JPH0721137Y2 - スタッキング用椅子 - Google Patents

スタッキング用椅子

Info

Publication number
JPH0721137Y2
JPH0721137Y2 JP1989072430U JP7243089U JPH0721137Y2 JP H0721137 Y2 JPH0721137 Y2 JP H0721137Y2 JP 1989072430 U JP1989072430 U JP 1989072430U JP 7243089 U JP7243089 U JP 7243089U JP H0721137 Y2 JPH0721137 Y2 JP H0721137Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
reinforcing rod
leg
outer body
insertion groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989072430U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311850U (ja
Inventor
幸彦 南庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP1989072430U priority Critical patent/JPH0721137Y2/ja
Publication of JPH0311850U publication Critical patent/JPH0311850U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721137Y2 publication Critical patent/JPH0721137Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ホール等で使用され運搬時や収納時にコンパ
クトに積み重ねることができるようにしたスタッキング
用椅子に関する。
[従来の技術] 従来、この種の椅子として、前脚杆と、上部杆と、後脚
杆と、前後脚杆の中間を連結する補強杆とから成り、前
脚杆と後脚杆とが下方に向かって開くように構成した一
対の脚部材を備え、それら両脚部材間に座部材を装着
し、下段椅子の脚部材の上部杆に上段椅子の補強杆が重
合するように複数の椅子を積み重ねることができるよう
にしたものが知られている。このようなスタッキング用
椅子においては、椅子を積み重ねるとき、或いは、その
積み重ね状態で運搬したときなどに、上部杆と補強杆と
の重合面が擦れ合って損傷を受けるのを回避するため、
補強杆の前後位置に合成樹脂などからなる保護カバーが
装着してある。
[考案が解決しようとする課題] ところが、補強杆の前後位置に保護カバーを装着した従
来のスタッキング用椅子は、補強杆の外周に部分的に凹
凸部が形成されるため体裁が悪く、また、脚部材に付着
したほこり等を拭き取る際に保護カバーの膨出が邪魔に
なるという不都合があった。また、このようなものは、
例えば、パイプ状の補強杆の下面前後位置に夫々取付孔
を設けておき、各孔に保護カバーの内面に突設した係止
軸を挿入係止させて各保護カバーを補強杆に取付けるよ
うにしている。そのため、補強杆の内部空間は前述した
小さな取付孔のみを介して外部に連通することになる。
そのため、保護カバーを取り付ける前段階において脚部
材に塗装を施すような場合に、補強杆内に侵入した塗料
を十分に抜き取るのが難しいという問題もある。
このような不具合を解消するための方策としては、例え
ば、補強杆を断面C字形のものにして、その下面に全長
に亘って連続する挿入溝を形成し、長尺な保護カバーを
その挿入溝を利用して取り付けるようにしたものが考え
られている。
ところが、単なる断面C字形の補強杆は、パイプ状の部
材に比べて強度的に劣るものであり、特に捩じれに対す
る抵抗力が大幅に低下する。そのため、肉厚なものを使
用しないと補強杆としての機能を十分に発揮させること
が難しいという問題が発生する。
そこで、本考案は、積み重ね状態が安定すると共に、補
強杆に対する保護部材の取り付けが容易にでき、しか
も、塗料の排出不良等の不具合を招かない上に、補強杆
の強度低下を招来することもないスタッキング用椅子を
提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本考案は、上記した目的を達成するために、次のような
手段を講じたものである。すなわち、本考案に係るスタ
ッキング用椅子は、前脚杆と、上部杆と、後脚杆と、前
後脚杆の中間を連結する補強杆とから成り、前脚杆と後
脚杆とが下方に向かって開くように構成した左右一対の
脚部材を備え、それら両脚部材間に座部材を装着し、下
