JPH07210940A - ビデオカセットレコーダのリールテーブル駆動装置 - Google Patents

ビデオカセットレコーダのリールテーブル駆動装置

Info

Publication number
JPH07210940A
JPH07210940A JP6318451A JP31845194A JPH07210940A JP H07210940 A JPH07210940 A JP H07210940A JP 6318451 A JP6318451 A JP 6318451A JP 31845194 A JP31845194 A JP 31845194A JP H07210940 A JPH07210940 A JP H07210940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
reel table
idler
take
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6318451A
Other languages
English (en)
Inventor
Goshin Cho
豪 真 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH07210940A publication Critical patent/JPH07210940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/444Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor reversing arrangements

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アイドラの移動距離を最小化して作動モード
の変換中に磁気テープが弛緩するのを防止し、また、リ
ールテーブルの一つに可変トルクを与えるように設計さ
れた一対アイドラを具備してその構造が簡単なリールテ
ーブル駆動装置を提供すること。 【構成】 デッキに回転自在に支持された軸46の下側
端部に付着されたプーリ44と、軸46に装着された駆
動ギア48と、軸46の上部に結合された支持板42
と、各々が供給リールテーブル10と巻取リールテーブ
ル12とに隣接して配設されるとともに、ピン54で支
持板42に回転自在に支持される一対の第1,第2アイ
ドラ50,52であって、互いに離間して、各々が駆動
ギアと歯合する第1ギア56、及び供給リールテーブル
あるいは巻取リールテーブルに選択的に係合される第2
ギア58を含むものと、を具備する構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リールテーブル駆動装
置(機構)に関するもので、とくに、作動モードの変更
中に、ビデオカセットレコーダ(以下、VCRと称す
る)内にローディングされた磁気テープの弛緩を防止し
ながら、ある選択された作動モードのためVCRのアイ
ドラを通じて供給リールテーブルと巻取リールテーブル
のいずれか一つに可変トルクを提供できるVCRのリー
ルテーブル駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】広く知られているように、VCRはその
駆動機構の選択的な動作を通じて、多様な作動モード、
例えば、再生モード、コマ送りモード、巻戻しモード、
早送りモード等によって作動される。通常、作動モード
の変更はVCRのリールテーブル駆動機構によって供給
リールテーブルと巻取リールテーブルとを選択的に駆動
することによって実行される。典形的には、このような
リールテーブル駆動機構は供給リールテーブルと巻取リ
ールテーブルとの間に位置されたアイドラを備え、この
アイドラが時計方向および反時計方向へ回転され、その
駆動力を供給リールテーブルあるいは巻取リールテーブ
ルへ選択的に伝達することによって、VCRがある選択
されたモードで動作するようになる。しかし、VCRに
おいては、ある望む作動モードへの変換中にアイドラの
転換運動の遅延およびリールテーブルの慣性などによっ
てテープ弛緩が起きて、映像の欠落、歪曲および雑音な
どが発生することがある。
【0003】図3および図4は、VCRの従来のリール
テーブル駆動装置を概略的に示すものである。これら図
3および図4に示されるように、VCRはデッキ(図示
せず)に回転自在に装着された供給リールテーブル10
と巻取リールテーブル12とを備える。また、このVC
Rには、供給リールテーブル10と巻取リールテーブル
12との間に配設され、VCRが選択された作動モード
で動作する際、これらのリールテーブル10,12のい
ずれか一つを選択的に駆動するリールテーブル駆動機構
14が提供されている。典型的に、リールテーブル駆動
機構14は、軸18に固着されたプーリ16と、その軸
18に付着された駆動ギア20と、前記プーリ16を駆
動する手段と、前記軸18を回転自在に支持するブラケ
ット22と、このブラケット22に回転自在に支持され
前記駆動ギア20と歯合されているアイドラギア24
と、駆動ギア20の駆動力を供給リールテーブル10に
伝達するために供給リールテーブル10と駆動ギア20
との間に配設されたギア列Gとを備える。前記駆動手段
はキャップスタン軸28に固着された駆動プーリ26
と、前記プーリ16,26を相互連結するベルト30を
含む。図3および図4に示されるように、前記ギア列G
は、このギア列Gを通じて前記供給リールテーブル10
が比較的高速で回転するように設計された複数の伝達ギ
アで構成される。
【0004】典形的な駆動機構によると、例えば、巻戻
しモードの動作の際には、プーリ16の反時計方向の回
転により、アイドラギア24がギア列Gに向かって移動
してギア列Gと係合し、これによって、供給リールテー
ブル10が回転する。また、再生モードでVCRを作動
するためにプーリ16は時計方向に回転される。この
時、アイドラ24は巻取リールテーブル12に向かって
移動して巻取リールテーブル12と直接に係合されるか
ら、駆動ギア20の回転力は巻取リールテーブル12に
伝達される。
【0005】しかし、上述した従来のリールテーブル駆
動装置においては、アイドラギア24の移動運動はその
長い移動距離によって遅延されるため、リールテーブル
10,12のいずれかに向かってアイドラギア24が移
