JPH07211196A - ゲーム機用操作器 - Google Patents

ゲーム機用操作器

Info

Publication number
JPH07211196A
JPH07211196A JP6023041A JP2304194A JPH07211196A JP H07211196 A JPH07211196 A JP H07211196A JP 6023041 A JP6023041 A JP 6023041A JP 2304194 A JP2304194 A JP 2304194A JP H07211196 A JPH07211196 A JP H07211196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary shaft
game machine
casing
button
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6023041A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Kimura
友巳 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Enterprises Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Enterprises Ltd filed Critical Sega Enterprises Ltd
Priority to JP6023041A priority Critical patent/JPH07211196A/ja
Publication of JPH07211196A publication Critical patent/JPH07211196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/085Crank handles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実際に操作子を旋回させて回転または旋回動
作を指示することができ、かつ同時に動作指示を片手で
行うことができて従来にない新たな動きを実現できるゲ
ーム機用操作器を供する。 【構成】 ケーシング11の上面に沿って回転軸16を中心
に旋回自在に旋回部材19が設けられ、同旋回部材19の端
部に握り部21が立設され、同握り部21の上部に押しボタ
ン22aが設けられたゲーム機に使用される操作器であっ
て、前記回転軸16の回転角度を検出する角度検出手段25
と、前記押しボタンの作動を検出するボタン作動検出手
段22とを備えたことを特徴とするゲーム機用操作器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビゲーム機等のゲ
ーム機に表示されるキャラクターや乗物等の動作を手動
制御させることができる操作器に関する。
【0002】
【従来技術】従来のテレビゲーム機に使用されている操
作器01は、図5に示すように偏平横長のケーシング02の
上面に十字型スイッチ操作子03と3個の押しボタンスイ
ッチ操作子04とが左右に配設されていて、押しボタンス
イッチ操作子04の向こう側にはスタートスイッチ操作子
05が設けられている。十字型スイッチ操作子03はその十
字の4つの端部が押圧部となっており、それぞれ上下左
右の方向性を持った押しボタンスイッチである。
【0003】したがって十字型スイッチ操作子03の一般
的な使われ方は、テレビ画面に表示されたキャラクター
等を移動させる場合に用いられ、十字の上端を押せば上
方へ、下端を押せば下方へ、右端を押せば右方へ、左端
を押せば左方へそれぞれ画面上のキャラクターが移動す
るよう制御される。
【0004】一方押しボタンスイッチ操作子04は、方向
を指示できない単発的な動作例えばキャラクター等をジ
ャンプをさせたりパンチ等を繰り出して攻撃させたり、
あるいはシューティングゲーム等では射撃の引き金の役
割を果たしたりする。
【0005】以上のような操作子のほか、従来所謂ジョ
イスティックといわれる操作子が存在し、ジョイスティ
ックはスティックを全方向に倒すことができ、任意の方
向の指示信号を出力できる。
【0006】
【解決しようとする課題】前者の十字型スイッチ操作子
03はある特定の方向を指示することはできるが、押しボ
タン操作であることに変わりなく回転動作を指示するの
には適当でない。たとえ押しボタン操作で回転を指示す
るように制御しても、実際のボタンを押す動作と画面上
のキャラクター等の回転する動きとが感覚的に対応する
ものでないのでリアリティがない。
【0007】ジョイスティックは任意の方向を指示する
ことができ、回転動作に利用することも可能であるが、
スティックの傾きが自由に変わってしまうので、回転動
作を正確に制御させるのは難しく、また回転指示と同時
に他の動作指示を一方の手だけで行うことはできない。
【0008】本発明はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的とする処は実際に操作子を旋回させて回転また
は旋回動作を指示することができ、かつ同時に他の動作
指示も片手で行うことができるゲーム機用操作器を供す
る点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために、本発明は、ケーシングの上面に沿って回
転軸を中心に旋回自在に旋回部材が設けられ、同旋回部
材の端部に握り部が立設され、同握り部の上部に押しボ
タンが設けられたゲーム機に使用される操作器であっ
て、前記回転軸の回転角度を検出する角度検出手段と、
前記押しボタンの作動を検出するボタン作動検出手段と
を備えたゲーム機用操作器とした。
【0010】プレイヤーは、握り部を握り旋回部材を旋
回させると、一体に回転軸が回転するので、角度検出手
段により旋回させた角度を検出して出力することがで
き、正確で実際の動作に感覚的に対応した回転または旋
回指示が可能である。同時に握り部を握った手の指を押
しボタンに当てがっておき、必要に応じて押すことで、
別の動作指示を回転または旋回動作指示を与える同じ手
で行うことができる。
【0011】別にジョイスティックまたは操作ボタンを
備え、他方の手で操作することで、前記2動作に加えさ
らに別の動作指示を同時に行え、よりダイナミックで興
味あるゲームを構成できる。さらに前記ケーシングにジ
ョイスティックまたは操作ボタンを併設することで、操
作子を一つにまとめてコンパクト化し操作し易くするこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下図1ないし図4に図示した本発明の一実
