JP2956415B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2956415B2
JP2956415B2 JP5122513A JP12251393A JP2956415B2 JP 2956415 B2 JP2956415 B2 JP 2956415B2 JP 5122513 A JP5122513 A JP 5122513A JP 12251393 A JP12251393 A JP 12251393A JP 2956415 B2 JP2956415 B2 JP 2956415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
claw
rotating claw
base
supply reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5122513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06333298A (ja
Inventor
謙二 佐々木
耕造 田場
浩己 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5122513A priority Critical patent/JP2956415B2/ja
Publication of JPH06333298A publication Critical patent/JPH06333298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956415B2 publication Critical patent/JP2956415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープレコーダ
のような磁気記録再生装置(以下、装置と記す。)に関
するものであり、特に再生モードから逆再生モードに移
行するときに供給側リール台を巻取り、テ−プのたるみ
を防止する巻取り機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来例としては、例えば特開平2−27
6050号公報に示された装置がある。この装置におい
て本発明と関係の深いリール台巻取り機構について図
7,図8を用いて説明する。
【0003】図7,図8において供給側リール台100
には動力伝達用の回転ギア101が一体的に設けられて
いる。ベース102はシャーシ103に設けられた長穴
103a、103bを案内として摺動可能であり、支軸
104、バネ掛け部105a、105b及びカム部10
6a,106bで構成されている。また、駆動爪107
は回転ギア101と噛み合い可能な爪部108、中心長
穴109、規制ピン110及びバネ掛け部111で構成
され、中心長穴109が支軸104に嵌合している。第
1付勢バネ112はベース102のバネ掛け部105a
と駆動爪107のバネ掛け部111とに掛けられ、駆動
爪107の規制ピン110がベース102のカム部10
6bに当接するよう付勢している。第1付勢バネ112
は駆動爪107の規制ピン110がベース102のカム
部106aからカム部106bに復帰する付勢力を与え
るため適切な付勢力をもっている。また、第2付勢バネ
122はベース102のバネ掛け部105bとアーム1
13とにかけられている。アーム113は支軸114を
中心に回動可能であり、アーム113の一部に設けられ
たカムフォロアー115はメインカム116の一部に設
けられたカム溝117と嵌合している。テープ118が
巻き付いたテンションポスト119を搭載したテンショ
ンアーム120は支軸121の回りを回動可能な構成と
なっている。
【0004】次に、動作について説明する。再生モード
から逆再生モードに移行する際は、メインカム116が
回転することによりアーム113が回動し、第2付勢バ
ネ122の付勢力でベース102は摺動する。ベース1
02と一体的に移動する駆動爪107はその爪部108
が回転ギア101と噛み合い供給リール台100は反時
計方向に回転力をうける。この後、テンションアーム1
20は時計方向に回動するが、供給リール台100が反
時計方向の回転力で巻取り可能な状態になっているの
で、テンションアーム120の回動によるテープパスの
変化分は供給リール台100に巻取られるため、テープ
たるみが発生しない。このため、再生モードから逆再生
モードへの移行時にテープのテンションがゆるむことも
ないので安定した画像を得ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記構成のリール台巻