動する間に、テープ弛緩が発生する。また、駆動装置に
ギア列Gを設けることは、VCRの構造の複雑化を促
す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、アイドラギアの移動距離を最小化して作動モー
ドの変換中に磁気テープが弛緩するのを防止できるVC
Rのリールテーブル駆動装置を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、リールテーブルの一
つに可変トルクを与えるように設計された一対のアイド
ラを具備してその構造が簡単なリールテーブル駆動装置
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、供給リールテーブルおよび巻取
リールテーブルを有するビデオカセットレコーダに用い
られるリールテーブル駆動装置において、デッキに回転
自在に支持された軸の下側端部に付着されたプーリと、
前記軸に装着された駆動ギアと、前記軸の上部に結合さ
れた支持板と、前記供給リールテーブルと巻取リールテ
ーブルに隣接して配設され、ピンで前記支持板に回転自
在に支持されるもので、互いに離隔されるが、それぞれ
前記駆動ギアと歯合した第1ギア及び前記供給リールテ
ーブルと巻取リールテーブルに選択的に係合される第2
ギアを含む一対の第1,第2アイドラと、を具備するこ
とを特徴とする。
【0009】前記各アイドラの第1および第2ギアは、
互いに階段式に構成されることが望ましい。この場合、
前記第1アイドラの第2ギアは第1アイドラの第1ギア
より多い歯を有し、前記第2アイドラの第2ギアは第2
アイドラの第1ギアより少ない歯を有するように構成す
ることができる。
【0010】
【作用】上記構成によれば、互いに隣接し、好ましくは
その第1及び第2ギアが階段式に構成された第1および
第2アイドラが、その間に駆動ギアと歯合しながら作動
モードの変換によって回動できる支持板下に枢着されて
いるので、アイドラの移動距離を最小化して、選択され
た作動モードの変換中にリールテーブルの一つに可変ト
ルクを提供でき、また、構造が簡単である。
【0011】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を説明する。
【0012】図1および図2には本発明の好ましい実施
例によってVCRに用いられるリールテーブル駆動装置
を示す。本発明のリールテーブル駆動装置40は、支持
板42と、この支持板42およびデッキに回転自在に支
持された軸46に付着されたプーリ44と、前記軸46
に装着された駆動ギア48と、この駆動ギア48と係合
されピン54によって支持板42に回転自在に支持され
た一対の第1,第2アイドラ50,52とで構成され
る。第1,第2アイドラ50,52はVCRのデッキ
(図示せず)に回転自在に装着された供給リールテーブ
ル10と巻取リールテーブル12との間に配設される。
また、第1,第2アイドラ50,52は互いに適当な間
隔で配列されており、その中で一つが供給リールテーブ
ル10および巻取リールテーブル12の一つに選択的に
係合および解放される。とくに、各第1,第2アイドラ
50,52は各供給,巻取リールテーブル10,12に
隣接して位置され、その移動運動を最小化する。それに
よって、作動モードの変換中にローディングされたテー
プ(図示せず)の弛緩を防止する。
【0013】図2にさらにより明瞭に示されるように、
各第1,第2アイドラ50,52は一体に形成された一
対の階段式ギアを有する。即ち、第1,第2アイドラ5
0,52は駆動ギア48と歯合された第1ギア56と、
各供給,巻取リールテーブル10,12に選択的に係合
および解放される第2ギア58とを含む。さらに、第1
アイドラ50の第2ギア58はその第1ギア56より多
い歯を有して、比較的高速で供給リールテーブル10を
回転させ、第2アイドラ52の第2ギア58はその第1
ギア56より少ない歯を有して、比較的低速で供給リー
ルテーブル12を回転させる。
【0014】このように、本発明の好ましい実施例によ
って構成されたリールテーブル駆動装置40の動作を以
下に説明する。まず、VCRの再生モードの作動の際に
は、駆動ギア48の時計方向の回転と共にリールテーブ
ル駆動装置40の支持板42は駆動ギア48の回転力に
よって巻取リールテーブル12に向かって速やかに移動
される。その結果、第2アイドラ52の第2ギア58は
巻取リールテーブル12と係合され、駆動ギア48の回
転が第2アイドラ52を介して巻取リールテーブル12
に伝達される。この際、第2アイドラ52の第1ギア5
6に対する第2ギア58のギア比が小さいので、巻取リ
ールテーブル12が適当なトルクで円滑に回転されるこ
とによって、VCRは再生モードで作動する。
【0015】一方、VCRの巻戻しモードの動作におい
ては、駆動ギア48は反時計方向に回転され、それによ
って、支持板42は供給リールテーブル10に向かって
移動される。第1アイドラ50の第2ギア58は、第2
アイドラ52が巻取リールテーブル12から解放される
時、瞬間的に供給リールテーブル10と係合される。こ
の時、第1アイドラ50の第1ギア56に対する第2ギ
ア58のギア比が大きいので、供給リールテーブル10
は比較的に強い回転力を受ける。従って、供給リールテ
ーブル10が比較的高速で回転されることによって、V
CRの望む巻戻し動作を達成できる。
【0016】
【発明の効果】前述したように、本発明のリールテーブ
ル駆動装置によると、アイドラの移動距離を最小化して
作動モードの変換中に磁気テープが弛緩するのを防止で
きる。また、本発明のリールテーブル駆動装置による
と、VCRの巻戻し動作の間に供給リールテーブルに強
い回転力を与えることができながら、構造が簡単でコン
パクトに設計できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例によるリール駆動装置
の概略的な平面図である。
【図2】図1に図示された装置の断面図である。
【図3】VCRに採用される従来のリールテーブル駆動
装置に関する概略的な平面図である。
【図4】図3に図示された装置の断面図である。
【符号の説明】
10 供給リールテーブル 12 巻取リールテーブル 40 リールテーブル駆動装置 42 支持板 44 プーリ 46 軸 48 駆動ギア 50 第1アイドラ 52 第2アイドラ 54 ピン 56 第1ギア 58 第2ギア