段の脚部材の上部杆に上段の補強杆が重合するように複
数の椅子を積み重ねることができるものであって、前記
補強杆を、内部空間が閉塞されたパイプ部と、このパイ
プ部の下側に一体的に形成され長手方向に連続する挿入
溝を介して内部空間が下方に開放されたチャンネル部と
を具備してなるものにし、この補強杆の下面に、長尺な
保護板の上面に前記挿入溝に挿入係止する係止片を一体
に有する保護部材を取り付けて成ることを特徴とする。
本考案の好適な態様としては、前記補強杆を、アルミに
よる押出し成型材製のものにしたものや、前記補強杆
を、断面下向きコ字状に屈曲すると共にその左右片の下
端部を夫々内方に屈曲して一対の下片とそれらの間に位
置する挿入溝とを形成した鋼板からなる外部体の内部下
方に、断面下向きコ字状に屈曲した高さが前記外部体よ
り短い鋼板からなる内部体を嵌着して構成したものに
し、前記外部体の上半部分と内部体の天壁部分とによっ
てパイプ部を構成するとともに、前記外部体の下半部分
と前記内部体とによってチャンネル部を構成したもの、
或いは、前記補強杆を、断面下向きコ字状に屈曲すると
共に、その左右側片の下端部を夫々内方に屈曲し、か
つ、この屈曲部の縁部を夫々斜め上方に傾斜して係止爪
を有した一対の下片とそれらの間に位置する挿入溝とを
形成した鋼板から成る外部体の内部下方に、断面下向き
コ字状に屈曲し、高さが前記外部体より短い鋼板から成
る内部体を嵌着して構成したものにし、前記外部体の上
半部分と内部体の天壁部分とによってパイプ部を構成す
るとともに、前記外部体の下半部分と前記内部体とによ
ってチャンネル部を構成したものを挙げることができ
る。
[作用] 本考案のスタッキング用椅子を積み重ねる場合には、従
来と同様に、下段の椅子の脚部材の上部杆上に上段の椅
子を補強杆を重合するものであるが、本考案において
は、上部杆と補強杆との間に保護部材が介在すると共
に、下段の椅子の背部の前面に上段の椅子の背部の背面
が重合し、かつ、座板同士が上下方向に積層し、この状
態で椅子を上下段に重合した状態で運搬が行われる。
しかして、この椅子は、補強杆の下面に装着された保護
部材が、長手方向に連続して延びるものであるため、複
数の保護部材を間欠的に設ける場合に比べて体裁が良い
ばかりでなく、脚部材に付着したほこり等を拭き取る際
にもこの保護部材が邪魔になることがない。さらに、前
記補強杆は、パイプ部とチャンネル部を一体化したもの
であるため、脚部材を塗装する際にパイプ部に塗料が侵
入することがなく、また、チャンネル部に侵入した塗料
は連続した挿入溝から速やかに排出されることになる。
そのため、塗料が内部に残留するのを有効に防止するこ
とができる。しかも、この補強杆は、断面略C字形をな
すチャンネル部のみならず、パイプ部が一体化されてい
るため、連続した挿入溝を有しているにも拘らず、単な
るパイプ材以上の強度を有することになる。
[実施例] 第1図は、本考案に係るスタッキング用椅子の総体斜視
図を示し、1、1は例えばアルミの押出し成型品である
角状パイプを下向きコ字状に屈曲して下向き前方に稍傾
斜した前脚杆2と、その上端から湾曲して水平に延びる
上部杆3と、その後端から湾曲して下向き後方に稍大き
く傾斜した後脚杆4とを一体に形成した左右一対の脚部
材を示し、前記前脚杆2及び後脚杆4の中間位置には、
前記上部杆3と平行して延びる補強杆5がその前後端を
溶接等により接合して架設してある。この補強杆5は、
第3図で示すように、断面方形状のパイプ部5aの左右側
板を下方へ延設すると共に、その下端を夫々内方に直角
に屈曲して断面L字状の一対のリブ6、6を一体に形成
した例えばアルミ押出し成型材製のもので、このリブ
6、6とパイプ部5pの下面とにより挿入溝7を有するチ
ャンネル部5qが形成されている。すなわち、この補強杆
5は、内部空間Spが閉塞されたパイプ部5pと、このパイ
プ部5pの下側に一体的に形成され長手方向に連続する挿
入溝7を介して内部空間Sqが下方に開放されたチャンネ
ル部5qとを具備してなる。この補強杆5の両端部が前脚
杆2と後脚杆3の前面に夫々溶着され、その取り付け位
置より下位の後脚杆4の前面の上下位置及び、後脚杆4
の前面下端部位置とに取付孔8、9及び10が開設してあ
り、このように構成された左右一対の脚部材1、1は連
結杆11、11によって連結されている。12は脚部材1、1
と同様にアルミの押出し成型品である角パイプを屈曲し
た水平状の座部13と、その後端から後方に稍傾斜して起
立する背部14とを一体に形成すると共に、前記座部13に
座板15を、背部14に背凭板16を夫々取り付けて成る座部
材を示し、前記座部13の左右側杆の外側面が前記左右一
対の脚部材1の上部杆3の内側面に対向して位置するよ
うに脚部材1、1に座部材12を装着することにより、椅
子本体17が構成される。18は前記補強杆5の両端溶接部