取り機構で1フレームごとのコマ送り動作(ジョグ)を
行った場合、逆方向のコマ送り動作(逆ジョグ)から、
正方向のコマ送り動作(正ジョグ)に移行するときテー
プのテンションがゆるみ、画像が乱れてしまう。すなわ
ち、図7の逆ジョグの状態から、正ジョグに移行する
と、ベースが矢印C方向に移動するため回転ギア101
と噛み合っている駆動爪107が供給リール台100を
時計方向に回転させてしまい、テープ118を送りだ
し、テンションをゆるめてしまう。第1付勢バネ112
の付勢力を弱くすれば、供給リール台100を回転させ
る力は小さくなるが、駆動爪107の規制ピン110が
ベース102のカム部106aからカム部106bに復
帰する復帰力が小さくなり動作が安定しない。
【0006】このように、上記構成においては、逆ジョ
グから正ジョグに移行するとき、テープのテンションを
ゆるめ画像を乱してしまうといった品質、品位上大きな
欠点を有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、供給リール台に設けられた駆動ギアと噛み合
い可能な第1位置と、前記駆動ギアと噛み合わない第2
位置とを支軸を中心に回動可能な回動爪と、回動爪が第
1位置にあるときは、回動爪を支軸方向もしくは第1位
置に付勢し、回動爪が第2位置にあるときは、回動爪を
前記第2位置に付勢する第1付勢手段と、回動爪を搭載
し、第1位置にある回動爪が、駆動ギアと噛み合わない
退避位置と、第1位置にある回動爪が駆動ギアと噛み合
う動作位置とに移動可能であり、かつ、退避位置から前
記動作位置に移動する動作により、回動爪を介して前記
供給リール台をテープ巻取方向に回転させる摺動ベース
と、摺動ベースが動作位置から退避位置に移動する動作
により、回動爪を第2位置から第1位置に回動させる復
帰手段とを設けている。
【0008】
【作用】本発明は上記構成をとることにより、第1付勢
手段が第1位置にある回動爪を支軸方向に付勢している
ため、回動爪の回動負荷は非常に少ない。また、復帰手
段により回動爪は第2位置から第1位置に復帰するた
め、第1付勢手段の付勢力を少なくでき、第1付勢手段
が第1位置にある回動爪を第1位置に付勢しても、回動
爪の回動負荷は少ない。このため、逆ジョグから正ジョ
グに移行する際には、供給リール台と噛み合った回動爪
は第1位置から第2位置に回動し、供給リール台を時計
方向には回転させず、テープのテンションをゆるめるこ
ともなく画像を乱すこともない。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図1から図6を用いて説
明する。図1は本発明の装置の要部平面図、図2は再生
モードにおける巻取り機構の平面図、図3は巻取り動作
中の巻取り機構の平面図、図4は巻取り動作完了時の巻
取り機構の平面図、図5,図6は復帰動作中の巻取り機
構の平面図である。
【0010】まず、全体構成を図1を用いて説明する。
装置1には映像信号の記録再生を行う回転シリンダ2、
テープ3の駆動を行うキャプスタン4、ピンチローラ
5、音声信号、コントロール信号の記録再生を行うAC
ヘッド6、映像信号、音声信号、コントロール信号を消
去する消去ヘッド7、及びテープ3を案内する案内ポス
ト8がそれぞれ所定の位置に設けられている。キャプス
タンモータ9の出力はベルト10を介してセンタープー
リー11に伝達される。アイドラギア12はセンタープ
ーリー11と一体的に回転するセンターギア13と噛み
合い、キャプスタンモータ9の駆動力を中継ギア14a
を介して巻取りリール台15に伝達可能だけでなく、キ
ャプスタンモータ9が反転(時計方向)すると支軸16
の回りに回動し、キャプスタンモータ9の駆動力を中継
ギア14bを介して供給リール台17に伝達可能であ
る。メインロッド18は各動作態様に応じて矢印A,B
方向に摺動し、ブレーキ(図示せず)等の部材を動作さ
せている。
【0011】次に巻取り機構について図2〜図4を用い
て説明する。供給リール台17にはキヤプスタンモータ
9からの駆動力をうける駆動ギア19が一体的に設けら
れている。回動爪20は、爪部20a、係止部20b、
復帰部20cとにより構成されている。回動爪20は図
2のように、後述する摺動ベース21が移動することに
より、駆動ギア19と噛み合い可能な第1位置と、図6
のように摺動ベース21が移動しても、駆動ギア19と
噛み合わない第2位置とを支軸21bの回りに回動可能
な構成となっている。摺動ベース21にはカム面21
a、支軸21b、バネ掛け部21c、ストッパー21d
及び長穴21eが設けられており、それぞれの長穴21
eが支軸22とはまり合っている。摺動ベース21は第
1位置にある回動爪20が駆動ギア19と噛み合わない