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給リールテーブルおよび巻取リールテ
    ーブルを有するビデオカセットレコーダに用いられるリ
    ールテーブル駆動装置において、 デッキに回転自在に支持された軸の下側端部に付着され
    たプーリと、 前記軸に装着された駆動ギアと、 前記軸の上部に結合された支持板と、 各々が前記供給リールテーブルと巻取リールテーブルと
    に隣接して配設されるとともに、ピンで前記支持板に回
    転自在に支持される一対の第1,第2アイドラであっ
    て、互いに離間して、各々が前記駆動ギアと歯合する第
    1ギア、及び前記供給リールテーブルあるいは巻取リー
    ルテーブルに選択的に係合される第2ギアを含むもの
    と、を具備することとを特徴とするリールテーブル駆動
    装置。
  2. 【請求項2】 前記各第1,第2アイドラの第1および
    第2ギアが互いに階段式で構成されていることを特徴と
    する請求項1記載のリールテーブル駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記第1アイドラの第2ギアは第1アイ
    ドラの第1ギアより多数の歯を有して比較的高速で供給
    リールテーブルを回転させ、前記第2アイドラの第2ギ
    アは第2アイドラの第1ギアより少ない歯を有して比較
    的に低速で前記巻取リールテーブルを回転させる請求項
    2記載のリールテーブル駆動装置。
JP6318451A 1993-12-22 1994-12-21 ビデオカセットレコーダのリールテーブル駆動装置 Pending JPH07210940A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930029144A KR960012878B1 (ko) 1993-12-22 1993-12-22 테이프 레코더의 아이들러 장치
KR1993-29144 1993-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07210940A true JPH07210940A (ja) 1995-08-11

Family

ID=19372206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6318451A Pending JPH07210940A (ja) 1993-12-22 1994-12-21 ビデオカセットレコーダのリールテーブル駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5909854A (ja)
JP (1) JPH07210940A (ja)
KR (1) KR960012878B1 (ja)
CN (1) CN1079162C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100539809B1 (ko) * 1999-10-26 2006-01-10 엘지전자 주식회사 비디오 카세트 레코더의 아이들러 아암

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018518A (en) * 1974-12-10 1977-04-19 Polaroid Corporation Large capacity film cassette
JPS57100645A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Olympus Optical Co Ltd Head switching mechanism of auto reverse tape recorder
US4482226A (en) * 1981-09-02 1984-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Winding and rewinding device for camera
JPS58150158A (ja) * 1982-02-27 1983-09-06 Sony Corp テ−プレコ−ダ
JPH05298783A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp リール駆動機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100539809B1 (ko) * 1999-10-26 2006-01-10 엘지전자 주식회사 비디오 카세트 레코더의 아이들러 아암

Also Published As

Publication number Publication date
CN1112710A (zh) 1995-11-29
US5909854A (en) 1999-06-08
CN1079162C (zh) 2002-02-13
KR960012878B1 (ko) 1996-09-25
KR950020563A (ko) 1995-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295638A (en) Reel driving apparatus for a videocassette recorder
JPH07210940A (ja) ビデオカセットレコーダのリールテーブル駆動装置
US5833162A (en) Reel table driving device for a video cassette recorder
KR940010189B1 (ko) 카세트식 기록재생장치
KR940001599B1 (ko) 릴 구동장치
JPS6238783B2 (ja)
JP2689206B2 (ja) テープレコーダ
JP2612136B2 (ja) ドラム及びテープ駆動装置
JP3277627B2 (ja) リール駆動切換機構
JPH045080Y2 (ja)
JPH0548269Y2 (ja)
JPH0614305Y2 (ja) リール駆動装置
JPH0337151Y2 (ja)
JPH02260160A (ja) ビデオテープレコーダ
JP2956415B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0334629B2 (ja)
JPH05298783A (ja) リール駆動機構
JPH04184752A (ja) 記録または再生装置
JPS605448A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01267865A (ja) 磁気記録再生装置
JPH11134740A (ja) 記録再生装置
JPH05274749A (ja) リール駆動機構
JPH06195809A (ja) 記録再生装置
JPH04366455A (ja) テープ駆動装置
JPS62184647A (ja) テ−プレコ−ダ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601