を除く下面のほぼ全長に亘って装着される合成樹脂の押
出し成型品である第1保護部材を示し、該第1保護部材
18は、補強杆5の下面と等しい幅をもつ長尺な保護板19
の上面中央部に、長手方向の全長に沿って延びると共に
前記補強杆5の下面で開口する挿入溝7から挿入して前
記リブ6、6と係止する倒L字状の一対の係止片20、20
を平行状に対設して成る。21は前記補強杆5の両端位置
より下方の後脚杆4の内側面に装着された合成樹脂成型
品である第2保護部材を示し、該第2保護部材21は、前
記後脚杆4とほぼ等しい幅をもつ縦長の板片からなり、
その内面の上下位置に、前記取付孔8、9に係止する係
止凸部22、23が一体に突設してある。24は前記前、後脚
杆2、4の下端部に取り付けられた合成樹脂製の第3保
護部材を示し、該第3保護部材24は、前、後脚杆2、4
の下端面を覆い、かつ、下面が傾斜している駒片25の上
面に前記前、後脚片2、4に夫々嵌合する嵌入片26を一
体に設けると共に、後脚杆4側の第3保護部材24に、該
後脚杆4の前面に当接する当片27を上方に延設してあ
り、この当片27の内面に前記第2保護部材21と同様に前
記取付孔10に係止する係止凸部28が突設してあり、前記
第3保護部材24の当片27は第2保護部材21の板片24と等
しい厚さを有している。
しかして、本考案に係るスタッキング用椅子を積み重ね
る場合には、従来と同様に、第5図で示すように下段の
椅子17aの脚部材1、1の上部杆3上に上段の椅子17bの
補強杆5を重合するものであるが、本考案においては、
上部杆3と補強杆5との間に第1保護部材18が、また、
下段の椅子17aの後脚杆4、4の後面と上段の椅子17bの
後脚杆4、4の前面との間に第2保護部材21及び第3保
護部材24の当片27が夫々介在すると共に、下段の椅子17
aの背凭板16の前面に上段の椅子17bの背凭板16の背面が
重合し、かつ、座板15同士が上下方向に積層する。そし
て、椅子17a,17bを上下段に重合した状態で、運搬が行
われる。
第6図(イ)、(ロ)は補強杆5を鋼板により作成した
場合の他の実施例を示し、同図(イ)は、一枚の鋼板を
下向きコ字状に屈曲し、その左右側片40、40の下端部を
夫々内方に直角に折曲すると共に、その左右折曲片をさ
らに二つ折りに折り返して左右一対の下片41、41と挿入
溝42を形成した前後方向に延びる外部体43の内部下方
に、一枚の鋼板を断面下向きコ字状に屈曲し、かつ、高
さが前記外部体43よりも短い内部体44を嵌合すると共
に、それらの左右側片同士を例えば溶着などにより固着
して補強杆5aを構成した場合を示している。しかして、
この補強杆5aの場合は、前記外部体43の上半部分43pと
内部体44の天壁部分44pとによってパイプ部5apを構成す
るとともに、前記外部体43の下半部分43qと前記内部体4
4とによってチャンネル部5aqを構成している。この構成
の場合、補強杆5aに取り付けられる保護部材45は上記第
1実施例と同様に補強杆5aの下面と等しい幅を持つ長尺
な保護板46の上面中央部に長手方向の全長に沿って延び
ると共に、前記補強杆5の下面で開口する挿入溝42から
挿入して前記下片41、41と係止する倒L字状の一対の係
止片47、47を平行状に対設して成る。また、同図(ロ)
は、一枚の鋼板を断面下向きコ字状に屈曲し、その左右
側片50、50の下端部を夫々内方に直角に折曲して左右一
対の下片51、51を形成すると共に、この下片51、51の縁
部をさらに上方に傾斜して係止爪52、52を形成し、か
つ、それらの間に挿入溝53を設けた前後方向に延びる外
部体54の内部下方に、一枚の鋼板を断面下向きコ字状に
屈曲して前後方向に延び、かつ、高さが前後外部体54よ
りも短い内部体55を嵌合すると共に、それらの左右側片
同士を例えば溶着等により固着して補強杆5bを構成した
場合を示している。しかして、この補強杆5bの場合は、
前記外部体54の上半部分54pと内部体55の天壁部分55pと
によってパイプ部5bpを構成するとともに、前記外部体5
4の下半部分54qと前記内部体55とによってチャンネル部
5bqを構成している。この場合、補強杆5bに取り付けら
れる保護部材56は補強杆5bの下面と等しい幅をもつ長尺
な保護板57の上面に、その長手方向の全長に沿って延び
ると共に挿入溝53内に介入して前記係止爪52、52に係止
する係止段部58、58を上部に設けた係止突条59を一体に
有して成り、この構成の場合、係止爪52、52の弾性力に
より係止段部58、58との係止が確実になる。
なお、本考案は以上説明した実施例に限定されないのは
勿論であり、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可
能である。
[考案の効果] 以上のように本考案によれば、下段の椅子と上段の椅子
