーム5
12内の他の4つのレーザビームはレーザビーム510
内の他の偏光に対し平行に偏光されている。8つのすべ
てのレーザビーム512は、レーザビーム510の第1
波長とは異なる第2波長を有する。
【0046】16のレーザビームはすべてのレーザビー
ムを重複する同軸光路の上に向ける作用をする入力光学
系を通して投射され、回転多面鏡506を照明する。簡
素化するため、図には4つのレーザビームのみを示して
ある。レーザビーム514,516は波長が異なるが、
同じ偏光を有する。レーザビーム518,520も波長
は異なるが、同じ偏光を有する。回転多面鏡はレーザビ
ームを高速走査方向に沿って反復して同時に偏向させ
る。偏向されたレーザビームは一組の像形成/補正用レ
ンズ508に入る。一組のレンズ508はレーザビーム
を焦点に集め、かつ多面鏡の角度誤差や揺らぎなどの誤
差を補正する。
【0047】一組のレンズ508はレーザビームを偏光
セパレータ530に向けて投射する。偏光セパレータ5
30はある偏光のビームを他の偏光のビームから分離す
る。レーザビーム518,520は次にダイクロイック
ビームセパレータ532に入り、他方、レーザビーム5
14,516は最初にミラー534から反射され、次に
ダイクロイックビームセパレータ536に入る。ダイク
ロイックビームセパレータ532,536は、第1波長
のビームを反射し、第2波長のビームを透過する波長選
択性多層フィルムである。従って、ダイクロイックビー
ムセパレータ532は、重畳するビーム518と520
を分離し、他方のダイクロイックビームセパレータ53
6は重畳するビーム514と516を分離する。次に、
ミラー542は分離されたレーザビーム514を感光体
540の上に反射し、他方のミラー552と554は分
離されたレーザビーム516を感光体550の上に反射
する。同様に、ミラー572は分離されたレーザビーム
520を感光体570の上に反射し、他方のミラー56
2と564は分離されたレーザビーム518を感光体5
60の上に反射する。各レーザビームは画像情報につい
て個別に変調されているので、各感光体の上に異なる潜
像が同時に生成される。従って、装置580は各感光体
上の画像が異なるシステムカラーに対応しているフルカ
ラー複製に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の好ましい実施例に使用した多重ビーム型
半導体ダイオードレーザの正面図である。
【図2】4つのレーザの導電チャンネルを示す、従来の
半導体ダイオードレーザの平面図である。
【図3】従来の接続用パッドのパターンを示す、半導体
ダイオードレーザの平面図である。
【図4】第1の好ましい実施例のダイオードレーザアレ
イの斜視図である。
【図5】第2の好ましい実施例のダイオードレーザアレ
イを使用しているレーザプリンタの正面図である。
【図6】従来の単一レーザアレイを構成する2個の半導
体ダイオードレーザの正面図である。
【図7】従来の別の単一レーザアレイを構成する半導体
ダイオードレーザの正面図である。
【図8】第3の好ましい実施例のダイオードレーザアレ
イを使用しているレーザプリンタの略図である。
【図9】第3の好ましい実施例のダイオードレーザアレ
イを使用しているマルチステーション型レーザプリンタ
の略図である。
【符号の説明】
10 モノリシックダイオードレーザ 12 基板 14 クラッド層 16 活性領域 18 面放出点 20 クラッド層 22 キャップ層 24 n型無秩序領域 26 電気絶縁バリヤ 28 金属接続部 30A〜30D レーザ素子 32 金属接続部 44 イオン注入パターン 46 イオン注入領域 48 イオン注入クロスオーバー領域 50A〜50D 接続用パッド 52 金属化パターン 54,56,58,60 チャンネル 62 金属連絡ブリッジ 100 複数ダイオードレーザアレイ 110 上部ダイオードレーザ 112 単一チップ 114 上部マウント 116A〜116D 面放出点 118A〜118D 120 下部ダイオードレーザ 122 単一チップ 124 下部マウント 126A〜126D 面放出点 128A〜128D 電線 130,132 絶縁体ストリップ 200 ダイオードレーザアレイ 210 上部ダイオードレーザ 220 下部ダイオードレーザ 240,250 レーザビーム 310 一組の像形成/補正用レンズ 312 入力光学系 314 回転多面鏡 320 偏光セパレータ 330,332,334 ミラー 336,338 ミラー 340 感光体 400 半導体レーザデバイス 402,404 ダイオードレーザ 406 金属化表面 408 マウント 410,412,414 電線 420 半導体レーザデバイス 422,424 マウント 426,428 半導体ダイオードレーザ 430 絶縁層 432,434 電線 440 ベース 500 ダイオードレーザアレイ 502 上部ダイオードレーザ 504 下部ダイオードレーザ 506 回転多面鏡 508 一組の像形成/補正用レンズ 510,512 レーザビーム 514,516 レーザビーム 518,520 レーザビーム 530,532,536 偏光セパレータ 534 ミラー 540 感光体 542 ミラー 550 感光体 552,554 ミラー 560 感光体 562,564 ミラー 570 感光体 572 ミラー 580 マルチステーション型プリンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれがレーザビームを放出する複数
    の活性領域を有し、各活性領域のレーザビームが所定の
    第1波長を有する第1半導体ダイオードレーザであっ
    て、各活性領域が該第1半導体ダイオードレーザの表面
    の縁の近くに電気接続部を有する第1半導体ダイオード
    レーザと、 それぞれがレーザビームを放出する複数の活性領域を有
    し、各活性領域のレーザビームが所定の第2波長を有す
    る第2半導体ダイオードレーザであって、各活性領域が
    第2半導体ダイオードレーザの表面の縁の近くに電気接
    続部を有する第2半導体ダイオードレーザと、 前記第1半導体ダイオードレーザと前記第2半導体ダイ
    オードレーザとの間に配置され、前記2つの半導体ダイ
    オードレーザ間に電気的絶縁と間隔を与える絶縁体とか
    ら成ることを特徴とする多重ビーム型ダイオードレーザ
    アレイ。
JP31742394A 1993-12-29 1994-12-21 多重ビーム型ダイオードレーザアレイ及びそれを用いたレーザプリンタ Expired - Lifetime JP3645598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/174914 1993-12-29
US08/174,914 US5402436A (en) 1993-12-29 1993-12-29 Nonmonolithic array structure of multiple beam diode lasers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07211991A true JPH07211991A (ja) 1995-08-11
JP3645598B2 JP3645598B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=22638043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31742394A Expired - Lifetime JP3645598B2 (ja) 1993-12-29 1994-12-21 多重ビーム型ダイオードレーザアレイ及びそれを用いたレーザプリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5402436A (ja)
JP (1) JP3645598B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196203A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Sharp Corp 半導体レ―ザ及びその製造方法
JP2005241686A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Canon Inc 走査光学装置及び画像形成装置