退避位置(図2)と、駆動ギア19と噛み合い可能な動
作位置(図3,図4)とを摺動可能な構成となってい
る。第1付勢手段23は摺動ベース21上に設けられて
おり、図2のように第1位置にある回動爪20を支軸2
1bの方向に付勢し、図6のように第2位置にある回動
爪20を係止部20bがストッパー21dにあたるとこ
ろまで付勢している。復帰手段24は回動爪20の復帰
部20cと当接する位置に凸部24aが設けられてお
り、支軸22に固定されている。駆動アーム25には、
カムフォロアー25a、バネ掛け部25b、及びカム部
25cが設けられている。カムフォロアー25aはメイ
ンロッド18に設けられたカム溝18aとはまり合い、
メインロッド18の移動により支軸26の回りを回動可
能であり、図2のように摺動ベース21を退避位置に規
制する規制位置と図3,図4,図5のように摺動ベース
21が動作位置移動するのを妨げない非規制位置とをと
りうる構成となっている。第2付勢手段27は、その一
端27aが摺動ベース21のバネ掛け部21cに他端2
7bが駆動アーム25のバネ掛け部25bにそれぞれ係
止され、摺動ベース21と駆動アーム25とが互いに近
づくよう付勢している。
【0012】次に動作について説明する。まず、再生モ
ードから逆再生モードへの移行動作について説明する。
再生モードの時、装置は図1に示したような状態になっ
ている。すなわち、キャプスタン4とピンチローラ5と
でテープ3を定速に駆動し、キャプスタンモータ9の出
力は、ベルト10、センタープーリー11、アイドラギ
ア12、中継ギア14aを介して巻取りリール台15に
伝達され、定速に駆動されたテープ3をたるむことなく
一定のトルクで巻取っている。一方、巻取り機構は図2
に示したような退避位置になっている。このような状態
において、逆再生モードの指令がだされた場合は、ま
ず、別駆動源(図示せず)によってメインロッド18が
矢印A方向に摺動し、駆動アーム25を支軸26の回り
に規制位置から非規制位置に回動させる。摺動ベース2
1と駆動アーム25は離れるが、第2付勢手段27の付
勢力のため、摺動ベース21は退避位置から動作位置に
移動し回動爪20が駆動ギア19と噛み合い供給リール
台17を巻取り可能な状態とする。
【0013】次に、キャプスタン4が反転し、テープ3
を逆方向に送り出す。キャプスタン4の反転と同時にア
イドラギア12は図1の破線の状態まで回動をし始め
る。アイドラギア12が図1の実線の状態から破線の状
態まで移動する間は、キャプスタン4とピンチローラ5
によって逆方向に送り出されたテープ3は、巻取り機構
によって供給リール台17が巻取り可能な状態になって
いるためテープ3はたるむことなく供給リール台17に
巻取られる。アイドラギア12が図1の破線の状態とな
り、キャプスタンモータ9の駆動力で供給リール台17
を巻取るようになると、回動爪20は、摺動ベース21
と駆動アーム25とが当接する位置まで移動する(図
4)。供給リール台17、駆動ギア19がそれ以上回転
すると、回動爪20は駆動ギア19から力を受けるた
め、支軸21bの回りを回転し始め図5の実線の状態と
なる。第1付勢手段23は回動爪20を更に時計方向に
回転させようとし、回動爪20の係止部20bが摺動ベ
ース21のストッパー21dに当接させ(図5破線)、
駆動ギア19の回転に支障をきたさないようになる。こ
のような一連の動作で再生モードから逆再生モードへの
移行がテープのたるみがないまま、すなわち画面の乱れ
ることがないままスムーズに行われる。
【0014】次に逆再生モードから再生モードへの移行
動作について説明する。キャプスタン4が逆回転(時計
方向)から正回転(反時計方向)に回転方向をかえる
と、アイドラギア12は図1の破線の状態から実線の状
態まで回動する。この間、テープ3はキャプスタン4と
巻取りリール台15との間でテープがたるむが映像信号
の記録再生を行う回転シリンダ12の近傍のテープ3は
たるまないので画面の乱れはない。
【0015】次に巻取り機構についてその動作を説明す
ると、別駆動源(図示せず)により、メインロッド18
が矢印B方向に移動すると駆動アーム25は支軸26の
回りを非規制位置から規制位置まで回動する。摺動ベー
ス21は駆動アーム25と当接しているため退避位置方
向に摺動する。回動爪20は摺動ベース21の移動に伴
って図5破線の状態で移動するが、摺動ベース21の待
機位置近くになると、回動爪20の復帰部20cが復帰
手段24の凸部24aと当接し始める(図6)。さらに
摺動ベース21が待機位置方向に移動すると、回動爪2
0は復帰手段24から力を受け、第1付勢手段23の付
勢力に逆らって、反時計方向に回動し、図2に示した元
の第1位置に復帰する。
【0016】次に逆ジョグ動作から、正ジョグ動作につ