とが、脚部材の上部杆と補強杆との重合面のほぼ全長に
亘って保護部材が介在するので、脚部材間に生じる損傷
が防止でき、かつ、保護部材が連続した長尺物であるこ
とにより椅子を清掃する場合にも便利であると共に、積
み重ね状態が安定する。そして、連続した係合溝に保護
部材を取り付けるものであるため、取付作業も容易にな
る。
しかも、前記補強杆は、パイプ部とチャンネル部を一体
化したものであるため、脚部材を塗装する際にパイプ部
に塗料が侵入することがなく、また、チャンネル部に侵
入した塗料は連続した挿入溝から速やかに排出される。
そのため、塗料が内部に残留するのを防止しつつ製造効
率の向上を図ることができる。その上、この補強杆は、
断面略C字形をなすチャンネル部のみならず、パイプ部
が一体化されているため、連続した挿入溝を有している
にも拘らず、単なるパイプ材以上の強度を有することに
なる。したがって、部材の厚肉化によって重量の増加を
招くようなことなしに、使用時やスタッキング時に十分
な強度を発揮し得る椅子を提供できるものである。
また、請求項2記載の考案のように、補強杆をアルミ押
出し材製のもにすれば、材料を必要な長さに切断するだ
けで該補強杆を構成することができるので、製造に要す
る工数を少なくすることができる。
一方、請求項3、4記載の考案のように、補強杆を鋼板
製のものにすれば、脚部材全体を鋼鉄製にして溶接接合
の確実化や迅速化を図ることができる。この場合、特に
請求項4記載の考案のように、挿入溝の開口縁に上方に
傾斜する係止爪を形成しておけば、係止爪の弾性力によ
り保護部材を補強杆に対し緊密に取り付けることができ
る等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は総体斜視図、
第2図は側面図、第3図は第1保護部材を取り付けた状
態の補強杆の拡大縦断面図、第4図は第2、第3保護部
材を取り付けた状態の後脚杆の拡大縦断面図、第5図は
積み重ね状態の側面図、第6図(イ)、(ロ)は第3図
に対応する補強杆及び第1保護部材の他の実施例を示す
第1保護部材を取り付けた状態の補強杆の拡大縦断面図
である。 1……脚部材、2……前脚杆、3……上部杆、4……後
脚杆、5、5a、5b……補強杆、5p、5ap、5bp……パイプ
部、5q、5aq、5bq……チャンネル部、7、42、53……挿
入溝、13……座部、14……背部、18、45、56、60……保
護部材、19、46、57、61……保護板、20、47……係止
片、6、41、51……下片、43、53……外部体、44、55…
…内部体、52……係止爪、58……係止段部、63……窪み
部、64……ねじ
フロントページの続き (56)参考文献 実願昭53−65179号(実開昭54−169009 号)の願書に添付した明細書及び図面の内 容を撮影したマイクロフィルム(JP, U) 実願昭56−83793号(実開昭57−197261 号)の願書に添付した明細書及び図面の内 容を撮影したマイクロフィルム(JP, U)

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前脚杆と、上部杆と、後脚杆と、前後脚杆
    の中間を連結する補強杆とから成り、前脚杆と後脚杆と
    が下方に向かって開くように構成した左右一対の脚部材
    を備え、それら両脚部材間に座部材を装着し、下段の脚
    部材の上部杆に上段の補強杆が重合するように複数の椅
    子を積み重ねることができるスタッキング用椅子であっ
    て、前記補強杆を、内部空間が閉塞されたパイプ部と、
    このパイプ部の下側に一体的に形成され長手方向に連続
    する挿入溝を介して内部空間が下方に開放されたチャン
    ネル部とを具備してなるものにし、この補強杆の下面
    に、長尺な保護板の上面に前記挿入溝に挿入係止する係
    止片を一体に有する保護部材を取り付けて成ることを特
    徴とするスタッキング用椅子。
  2. 【請求項2】前記補強杆を、アルミによる押出し成型材
    製のものにしたことを特徴とする請求項1記載のスタッ
    キング用椅子。
  3. 【請求項3】前記補強杆を、断面下向きコ字状に屈曲す
    ると共にその左右片の下端部を夫々内方に屈曲して一対
    の下片とそれらの間に位置する挿入溝とを形成した鋼板
    からなる外部体の内部下方に、断面下向きコ字状に屈曲
    した高さが前記外部体より短い鋼板からなる内部体を嵌
    着して構成したものにし、前記外部体の上半部分と内部
    体の天壁部分とによってパイプ部を構成するとともに、
    前記外部体の下半部分と前記内部体とによってチャンネ
    ル部を構成していることを特徴とする請求項1記載のス
    タッキング用椅子。
  4. 【請求項4】前記補強杆を、断面下向きコ字状に屈曲す
    ると共に、その左右側片の下端部を夫々内方に屈曲し、
    かつ、この屈曲部の縁部を夫々斜め上方に傾斜して係止
    爪を有した一対の下片とそれらの間に位置する挿入溝と
    を形成した鋼板から成る外部体の内部下方に、断面下向
    きコ字状に屈曲し、高さが前記外部体より短い鋼板から
    成る内部体を嵌着して構成したものにし、前記外部体の
    上半部分と内部体の天壁部分とによってパイプ部を構成
    するとともに、前記外部体の下半部分と前記内部体とに
    よってチャンネル部を構成していることを特徴とする請
    求項1記載のスタッキング用椅子。
JP1989072430U 1989-06-22 1989-06-22 スタッキング用椅子 Expired - Lifetime JPH0721137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989072430U JPH0721137Y2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 スタッキング用椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989072430U JPH0721137Y2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 スタッキング用椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311850U JPH0311850U (ja) 1991-02-06
JPH0721137Y2 true JPH0721137Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=31610358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989072430U Expired - Lifetime JPH0721137Y2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 スタッキング用椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721137Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565974Y2 (ja) * 1978-05-17 1981-02-09
JPS57197261U (ja) * 1981-06-09 1982-12-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311850U (ja) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3984891A (en) Portable ramp
JPS6211842B2 (ja)
US4629086A (en) Collapsible and stackable material handling container
US4600204A (en) Corner bumper for shopping cart
JPH0721137Y2 (ja) スタッキング用椅子
EP1334882B1 (fr) Piéce de poutre de pare-choc pour véhicule comportant deux absorbeurs de chocs et un barreau
JPH0646362Y2 (ja) スタッキング用椅子
WO2010037296A1 (zh) 一种铝梯的顶踏板
JPH0641480Y2 (ja) スタッキング用椅子
CN111456276A (zh) 一种折叠式装配式墙体
JP2503435Y2 (ja) スタッキング用椅子
JP4700233B2 (ja) しゃり玉トレイ
JP2673905B2 (ja) スタッキング用椅子
JP2513317B2 (ja) スタッキング用椅子
CN216392604U (zh) 一种可折叠的宠物楼梯
JPH045471Y2 (ja)
JP3245544U (ja) ベンチ型ボックス
JPH0570345U (ja) バックフレーム
JPH0344753Y2 (ja)
JPH0619760Y2 (ja) 折り畳み自在物用端具
JP2954502B2 (ja) 自転車用幼児載せ
JP3243235U (ja) ベンチ型ボックス
JP2537081Y2 (ja) 引出しのレール補強構造
JPS6130538Y2 (ja)
JPS6310830Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term