JP2005286213A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 集積型半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2006032406A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Sony Corp 半導体レーザ装置
WO2006126357A1 (ja) * 2005-05-26 2006-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2008016704A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Sony Corp 半導体レーザ装置の製造方法および製造装置
JP2009044066A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sanyo Electric Co Ltd レーザモジュール、照明装置および投写型映像表示装置
US7672349B2 (en) 2005-08-08 2010-03-02 Sony Corporation Laser diode
JP2010183120A (ja) * 1998-05-06 2010-08-19 Xerox Corp フリップチップ接合で製作した多重波長レーザアレー
US9083136B1 (en) 2014-02-13 2015-07-14 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser light source
WO2019003546A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 シャープ株式会社 レーザ光源装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745153A (en) * 1992-12-07 1998-04-28 Eastman Kodak Company Optical means for using diode laser arrays in laser multibeam printers and recorders
US5712674A (en) * 1994-05-02 1998-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Exposure device utilizing differently colored light emitting elements
US5563647A (en) * 1994-10-24 1996-10-08 Xerox Corporation Method and apparatus for reducing differences in image heights of images generated by plural light beams having dissimilar wavelengths
US5745152A (en) * 1994-10-31 1998-04-28 Hewlett Packard Company Multiple beam laser scanner using lasers with different aperture sizes
US5691761A (en) * 1994-12-02 1997-11-25 Xerox Corporation Method and apparatus for multi-channel printing in a raster output scanning system
US5627852A (en) * 1995-08-16 1997-05-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Semiconductor laser geometry for broad-angle far-field addressing
DE69609400T2 (de) * 1995-12-22 2000-12-07 Xerox Corp Farbxerographischer Drucker mit vielfachen linearen Reihen von oberflächenemittierenden Lasern mit verschiedenen Wellenlängen
EP0781661A1 (en) * 1995-12-22 1997-07-02 Xerox Corporation Increased pixel density and increased printing speed in a xerographic line printer with multiple linear arrays of surface emitting lasers
US5956070A (en) * 1995-12-22 1999-09-21 Xerox Corporation Color xerographic printer with multiple linear arrays of surface emitting lasers with dissimilar polarization states and dissimilar wavelengths
US5898211A (en) * 1996-04-30 1999-04-27 Cutting Edge Optronics, Inc. Laser diode package with heat sink
US5734672A (en) * 1996-08-06 1998-03-31 Cutting Edge Optronics, Inc. Smart laser diode array assembly and operating method using same
US6133933A (en) * 1997-01-13 2000-10-17 Xerox Corporation Color Xerographic printing system with multicolor printbar
JP3662402B2 (ja) * 1997-11-07 2005-06-22 三菱電機株式会社 光半導体モジュール
JP4180140B2 (ja) * 1998-02-12 2008-11-12 富士通株式会社 多波長光源
US5913108A (en) * 1998-04-30 1999-06-15 Cutting Edge Optronics, Inc. Laser diode packaging
US6057871A (en) * 1998-07-10 2000-05-02 Litton Systems, Inc. Laser marking system and associated microlaser apparatus
JP2000223791A (ja) * 1999-02-04 2000-08-11 Sharp Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
US6636538B1 (en) * 1999-03-29 2003-10-21 Cutting Edge Optronics, Inc. Laser diode packaging
US6271870B1 (en) * 1999-04-22 2001-08-07 Hewlett-Packard Company Producing photographic images on a matte laser printer
FR2807546B1 (fr) * 2000-04-11 2005-04-01 Commissariat Energie Atomique Structure d'elements a haute densite formee par assemblage de couches et son procede de fabrication
US6700913B2 (en) 2001-05-29 2004-03-02 Northrop Grumman Corporation Low cost high integrity diode laser array
US6791596B2 (en) * 2001-06-28 2004-09-14 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively generating pixel clock pulses
