JPH07210043A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07210043A
JPH07210043A JP6023372A JP2337294A JPH07210043A JP H07210043 A JPH07210043 A JP H07210043A JP 6023372 A JP6023372 A JP 6023372A JP 2337294 A JP2337294 A JP 2337294A JP H07210043 A JPH07210043 A JP H07210043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
paper
transfer paper
image forming
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6023372A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Taruki
隆志 樽木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6023372A priority Critical patent/JPH07210043A/ja
Publication of JPH07210043A publication Critical patent/JPH07210043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再利用紙が表裏逆にセットされた場合でも,
トナーやインク等の無駄および時間の無駄の発生を回避
できるようにする。 【構成】 転写紙を1枚ずつ給紙する給紙部107(第
1給紙ユニット403〜第3給紙ユニット405)と,
給紙部107から給紙された転写紙の少なくとも一方の
面の表面濃度を検知する濃度センサ101と,濃度セン
サ101の検知結果に基づいて,転写紙の画像を形成す
る面上に既に画像が形成されているか否かを判定する画
像有無判定部102と,画像有無判定部102の判定結
果に基づいて,前記転写紙の画像を形成する面上に既に
画像が形成されている場合に画像形成動作を禁止する制
御を行うメイン制御部106とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,複写機,ファクシミリ
装置,プリンター等の画像形成装置に関し,より詳細に
は,一方の面に画像が形成され,他方の面が白紙である
再利用紙を使用可能な画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,複写機,ファクシミリ装置,プリ
ンター等の画像形成装置においては,資源の有効利用の
観点から転写紙を節約するために,画像形成済の転写紙
(片面に画像が形成されている転写紙)を再利用紙とし
て使用することが一般的に行われている。この際に,画
像形成装置の給紙ユニット等に再利用紙をセットする場
合,あらたに画像が形成される面と再利用紙の白紙の面
とが対応するようにセットする必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記従
来の画像形成装置によれば,画像形成装置の給紙ユニッ
ト等に再利用紙をセットする場合,あらたに画像が形成
される面と再利用紙の白紙の面とが対応するようにセッ
トする必要があるため,例えば,再利用紙を表裏逆にセ
ット(画像を形成する面に,既に画像が形成されている
面を対応させてセット)してしまうと,再利用紙に形成
されていた画像と新たに形成する画像とが重なってしま
い,画像形成をやり直す必要が生じるため,トナーやイ
ンク等の無駄および時間の無駄が発生するという問題点
があった。
【0004】特に,再利用紙が表裏逆にセットされてい
ることをオペレータが気付かずに,連続して複数枚の再
利用紙に画像を形成した場合には,トナーやインク等の
無駄および時間の無駄の発生は勿論のこと,作業効率が
著しく低下するという不都合もあった。
【0005】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て,再利用紙が表裏逆にセットされた場合でも,トナー
やインク等の無駄および時間の無駄の発生を回避できる
ようにすることを第1の目的とする。
【0006】また,本発明は上記に鑑みてなされたもの
であって,再利用紙が表裏逆にセットされた場合でも,
トナーやインク等の無駄および時間の無駄の発生を回避
できるようにすると共に,白紙の面に確実に画像形成が
行えるようにすることを第2の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために,請求項1に係る発明は,転写紙を1枚ず
つ給紙する給紙手段と,前記給紙手段から給紙された転
写紙の少なくとも一方の面の表面濃度を検知する濃度検
知手段と,前記濃度検知手段の検知結果に基づいて,転
写紙の画像を形成する面上に既に画像が形成されている
か否かを判定する画像有無判定手段と,前記画像有無判
定手段の判定結果に基づいて,前記転写紙の画像を形成
する面上に既に画像が形成されている場合に画像形成動
作を禁止する制御を行う制御手段とを備えた画像形成装
置を提供するものである。
【0008】また,請求項2に係る発明は,転写紙の表
裏を反転する表裏反転手段と,転写紙を1枚ずつ給紙す
る給紙手段と,転写紙の画像を形成する面上に既に画像
が形成されている旨の警告を行う警告手段と,前記給紙
手段から給紙された転写紙の少なくとも一方の面の表面
濃度を検知する濃度検知手段と,前記濃度検知手段の検
知結果に基づいて,転写紙の画像を形成する面上に既に
画像が形成されているか否かを判定する画像有無判定手
段と,前記画像有無判定手段の判定結果に基づいて,前
記転写紙の画像を形成する面上に既に画像が形成されて
いる場合に,前記表裏反転手段を制御して転写紙の表裏
を反転させた後に画像形成動作を実行すると共に,前記
警告手段を制御して警告を行う制御手段とを備えた画像
形成装置を提供するものである。
【0009】また,請求項3に係る発明は,前記制御手
段が,1回の画像形成ジョブにおける1枚目の転写紙に
対してのみ,前記制御を実行するものである。
【0010】また,請求項4に係る発明は,前記制御手
段が,前記転写紙の画像を形成する面上に既に画像が形
成されている場合に,2枚目の転写紙の給紙を禁止する
ものである。
【0011】また,請求項5に係る発明は,前記制御手
段が,前記1枚目の転写紙の搬送速度を,前記濃度検知
手段を通過するまでと通過後とで異ならせるものであ
る。
【0012】
【作用】本発明に係る画像形成装置(請求項1)は,濃
度検知手段によって転写紙の少なくとも一方の面の表面
濃度を検知し,画像有無判定手段において濃度検知手段
の検知結果に基づいて,転写紙の画像を形成する面上に
既に画像が形成されているか否かを判定し,転写紙の画
像を形成する面上に既に画像が形成されている場合に制
御手段によって画像形成動作を禁止することにより,転
写紙の白紙の面以外に画像形成が行われないようにす
る。
【0013】また,本発明に係る画像形成装置(請求項
2)は,濃度検知手段によって転写紙の少なくとも一方
の面の表面濃度を検知し,画像有無判定手段において濃
度検知手段の検知結果に基づいて,転写紙の画像を形成
する面上に既に画像が形成されているか否かを判定し,
転写紙の画像を形成する面上に既に画像が形成されてい
る場合に,制御手段によって,表裏反転手段を制御して
転写紙の表裏を反転させた後に画像形成動作を実行する
と共に,警告手段を制御して警告を行うことにより,転
写紙の白紙の面に確実に画像形成が行われ,同時に転写
紙の画像を形成する面上に既に画像が形成されている旨
がオペレータに通知される。
【0014】また,本発明に係る画像形成装置(請求項
3)は,制御手段が,1回の画像形成ジョブにおける1
枚目の転写紙に対してのみ,前記制御を実行することに
より,画像有無判定手段による判定を効率良く行って,
画像形成動作の処理速度の低下を最小限にする。
【0015】また,本発明に係る画像形成装置(請求項
4)は,前記転写紙の画像を形成する面上に既に画像が
形成されている場合に,2枚目の転写紙の給紙を禁止す
ることにより,無駄な転写紙の給紙動作をなくす。
【0016】また,本発明に係る画像形成装置(請求項
5)は,転写紙表面の画像の有無を判定するまでの搬送
速度を,画像形成動作時の搬送速度と異ならせることに
より,効率良く画像形成動作を実行する。
【0017】
【実施例】以下,本発明の画像形成装置を複写機に適用
した場合を例として,〔実施例1〕,〔実施例2〕,
〔実施例3〕,〔実施例4〕の順に図面を参照して詳細
に説明する。
【0018】〔実施例1〕図1は,実施例1に係る複写
機の制御系の構成を示すブロック図であり,転写紙を1
枚ずつ給紙する給紙部107と,給紙部107から給紙
された転写紙の少なくとも一方の面の表面濃度を検知す
る濃度センサ101と,濃度センサ101の検知結果に
基づいて,転写紙の画像を形成する面上に既に画像が形
成されているか否かを判定する画像有無判定部102
と,原稿を読み取るための光学系の各部を制御する光学
系制御部103と,各種設定およびオペレータへのメッ
セージの表示を行なうための操作表示部104と,給紙
部107を含む搬送系の各部を制御する搬送系制御部1
05と,上記各部を制御するメイン制御部106とを備
えている。
【0019】なお,詳細は後述するが,メイン制御部1
06は,本発明の制御手段として,画像有無判定部10
2の判定結果に基づいて,前記転写紙の画像を形成する
面上に既に画像が形成されている場合に画像形成動作を
禁止する制御を行うものである。
【0020】図2は,実施例1に係る複写機の外観を示
す斜視図であり,操作表示部104は,図示の如く,複
写機の上部前面に配置されている。なお,201は,複
写機のメインスイッチを示している。
【0021】図3は,操作表示部104の一部構成を示
す説明図であり,301は転写紙(用紙)の種類を表示
する用紙種類表示部,302は転写紙の画像を形成する
面上に既に画像が形成されている旨の警告を行うための
用紙確認メッセージをそれぞれ示している。
【0022】図4は,実施例1の複写機の内部構成を示
す説明図であり,図において,401は静電潜像を形成
する像担持体である感光体ドラム,402は両面画像形
成において,表面の画像形成後に一旦転写紙を収納する
ための両面給紙ユニット,403は転写紙を給紙するた
めの第1給紙ユニット,404は転写紙を給紙するため
の第2給紙ユニット,405は転写紙を給紙するための
第3給紙ユニット,406は原稿を自動でセットするた
めのADF(原稿自動送り装置)をそれぞれ示してい
る。なお,第1給紙ユニット403,第2給紙ユニット
404,第3給紙ユニット405によって,図1に示し
た給紙部107が構成されている。
【0023】図5は,実施例1の複写機における転写紙
の搬送系を示す説明図である。図において,501は転
写紙を搬送するための第1搬送コロ,502は転写紙を
搬送するための第2搬送コロ,503は転写紙を搬送す
るための第3搬送コロ,504は転写紙を搬送するため
の第4搬送コロ,505は所定のタイミングで転写紙を
感光体ドラム401に向けて送り出すレジストローラ,
506はレジストローラ505の送り出しのタイミング
決定のために転写紙の先端を検知するレジストセンサ,
507は画像形成後の転写紙を排紙する排紙経路,50
8は両面給紙ユニット402へ転写紙を導く両面搬送経
路をそれぞれ示している。
【0024】なお,実施例1では,図示の如く,濃度セ
ンサ101を給紙部107近傍の搬送経路上で,かつ,
感光体ドラム401と当接する転写紙の表面の濃度が検
知できる位置に配置するものとする。
【0025】以上の構成において,その動作を説明す
る。実施例1の複写機では,濃度センサ101が転写紙
の画像が形成される面の表面濃度を検知し,画像有無判
定部102が濃度センサ101の検知結果に基づいて,
転写紙の画像を形成する面上に既に画像が形成されてい
るか否かを判定し,メイン制御部106によって,転写
紙の画像を形成する面上に既に画像が形成されている場
合に画像形成動作を禁止することにより,転写紙の白紙
の面以外に画像形成が行われないようにするものであ
る。
【0026】先ず,図6を参照して,画像有無判定部1
02における転写紙の画像有無の判定方法について説明
する。同図(a)は,濃度センサ101で測定した転写
紙の面上に画像が形成されていない場合の濃度センサ1
01の検知レベルを示している。この場合,濃度センサ
101は,濃淡の変化がないほとんど均一な白紙の面の
濃度を測定することになるため,濃度センサ101の検
知レベルのピーク差(濃度差)Δdは小さくなる。従っ
て,このピーク差Δdとあらかじめ設定した基準値Δd
0 とを比較して,Δd<Δd0 の関係が成立する場合に
転写紙の該当する面に画像が無いと判定することができ
る。
【0027】一方,同図(b)は,濃度センサ101で
測定した転写紙の面上に画像が形成されている場合の濃
度センサ101の検知レベルを示している。この場合,
濃度センサ101は,濃淡の変化が大きい画像の形成さ
れた面の濃度を測定することになるため,濃度センサ1
01の検知レベルのピーク差(濃度差)Δdは大きくな
る。従って,このピーク差Δdとあらかじめ設定した基
準値Δd0 とを比較して,Δd>Δd0 の関係が成立す
る場合に転写紙の該当する面に画像が有ると判定するこ
とができる。なお,上記の基準値Δd0 は,転写紙の白
紙の面のピーク差Δdより大きな値になるように,あら
かじめ設定されているものとする。
【0028】次に,図7のフローチャートを参照して,
メイン制御部106の制御動作について説明する。オペ
レータが操作表示部104を介して各種設定を行った
後,スタートキー(図示せず)を押下すると(S70
1),先ず,各給紙ユニット(第1給紙ユニット403
〜第3給紙ユニット405)の中から,オペレータが操
作表示部104を介して指定した給紙ユニットが選択さ
れ(S702),選択された給紙ユニットから転写紙が
給紙される(S703)。次に,濃度センサ101によ
って,給紙された転写紙の画像を形成する面の濃度を測
定し,画像有無判定部102で画像有無の判定を行う
(S704)。
【0029】次に,画像有無判定部102の判定結果に
基づいて,画像有無を判定し(S705),画像無しの
場合には,レジストセンサ506(図5参照)により,
転写紙の先端を検知し(S706),検知結果に基づい
て,レジストローラ505(図5参照)を制御して転写
紙を感光体ドラム401へ向けて送り出し,画像形成動
作を実行する(S707)。続いて,指定された枚数分
の画像形成が終了したか否か判定し(S708),終了
していれば,処理を終了する。また,終了していなけれ
ば,同様にステップS703以降を繰り返して,転写紙
を給紙して,それぞれの転写紙毎に画像の有無を判定し
ながら,画像無しであれば,画像形成動作を実行する。
【0030】一方,S705で,画像有りと判定された
場合には,画像形成動作を禁止して(S709),該当
する転写紙を排紙経路507を通して排紙し(S71
0),操作表示部104の用紙確認メッセージ302を
点灯させて,警告表示を行い(S711),処理を終了
する。
【0031】これによって,オペレータは,用紙確認メ
ッセージ302に従って,転写紙の表裏を確認すること
により,転写紙を正しく再セットすることができる。
【0032】なお,上記のフローチャートでは,ステッ
プS707で画像形成動作を実行した後,ステップS7
08で終了でない場合にステップS703において,次
に転写紙の給紙を開始するようにしているが,特にこれ
に限定するものではなく,ステップS705で画像有無
の判定を行った後,画像無しの場合に,指定された枚数
分の給紙が終了したか否か判定し,終了でない場合に次
に転写紙の給紙を開始して,画像形成動作と並行して画
像有無の判定を行うようにしても良い。
【0033】前述したように実施例1によれば,片面に
画像が形成されている転写紙を再利用紙として使用して
コピーを行なう場合に,転写紙の画像を形成する面の画
像有無を判定した後,画像形成動作を実行し,該当する
面に画像有りの場合に画像形成動作を禁止するので,再
利用紙が表裏逆にセットされた場合でも,トナーやイン
ク等の無駄および時間の無駄の発生を回避することがで
きる。
【0034】特に,正しくセットされた再利用紙の中に
表裏が逆にセットされた再利用紙が混在する場合でも,
不必要な画像形成を行わないで,オペレータに通知(警
告)することができる。
【0035】〔実施例2〕実施例2は,実施例1と同様
の構成において,濃度センサ101が転写紙の少なくと
も一方の面の表面濃度を検知し,画像有無判定部102
が濃度センサ101の検知結果に基づいて,転写紙の画
像を形成する面上に既に画像が形成されているか否かを
判定し,転写紙の画像を形成する面上に既に画像が形成
されている場合に,メイン制御部106によって,両面
搬送経路508および両面給紙ユニット402(本発明
の表裏反転手段)を介して転写紙の表裏を反転させた後
に画像形成動作を実行すると共に,操作表示部104を
制御して警告を行うことにより,転写紙の白紙の面に確
実に画像形成を行い,同時に転写紙の画像を形成する面
上に既に画像が形成されている旨をオペレータに通知す
るものである。
【0036】なお,基本的な構成および動作は,実施例
1と同様につき,ここでは異なる部分のみを説明する。
【0037】図8は,実施例2におけるメイン制御部1
06の制御動作のフローチャートを示し,図7で示した
実施例1の制御動作のフローチャートのステップS70
9〜S711を,ステップS801〜S806で置き換
えたものである。
【0038】実施例2では,画像有無判定部102の判
定結果に基づいて,画像有無を判定し(S705),画
像有りと判定された場合には,画像形成動作を禁止して
(S801),該当する転写紙を両面搬送経路508へ
搬送し(S802),両面給紙ユニット402へセット
し(S803),その後,両面給紙ユニット402から
転写紙を給紙する(S804)。これによって,転写紙
の表裏が反転されて,画像の形成されていない面が感光
体ドラム401と当接するようになる。
【0039】次に,画像形成動作を実行して,転写紙に
画像を形成し(S805),操作表示部104の用紙確
認メッセージ302を点灯させて,警告表示を行い(S
806),ステップS708へ進む。
【0040】前述したように実施例2によれば,片面に
画像が形成されている転写紙を再利用紙として使用して
コピーを行なう場合に,転写紙の画像を形成する面の画
像有無を判定した後,画像形成動作を実行し,該当する
面に画像有りの場合に,一旦画像形成動作を禁止し,転
写紙の表裏を反転させた後に画像形成動作を実行するの
で,再利用紙が表裏逆にセットされた場合でも,トナー
やインク等の無駄および時間の無駄の発生を回避するこ
とができると共に,白紙の面に確実に画像形成が行え
る。
【0041】特に,正しくセットされた再利用紙の中に
表裏が逆にセットされた再利用紙が混在する場合でも,
白紙の面に確実に画像形成を行うことができる。また,
操作表示部104を介してオペレータに通知(警告)す
るので,オペレータは給紙部107にセットされた転写
紙(再利用紙)を確認して転写紙の表裏を正しく再セッ
トすることができ,表裏反転のために費やす時間を低減
させて,複写効率の低下を最小限に抑えることできる。
【0042】なお,実施例2では,ステップS806で
警告を行った後,ステップS708へ進み,処理を継続
するようにしているが,ステップS806で警告を行っ
た後,処理を終了するようにしても良い。また,ステッ
プS806の警告において,音声,ブザー音等を出力し
てオペレータに通知するようにしても良い。
【0043】〔実施例3〕実施例3は,実施例1と同様
の構成において,メイン制御部106が,1回の画像形
成ジョブにおける1枚目の転写紙に対してのみ,画像有
無の判定制御を実行することにより,濃度センサ101
および画像有無判定部102による判定を効率良く行っ
て,画像形成動作の処理速度の低下を最小限にするよう
にしたものである。また,1枚目の転写紙に画像が形成
されている場合に,2枚目の転写紙の給紙を禁止するこ
とにより,無駄な転写紙の給紙動作をなくす。さらに,
転写紙表面の画像の有無を判定するまでの搬送速度V1
を,画像形成動作時の搬送速度V2 (V1 >V2 )と異
ならせることにより,効率良く画像形成動作を実行す
る。
【0044】なお,基本的な構成および動作は,実施例
1と同様につき,ここでは異なる部分のみを説明する。
【0045】図9は,実施例3におけるメイン制御部1
06の制御動作のフローチャートを示し,オペレータが
操作表示部104を介して各種設定を行った後,スター
トキー(図示せず)を押下すると(S901),先ず,
各給紙ユニット(第1給紙ユニット403〜第3給紙ユ
ニット405)の中から,オペレータが操作表示部10
4を介して指定した給紙ユニットが選択され(S90
2),選択された給紙ユニットから転写紙が給紙され,
搬送速度V1 で搬送される(S903)。次に,濃度セ
ンサ101によって,給紙された転写紙の画像を形成す
る面の濃度を測定し,画像有無判定部102で画像有無
の判定を行う(S904)。
【0046】次に,画像有無判定部102の判定結果に
基づいて,画像有無を判定し(S905),画像無しの
場合には,レジストセンサ506(図5参照)により,
転写紙の先端を検知し(S906),先端を検知する
と,レジストローラ505(図5参照)を制御して,転
写紙を搬送速度V2 で感光体ドラム401へ搬送して画
像形成動作を開始(実行)する(S907)。続いて,
指定された枚数分の転写紙の給紙が終了したか否か判定
し(S908),終了していれば,処理を終了する。ま
た,終了していなければ,搬送速度V2 で転写紙を給紙
し(S909),同様にステップS906以降を繰り返
して,転写紙を給紙して,画像形成動作を実行する。
【0047】一方,S905で,画像有りと判定された
場合には,画像形成動作および2枚目の転写紙の給紙を
禁止して(S910),1枚目の転写紙を排紙経路50
7を通して排紙し(S911),操作表示部104の用
紙確認メッセージ302を点灯させて,警告表示を行い
(S912),処理を終了する。
【0048】これによって,オペレータは,用紙確認メ
ッセージ302に従って,転写紙の表裏を確認すること
により,転写紙を正しく再セットすることができる。
【0049】前述したように実施例3によれば,片面に
画像が形成されている転写紙を再利用紙として使用して
コピーを行なう場合に,転写紙の画像を形成する面の画
像有無を判定した後,画像形成動作を実行し,該当する
面に画像有りの場合に画像形成動作を禁止するので,再
利用紙が表裏逆にセットされた場合でも,トナーやイン
ク等の無駄および時間の無駄の発生を回避することがで
きる。
【0050】また,1枚目の転写紙に画像が形成されて
いる場合に,2枚目の転写紙の給紙を禁止することによ
り,無駄な転写紙の給紙動作をなくすことができる。換
言すれば,1枚目の転写紙が正常にセットされているか
否かを判定した後に2枚目以降の給紙を実行するので,
無駄なコピーの枚数を最小限にできる。
【0051】また,転写紙表面の画像の有無を判定する
までの搬送速度V1 を,画像形成動作時の搬送速度V2
と異ならせて,V1 >V2 とすることにより,画像有無
判定部102による判定処理後に,2枚目以降の給紙動
作を開始する場合でも,2枚目の給紙スタートまでの時
間を短縮できるので,効率良く画像形成動作を実行する
ことができる。
【0052】〔実施例4〕実施例4は,実施例1と同様
の構成において,メイン制御部106が,1回の画像形
成ジョブにおける1枚目の転写紙に対してのみ,画像有
無の判定制御を実行して,転写紙の画像を形成する面上
に既に画像が形成されている場合に,両面搬送経路50
8および両面給紙ユニット402(本発明の表裏反転手
段)を介して転写紙の表裏を反転させた後に画像形成動
作を実行すると共に,操作表示部104を制御して警告
を行うことにより,画像形成動作の処理速度の低下を最
小限にするようにしたものである。また,1枚目の転写
紙に画像が形成されている場合に,2枚目の転写紙の給
紙を禁止することにより,無駄な転写紙の給紙動作をな
くす。さらに,転写紙表面の画像の有無を判定するまで
の搬送速度V1 を,画像形成動作時の搬送速度V2 (V
1 >V2 )と異ならせることにより,効率良く画像形成
動作を実行する。
【0053】また,実施例4では,給紙部107の各給
紙ユニットに,あらかじめ以下のように転写紙がセット
されているものとする。第1給紙ユニット403には白
紙(両面に画像が形成されていない転写紙)がセットさ
れており,第2給紙ユニット404には片面に画像が形
成されている再利用紙が正常にセットされており,第3
給紙ユニット405には再利用紙が表裏逆にセットされ
ている。
【0054】以上の構成において,図5を参照して,そ
の動作を説明する。第1給紙ユニット403〜第3給紙
ユニット405に収納されている転写紙は,1枚目のコ
ピー時のみ,通常のコピー速度V2 より速い速度V
1 (V1 >V2 )で,第1搬送コロ501〜第4搬送コ
ロ504により,レジストセンサ506まで搬送され
る。この間に,濃度センサ101により転写紙情報が判
定される。なお,操作表示部104により複数枚のコピ
ーが設定されている場合でも,上記転写紙情報が確定
(判定)するまでは次の転写紙の給紙は開始されない。
1枚目の転写紙の画像を形成する面上に画像が形成され
ていない場合には,2枚目以降の転写紙は通常のスピー
ドV2 および通常のコピー間隔(給紙間隔)で給紙され
る。
【0055】一方,第3給紙ユニット405から給紙さ
れた転写紙の場合は,上記1枚目の転写紙の画像を形成
する面上に既に画像が形成されているので,画像形成動
作を中止して光学系制御部103による光学系の制御,
および感光体ドラム401回りの画像形成制御は実行せ
ず,搬送系制御部105の制御により,各搬送システム
のみ動作する。このときの搬送経路は自動的に両面搬送
経路508になり,両面給紙ユニット402へ搬送され
て反転してセットされるので,次に感光体ドラム401
へ搬送されるときには,第2給紙ユニット404の転写
紙セット状態と同じになる。その後,すぐに再給紙され
て通常のコピー動作に入る。この場合には,転写紙の表
裏は訂正されているため,濃度センサ101の検知は不
要となる。この転写紙が排紙された後はコピー動作が停
止し,操作表示部104の用紙確認メッセージ302が
点灯してオペレータに警告を発し,転写紙の再セットを
促す。
【0056】第1給紙ユニット403または第2給紙ユ
ニット404から転写紙が給紙された場合には,1枚目
の転写紙の画像有無の判定で画像無しと判定されるの
で,通常のコピー動作が行なわれ,1枚目の排紙後,操
作表示部104の用紙種類表示部301において,それ
ぞれの箇所の表示マークが点灯する。
【0057】次に,図10のフローチャートを参照し
て,実施例4のメイン制御部106の制御動作を詳細に
説明する。操作表示部104のスタートキー(図示せ
ず)が押下されると(S1001),先ず,各給紙ユニ
ット(第1給紙ユニット403〜第3給紙ユニット40
5)の中から,オペレータが操作表示部104を介して
指定した給紙ユニットが選択され(S1002),選択
された給紙ユニットから1枚目の転写紙が搬送速度V1
で給紙される(S1003)。次に,濃度センサ101
によって,給紙された転写紙の画像を形成する面の濃度
を測定し,画像有無判定部102で画像有無の判定を行
う(S1004)。
【0058】次に,画像有無判定部102の判定結果に
基づいて,画像有無を判定し(S1005),画像無し
の場合には,レジストセンサ506(図5参照)によ
り,転写紙の先端を検知し(S1006),先端を検知
すると,レジストローラ505(図5参照)を制御し
て,転写紙を搬送速度V2 で感光体ドラム401へ搬送
して画像形成動作を開始(実行)する(S1007)。
続いて,指定された枚数分の転写紙の給紙が終了したか
否か判定し(S1008),終了していれば,処理を終
了する。また,終了していなければ,搬送速度V2 で転
写紙を給紙し(S1009),同様にステップS100
6以降を繰り返して,転写紙を給紙して,画像形成動作
を実行する。
【0059】一方,S1005で,画像有りと判定され
た場合には,画像形成動作および2枚目の転写紙の給紙
を禁止して(S1010),1枚目の転写紙を両面搬送
経路508へ搬送し(S1011),両面給紙ユニット
402へセットし(S1012),その後,両面給紙ユ
ニット402から転写紙を給紙する(S1013)。こ
れによって,転写紙の表裏が反転されて,画像の形成さ
れていない面が感光体ドラム401と当接するようにな
る。
【0060】次に,画像形成動作を実行して,転写紙に
画像を形成し(S1014),操作表示部104の用紙
確認メッセージ302を点灯させて,警告表示を行い
(S1015),処理を終了する。
【0061】これによって,オペレータは,用紙確認メ
ッセージ302に従って,転写紙の表裏を確認すること
により,転写紙を正しく再セットすることができる。
【0062】前述したように実施例4によれば,片面に
画像が形成されている転写紙を再利用紙として使用し,
再利用紙上に画像形成を行なう場合,画像形成ジョブに
おける1枚目の転写紙の画像を形成する面上の画像有無
を判定してから,画像形成動作を実行するため,無駄な
画像形成動作を回避し,不必要なトナー消費をなくすこ
とができ,経済的な複写機となる。
【0063】また,再利用紙に画像形成を行なう場合,
1枚目の画像形成動作時は,画像を形成する面に画像が
形成されている場合には,一旦,画像形成動作を禁止し
て,両面経路を介して転写紙の表裏を反転させた後に,
画像形成動作を実行し,排紙後に再利用紙が表裏逆にセ
ットされていることを警告するため,1枚目の画像形成
動作が無駄にならず,また,2枚目以降は,オペレータ
が警告に応じて再セットすることにより,通常の搬送経
路でコピー動作を実行するため,転写紙の表裏反転に係
る時間による生産性の低下を回避することができ,効率
的に画像形成を行える。
【0064】また,1枚目の転写紙の画像有無が判定さ
れてから,2枚目以降の給紙動作を実行するため,無駄
な画像形成の枚数を最少限にすることができる。
【0065】さらに,1枚目の転写紙の画像有無を判定
してから,2枚目以降の給紙動作をする場合,1枚目の
転写紙の画像有無を判定するまでの搬送速度V1 を画像
作成時の搬送速度V2 より速くするため,2枚目の転写
紙の給紙開始までの時間を短縮でき,生産性の高い複写
機とすることができる。
【0066】また,上記した実施例1〜実施例4では,
特に言及していないが,あらかじめ操作表示部104を
介して転写紙の種類を指定する構成とし,転写紙として
再利用紙が指定された場合にのみ,濃度センサ101お
よび画像有無判定部102による画像有無の判定を実行
するようにしても良い。
【0067】
【発明の効果】以上より明らかなように,請求項1に係
る画像形成装置は,濃度検知手段によって転写紙の少な
くとも一方の面の表面濃度を検知し,画像有無判定手段
において濃度検知手段の検知結果に基づいて,転写紙の
画像を形成する面上に既に画像が形成されているか否か
を判定し,転写紙の画像を形成する面上に既に画像が形
成されている場合に制御手段によって画像形成動作を禁
止するため,再利用紙が表裏逆にセットされた場合で
も,トナーやインク等の無駄および時間の無駄の発生を
回避できる。
【0068】また,請求項2に係る画像形成装置は,濃
度検知手段によって転写紙の少なくとも一方の面の表面
濃度を検知し,画像有無判定手段において濃度検知手段
の検知結果に基づいて,転写紙の画像を形成する面上に
既に画像が形成されているか否かを判定し,転写紙の画
像を形成する面上に既に画像が形成されている場合に,
制御手段によって,表裏反転手段を制御して転写紙の表
裏を反転させた後に画像形成動作を実行すると共に,警
告手段を制御して警告を行うため,再利用紙が表裏逆に
セットされた場合でも,トナーやインク等の無駄および
時間の無駄の発生を回避できるようにすると共に,白紙
の面に確実に画像形成を行うことができる。
【0069】また,請求項3の画像形成装置は,制御手
段が,1回の画像形成ジョブにおける1枚目の転写紙に
対してのみ,前記制御を実行するため,画像有無判定手
段による判定を効率良く行って,画像形成動作の処理速
度の低下を最小限にすることができる。
【0070】また,請求項4の画像形成装置は,前記転
写紙の画像を形成する面上に既に画像が形成されている
場合に,2枚目の転写紙の給紙を禁止するため,無駄な
転写紙の給紙動作をなくすことができる。
【0071】また,請求項5の画像形成装置は,転写紙
表面の画像の有無を判定するまでの搬送速度を,画像形
成動作時の搬送速度と異ならせるため,2枚目の転写紙
の給紙開始までの時間を短縮して,効率良く画像形成動
作を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に係る複写機の制御系の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】実施例1に係る複写機の外観を示す斜視図であ
る。
【図3】操作表示部の一部構成を示す説明図である。
【図4】実施例1の複写機の内部構成を示す説明図であ
る。
【図5】実施例1の複写機における転写紙の搬送系を示
す説明図である。
【図6】画像有無判定部における画像有無の判定方法を
示す説明図である。
【図7】実施例1のメイン制御部の制御動作を示すフロ
ーチャートである。
【図8】実施例2のメイン制御部の制御動作を示すフロ
ーチャートである。
【図9】実施例3のメイン制御部の制御動作を示すフロ
ーチャートである。
【図10】実施例4のメイン制御部の制御動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
101 濃度センサ 102 画像有無判定部 104 操作表示部 106 メイン制御部 107 給紙部 302 用紙確認メッセージ 402 両面給紙ユニット 403 第1給紙ユニット 404 第2給紙ユニット 405 第3給紙ユニット 508 両面搬送経路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/00 386

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写紙を1枚ずつ給紙する給紙手段と,
    前記給紙手段から給紙された転写紙の少なくとも一方の
    面の表面濃度を検知する濃度検知手段と,前記濃度検知
    手段の検知結果に基づいて,転写紙の画像を形成する面
    上に既に画像が形成されているか否かを判定する画像有
    無判定手段と,前記画像有無判定手段の判定結果に基づ
    いて,前記転写紙の画像を形成する面上に既に画像が形
    成されている場合に画像形成動作を禁止する制御を行う
    制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 転写紙の表裏を反転する表裏反転手段
    と,転写紙を1枚ずつ給紙する給紙手段と,転写紙の画
    像を形成する面上に既に画像が形成されている旨の警告
    を行う警告手段と,前記給紙手段から給紙された転写紙
    の少なくとも一方の面の表面濃度を検知する濃度検知手
    段と,前記濃度検知手段の検知結果に基づいて,転写紙
    の画像を形成する面上に既に画像が形成されているか否
    かを判定する画像有無判定手段と,前記画像有無判定手
    段の判定結果に基づいて,前記転写紙の画像を形成する
    面上に既に画像が形成されている場合に,前記表裏反転
    手段を制御して転写紙の表裏を反転させた後に画像形成
    動作を実行すると共に,前記警告手段を制御して警告を
    行う制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は,1回の画像形成ジョブ
    における1枚目の転写紙に対してのみ,前記制御を実行
    することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成
    装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は,前記転写紙の画像を形
    成する面上に既に画像が形成されている場合に,2枚目
    の転写紙の給紙を禁止することを特徴とする請求項3記
    載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は,前記1枚目の転写紙の
    搬送速度を,前記濃度検知手段を通過するまでと通過後
    とで異ならせることを特徴とする請求項3記載の画像形
    成装置。
JP6023372A 1994-01-24 1994-01-24 画像形成装置 Pending JPH07210043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023372A JPH07210043A (ja) 1994-01-24 1994-01-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023372A JPH07210043A (ja) 1994-01-24 1994-01-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07210043A true JPH07210043A (ja) 1995-08-11

Family

ID=12108724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6023372A Pending JPH07210043A (ja) 1994-01-24 1994-01-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07210043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09109517A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Nec Corp 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09109517A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Nec Corp 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8049911B2 (en) Image forming apparatus including image abnormality detection, method of controlling the same, and program for implementing the method
JP3294315B2 (ja) 画像形成装置
JP2003072968A (ja) 画像形成装置
JPH1031336A (ja) 画像形成装置の用紙ジャムエラー処理方法
JP3293532B2 (ja) 重送検知方法および装置
JP4352900B2 (ja) 給紙装置
JP3538327B2 (ja) 給紙装置
JP2006133310A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH07210043A (ja) 画像形成装置
JP5505125B2 (ja) 画像形成装置
JPH11124252A (ja) 重送検知方法および装置
JP2003149931A (ja) 画像形成装置
JP3680615B2 (ja) 画像形成装置
JPH0624050A (ja) 両面画像形成装置
JPH03288741A (ja) 記録装置の給紙方法
JPH08241017A (ja) 画像出力装置および画像出力方法
JP2005141046A (ja) 画像形成装置
JP2006126488A (ja) 画像形成装置
JP2004279760A (ja) 画像形成装置
JPH11249506A (ja) 複写装置及び複写装置の制御方法
JPH0588435A (ja) 画像形成装置
JPH1143265A (ja) 両面画像記録装置および方法並びに両面記録用制御プログラムを記録した記録媒体
KR100230306B1 (ko) 전자사진방식 인쇄기의 구동제어방법 및 그 장치
JP2002274697A (ja) 画像形成装置
JP5304308B2 (ja) 画像形成装置