いての移行動作について説明する。再生モード、もしく
は正ジョグ動作から移行直後の逆ジョグ動作中は、アイ
ドラギア12は供給リール台17に当接していないた
め、供給リール台17は巻取り機構のみによって回転駆
動力を受けている。巻取り機構は図3のように駆動アー
ム25と摺動ベース21が離れ、第2付勢手段27の付
勢力で供給リール台17に回転駆動力を与えている。こ
のような状態から正ジョグ動作に移行するときは、メイ
ンロッド18の矢印B方向の移動により、駆動アーム2
5が支軸26の回りを反時計方向に回動し始め、摺動ベ
ース21に当接し、摺動ベース21を退避位置方向に移
動させる。この時、回動爪20は駆動ギア19と当接す
るが、第1付勢手段23の付勢力が小さくしかも支軸2
1bの方向に働いているため駆動ギア19の時計方向の
回転負荷は非常に小さい。このため、回動爪20は駆動
ギア19を時計方向に回転させることなく、回動爪20
自身が時計方向に回転し、摺動ベース21の移動に伴っ
て移動し、前述した復帰手段24によりもとの状態に復
帰する。このように逆ジョグ動作から正ジョグ動作への
移行においても、供給リール台を時計方向に回転させ
ず、テープをたるませることもなく、画像を乱すことも
ない。
【0017】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように本発明
は、供給リール台に設けられた駆動ギアと噛み合い可能
な第1位置と、前記駆動ギアと噛み合わない第2位置と
を支軸を中心に回動可能な回動爪と、回動爪が第1位置
にあるときは、回動爪を支軸方向もしくは第1位置に付
勢し、回動爪が第2位置にあるときは、回動爪を前記第
2位置に付勢する第1付勢手段を設けた構成なので、第
1位置にある回動爪の第2位置への回動負荷は非常に少
ない。また、復帰手段により回動爪は第2位置から第1
位置に復帰するため、第1付勢手段の付勢力を少なくで
き、第1付勢手段が第1位置にある回動爪を第1位置に
付勢しても、第1位置にある回動爪の第2位置への回動
負荷は非常に少ない。このため、再生モードから逆再生
モードへの移行時だけでなく、逆ジョグから正ジョグに
移行する際においても、供給リール台と噛み合った回動
爪は、供給リール台を時計方向には回転させずに第1位
置から第2位置に回動し、テープのテンションをゆるめ
ないため画像を乱すこともなく、性能・品位の良好な装
置を提供することができる。
【0018】また、本発明は、第1付勢手段により回動
爪を第2位置に付勢しているため、回動爪の移動量を少
なくすることができるだけでなく、摺動動作により供給
リール台を回転させているため、回動爪、駆動ギアとも
特別のギア形状が必要でない。
【0019】このため、コンパクトで設計自由度の高い
巻取り機構を提供できるといった効果も生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気記録再生装置の要部平面図
【図2】本発明の巻取り機構が再生モードのときの要部
平面図
【図3】本発明の巻取り機構が巻取り動作中のときの要
部平面図
【図4】本発明の巻取り機構が巻取り動作完了のときの
要部平面図
【図5】本発明の回動爪の動作説明図
【図6】本発明の巻取り機構が復帰途中の要部平面図
【図7】従来の巻取り機構の要部平面図
【図8】従来の巻取り機構の要部分解斜視図
【符号の説明】
17 供給リール台 18 メインロッド 19 駆動ギア 20 回動爪 21 摺動ベース 23 第1付勢手段 24 復帰手段 25 駆動アーム 27 第2付勢手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給リール台に設けられた駆動ギアと噛
    み合い可能な第1位置と、前記駆動ギアと噛み合わない
    第2位置とを支軸を中心に回動可能な回動爪と、 前記回動爪が前記第1位置にあるときは、前記回動爪を
    前記支軸方向もしくは前記第1位置に付勢し、前記回動
    爪が前記第2位置にあるときは、前記回動爪を前記第2
    位置に付勢する第1付勢手段と、 前記回動爪を搭載し、前記第1位置にある回動爪が、前
    記駆動ギアと噛み合わない退避位置と、前記第1位置に
    ある回動爪が前記駆動ギアと噛み合う動作位置とに移動
    可能であり、かつ、前記退避位置から前記動作位置に移
    動する動作により、前記回動爪を介して前記供給リール
    台をテープ巻取方向に回転させる摺動ベースと、 前記摺動ベースが前記動作位置から前記退避位置に移動
    する動作により、前記回動爪を前記第2位置から前記第
    1位置に回動させる復帰手段と、 再生モードの時、前記摺動ベースを前記退避位置に規制