US7256815B2 (en) * 2001-12-20 2007-08-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming method, image forming apparatus, optical scan device, and image forming apparatus using the same
US7170919B2 (en) * 2003-06-23 2007-01-30 Northrop Grumman Corporation Diode-pumped solid-state laser gain module
US7495848B2 (en) * 2003-07-24 2009-02-24 Northrop Grumman Corporation Cast laser optical bench
US7477669B2 (en) * 2003-10-24 2009-01-13 Pioneer Corporation Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
JP4544892B2 (ja) * 2004-03-30 2010-09-15 三洋電機株式会社 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP4614715B2 (ja) * 2004-08-31 2011-01-19 三洋電機株式会社 半導体レーザ装置およびその製造方法
US7820937B2 (en) * 2004-10-27 2010-10-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of applying one or more electromagnetic beams to form a fusion bond on a workpiece such as a medical device
US7305016B2 (en) * 2005-03-10 2007-12-04 Northrop Grumman Corporation Laser diode package with an internal fluid cooling channel
US7479973B2 (en) * 2005-12-23 2009-01-20 Dell Products L.P. Method and apparatus for producing an image
US7656915B2 (en) * 2006-07-26 2010-02-02 Northrop Grumman Space & Missions Systems Corp. Microchannel cooler for high efficiency laser diode heat extraction
US20080056314A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Northrop Grumman Corporation High-power laser-diode package system
US7724791B2 (en) * 2008-01-18 2010-05-25 Northrop Grumman Systems Corporation Method of manufacturing laser diode packages and arrays
US10244181B2 (en) 2009-02-17 2019-03-26 Trilumina Corp. Compact multi-zone infrared laser illuminator
US20130223846A1 (en) 2009-02-17 2013-08-29 Trilumina Corporation High speed free-space optical communications
US10038304B2 (en) * 2009-02-17 2018-07-31 Trilumina Corp. Laser arrays for variable optical properties
JP2010199204A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sony Corp 発光装置およびその製造方法
JP2010226078A (ja) * 2009-02-24 2010-10-07 Sony Corp 発光装置およびその製造方法
JP2011014624A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子
US8345720B2 (en) * 2009-07-28 2013-01-01 Northrop Grumman Systems Corp. Laser diode ceramic cooler having circuitry for control and feedback of laser diode performance
US9590388B2 (en) 2011-01-11 2017-03-07 Northrop Grumman Systems Corp. Microchannel cooler for a single laser diode emitter based system
US11095365B2 (en) 2011-08-26 2021-08-17 Lumentum Operations Llc Wide-angle illuminator module
US8937976B2 (en) 2012-08-15 2015-01-20 Northrop Grumman Systems Corp. Tunable system for generating an optical pulse based on a double-pass semiconductor optical amplifier
US10436909B2 (en) * 2015-10-30 2019-10-08 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Compressive line sensing imaging using individually addressable laser diode array
DE102020125510A1 (de) 2020-09-30 2022-03-31 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische vorrichtung und verfahren zur herstellung derselben
CN115832862B (zh) * 2023-02-17 2023-05-02 北京凯普林光电科技股份有限公司 一种半导体激光器阵列及其组装方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033019B2 (ja) * 1978-06-05 1985-07-31 株式会社日立製作所 光記録装置
KR910004265B1 (ko) * 1987-03-26 1991-06-25 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 반도체 레이저 장치와 그 제조 방법 및 그것을 사용한 광 헤드
JPS6480509A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Hino Motors Ltd Manufacturing device for hollow resin product
US4870652A (en) * 1988-07-08 1989-09-26 Xerox Corporation Monolithic high density arrays of independently addressable semiconductor laser sources
US5243359A (en) * 1991-12-19 1993-09-07 Xerox Corporation Raster output scanner for a multistation xerographic printing system
US5325381A (en) * 1992-12-22 1994-06-28 Xerox Corporation Multiple beam diode laser output scanning system
US5305344A (en) * 1993-04-29 1994-04-19 Opto Power Corporation Laser diode array

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183120A (ja) * 1998-05-06 2010-08-19 Xerox Corp フリップチップ接合で製作した多重波長レーザアレー
JP2000196203A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Sharp Corp 半導体レ―ザ及びその製造方法
JP2005241686A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Canon Inc 走査光学装置及び画像形成装置
JP2005286213A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 集積型半導体レーザ素子及びその製造方法
US7769069B2 (en) 2004-03-30 2010-08-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Integrated semiconductor laser diode module and manufacturing method of the same
JP2006032406A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Sony Corp 半導体レーザ装置
US7652246B2 (en) 2005-05-26 2010-01-26 Mitsubishi Electric Corporation Optical pickup device and optical disk device
KR100915490B1 (ko) * 2005-05-26 2009-09-03 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 광 픽업 장치, 광 디스크 장치 및 레이저 출력기
WO2006126357A1 (ja) * 2005-05-26 2006-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
DE112006001347B4 (de) * 2005-05-26 2013-07-18 Mitsubishi Electric Corp. Optische Aufnahmevorrichtung und optische Plattenvorrichtung
US7672349B2 (en) 2005-08-08 2010-03-02 Sony Corporation Laser diode
JP2008016704A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Sony Corp 半導体レーザ装置の製造方法および製造装置
JP2009044066A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sanyo Electric Co Ltd レーザモジュール、照明装置および投写型映像表示装置
US9083136B1 (en) 2014-02-13 2015-07-14 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser light source
EP2908390A2 (en) 2014-02-13 2015-08-19 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser light source
WO2019003546A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 シャープ株式会社 レーザ光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3645598B2 (ja) 2005-05-11
US5402436A (en) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645598B2 (ja) 多重ビーム型ダイオードレーザアレイ及びそれを用いたレーザプリンタ
US5684523A (en) Optical line printhead and an LED chip used therefor
US8035676B2 (en) Surface emitting laser element, surface emitting laser array, optical scanning device, and image forming apparatus
US5357536A (en) Method and apparatus for the positioning of laser diodes
US4980893A (en) Monolithic high density arrays of independently addressable offset semiconductor laser sources
US6002705A (en) Wavelength and polarization multiplexed vertical cavity surface emitting lasers
US5325381A (en) Multiple beam diode laser output scanning system
US5640188A (en) Multiple diode laser employing mating substrates
US6038243A (en) Multiple beam light source device and multiple beam scanning optical apparatus using the device
US5432535A (en) Method and apparatus for fabrication of multibeam lasers
US6633598B1 (en) Semiconductor laser device, and image forming apparatus
US7804874B2 (en) Multibeam laser apparatus and image forming device using the same
KR100738110B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 어레이
US5341158A (en) Raster output scanner for a xerographic printing system having laser diodes arranged in a line parallel to the fast scan direction
US5638393A (en) Nonmonolithic multiple laser source arrays
US5343224A (en) Diode laser multiple output scanning system
US5574491A (en) Apparatus spot position control in an output device employing a linear array of light sources
JP2004066543A (ja) 半導体レーザアレイ光源
EP0782328A2 (en) Polarization multiplexing multiple beam raster output scanning system
JPH10282440A (ja) 光走査装置及び電子写真記録装置
JPH0531955A (ja) 半導体発光装置
JPH09216409A (ja) 端面発光型半導体レーザ素子を用いた光源装置および光走査装置
CA2125302C (en) Multiple diode laser employing mating substrates
JP3093439B2 (ja) 半導体発光装置
JP2003243760A (ja) 光源モジュール、光源装置、光走査装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term