施例について説明する。図1は本実施例の操作器10を適
用したテレビゲーム機1の全体構成を示す図である。ゲ
ーム機本体2は、電源アダプター3をコンセントに差し
込んで電力を得るとともに、モニターテレビ4に接続し
て画像信号等を出力する。そして該ゲーム機本体2には
本実施例の操作器10が2個接続され、操作器10からの操
作信号が入力される。
【0013】該操作器10の外観を図2に示す。偏平矩形
のケーシング11の上面左側にジョイスティック12が突設
されており、右側にはジョイハンドル15が併設されてい
る。
【0014】このジョイハンドル15の構造を図3の断面
図に示す。ケーシング11の上壁11aを貫通して軸受け17
で支持された回転軸16が下端をケーシング11の下壁11b
に固定された軸受け18に支持されて上端を突出させて回
転自在に設けられており、同回転軸16の上端にケーシン
グ11の上壁11aに沿って円板19がその中心において嵌着
されて一体に回転可能に設けられている。
【0015】この円板19の一端部に支柱20が立設され、
同支柱20の周りに回動自在に円筒状の握り部材21が嵌合
されて握り部が構成されている。したがってプレイヤー
が握り部材21を握って旋回させても握り部材21は手と一
体になって滑ることがなく操作し易い。
【0016】支柱20の上端には押しボタンスイッチ22が
埋設されていて、同押しボタンスイッチ22のボタン22a
部分だけが露出していて、握り部材21を握った手の親指
で操作するようになっている。押しボタンスイッチ22の
信号線22aは支柱20の内部を通り、さらに円板19、回転
軸16の内部を通ってケーシング11内に延出している。な
お押しボタンスイッチは握り部材21の上部周壁に設けて
人差し指で操作するようにしてもよい。
【0017】ケーシング11内では、回転軸16にギア23が
嵌着され、ケーシング11の下壁11bに固定されたロータ
リエンコーダ25の回動軸に嵌着されたギア24が前記ギア
23に噛み合っている。したがって握り部材21の旋回は回
転軸16を回転させ、回転軸16の回転はギア23,24を介し
てロータリエンコーダ25を作動させてその回転角度を検
出することができる。
【0018】ジョイハンドル15は以上のような構造をし
ているので、プレイヤーは右手で握り部材21を握り、親
指を押しボタンスイッチ22のボタン22aに当てがってお
き、握り部材21を旋回操作するとともに必要なときに押
しボタンスイッチ22を押す操作を右手だけで行える。握
り部材21の旋回角度はロータリエンコーダ25により検出
され、同検出信号と押しボタンスイッチ22の操作信号は
操作器10からゲーム機本体2の制御装置に送信されテレ
ビゲームの制御に供される。
【0019】以上のように本実施例の操作器10は、ジョ
イスティック12とジョイハンドル15とを1つのケーシン
グ11に併設したので、コンパクト化が図られ、また操作
もし易くなっている。
【0020】以下本テレビゲーム機1をシューティング
ゲームに利用した一例について説明する。同例はシュー
ティングゲームのうち戦車によって戦う戦争ゲームであ
り、図4にモニターテレビ4の画面に映し出された同戦
争ゲームの一映像を示す。画面は鳥瞰図で表示され、背
景として丘や川があり、これらを縫って敵方の戦車30が
複数向こう側(上側)から攻めてくるのを手前側(下
側)のプレイヤーが操縦する戦車31が迎え撃つゲームで
ある。
【0021】戦車31の走行方向の変更は左手によるジョ
イスティック12の操作で行い、同戦車31の砲筒の旋回は
右手によるジョイハンドル15の握り部の旋回操作により
行い、弾の発射は右手の親指による押しボタンスイッチ
22のオン操作により行う。特に握り部の旋回と戦車31の
砲筒の旋回とは1対1に対応させることができ、操作感
覚が直接的で微妙で正確な操作が容易にできる。
【0022】戦車31の走行指示、砲筒の旋回指示、弾の
発射指示の以上3つの指示は互いに独立して同時に行う
ことができるので、従来では不可能であった高度で複雑
な動きが可能となり、実際の動きに相似した興趣に富ん
だゲームを実現できる。
【0023】例えばジョイスティック12を操作して敵の
砲撃をかわすよう戦車31の操縦をしながら握り部材21を
旋回操作して走行状態で敵戦車30に狙いを定め、押しボ
タンスイッチ22のオン操作で最適なタイミングで弾を発
射させるといった高度の操作技術を戦車31の動きに表現
でき、ゲーム内容を豊かにして興味が尽きないものがあ
る。
【0024】本実施例では、シューティングゲームに適
用したが、その他格闘ゲーム等にも適用でき、特に複数
の敵と戦うようなゲームでは、移動しながら攻撃方向を
随時変えて攻撃を加える等の動作指示ができ従来にない
動きをするあらたなアクションゲームを実現できる。
【0025】
【発明の効果】本第1の発明は、握り部材を握り旋回部
材を旋回させると、角度検出手段により旋回させた角度
を検出して出力することができ、正確で実際の画面内の
動作に感覚的に対応した回転または旋回指示が可能であ
る。同時に握り部材を握った手の指を押しボタンに当て
がっておき、必要に応じて押すことで、別の動作指示を
回転または旋回動作指示を与える同じ手で行うことがで
き、従来にない新たな動きを実現でき、ゲーム内容を興
味ある豊かなものにすることができる。
【0026】また第2の発明によれば、別にジョイステ
ィックまたは操作ボタンを備え、他方の手で操作するこ
とで、前記2動作に加えさらに別の動作指示を同時に行
え、よりダイナミックで興味あるゲームを構成できる。
【0027】さらに第3の発明によれば、前記ケーシン
グにジョイスティックまたは操作ボタンを併設すること
で、操作子を一つにまとめてコンパクト化し操作し易く
することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の操作器を用いたテレビ
ゲーム機の全体構成図である。
【図2】同操作器の斜視図である。
【図3】同操作器のジョイハンドルの構造を示す断面図
である。
【図4】テレビ画面の映像の一例を示す図である。
【図5】従来の操作器の平面図である。
【符号の説明】
1…テレビゲーム機、2…ゲーム機本体、3…電源アダ
プター、4…モニターテレビ、10…操作器、11…ケーシ
ング、12…ジョイスティック、15…ジョイハンドル、16
…回転軸、17,18…軸受け、19…円板、20…支柱、21…
握り部材、22…押しボタンスイッチ、23,24…ギア、25
…ロータリエンコーダ、30,31…戦車。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングの上面に沿って回転軸を中心
    に旋回自在に旋回部材が設けられ、同旋回部材の端部に
    握り部が立設され、同握り部の上部に押しボタンが設け
    られたゲーム機に使用される操作器であって、 前記回転軸の回転角度を検出する角度検出手段と、 前記押しボタンの作動を検出するボタン作動検出手段と
    を備えたことを特徴とするゲーム機用操作器。
  2. 【請求項2】 別にジョイスティックまたは操作ボタン
    を備えたことを特徴とする請求項1記載のゲーム機用操
    作器。
  3. 【請求項3】 前記ケーシングにジョイスティックまた
    は操作ボタンを併設したことを特徴とする請求項1記載
    のゲーム機用操作器。
JP6023041A 1994-01-25 1994-01-25 ゲーム機用操作器 Pending JPH07211196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023041A JPH07211196A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 ゲーム機用操作器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023041A JPH07211196A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 ゲーム機用操作器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07211196A true JPH07211196A (ja) 1995-08-11

Family

ID=12099382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6023041A Pending JPH07211196A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 ゲーム機用操作器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07211196A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019036A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-22 Namco, Ltd. Organe de commande de machines a sous
US6325719B1 (en) 1998-02-26 2001-12-04 Namco, Ltd. Controller for game machine
EP1743683A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-17 Kabushiki Kaisha Bandai Game apparatus and its control method
US9770652B2 (en) 2003-03-25 2017-09-26 Mq Gaming, Llc Wireless interactive game having both physical and virtual elements
US9814973B2 (en) 2000-02-22 2017-11-14 Mq Gaming, Llc Interactive entertainment system
US9861887B1 (en) 1999-02-26 2018-01-09 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming systems and methods
CN107683167A (zh) * 2015-06-12 2018-02-09 科乐美数码娱乐株式会社 输入装置及使用该输入装置的游戏机
US9931578B2 (en) 2000-10-20 2018-04-03 Mq Gaming, Llc Toy incorporating RFID tag
US9993724B2 (en) 2003-03-25 2018-06-12 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
US10010790B2 (en) 2002-04-05 2018-07-03 Mq Gaming, Llc System and method for playing an interactive game
US10188953B2 (en) 2000-02-22 2019-01-29 Mq Gaming, Llc Dual-range wireless interactive entertainment device
US10478719B2 (en) 2002-04-05 2019-11-19 Mq Gaming, Llc Methods and systems for providing personalized interactive entertainment

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019036A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-22 Namco, Ltd. Organe de commande de machines a sous
US6325719B1 (en) 1998-02-26 2001-12-04 Namco, Ltd. Controller for game machine
US9861887B1 (en) 1999-02-26 2018-01-09 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming systems and methods
US10300374B2 (en) 1999-02-26 2019-05-28 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming systems and methods
US10188953B2 (en) 2000-02-22 2019-01-29 Mq Gaming, Llc Dual-range wireless interactive entertainment device
US10307671B2 (en) 2000-02-22 2019-06-04 Mq Gaming, Llc Interactive entertainment system
US9814973B2 (en) 2000-02-22 2017-11-14 Mq Gaming, Llc Interactive entertainment system
US10307683B2 (en) 2000-10-20 2019-06-04 Mq Gaming, Llc Toy incorporating RFID tag
US9931578B2 (en) 2000-10-20 2018-04-03 Mq Gaming, Llc Toy incorporating RFID tag
US10179283B2 (en) 2001-02-22 2019-01-15 Mq Gaming, Llc Wireless entertainment device, system, and method
US10758818B2 (en) 2001-02-22 2020-09-01 Mq Gaming, Llc Wireless entertainment device, system, and method
US10478719B2 (en) 2002-04-05 2019-11-19 Mq Gaming, Llc Methods and systems for providing personalized interactive entertainment
US10507387B2 (en) 2002-04-05 2019-12-17 Mq Gaming, Llc System and method for playing an interactive game
US10010790B2 (en) 2002-04-05 2018-07-03 Mq Gaming, Llc System and method for playing an interactive game
US11278796B2 (en) 2002-04-05 2022-03-22 Mq Gaming, Llc Methods and systems for providing personalized interactive entertainment
US10022624B2 (en) 2003-03-25 2018-07-17 Mq Gaming, Llc Wireless interactive game having both physical and virtual elements
US9770652B2 (en) 2003-03-25 2017-09-26 Mq Gaming, Llc Wireless interactive game having both physical and virtual elements
US10369463B2 (en) 2003-03-25 2019-08-06 Mq Gaming, Llc Wireless interactive game having both physical and virtual elements
US9993724B2 (en) 2003-03-25 2018-06-12 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
US10583357B2 (en) 2003-03-25 2020-03-10 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
US11052309B2 (en) 2003-03-25 2021-07-06 Mq Gaming, Llc Wireless interactive game having both physical and virtual elements
EP1743683A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-17 Kabushiki Kaisha Bandai Game apparatus and its control method
CN107683167A (zh) * 2015-06-12 2018-02-09 科乐美数码娱乐株式会社 输入装置及使用该输入装置的游戏机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3510632B2 (ja) ゲーム機用操作装置
US4895376A (en) Interactive video game
JP3756955B2 (ja) コントローラ及び電子装置
JPH07211196A (ja) ゲーム機用操作器
US6325719B1 (en) Controller for game machine
JP2998096B2 (ja) ゲーム装置
US6524186B2 (en) Game input means to replicate how object is handled by character
US20050215321A1 (en) Video game controller with integrated trackball control device
WO1995032777A1 (fr) Manette de commande pour console de jeux
JP3740797B2 (ja) 野球ゲームの画像表示方法
JP2003236246A (ja) ゲーム機用操作装置
JPH0847581A (ja) 家庭用ゲーム機のコントローラ
JPH1028777A (ja) コントローラ
US7798495B1 (en) Electronic table top board game
JP2002000945A (ja) コントローラ
JP2821493B2 (ja) パチンコ機
JP2006051383A (ja) コントローラ及びコントローラ用拡張ユニット
JPS63206821A (ja) ジヨイステイツク
JPH0644469Y2 (ja) ゲ−ム機の操作装置およびこれを使用するゲ−ム機
JP2006141863A (ja) 遊技機
JP2000288245A (ja) ゲーム機
WO2020208649A1 (en) System and method for a gaming control system with a left-hand console and a right-hand console
JPS63234991A (ja) テレビゲ−ムの操作装置
JP4242415B2 (ja) ゲーム装置、ゲームプログラム、および記録媒体
JPH0324207Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040922