    する規制位置と、逆再生モードの時、前記摺動ベースが
    前記動作位置に移動するのを妨げない非規制位置とをと
    る駆動アームと、 前記摺動ベースと前記駆動アームとが略々一体的に移動
    するよう付勢する第2付勢手段と、を設けたことを特徴
    とする磁気記録再生装置。
JP5122513A 1993-05-25 1993-05-25 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2956415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122513A JP2956415B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122513A JP2956415B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06333298A JPH06333298A (ja) 1994-12-02
JP2956415B2 true JP2956415B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=14837715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5122513A Expired - Fee Related JP2956415B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956415B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06333298A (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295638A (en) Reel driving apparatus for a videocassette recorder
KR0146351B1 (ko) 릴 구동 장치
US5180117A (en) Video tape recorder and/or reproducer
US5448431A (en) Tape tension adjusting device including a movable chassis carrying a rotatable arm which is adapted to engage a stop pin on a stationary chassis
JP2956415B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06103647A (ja) ビデオカセットレコーダーのリール制動装置
JP2986318B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3531461B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6238783B2 (ja)
JPH06314454A (ja) 磁気記録再生装置
JP3489468B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5566035A (en) Device for driving idler of deck mechanism of video cassette recorder
JP2954739B2 (ja) 磁気記録再生装置のカム操作機構
JP3277627B2 (ja) リール駆動切換機構
JP2536259B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0430676Y2 (ja)
JP2501781Y2 (ja) テ―プガイド機構
JP3042172B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0177647B1 (ko) 브이씨알의 아이들기어 구동장치
JP2797414B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3240886B2 (ja) テープレコーダ
JP3085692U (ja) テープデッキのテープテンション装置
KR950000951B1 (ko) 자기기록 재생장치에 사용된 테이프 감기기구 및 테이프 감기방법
JPH0548269Y2 (ja)
JP2001110112A (ja) 磁気記録再生装置のブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees