JPH07211479A - 放電灯点灯回路 - Google Patents

放電灯点灯回路

Info

Publication number
JPH07211479A
JPH07211479A JP1316594A JP1316594A JPH07211479A JP H07211479 A JPH07211479 A JP H07211479A JP 1316594 A JP1316594 A JP 1316594A JP 1316594 A JP1316594 A JP 1316594A JP H07211479 A JPH07211479 A JP H07211479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power source
discharge lamp
voltage
lighting circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1316594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3735383B2 (ja
Inventor
Shinichi Suzuki
伸一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP1316594A priority Critical patent/JP3735383B2/ja
Publication of JPH07211479A publication Critical patent/JPH07211479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735383B2 publication Critical patent/JP3735383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】冷陰極放電灯の2種の電源のバッテリとACア
ダプタとの電源に応じて高効率の点灯回路と通常の電流
調光方式の回路に切替え、バッテリの場合には長時間の
使用に耐え得る回路とする。 【構成】電流調光方式に用いるPWM−ICをオン/オ
フ制御するQ4 と、高圧回路の一次側の電流を切替える
3 とを制御するコンパレ−タICを設けるとともに、
基準電圧と2種の電源からの入力電圧を比較させ、入力
電圧が所定値以下の場合はバッテリ電源と判別してQ4
を断にしてPWM−ICをオフ、Q3 をオンにして高圧
回路の一次側をQ3 により接地して高効率の点灯回路と
して作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインバ−タ回路を用いた
放電灯点灯回路に関し、特に任意の電圧範囲にて効率よ
く点灯させる放電灯点灯回路に関する。
【0002】
【従来の技術】冷陰極放電灯の輝度を変化させる調光自
在な点灯回路には従来からデュ−ティ調光方式が用いら
れている。
【0003】 図4はデュ−ティ調光方式の点灯回
路の一例であり、同図における放電灯はPWM(パルス
幅変調)−ICやQ1 により制御されるロイヤ−回路の
高圧発振回路の出力により点灯される。この回路では放
電灯に流れる電流IL により生じた帰還電圧Vaは可変
抵抗VRにより調節されてPWM−ICに入力されてお
り、これによりPWM−ICの出力電圧V0 のパルス幅
が制御される。
【0004】そして、出力電圧V0 がロ−のときQ1
オンとなって高圧発振回路もオンとなり、その出力が放
電灯に供給されるため、V0 のロ−のときだけ点灯す
る。したがって、図5に示すように点灯時間を積分した
ものが放電灯の輝度となり、調光が行われるものであ
る。
【0005】しかし、このようなデュ−ティ調光方式で
はロイヤ−回路を断続的に作動させるため、トランスの
励磁の断続による雑音が発生するという問題があり、こ
れを改善するものとして図6に示す電流調光方式があ
る。
【0006】この方式は前記のデュ−ティ調光方式と異
なり図6のチョ−クコイルCLに流れる電流ICLを変化
させ、ロイヤ−回路に加わる電圧を変えて出力を制御す
ることにより放電灯の輝度を調光するものである。具体
的には前者と同様な放電灯からの帰還電圧VaによりP
WM−ICからのパルス幅を変え、出力電圧V0 がロ−
のときQ1 、Q2 をともにオンとし、Q2 につながるチ
ョ−クコイルCLの電流量をパルス幅に応じ制御して、
この印加によりロイヤ−回路から放電灯に出力する電力
を変化させるものであり、図7はその電圧や電流の波形
図である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の後者の電流調光
方式の点灯回路では、調光に際してロイヤ−回路のトラ
ンスへの通電のオン/オフを行わないため、磁歪効果に
基づく雑音発生は妨げるが、図6におけるトランジスタ
1 、Q2 やそれに付随する抵抗やダイオ−ドなどによ
る電力損失が生じ、効率を約10%程度、犠牲にしなけ
ればならない。
【0008】したがって、点灯電源としてバッテリ、ま
たはACアダプタの2種を使用の点灯回路では、電力損
失が大きいと容量の定まったバッテリ電源では点灯時間
が短縮されるという不都合が生ずることになる。
【0009】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、その目的は冷陰極放電灯の点灯電源の電圧
範囲に応じて効率のよい点灯回路の選択が行える放電灯
点灯回路を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明によれば、直流電源を交流昇圧するインバ−
タ回路と該インバ−タ回路への通電を制御する通電制御
回路とを備えて冷陰極放電灯を調光点灯する放電灯点灯
回路において、前記の通電制御回路を切替えるスイッチ
回路と、該スイッチ回路を直流電源の電圧範囲に応じて
作動させる切替手段とを設けた放電灯点灯回路が提供さ
れる。
【0011】
【作用】供給される直流電源の電圧範囲がバッテリ電圧
に対応の場合には、電力損失の大きい回路を使わずにイ
ンバ−タ回路に通電されて点灯が行われるので、損失が
小となってバッテリにて長時間の使用が可能となる。
【0012】
【実施例】つぎに本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図1は本発明にかかる放電灯点灯回路
の一実施例を示す回路図であり、上述の図6の点灯回路
を基として、そのPWM−ICを制御するトランジスタ
スイッチQ4 と、チョ−クコイルCLの電流を制御する
トランジスタスイッチQ3 とを設けるとともに、これら
のQ3 、Q4 の作動を入力電圧に基づいて切換えるコン
パレ−タICを付加したものである。
【0013】ここで放電灯を点灯させる電源について説
明すると、バッテリの場合とACアダプタの場合との2
電源が用いられるもので、例えばバッテリでは入力電圧
範囲が8.0〜11.0Vで、ACアダプタでは16.
5Vまでの高い電圧範囲とし、特にバッテリの寿命を延
ばすには効率が80%以上が要求されるもので、このた
め入力電圧が8〜11Vの範囲にあることを判別する必
要がある。
【0014】図1におけるコンパレ−タICはこのよう
な電圧の範囲を比較するもので、例えばPWM−ICの
基準電圧Vrefと、入力電圧VinをR4 とR5 とによ
り分圧した電圧とを比較し、11V以下の場合にはコン
パレ−タIC出力をハイとしてトランジスタスイッチQ
4 をオフとし、PWM−ICをオフにする。
【0015】一方、トランジスタスイッチQ3 は同時に
オンとなり、高圧回路に流れる電流I1 はCLを通じQ
3 のコレクタからエミッタに流れることになり、このQ
3 に消費される電力は全体の約1%程度のものである。
【0016】また、入力電圧Vinが11V以上、すなわ
ちACアダプタの電圧範囲では、放電灯の輝度を一定に
保つため供給する電流を一定に保持する必要がある。
【0017】このため、PWM−ICの基準電圧Vre
fと前記のR4 とR5 とにより分圧した電圧と比較して
11V以上の場合にはコンパレ−タIC出力をオフに
し、トランジスタスイッチQ4 をオンにしてPWM−I
Cを作動させる。一方、トランジスタスイッチQ3 は同
時にオフとなり、このため高圧回路の制御は前述の図6
における回路に準じたPWM−IC、Q1 、Q2 、S
D、CLやダイオ−ドDを通ずるR6 、VRなどの電圧
などによって制御が行われ、このような回路の消費電力
は全体の10%以上となる。
【0018】図2はこのような本実施例における2つの
動作モ−ドの場合の効率特性を示す曲線図で、同図のA
の部分が入力電圧11V以下の電源の場合、すなわちバ
ッテリの使用の場合の効率を向上させた部分である。
【0019】図3は本発明の他の実施例を示す回路図
で、図1の実施例におけるコンパレ−タICの入力の片
方にトランジスタスイッチQ5 を付設したものであり、
入力がバッテリまたはACアダプタのすべての電圧範囲
にわたり、冷陰極放電灯に流す電流を任意に設定する電
流調光方式の調光モ−ドと、任意の高効率モ−ドとに切
替自在な実施例の回路である。
【0020】そして、この2種のモ−ドを切替えるのは
図3におけるトランジスタスイッチQ5 であり、このQ
5 のベ−スをハイにすれば図1の実施例の説明のように
PWM−ICがオフになるとともに、トランジスタスイ
ッチQ3 がオンとなり、高圧回路に通ずる電流はQ3
通って高効率モ−ドとなり、この場合の全体の効率は8
0%程度が得られることになる。
【0021】また、トランジスタスイッチQ5 のベ−ス
をロ−にすると、PWM−ICがオン、トランジスタス
イッチQがオフとなるため、前述の電流調光方式の点灯
回路と同様に作動することになる。
【0022】以上、本発明を上述の実施例によって説明
したが、例えば実施例ではVrefはPWM−IC内の
ものを用いたが、これはPWM−IC外に別に設けても
差支えない。本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能
であり、これらの変形を本発明の範囲から排除するもの
ではない。
【0023】
【発明の効果】上述の実施例のように本発明によれば、
冷陰極放電灯の点灯用電源としてバッテリとACアダプ
タとの二種の電源を使用する場合、これらの電源の電圧
範囲に応じ、電圧が11V以下となるバッテリの使用の
場合には高効率となる回路に自動的に切替えるため限ら
れた容量のバッテリが長時間使用できるという効果が得
られ、またACアダプタの場合の広い入力電圧範囲とも
十分に対応できるという利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる放電灯点灯回路の一実施例を示
す回路図である。
【図2】本実施例における点灯電力の効率を示す曲線図
である。
【図3】本発明の他の実施例を示す回路図である。
【図4】従来のデュ−ティ調光方式の一例を示す回路図
である。
【図5】デュ−ティ−調光方式における電圧や輝度との
関係を示す曲線図である。
【図6】従来の電流調光方式の一例を示す回路図であ
る。
【図7】電流調光方式の電圧や輝度との関係を示す説明
図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電源を交流昇圧するインバ−タ回路と
    該インバ−タ回路への通電を制御する通電制御回路とを
    備えて冷陰極放電灯を調光点灯する放電灯点灯回路にお
    いて、前記の通電制御回路を切替えるスイッチ回路と、
    該スイッチ回路を直流電源の電圧範囲に応じて作動させ
    る切替手段とを設けたことを特徴とする放電灯点灯回
    路。
  2. 【請求項2】前記の通電制御回路に電力損失の少ない回
    路を設けるとともに、供給電源の電圧範囲がバッテリ電
    圧に対応する場合は上記の電力損失の少ない回路に切替
    えることを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯回路。
JP1316594A 1994-01-11 1994-01-11 放電灯点灯回路 Expired - Fee Related JP3735383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316594A JP3735383B2 (ja) 1994-01-11 1994-01-11 放電灯点灯回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316594A JP3735383B2 (ja) 1994-01-11 1994-01-11 放電灯点灯回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005204566A Division JP4125308B2 (ja) 2005-07-13 2005-07-13 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07211479A true JPH07211479A (ja) 1995-08-11
JP3735383B2 JP3735383B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=11825569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316594A Expired - Fee Related JP3735383B2 (ja) 1994-01-11 1994-01-11 放電灯点灯回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3735383B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476953B1 (ko) * 2002-07-10 2005-03-16 삼성전자주식회사 형광램프의 제어장치 및 이를 적용한 스캐닝장치
KR100504158B1 (ko) * 2002-12-09 2005-07-27 엘지이노텍 주식회사 상용 전원을 이용 가능한 엘씨디 백라이트용 인버터

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476953B1 (ko) * 2002-07-10 2005-03-16 삼성전자주식회사 형광램프의 제어장치 및 이를 적용한 스캐닝장치
KR100504158B1 (ko) * 2002-12-09 2005-07-27 엘지이노텍 주식회사 상용 전원을 이용 가능한 엘씨디 백라이트용 인버터

Also Published As

Publication number Publication date
JP3735383B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5396155A (en) Self-dimming electronic ballast
JPH10337035A (ja) 圧電トランスの駆動回路
JPH07211479A (ja) 放電灯点灯回路
JP2003178893A (ja) 車両用電源装置
KR100639483B1 (ko) 무전극 방전램프의 전원장치
US8111002B2 (en) Device and method for operating a high-pressure discharge lamp
JP4125308B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3379159B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH05299183A (ja) 放電灯点灯装置
US6703797B2 (en) Method for activating illuminator and illumination device
JPH08148721A (ja) 交流用led点灯回路
JP3291853B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2005142120A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JPH07122375A (ja) 蛍光灯駆動装置
JPH01169897A (ja) 放電灯点灯装置
JPH11195494A (ja) 電源制御装置
JP2598149B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH05182783A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JPS6369197A (ja) 放電灯点灯装置
JPS60125174A (ja) 電源回路
JPH03246897A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0660988A (ja) 小型蛍光ランプ点灯装置
JP2004031046A (ja) 高周波点灯装置
JPH02227997A (ja) 他励式放電灯点灯装置
JPH0820827B2 (ja) 複写機の電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050513

A521 Written amendment

Effective date: 20050713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20051018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees